【なげやりFAQ】

FAQ

Q. (1)[Enter]キー、[Space]キーを押してもゲームが始まりません。
(2)マウスで画面をクリックしてもゲームが始まりません。

A. 本ゲームでは、それらのボタンやマウスを使用しません。
詳しくは操作方法のページをご参照ください。

Q. パッドを使うよりキーボードの方がプレイしやすいです。

A. 自分もそう思います。推奨の操作方法はキーボードです。
遊びやすい方法でプレイしてください。

Q. ゲームを起動するとウィンドウの枠や半透明などの見た目が変化します。(ゲーム以外の部分も含む)

A. Windows7もしくはWindowsVistaをお使いの場合で、コンフィグ項目の「ウィンドウモードでもデスクトップコンポジションを無効化する」をチェックしていると
ゲーム起動中はそのような状態になります。(フルスクリーンモードからウィンドウモードに切り替えた場合も、同様の状態になります)
画面の動きをスムーズにするため、阻害する原因となる機能(デスクトップコンポジション)を一時的に無効化しています。
機能を無効化せずにウィンドウモードで遊びたい場合は、config.exeを起動し「ウィンドウモードでもデスクトップコンポジションを無効化する」のチェックを外してください。

Q. フルスクリーンモードで画面が真っ暗になります。(操作は有効で、音の再生もされています)

A. デスクトップコンポジションが無効にできない環境(※)で、本事象が確認されています。
そうした場合は、[F]キーを押してウィンドウモードに戻すことで復旧させてください。
config.exeの「フルスクリーンモード時にDirectXを使用しない」の項目を選択することで、事象を回避できる可能性があります。
※2020年2月時点で、デスクトップコンポジションを無効化できないOSは「Windows8」、「Windows8.1」、「Windows10」です

Q. 起動時のロゴ表示演出が長いです。

A. ロゴ表示画面は、[Z]キーもしくは[X]キーを押すと高速に動作します。
押し続けるとゲームモード選択の場面まで進められます。

Q. メニューを出さずに画面を一時停止したいです。

A. ウィンドウモードの場合は、ALTキーを押すと止まります。
動かしたい場合は何らかのキーを押すか、マウスでウィンドウをクリックしてください。

Q. (1)ゴール到達時に、リプレイファイルの作成ができませんでした。
(2)プレイ中にメニューウィンドウを開いて「REPLAY」が選択できません。また、[R]キーを押しても無反応です。

A. リプレイを記録できる容量には限界があります。
通常のプレイで制限を超すことは無い想定ですが、超えてしまうようなステージがありましたら限界値を上げることを検討します。
※リプレイが作成できない状態では、FPS表記が黄色になります

Q. config.exeで設定した内容がゲームに反映されません。

A. コンフィグ設定は、ゲーム起動時にのみロードされます。
設定前から起動されていたゲームには、設定内容が反映されません。
ゲームを再起動して、設定を反映してください。

Q. コンフィグ設定と実際のパッドのボタン番号がずれています。

A. パッドによって「button0」から始まっていたり、パッドに振られた番号とマシンの認識する番号の並びが異なっていたりと、環境により様々です。
お手持ちのパッドの対応するボタン番号を把握いただき、ご設定をお願いします。

Q. exeファイルを他の場所(デスクトップなど)にコピーして実行したら「~~が見つかりません」と言われてゲームができません。

A. 起動時にゲーム本体以外のファイルを幾つかロードするため、exeファイルだけを他の場所へ持っていくと正常に起動しません。
そういう場合には「exeファイルのショートカット」を作成し、それを持っていくようにするのが良い方法だと思います。

Q. エディタの「ブロック」と「背景」のTypeが把握できません。

A. 仕掛けの説明のページからブロック一覧背景一覧をご参照ください。
それぞれType毎に並べてあります。

Q. 作成したステージが投稿掲示板に投稿できません。

A. クリア済み」もしくは「未クリア(クリア可能)」の状態のmbmファイルが投稿できます。
「ファイルの種類」および「クリア状態」をご確認ください。
クリア状態の遷移については、エディットモードのページのクリア状態をご参照ください。

Q. 説明書が長くて面倒です。

A. 仕掛けの説明だけ読んだら、他は飛ばしてしまいましょう。
行き詰まったら応用知識高度なテクニックをご確認ください。
今見てるこのページは読まないで大丈夫です。

Q. プレイ中のリプレイファイル作成方法は何故2つあるの?

A. 操作ミスを防ぐには[R]キーがお勧めです。

Q. ステージファイルの拡張子、「mbm」と「krm」は何の略?

A. mbm=みすばる(mb)マップ(m)、krm=からくり(kr)マップ(m)です。
サーカスマップ、みすばるマップが正しい気もしますが、毎度タイトルを決めるのが遅いためか、何かと一作分ズレ続けています。ドンマイ。

Q. バグらしきものを見つけました。

A. プログラム担当に伝えていただければ、対応を検討させていただきます。

Q. 小技プリーズ。

A. ゲーム本体にステージファイルorリプレイファイル、もしくは ステージエディタにステージファイルをドラッグ&ドロップすると
ファイルを読み込んだ状態で起動します。

Q. 難易度が高いです。

A. 仕様です。

Q. 難易度が低いです。

A. 仕様です。

Q. エディタの「Ph-Check」はどういう時に使うのですか?

A. 文字を中央寄せしたい時や、酸・塩基の確認などに。

Q. ぺコー達はベルを取っても、何でまた次の部屋を徘徊するの?

A. 部屋に落ちているベルは使い捨ての量産品の紛い物なのです。
本物を見つけるために、様々な部屋をうろうろします。

Q. どの辺が「Circus」?

A. 「The Young Persons' Guide To みすてぃっく☆ばる~ん」じゃない辺り。

Q. そろそろ疲れてきませんか?

A. スプーン一杯で驚きの白さ。

Q. ここって、言い訳スペース?

A. かも。

Q. そこのヤシチ、取って良い?

A. タイムが30秒減るよ。

A. あれれ、自分「Q」じゃなくて?

Q. 間違えました。こっちが「Q」になるので許してください。

Q. 教習所のステージがクリアできません。

A. それは違うゲームです。