Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
本当に久しぶりの書き込みとなりますが、クリア報告について新しい記事で失礼します。
近況いろいろありすぎて、ほとんど「みすばる」に手付かずでしたが、少しだけ復活です。
>> kuu10さん
>154(バルーン商店街)
優柔不断なミスティアちゃん。。と言うよりは、何軒もの言葉巧みなセールス上手の
お店に惑わされ、2時間ぐらい買い物に時間を費やしてしまいました。(難しかった・・)
鍵、ボール、雲の配置が絶妙で、色々な手順が考えられますが、どれもあと少し届きません。
取りにくいあの2つのボールとその足掛かりとなる雲(でも消えやすい・・)のジレンマに
かなり悩まされましたが、上部ボールの取り方を絞り下段に重点を置くことで解決しました。
(頑張って残したあの雲は、最後のオブジェ運搬まで役に立ちました。)
左右対称ながら取り掛かりの順番も求められますし、開放した扉は初見より意外なものでした。
ちなみに緑・赤バルーンは1個で何鍵貸ですか? (続編希望? 笑)
>152(円環の魔術師)
こちらは思ったより早く解けましたが、模様を象った配置にはやはり意味がありますね。(^^)
最初は深く考えずに動いたため、巧い運搬に不可欠なパーツを見落としそうになりました。
難易度、気分転換、トリックでとてもバランスが取れた良問だと思います。
と言うことで、筋肉痛になりそうな(?)トレーニングルーム3はまた後日取り掛かるとM子さんは申しています。
>> takeさん
どうもお久しぶりです。take99(隙間アクション)を30回目ぐらいのプレイで何とか攻略できました。
やはり最初が勝負ですね!! 何度行き過ぎたことか・・(^^;) しかもそれを回避してもタイミングはシビア。
中盤は爽快な展開が楽しめ、ラストは運を天に任せたドキドキアクション。通しプレイは偶然1回でパスしました♪
ところで何かのキャラクタかな? いよいよ100作の大台が間近ですね! 楽しみにしています〜
>> vanillaiceさん
裏一面・・・20分ぐらい嵌りました。(汗)しっかり、思惑に乗っかってしまった形で
クリア時の図は「あれ? 何でこの形に気が付かなったのだろう。」と思うぐらい、嵌りの部分と紙一重でした。
自分も nemoro1で裏一面を演出したつもりでしたが(基本の形だけは残ってます。汗)、ここまでの
シンプルさが演出できるのは、さすがに vanillaiceさんの作成スキルだなぁと感動しました。
>> 水狂さん
魔鍵乱舞(修正1)をクリアしました!
あそこが牢屋になっただけで、持ち出しが大変になりました。どうしてもあそこに残るバルーンを克服する必要がありますが
そのためには、当初の解法よりも少ないバルーンの持ち出し、そしてオブジェ配分を考えるとジャンプ台の助けが必要となり、
解除前の手順が一層厳しさを増しました。左上の構造は、非常に非常に奥が深いです。
当初、オブジェが1個余ったので、今回はその1個分を解除後に犠牲にすることで活路が見い出せました。
ものすごく練り込まれた構造なのですが、ゴール直前の構造だけが少し気になる部分もあり、今回の解法は実質
鍵が1個余りました。意図解の緩みなのか、中盤の別解なのかは???なので、また詳細をお送りしますね。
Re: お久しぶりです。 - kuu10 2014/10/30(Thu) 03:41 No.14111
掲示板は停滞気味でしたが、皆様に返信を。
>>relakkumaさん
>反時計回りの勝負
kuu10がプレイすると延々クリアできなくて報告されないので、20分プレイだけの解除までの所で感想を。
バルーン世界一周の旅を思い出すような中々面白い趣向のステージで、反時計回りで何度も回りました。
いちいちジャンプ台でジャンプしなくて済む、梯子や階の高さの配慮もあり、パズルに集中できるステージです。
・・・クリアの方は、鍵を持って揚々と・・・ティーカップに吸い込まれました。。。
2作品プレイ&クリアありがとうございます!
>154(バルーン商店街)
人間って楽したい方に進むもので、遠くまで運びやすいバルーンを取ったり、一遍に大量のボールや鍵を取りたがるものです。
あらあらバルーンを買ったはいいけど壁になって身動き取れなく・・・・といったミスティアちゃんが目に浮かびます。
上級の技術を使った分量は中級の問題と言った所でしょうか。
仰るように下段が鍵です。なお、緑バルーンと赤バルーンは価格未定です(^^)
>152(円環の魔術師〜結界ゲージ)
円環シリーズは移動問題なので運搬が意外と決まったパターンしかなくて楽かと思います。
relakkumaさんの指示通りに動いたミスティアちゃん、予想通り結界を突破したようです。
>>takeさん
隙間アクション・・・はノートPCのせいか苦手なので最初から全く進まない状態に。
でも100毎に高難度作を1作出して頂けてSPに箔が付くと思います。
>>水狂さん
魔鍵乱舞はかなり難しいですね!
パズル分量の密度が高いので、どう取っ掛かったものかと思ってしまいます。
Re: お久しぶりです。 - kuu10 2014/11/08(Sat) 03:48 No.14123
>>vanillaiceさん
>夢の続き
プレイ&クリアしました。
最初は階段状に雲を残して他は簡単と安易に考えていたのですが、
あの雲も邪魔、この雲も邪魔と下の段で結構苦労して消す羽目に。
数学的な美を感じるステージでした。雲残り0です。
さらに夢を続けて見て欲しいな(面積を広くして)と思いました^^
Re: お久しぶりです。 - 水狂 2014/11/10(Mon) 21:10 No.14124[Home]
>>kuu10 さん
>出口の遠い家2
M子さんシリーズのストーリーでいつも笑っています。
ステージの方は、解除してからは玄関(ゴール)まで意外と近かったです。
>>vanillaice さん
>夢の続き
これは二重の意味で驚きました!
みすばるは、もう2000ステージを超えているのに、まだこんな配置があるなんて!
雲残り無しで牢屋も巧い具合に機能して、美しすぎです。
そしてこれがそのまま夢に出てくるなんて!
>>relakkuma さん、kuu10 さん
>suikyo14 (魔鍵乱舞)
掲示板での返事が遅くなってしまいましたが、魔鍵乱舞のプレイありがとうございます。
relakkuma さんの解答はあいにく別解でした、すみません。
意図解は鍵を使い切ります。ステージ左上が別解の温床で、退治に苦戦中です。
Re: お久しぶりです。 - relakkuma 2014/11/11(Tue) 19:35 No.14125
>> kuu10さん
>155(軌道列車)
これは非常にユニークなステージで、攻略の方針や動き方がとても面白かったです。
一番気が付きにくいのは、あるオブジェを犠牲にして、あの厄介なパーツを早めに取得するところですね。
ジレンマとの組み込み方がかなり巧いと思います。お宝まではオブジェ数ピッタリでした。
メインのトリックは、実は自作面でも取り入れており案外早く気が付きました。
決まるととても爽快ですね。(^^)それをカモフラージュする他の配置も見事です。
>> vanillaiceさん
>140(夢の続き)
シンプルな配置ながら、相変わらずセンスの高さを感じさせる作品でした。流石です!
皆さん仰られるように、雲を一つ消すのにとても労力が必要となります。
あれだけの空間でこのような順序だった配置を組み込む点は、今後の参考になりそうです。
いろいろ試行錯誤していたら、雲3つ余りでクリアできました。
十分オブジェ捌きが凝っていたので、別解と言うほどのものではないと思いますが
また真意などお聞かせいただければ幸いです。
>> 水狂さん
suikyo14 (魔鍵乱舞)の件、了解しました。
全ての鍵を取得するとは、想像以上に壮大な構成のようです。
また時間見つけて、意図解を探ってみますね。
名作集サイト拝見しました。オーブの謎解き、とても面白そうですね!!
ストーリーと実際のプレイが非常に細部までリアルに表現されている点が素晴らしいです。
こちらも頑張って挑戦しようと思います。
Re: お久しぶりです。 - kuu10 2014/11/13(Thu) 02:51 No.14126
>>水狂さん、relakkumaさん
>出口の遠い家2
>軌道列車
プレイ&クリアありがとうございます!
出口の遠い家は1のアナザーストーリーで左右対称とルートパズルのみならという題に挑戦しました。
ピンポーン♪配達で〜す♪ ドタバタドタバタ ピンポーン♪いませんか〜?いないようですね〜また後できます〜 ぜーはーぜーはー また間に合わなかった(M子さん談
軌道列車は方針が難しいステージです。結構時間かかったのではないでしょうか;
見事遺跡を突破したミスティア探検隊はrelakkuma指示書がとても適切だったと言っております。
オブジェは上はピッタリですが、下は余らせることができると思います。
壊された列車は後世に修復されるのですが、その話はまた後で・・・(続編!?×当分出来ません
Re: お久しぶりです。 - vanillaice 2014/11/13(Thu) 07:41 No.14127
皆様、「裏一面」と「夢の続き」のクリアありがとうございました!
「夢の続き」は雲余りが意図解です。雲って全部消せたんだ!、と思いました。
夢にまで出てきたオブジェ運搬や雲消しがそのまま機能して良かったです。
Re: お久しぶりです。 - relakkuma 2014/11/14(Fri) 00:44 No.14128
>>vanillaiceさん
141(タロットXX「審判」)をクリアしました!
せいゆうさんとタッグを組まれたとのことで、怖いぐらいにシンプルで洗練されてますね。
少ないパーツでまさに画期的なアイデアとセンスが組み込まれていて羨ましいぐらいです。
ひとまず一通りのジレンマに感動しながら、次に視点を変えました。
実は少し前の私の作品(vanillaiceさんもクリアされていましたね。)でヒントになる部分があったので、
思ったよりは早く気がつきました。応用の仕方は凄すぎますが。(^.^)
まだまだ、みすばるにはとてつもない可能性が残されている?
とワクワクしてしまう興味深く楽しいステージでした!
Re: お久しぶりです。 - どみの 2014/11/15(Sat) 23:05 No.14129
>タロットXX「審判」
ジャッジせよ、とのことで挑戦しました。
これはルールを覆していないので、OKだと思います。
できたんだ、という感じではありますけど。(毎度の通り、意図した設計ではないです^^;)
次回作のマニュアルには、テクニック集的なものを載せています。
これは基本ルールの複合の範疇なので、載せずに気が付かせた方が良いタイプかな?と思っていますが
もしかすると、気付きのための示唆を少々含ませていただくかもしれません。
Re: お久しぶりです。 - どみの 2014/11/15(Sat) 23:35 No.14130
あ、この事象のとき、違うジャンプ台がへこんでいますね。
ちょっと挙動を追ってみます。
原因が分からないと明言できませんが、事象ではなく見た目を直す方向で検討したいと思います。
Re: お久しぶりです。 - vanillaice 2014/11/16(Sun) 01:20 No.14131
>>どみのさん
プレイ&クリア、ありがとうございました。
投稿掲示板で意味深な書き方をしてしまって(後日、雑談掲示板で触れようかなと思っていました)、無理強いのような形になってしまったかなと思っていました(^^;)
みすばる2では、バグかどうか怪しい挙動を発見しましたらすぐに伝えます。
せいゆうさんとスカイプチャットをしていたら、私の知らないテクニックを教えてもらって、共同で仕上げて投稿しました。
バグではなさそうなので良かったです!
>>relakkumaさん
攻略ありがとうございました。
私も最初にこのテクニックを見せられたときは驚きました。
そういえばrelakkuma48で似たような地形がありましたね(笑)
Re: お久しぶりです。 - 水狂 2014/11/16(Sun) 13:43 No.14132[Home]
>>vanillaice さん、せいゆうさん
141(タロットXX「審判」)の技が分かりました!
この手の動きはできないものとばかり思っていました。
死神扉といい、今回の技といい、みすばるの可能性がいまだにどんどん広がるのが楽しいです^^
>違うジャンプ台がへこむ
仮説1
ジャンプ台も12年くらい使ってるわけなので、
そろそろバネが消耗してきて、誰も乗ってなくても勝手に凹むようになってきたのでは……。
ミスティアが乗ったほうが凹まなかったのは、ダイエットを頑張ったからです(?)
仮説2
足下にジャンプ台があるかどうか(ミスティアがジャンプするかどうか)の判定と、
アニメーション対象となるジャンプ台の判定とが別になっていて、
今回のケースだとジャンプ台判定が切り替わってない……とか?? 完全に外野の推測ですけれど。
Re: お久しぶりです。 - vanillaice 2014/11/16(Sun) 17:55 No.14133
>>水狂さん
攻略おめでとうございます!
「どうやって解けばいいんだ」という迷うステージとして作成したため、
別解が出るかどうか気になっていました(^^;)
無事意図解に辿りついてもらえてホッとしています。
ちなみにタロットシリーズは思いつきで投稿しているので、
全部のタロットカードにちなんだステージを作る予定はありません(笑)
Re: お久しぶりです。 - take 2014/11/17(Mon) 00:28 No.14134
>タロットXX「審判」
気になったのでやってみました。あれ間に合うんですね(笑)
どこかで梯子の移動速度>オブジェ落下速度になってるから間に合うのかな?
それにしても梯子周りはいろいろなことが出来ますね〜
>take99
遅くなりましたが、プレイどうもありがとうございます。
序盤だけ作り込んで後半が適当になったんでお蔵入りしてましたが、楽しめたみたいでよかったです。
100作目出るのが先かみすばる2が出るのが先か…自分でも気になるところです…(笑)
Re: お久しぶりです。 - プークスクス 2014/11/17(Mon) 10:20 No.14136
お久しぶりです。
今回はみすばる続編に向けて、実験的にvanillaiceさんとの共同制作をしてみました。
vanillaiceさんのジレンマの組み込み方などが非常に秀逸で、
ステージ制作能力の高さを改めて感じて、とても信頼出来ると思いました。
怪しい挙動についてはvanillaiceさんの仰る通り、続編では組み込む前にご報告致します!
皆様の攻略スキルも相変わらず流石です!もっと苦戦してくれるものと思っていました(笑)
relakkumaさん、takeさんはもちろんの事、水狂さんもずいぶんスキルアップされたようで^^
私も自分のペースでセンスを養っていきたいと思います。
Re: お久しぶりです。 - どみの 2014/11/18(Tue) 02:11 No.14137
正しいジャンプ台がへこむようにしました。
微細な修正なのでバージョンは変わらずで、気になる方だけ取り直していただければ、と思います。
Re: お久しぶりです。 - kuu10 2014/11/18(Tue) 14:55 No.14140
>タロットXX「審判」
掲示板チェック遅れましたが新技紹介ステージ即プレイ&クリアしました♪
新技発見おめでとうございます!
kuu10もこの技使ったステージ作ってみたいと思います!
Re: お久しぶりです。 - relakkuma 2014/11/28(Fri) 01:01 No.14141
久しぶりにプレイしたので報告を。
>> kuu10さん
>崩れそうな風呂場
最初にクリアした時は例のロスを利用して潜り込む仕掛けで、
「おぉ、早くも技のコラボか!」と驚きました。
ただ、先行入力の妙と言いますか、通常は3つ目の鍵を取りたいために楽(?)をして
事前にあのキーを押すと思いますが、全ての鍵取得後に1つ目の扉を開けるタイミングも間に合いました。
むしろ、この扉を先に開けない(先行入力に頼らない)→3つ目の鍵まで取得 →素早く戻って扉解放
→バルーンより先に潜り込む と言う方がタイミングとして難しく、逆にこれを応用した
ステージ(実際は応用不可能かもしれませんが)を作成してみても面白いのかなと想像が膨らみました。(^^)
※(追記:普通にプレイしていると、ついつい先に扉を開けてしまう、という感覚を逆手にとった発想ですが、
皆様の体感はいかがでしょうか? )
> ??(崩れそうな〜 の次のステージ、マストが登場していた話)
こちらは見事にやられました。(^^)投稿紹介文はあまり深く気にして読んでいなかったのですが、
クリアした時にその意図に気が付きました。完全に騙されました。
あれ?クリアできるの??と一瞬でも思わせる巧みな配置は見事です。意外性が勝負のステージでした!
> バルーン迷路(迷宮?) ※どちらか忘れました。
別のPCでダウンロード。2回ぐらいのプレイでクリアできず。
下段であぁ、上からバルーンを調達しなくてはいけない、序盤を見直さないと、と思って
また家に戻ってからDLしようとしていたら、消えていました。(汗)
また、そのPCで開けばプレイ可能ですが、かなり遠方なのでしばらくクリアはお預けです。。。
> 汚れたテレホンカード
ストーリーと絡めたコンセプトは面白いですね。メイン部分はあっさりですが、
ゴール前でいかにオブジェの壁を作らないかと言うテーマが面白かったです。
ただ、かなりの積み&崩しを予想していましたが、ある方法で避けた後は
解除後の作業がないままあっさりクリアできてしまいました。少々別解?かなと思いましたが、真相はいかに。
Re: お久しぶりです。 - kuu10 2014/11/28(Fri) 15:42 No.14142
新技の対話をしたくて投稿したステージ群をプレイいただきありがとうございました♪
>崩れそうな風呂場
>最初にクリアした時は例のロスを利用して潜り込む仕掛けで、
>「おぉ、早くも技のコラボか!」と驚きました。
技コラボを見ていただいてありがとうございます^^
本格パズルにするのは少々面倒だったので、技そのまま乗せる形を取りました。本格パズルは時間のある時に・・・。
また、扉を先に開けない(先行入力に頼らない)
→3つ目の鍵まで取得 →素早く戻って扉解放
→バルーンより先に潜り込む もクリア可能です。
こちらだけクリアできるパターンのステージも面白そうです。
やはり本格パズルにするのに骨が折れそうですが・・・。
> オンボロ号
海を氷で表現した船ステージです。禁止帯に落ちたりするトラップがあります。
新技をダミーにする方が簡単に難易度は上がりそうです。
> バルーン迷宮
赤バルーンの価格がマジックボール1個のステージです。
あっさり仕上がったので記憶に薄く、投稿中間違ってテレカステージを上書きしたので、手元にもありません。
これが本当の迷宮入り・・・(駄目
仰る通り上のバルーンを下に持ってくる必要があります。
> 汚れたテレホンカード
ゴール前でいかにオブジェの壁を作らないかと言うテーマ(ジャンプ台をどける必要がある)と、新技(ジャンプ台をどける必要はない)を対にしたステージでした。
持ち込む必要がある⇔持ち込む必要がないのパターンでも良かったのですが、とりあえずこちらになりました。
本ルートを掴めればあまり積みパズル要素はありません。新技部分以外の検証が面倒だったので簡略化・・・。。。
Re: お久しぶりです。 - 水狂 2014/11/30(Sun) 09:51 No.14143[Home]
冬はパズルの季節! 皆さんのステージ攻略を再開しました。
>>kuu10 さん
オンボロ号と崩れそうな風呂場をクリアしました。
オンボロ号のような、知っているとむしろハマるという構成は楽しくて良いですね。
崩れそうな風呂場は、relakkuma さんが書かれていますが、
2通りの動き方を絞り込むような配置が成立すれば、更に応用範囲が広がりそうです。
>>take さん
take さんステージの攻略が長らく空いて済みません。
それでまずは take35と take44をクリアできました!
今話題の技といい、この take さんステージといい、
やっぱりジャンプ台のバネがへたって来てると思われます(どうみてもぶつかってないので)。
>>pinas23, pinas25, pinas29
クリアしました。
pinas29 のピラミッドみたいなステージが楽しかったです。
遺跡と聞くと飛んでいくお騒がせミスティア探検隊の出番!?
>>nemoro5
こちらは引き続き苦戦中です。クリア失敗を気軽に報告できるスレッドがあったらいいな……。
Re: お久しぶりです。 - kuu10 2014/11/30(Sun) 18:13 No.14144
>>水狂さん
>オンボロ号・崩れそうな風呂場
プレイ&クリアおめでとうございます!
今日の日本はGIジャパンカップがあったのですが、同日開催のミスバルカップで
ヘロヘロ王様号をがんばるミスティア号が4馬身の差でぶっちぎり!ではなくて、オンボロ号は船の名前でした。(余談)
崩れそうな風呂場のパターンを本格パズルにするのはたいへんでkuu10の手に余るので、先に水狂さんが出すかもしれません(^^)
Re: お久しぶりです。 - relakkuma 2014/12/02(Tue) 13:09 No.14145
携帯から失礼します。
水狂さん、nemoro5のプレイありがとうございます!
クリア報告でなくても、自作面をプレイしてもらえるだけで
十分嬉しいので、どんどん書き込みの方は歓迎です。(^.^)
さて久しぶりにプレイしたら、自分も細部の動きを忘れており、
基本方針を覚えていたからよかったものの結構苦労しました。汗
素早い動きは二ヶ所ありますが、難アクションや特殊技はありません。
ある場所に早い段階で二つ埋めないことがカギとなります。謎
取れなさそうなアイテムも後で何とかなるものです。
よければ、またゆっくり取り組んでみてください〜
Re: お久しぶりです。 - 水狂 2014/12/28(Sun) 02:31 No.14147[Home]
relakkuma さん、kuu10 さん、お返事ありがとうございました^^
>>kuu10 さん
「審判」の紛れも味わいつつ、銀の燭台クリアしました。
ミスティアちゃんはコゼット役が似合いそうです。
タイトルとステージの繋がりにはまだ気づけていないのですが、ステージ配置のどこかが燭台のデザインとか?
Re: お久しぶりです。 - kuu10 2014/12/29(Mon) 16:19 No.14153
>>水狂さん
銀の燭台クリアありがとうございます♪
銀の燭台デザインは左下の扉+鍵+開いた牢になります。
ミスティアちゃんが扉の上に火(ジャンプ台)を落とす所も見所になります。
ミスティアちゃんはコゼット役が似合いそうですね♪
投稿掲示版の動作についての書き込みです。
サイトリニューアルの時期あたりから(正確には不明ですが)、
投稿掲示板の最下部「ページ移動」をクリックしても動作していません(1ページ目しか表示されない)。
どうもブラウザ依存のようで、Firefox の最新バージョン 34 だと上記の現象が起きて(Win7 と WinXP の2台のパソコンで試してみました)、
Internet Explorer だと問題は起きませんでした。
他の方はどうでしょうか?
どみのさん、年末年始でお忙しいと思いますが、ご確認いただけませんか?
ご報告ありがとうございます - どみの 2014/12/28(Sun) 21:36 No.14150
自分の環境でも再現しました。
ご報告ありがとうございます。
今日は、みすばる新作が今年に間に合わなくてごめんなさい、という
後ろ向きな雑記更新をしようと思っていましたが、こちらの調査を優先します。
Re: 投稿掲示板の動作について - どみの 2014/12/28(Sun) 23:42 No.14151
修正しました。
ご報告、ありがとうございました。
※CSPのjavascriptインラインスクリプトの制御で、onclickの関数呼び出しが防がれていました。
いい加減な書き方ですが(関数名の動的な紐付け方が分からなかった)、javascirptを外出ししました。
>>どみのさん
サイトのリニューアルおめでとうございます!
>今回の拘りポイントは、フォントの種類やブラウザの幅に寄らず、
>はみ出したり横スクロールバーを出したりしないことです。
おお!すごいですね!
Firefox33.0を使ってますが、
横幅を変えると自動的にレイアウトが更新されました、感動でした。
名作集へのリンクも目立つ位置に置いていただきありがとうございます!
どみのベースのバナー画像、新しいものに差し替えさせてもらいました。
続編公開に合わせたリニューアルかと思った私の読みは外れました^^;
Re: サイトリニューアル - どみの 2014/11/01(Sat) 01:21 No.14113
リニューアルへの感想およびバナーの差し替え、ありがとうございます。
自分以外の環境でも、無事に動いているようで良かったです。
これで今年に完了まで進めたい事柄は、残すは続編公開のみ(かな?)、という状況になりました。
残った作業が自分の担当でないので、いつ頃にーとはっきり言い切れないのですが
今年初めに今年中には、と言った気がするので、その辺は(できれば)守りたいと思っています。
Re: サイトリニューアル - pot 2014/11/01(Sat) 09:47 No.14114
新サイト更新おめでとうございます。
携帯電話でもバグはなく、完璧にすべて稼働している
のにはビックリ!
新サイトもスタイリッシュで見やすくイイ感じです。
残す作業はミスバル2のみだけですね。
頑張って下さい。
ミスバル2って言ってますが、本当の名前はなんなんでしょうか?
決まっているなら楽しみですが、決まっていないなら募集かけてみてもいいかなと思います。
Re: サイトリニューアル - kuu10 2014/11/01(Sat) 17:40 No.14115
>>どみのさん
新サイト更新おめでとうございます。
kuu10はvistaのIE使いなので上手く表示できません(笑)
どみのベース→みのベース
製品一覧・概要・ダウンロード→アイコンが大きくなって文字を隠す
移動には問題ないので特に変えなくても分かるかとは思います
Re: サイトリニューアル - vanillaice 2014/11/02(Sun) 02:11 No.14116
サイトリニューアルおめでとうございます!
見やすくて、かっこよくて、カラフルでとても素敵です。
また、私のAmebaブログについてですが、本日Amebaを退会をしてブログを削除することにいたしました。
乱雑なブログとなり、リンク関連にてご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
どみのさんや水狂さんなど、今までリンクをしてくださった皆様にお礼申し上げます。
Re: サイトリニューアル - どみの 2014/11/03(Mon) 00:55 No.14117
リニューアルへの感想、ありがとうございます。
概ね好評のようで嬉しい限りです。
>携帯電話
Andoroidは4.2以前だとちょっと怪しいですけど、最近のものだときちんと表示できると思います。
webkitのベンダープレフィックスは書いてあるので、iOSも6辺りから大体いけるはずです。
>本当の名前
「みすばる2」ではないので、新版とか続編とか言っています。
タイトルがキャラデザや音楽に反映されている(と思う)ので、そこそこ開発初期から決めていたと思います。
略しづらいタイトルで、その辺りは反省点です。
>vistaのIE使いなので上手く表示できません
kuu10さんがvistaなのは把握していましたが、IEでしたか。
横並びができず、ナビが縦に長く固定されるのが一番問題かと思うのですが、気にならないでしょうか?
仰っている状態は、transform(拡大縮小・傾き)が利かないのが原因です。
その他、transition(アニメーション)とtext-shadow(文字の影)、gradient(グラデーション)が利いていないと思います。
横並び問題以外は、残念ですが仕方ないと割り切っています。
transformは、msのベンダープレフィックスで動くかもしれないのですが。
>私のAmebaブログ
退会、承知しました。お疲れ様です。
攻略動画、面白かったのですけどサービス停止で残念でした。
続編実況も、そもそもゲームが公開されずで時間が経っててアレですけど
もし見かけたら楽しみにしたいと思っています。
Re: サイトリニューアル - kuu10 2014/11/03(Mon) 11:38 No.14118
>横並びができず、ナビが縦に長く固定されるのが一番問題
なるほど、横に並ぶ仕様だったんですね、
横長ナビボタンが縦に並ぶがデフォだと思い込んでました^^;
Re: サイトリニューアル - どみの 2014/11/04(Tue) 22:20 No.14119
IE9でもそこそこ同じ使い勝手になるよう、cssを分けて対応してみようと思います。
transitionはどう足掻いても無理なので、hover時の演出とか少し変えます。
Re: サイトリニューアル - どみの 2014/11/05(Wed) 02:39 No.14120
対応してみました。
細かいところが色々と異なりますが、IE9でもそこそこ同じ感じになるつもりです。
以前よりは見やすくなったかと思います。
ドキュメントモードの切替えでしかチェックしていないので、違和感あるところなどありましたら
ご指摘よろしくお願いします。
今日は時間切れですが、今度やる気があったら、一度IE9まで戻してチェックしてみようと思います。
Re: サイトリニューアル - kuu10 2014/11/06(Thu) 17:00 No.14121
>>どみのさん
vistaIE9ですが、他OSのfirefoxなどでHPを見たときのように
正常に見えるようになりました(^^)
作業お疲れ様でした。
Re: サイトリニューアル - どみの 2014/11/08(Sat) 02:15 No.14122
IE9でも正常に表示されたようで、良かったです。
自分も確認用にIE9に戻したら、今度はIE10へのアップデートでエラーになり
ただいま悪戦苦闘中…
雑記の日付が11/1の時からこっそり見ていた…(謎) - プークスクス 2014/11/17(Mon) 09:37 No.14135
SIMPLEでSOPHISTICATEDなDESIGNがSO COOLです!:-)
IE8ですとレイアウトが崩れますが、そこまでは対応しなくても良いかなと思っています。
Re: サイトリニューアル - どみの 2014/11/18(Tue) 02:33 No.14138
ご報告、ありがとうございます。
日付間違い、見られていましたか。
HTML5で組んでいるので、IE8以下は対象外です。
jsで対応させることはできるのですけど、IE8のサポートも残り1年ちょっとに短縮されましたし
使える限り最新のブラウザを使ってね、ということにしています。
※でもxhtml非対応のブラウザにtext/htmlで配布する機能は残っていたりする。もう要らないかな。
攻略関連のテーマで、新記事立てます。
>> vanillaiceさん
私の不確かな記憶では、vanillaiceさんの前回作品は(SP2000以降で)
15作分ほど前となっていますが、いかがでしょう。(^^;)
そして、137(タロット?V 「女帝」)の修正版が未クリアになっていたことを思い出しました。(笑)
とりあえず、138(秋の記憶)のクリア報告を。
あるルートを切り開くまでかなり大変な印象を受けましたが、運搬の視野を大きくすること&
vanillaiceさんの作風を意識することでメインテーマは結構すんなり気が付きました。(もしかして罠??)
アイスと禁止台の境目(役割)をしっかり見極めないといけない点が面白かったです。
最大のテーマはあの雲を残すには??と思っていましたが、もしかすると終盤で少し抜けの手順があったのでは?と推察されます。
また詳細に関してはお送りしますので、ご確認等よろしくお願いします。
>> kuu10さん
劇的節約術についてですが、4個は大げさでした。すみません。(個数を絞るのもどうかなと思いまして)
後日談を読みましたが、M子さんの大泣きの原因は納得できました。
ただ、それ以外の同居人とのやり取りが??で、実際こちらのリフォームでは、柱の1/3程度しか1階には投入していません。
意図解かどうかの判定は、さらなる後日談に期待というところです。
>> 水狂さん
赤い住人ですが、本当は事前に計算で読み切って10分以内にトライをと思っていましたが、
想像以上に切り返しが多いことと、例の邪魔なバルーンが多すぎて、途中で見切り発車をしました。(笑)
8分はすごいですね!! 8分20秒でも結構詰めた方かなと思っていましたが驚きです。
この20秒の短縮を可能にする運搬方法や手順などに、もしかすると次のステージ作成の
閃きとなるヒントが潜んでいるかもしれませんね。(^^)
あとこの場で失礼しますが、nemoro17の修正につきましては、いろいろありがとうございました。
最新版を投稿しておきましたので、よろしければまたご確認よろしくお願いします。
Re: 秋の記憶 - vanillaice 2014/09/21(Sun) 01:28 No.14086
どうもお久しぶりです。vanillaiceです。
>>relakkumaさん
138攻略どうもです!そしてごめんなさい・・・別解です。
なぜか梯子の特性に気づきませんでした。
久しぶりにステージを作ろうとすると失敗するなぁw
メールもありがとうございました。137はpuffさんが見事攻略してくれました!
プレイ報告 - 水狂 2014/09/21(Sun) 12:30 No.14087[Home]
>>vanillaice さん
お久しぶりです!
さっそく秋の記憶(vanillaice138,修正1)をクリアしました。
無駄のない美しい動き!
修正前もダウンロードしていて、1段圧縮するリフォームも見比べて楽しめました♪
そういえば修正前は3連アイスがテーマかなと思わせる配置でしたが、禁止に変わってましたね。
>>relakkuma さん
nemoro17(修正2)を DL してクリアしました〜
このトリックは凄いです、完全に術中にはまりました。
一度ダメだと思わせておいて真実から遠ざける……何という高等技術!
今度は別解もなさそうですね^^
Re: 秋の記憶 - kuu10 2014/09/22(Mon) 03:24 No.14088
>> vanillaiceさん
>秋の記憶(修正)
プレイ&クリアしました。
kuu10の没ステージ(そ上)のrelakkumaさんの解法と同じ技があったので30分ほどで解けました。
使用するオブジェが違っていたりしたのですが、終盤からの逆算が効いたり周りの地形がヒントになり嵌る前に気がつけました。
修正前の様子は分からないのですが、鍵余り0、あの雲が(記憶に)残るクリアでした。
題と完成度は名作に相当するステージだと思います。
>>relakkumaさん
丈の足りない柱を投入する欠陥工事は意図解です。ただ、2本柱が立たってないかもしれません。
メイントリック(鍵が埋まる)ではないものの、サブストーリーの欠陥を修正できないとなると、別作品を上げてしまうかもしれません。。。
Re: 秋の記憶 - relakkuma 2014/09/26(Fri) 19:41 No.14093
別スレッド更新で失礼します。
>> vanillaiceさん
秋の記憶(修正)について、終盤の動きがしっかり修正されていることを確認しました。
あの動きを2回取り入れられているのですね。(^^) それにしても、1段上げる修正の方法が斬新でした。(笑)
>> kuu10さん
欠陥工事が意図解と言うのは、M子さんには気の毒ですが面白いですね。(^^)
メインはOKだと思いますが、2本柱は??と言うことで。ただ、下段の解法はかなり
新鮮だったので(イメージとしては、バルーンの妙)、取り下げられなければいいなぁと思っています。
「北の島から」、これとても楽しかったです♪
単純に滑ってオブジェを置くだけでなく、一旦上に上がってオブジェを再利用するところが奥深いと思いました!
シンプルな構成ながら、応用例がいろいろ考えられそうな刺激的なステージでした。
>> 水狂さん
nemoro17の度重なるプレイどうもありがとうございます!!
見事、意図解でした。(^^) 難易度よりもトリックをメインに追求したステージなので
引っ掛かっていただいた貴重なご報告(ん?^^)ありがとうございます!
それと、suikyo14(魔鍵乱舞)をプレイ&クリアしました!
これは凄まじいです! 一筋縄でいかない構成&長期戦ということで難易度は上級〜最上級という所でしょうか。
ほぼ意図解とは思っていますが、終盤でほんの少しだけ気になる点もあったので、
ひとまず詳細をお送りしてご確認いただいてから、また改めてコメントしようと思います。
コメントしたい内容は星の数ほどあり豊富で、非常に密度の濃いステージでした。
Re: 秋の記憶 - vanillaice 2014/09/27(Sat) 09:53 No.14094
>>みなさま
プレイ&クリアおめでとうございます!
今さらですが、私の文字色はアイスをイメージしています。え、どうでもいいって?
それでは。
Re: 秋の記憶 - 水狂 2014/09/27(Sat) 10:15 No.14095[Home]
>>relakkuma さん
suikyo14、意図解じゃなかったです、済みません(焦)
relakkuma さんの攻略スキルに脱帽です。
修正1を投稿しました、変更点は投稿掲示板のほうに書いてあります。
Re: 秋の記憶 - kuu10 2014/09/27(Sat) 18:14 No.14096
>>relakkumaさん
>全般
北の島からのプレイ&クリアおめでとうございます!
ルート多そうに見えて絞りやすいので佳作扱いで置いてあったものが、劇的節約術の見直しで上がってきたものです。
ミスティアちゃんの演舞はペンギンに高評価だったのでしょうか。
劇的節約術は柱1本の解法を防げなくてしばらく再出荷できずにいます。
ウォータースライダーも同じ状態ですが、忘れるのが早いか、解決策出すのが早いか微妙な所です・・・
Re: 秋の記憶 - 水狂 2014/10/03(Fri) 20:44 No.14097[Home]
>>kuu10さん
逆わらしべ長者クリアしました。
1回で解けるかと思いきや、バルーン配分を何度か間違えました。
バルーン5個と交換してもらったカギの数は……(笑)
去年の闇鍋大会って kuu10_83でしょうか? あれは記憶に残る大会でしたね!
Re: 秋の記憶 - kuu10 2014/10/05(Sun) 03:30 No.14098
>>水狂さん
>逆わらしべ長者&闇鍋
クリア&ストーリー読みありがとうございます!
逆わらしべ長者では・・・大方の予想通り損をしました(笑)
過去の闇鍋は番号管理していないので何番かはすぐに分からないのですが、
ベニテングダケ・ヤドクガエルなどをふんだんに入れたなべ底に穴の開くステージでした。
今回は水面を走り抜けることはできないので、こっそり鍋に放り込まれた赤いキノコっぽいバルーンを土台にしてなんとかしてみてください^^
Re: 秋の記憶 - kuu10 2014/10/10(Fri) 12:53 No.14099
>>vanillaiceさん
>裏一面
プレイ&クリアしました。
シンプルなのに意外な動き(雲残り1)があり裏一面に相応しいステージでした。
なお、1面らしく攻略時間は3分でした(カップ麺)
バニラさん版半分ステージフェアかもしれませんね^^
Re: 秋の記憶 - vanillaice 2014/10/10(Fri) 18:12 No.14100
>>kuu10さん
裏一面クリアありがとうございます!
あの雲とか一番下の牢屋の存在により、惑わされるような作りになっていたかもしれません?(^^)
みすばる新聞の「裏一面」に載りそうなステージを作るのはもう少し先になりそうです
Re: 秋の記憶 - 水狂 2014/10/11(Sat) 09:54 No.14101[Home]
>>vanillaice さん
裏一面クリアしました。泥沼にハマりかけました。
上側ボールの紛れが巧いです!
裏面って響きが良いですよね〜
みすばる新聞じゃないですけど、名作集ではただいま SP1-1000 にフォーカスしてまして、
SP1001 以降の皆さんのステージ掲載はもうしばらくお待ちください m(_ _)m
>>kuu10 さん
>パンプキンヘッドを倒せ!
やっつけてきました♪
初見では下のカギは飾り?と思ってました^^;
あとは開ける扉を間違えてカギ1本不足になったり。
Re: 秋の記憶 - kuu10 2014/10/11(Sat) 23:16 No.14102
>>水狂さん
>パンプキンヘッドを倒せ!
プレイ&クリアありがとうございます♪
このところサックリ解ける問題作りに嵌っています。
鍵は、ええ、飾りです、が、取れないあの鍵を除いて鍵余り0で安心しました(^^)
mitさんステージ - メークボーイ 2014/10/12(Sun) 21:08 No.14103
名作集で思い出したのですが、mitさんのステージはステージナンバーを6で割った余りごとにBGMが決まっているんですよね。
>新着レスが上にくるなら見るときのスクロールの手間は省けて良いです
実現できないことはなさそうですけど、
1.そのスレッドのテーマの把握しやすさが(やや)下がる
2.投稿された文章が長いと読みながら下にスクロール⇒次の人の投稿に進むには上にスクロール(来た道を戻る)、の動きが美味しくない
の2点が個人的には気になります。
と2.を書いて、つまり自分はひたすら上に伸びるタイプは好きではないのだな、と思いました。
リプレイ投稿機能を考慮すると、やはりスレッド型の方が使い勝手が良いはずなので
スレッド型は変更しないでいようかな、という方向に傾いています。
※逆流自体は、自分の反対も一意見としてカウントするだけで、賛成に票が集まるならば採用を検討します
スクロールが手間な一因は、おそらく1スレッドが長いことだと思います。
明確なルールを設けるのも何なので、個人の感覚に任せたいところですが
最近、敢えて新スレッドを立てないように進行している印象を受けるので
「分断したい人は積極的にやろうぜ」と呼びかけてみます。
Re: 掲示板の案 - 水狂 2014/09/19(Fri) 07:32 No.14083[Home]
下にスクロール⇒上にスクロール、の動きは確かに美味しくないですね。
スレッド型&下に伸びる形式を継続に1票で。
私の昨日のコメントみたいに、
ステージクリア関係と別の話題を一緒にレスするから話題が混ざるんですね(ついつい一緒に書いてしまう)。
スレッドテーマの流れに乗っていきたいと思います。
Re: 掲示板の案 - relakkuma 2014/09/20(Sat) 23:43 No.14084
このような内容には疎く、文章を読んでいて所々理解が追いつかない所もありますが・・
自分も「スレッド型&下に伸びる形式を継続」に賛成です。
パソコンで掲示板を読む時にスクロールの手間をそこまで意識していなかったもので。
ただ、携帯電話からアクセスする時は、かなり下ボタンを押さないと記事の更新が分からない時もあります。
でも記事が更新されているかな?という(ちょっとした)ワクワク感もありますし、
不便さを強く感じたことはありません。
慣れている、と言うのもあるかもしれませんが、個人的な感覚では今のシステムで十分です。
>最近、敢えて新スレッドを立てないように進行している印象を受けるので
もっとも、このように感じる時は結構あるので、ある程度記事が進んだら(これまでよりも)早めの新スレッドもありかなと思います。
あと、水狂さんが仰られている点に関連しますが、スレッドのテーマと全く違うコメントをする時も
別スレッドの立ち上げいいのかなと思います。
・・・・・こう言いながら、この後早速「攻略テーマ」の別スレッドを立てます。ご了承いただければ・・・(^^;)
個人的な意見なので、趣旨を理解できてなかったり誤りがある場合は、また教えてください。
Re: 掲示板の案 - kuu10 2014/09/22(Mon) 03:29 No.14089
最近のwikiのコメントの様にツリー形式だと見る側は楽なのですが、自分もホームページをやった経験上、ツリー形式は結構たいへんなので、このままで良いかと思います(^^)
Re: 掲示板の案 - どみの 2014/09/23(Tue) 01:04 No.14090
ご意見ありがとうございます。
現状維持の支持が多そうなので、基本的には弄らない方向で行こうかと思います。
>かなり下ボタンを押さないと記事の更新が分からない
更新の有無は、トピック表示でみると分かりやすいです。
自分もPCでみる時はスレッド表示でスクロールさせていますが^^;
(たぶん記事をみる際の1クリックが面倒と感じている)
>wikiのコメントの様にツリー形式
普段は折りたたまれていて、+ボタンを押すと展開される感じでしょうか?
押したらdisplayをnoneとvisibleで切り替える形で実現できそうですけど、現行のツリー表示では要望を満たせていないでしょうか?
改善点は、ページ遷移したくない(スレッドを跨げない)ところ?
Re: 掲示板の案 - kuu10 2014/09/23(Tue) 15:34 No.14091
>wikiのコメントの様にツリー形式
>普段は折りたたまれていて、+ボタンを押すと展開される感じでしょうか?
そのような感じのものをツリー形式と言いますが、+ボタンではなく文章の一部だけ見えてそのトピックを開くと全文という形が多いかもしれません。
Re: 掲示板の案 - どみの 2014/09/26(Fri) 04:49 No.14092
>文章の一部だけ見えてそのトピックを開くと全文
スクロール量が減って、且つどこまで見たかが投稿者名と時間だけより分かりやすいですね。
押した個所より下は全部展開の形にすると、クリック数の手間もあまり増えないかなと思います。
ツリー表示の右側に文章の一部を載せると、ほぼ同じ感覚で使えますか?
新しいスレッドにて失礼します。
>> どみのさん、皆さん
suikyo11 の別解潰しで relakkuma さんにとてもお世話になったので、
別解を別ステージに分離するつもりなのですが、
ステージ完成にあたって特にお世話になった人を明示したいときは、どういうやり方がいいでしょうか?
(ステージファイル名は、現状は 作者名_番号 で統一されていますので)
どみのさん側で、ステージファイルの整理作業上の都合はあるでしょうか?
今回のケースとはちょっと違いますが、いずれはゼロの状態から二人以上でステージを作る文字通りの共作もやってみたいな、と。
他の方からもこういうケースについてのご意見を頂けると嬉しいです。
Re: 共作ステージ - kuu10 2014/08/27(Wed) 11:57 No.14065
新スレッドにレス書いちゃいます。
>>relakkumaさん水狂さん
>キャベツの限界
プレイ&クリアありがとうございます!
梯子を使えばキャッチの限界も検証が楽に・・・というアイディアと、
pinasさんのステージで出口上だったら爽快感あってよかったというアイディアをステージにしました。
キャッチは本家と同じく30回・・・のつもりで作ってますが、ジャンプ台のせいで何個かかっ飛ばせます。
何分真を頭の中でしかクリアできなくて梯子で検証しているので、プロの方でないと分かりません。。。
ナンバー振りは両方59ですが、毎回コピー&ペーストしてよく番号をひとつ繰り上げるのを忘れます^^;
30が最大とは思ってなくて、もう少し増やせるのでは・・・と思ってますが、しばらく置いておいて他の駄ステージを作っています。
>共作ステージ
適当な作りかけを上げていただいて他の人が手を加えて出すととりあえずな共作になると思います。
それをまた手を加えるのもよし、そのままもよし。
Re: 共作ステージ - どみの 2014/08/28(Thu) 06:27 No.14066
>特にお世話になった人を明示したい
ファイル名に入れると、後で触れてる共作とかと判別が付かないですし
他にも、当時の事情を把握してない方に分かり辛い、相手の意思を確認する必要があるかも
など色々と厄介そうな気がします。
新版だとHキーのヒントや作者名を入れられるので、その辺の工夫で何とかなりそうですが
現状だと、投稿コメントにその旨を書く、くらいでしょうか。
投稿記事が流れると消える、ステージパックだと分からない辺りが気になるのでしたら
水狂さんブログでステージ記事にして、記録を残すとか?
Re: 共作ステージ - kuu10 2014/08/28(Thu) 14:16 No.14067
>>どみのさん
>新版
まだそれほどmysbalver.1.61は使っていませんが、エディターのセーブ失敗は今のところなくなりました。
環境で成功したり失敗したり、不思議なものですね(^^)
>>水狂さん
特別な作品は変名義(共同作者の差分ネーム)を使うといいかと思います。
システムで一々合わせるのも大変と思います。
Re: 共作ステージ - 水狂 2014/08/28(Thu) 19:59 No.14068[Home]
>>どみのさん、kuu10 さん
お返事ありがとうございます。
ゼロから作った共作は作者名を個別名義(連名みたいな?)にして、
別解などで特にお世話になったステージは現状だと投稿時にコメントを書く、くらいが良さそうですね。
「新版だとHキーのヒントや作者名を入れられる」というのはどちらのケースにも活用できそうです。期待しています!
エディタのセーブロードは、exe差し替え以来、私のほうでも調子よく(エラーなく)動いています〜
>>relakkuma さん
suikyo11 (玉屋の大花火)での別解分離ステージは、
suikyo12 として、ステージ投稿文にお世話になった旨をコメントということにさせて頂きます。よろしくお願いします。
またいずれ共作ステージも作ってみたいです〜
Re: 共作ステージ - どみの 2014/08/29(Fri) 01:54 No.14069
新1.61、今のところダイアログ問題が出ていないようで良かったです。
ご報告、ありがとうございます!
事象はVista以降で発生しているっぽい気がします。
開発ツール「Turbo Delphi」がWindowsXP時代のものなので
Vista以降のシステムと何か相性が悪いのかもしれません。
ちなみに実施した対応は、ダイアログが閉じてからファイルを開くまでの間に50ミリ秒のウェイトを入れただけです。
システムの裏で動いているバックアップとタイミングがかち合っている、とかなのかな。
Re: 共作ステージ - 水狂 2014/08/29(Fri) 06:55 No.14070[Home]
>>どみのさん
>ステージ作成者は、英語ではどう表記するのでしょうか。Maker?Author?
Maker / Made by XYZ かなと思います。Author は文書関係の作者というニュアンスがします。
みすばるのステージをどう捉えるかによりますけど、個人的には Composer / Composed by XYZ もいいと思います。
(チェス・プロブレムの作者は composer と呼ぶようなのでそれにならって)
新版はもしかして日本語/English を切り替えできたり?
Re: 共作ステージ - kuu10 2014/08/29(Fri) 08:34 No.14071
>>水狂さん
>Maker、Author
みすばるは映像なのでcreatorかと思います。
Re: 共作ステージ - どみの 2014/08/31(Sun) 05:54 No.14072
ご回答ありがとうございます。
Makerで誤ってはいなさそうなので、そのままいこうかと思います。
日本語にしても良いのですが、そうするとPlayerに妥当な日本語が思い付かなかったので
英語になりました。
クリア報告 - 水狂 2014/09/10(Wed) 08:22 No.14073[Home]
>>kuu10 さん
名作集へのコメントありがとうございました〜
>カップルチョコアソート
出口チョコごちそうさまです。
右上の抹茶チョコは届かない?と一瞬思いました。
チョコやクッキーのアソートって、どれから食べるか迷いますよね。
1個しか入ってない種類をいつ食べるか…問われる決断力!(何の話)
>忍法雲隠れの術
まだダミー見破れてません、2週間の刻限迫る、どなたかヘルプです!
Re: 共作ステージ - kuu10 2014/09/10(Wed) 12:09 No.14074
>>水狂さん
名作集の方は(新しく出るステージは除いて)一通り選び抜かれたといいますか、一段落ですのでコメントする回数は減っていますが時々拝見しています。
>カップルチョコアソート
プレイ&クリアありがとうございます!
チョコバーアソートが縦なので横にしてみたら半分荷崩れという配送不具合でした。
やはり縦のバーでないと駄目なようです。
1個・・・ミスティアチョコはステージクリアすると出口に飲み込まれます(怖)
Re: 共作ステージ - relakkuma 2014/09/11(Thu) 02:19 No.14075
どうもお久しぶりです。
>> kuu10さん (まとめて報告です。)
> カップルチョコアソート
あのバルーン横移動は盲点になりやすい動きの一つと思います。見事にきれいな配列の中に組み込まれています。
M子さんは右上とその近くの抹茶チョコをどちらから食べようかと悩み、とりあえず
深く考えずに食べると箱が開かなくなり(牢屋が閉まり)後悔することになりました。
やはりおしゃれなチョコは食べる順序にもこだわりが求められるようです。(序盤に取得しておく手順が巧いです)
> 体に悪そうな団地
言われて先入観を持つと、見れば見るほど「毒」の雰囲気がでています。(笑)禁止台にこのような効用があったとは。
端部のアイスから逆算するとある程度まではオブジェ配分見えますが、あと1個の壁を画面いっぱいに
どのように乗り越えるかが大きなテーマであり、想像以上に細かい手順が必要となりました。
最後はバルーンの柱でかなり頑丈になったイメージですが、M子さんの心情を察すると・・・
> ジャンプ丘陵
これ凄く新鮮な構成ですが、かなり奥深くないですか?? 完成度の高さに驚きました。
解除までも気を付ける点はありますが、それは序の口。
一段高いゴールのためM子さんの奮闘は続きますが、オブジェを下段に落としていく作業が思ったより大変。
良い意味での意外性(オブジェが縦3つに並んでいるのを崩すのは難しい)に嵌まりました。
鍵を取得するタイミングも絶妙だと思います。
> 忍法雲隠れの術
実は・・・リリース2日後ぐらいに1回クリアをしていたのですが、報告等の動向を
見てコメントしようか迷っていました。
と言うのも、解除後あそこのジレンマを打破するためには、もの凄く大変な運搬が待ち構えていそうなのに??
別解なのか、強烈なダミーなのか判断が難しかったので。。。(意図解という確認をとろうと思うと
どうしてもネタばらしの部分が避けられないのかなと悩んでおりました。)
>> 水狂さん
suikyo11(玉屋の大花火:修正4)をクリアしました!!
高難度という告知でしたが、初見でまさかあそこまで緻密で大掛かりなトリックが隠されているとは想像もできませんでした。
決め手はやはり11と12の微妙な違いで、あのオブジェを活用するには?というのが取っ掛かりになりました。
花火の絵には何かしらのカモフラージュがある?(自分もよく使う手段なので)と思ったので、
そこからの逆算もうまくいきました。ただ、序盤の展開がたまたま自作面にも似たような場面があったので
今回の発見は運が良かっただけかもしれません。
やはりそれだけ高難度ステージだったということで最終的には上級という感じですが、
当初版の紛れが残っていれば「最上級」クラスの練り込まれた秀作だったと思います。
遅くなりましたが、nemoro17の報告どうもありがとうございます。
気分転換用のステージのつもりが別解連続ですみません。
もう少し検証を重ねて練り込んでから、最新修正版を投稿しようと思います。
Re: 共作ステージ - kuu10 2014/09/12(Fri) 16:46 No.14076
>>relakkumaの匠
>体に悪そうな団地
M子さんの団地の一階の工事は匠の手でリフォーム完了されました!
2階の床に穴があるようですが、それは次のリフォームということで・・・
>>relakkumaさん
>カップルチョコレート
季節ハズレですが、意図ダミールートにも引っかかっていただいてありがとうございました!
バルーンの横の動きは水狂さんステージでもそうですけれど、選択の幅があってパズルになりますね。
>ジャンプ丘陵
この付近の作品では一番難し目だと思います。
だるま落としっぽいバルーン3個の動きや、アイテムも取得タイミングのシビアさや、雲の節約など技術が目白押し・・・ですが、
ジャンプ台ばかりで飽きるかもしれません。
道を迷わすジャンプ丘陵の神様にジャンピングアタックすると出れるというストーリーになりそうなステージとなりました。
> 忍法雲隠れの術
仰るとおりの強烈なダミーのステージです。
雲3つをなんとかしようとしたり、上段でバルーンを禁止台に置いてジャンプ台に飛び乗り、ボールを取ってしまったりすると嵌ります。
ハッタリ半蔵はミスティアを騙せず、正式ステージ化の野望は阻止されました、めでたしめでたし。
Re: 共作ステージ - kuu10 2014/09/13(Sat) 16:48 No.14077
>>水狂さん
>赤の住人
プレイ&クリアしました。
ダウンロードしてからずっとやったので、16:47まで所要時間1時間20分でした!(時間かかりすぎ)
敗因としては右下の解放を空中キャッチと思い込み、延々と失敗・・・その後キャッチなしでクリアできる事を発見!
ジャンプ台が横に動くステージでは回り込みを強制される事が多いのですが、梯子がすごく便利で回り込み不要の親切なステージでした。
(追記)牢1個不使用でした。
Re: 共作ステージ - 水狂 2014/09/14(Sun) 00:26 No.14078[Home]
>>relakkuma さん
>玉屋の大花火
クリアありがとうございます!
序盤の展開は、relakkuma さんステージでの場面を意識して制作しました。
花火のように円状にしたボールもカモフラージュです。
自由度と難易度の両立とか、対称形を保った配置(今回はやむなく対称を崩しました)とか、自分でステージを作ってみると、relakkuma さんや vanillaice さんのステージのレベルを改めて感じました。
>>kuu10 さん
>赤の住人
プレイありがとうございました!
右下はいかにもキャッチがありそうですがダミーです。
使わない牢屋は潜り込みのダミーになっています^^
他の方の挑戦もお待ちしています♪
Re: 共作ステージ - relakkuma 2014/09/18(Thu) 00:36 No.14079
>> kuu10さん
kuu10_151(劇的節約術(修正2))をプレイ&クリアしました!
下の扉をどちらから開けるべきか? まず最初に画面を眺めながら、幸い早めにあちらは絶望的と判断できました。
となると、やはり右上の構造に目がいきます。(^^) ○○○○のささやかな抵抗を無視して、投入開始!
全体的に素直な構成でしたが、右下のボールを取得するまでの過程(もう一回り分)は画期的なアイデアだなと感動しました。
「体に悪そうな団地」や「チョコレート」でも駆使したオブジェの巧い活用方法はとても参考になりました。
最後は、鍵と使わないオブジェが同じ数ほど余りましたが、いかがでしょうか?
個数を述べるとまずいかもしれないので・・・4個以内(? 1〜4個のどれか)ぐらいとでもしておきましょうか。
忍法に共通する点があるのか、意図解かどうかは少し悩んでいます。
>> 水狂さん
suikyo13(赤の住人)をクリアしましたが、初回で10分以内は自分にはまず無理でした。。(^^)
事前に画面を眺めること20分、プレイし始めて3回ほどやり直してクリアまで20分、大体40分かかりました。
あれ? 手詰まりが発生するの?? というのが意外な印象で、意地悪なボールに加えてなかなか手強い地形だと感心しました。
梯子が禁止台の端部にあるところは助かるのですが、スタートすぐ右の梯子やその下は何度も苦戦しました。
(最初、下段に3つ落とさないと無理?と思っていましたが、事前にオブジェをずらしておく動作が巧いですね!!)
右下は最初に考えている時にすぐトリックが分かったので、いかに落とすオブジェの順番を変えるかで逆算しやすかったです。
あとコンベア左上の鍵取得もオブジェ配分が考えやすいのが親切でした。
序盤はかなり制約もきつく、何度も往復動作があるのに、終盤(特に解除後)は
びっくりするぐらい気持ちよく動くことができました。
2回目のクリアを目指して、もう一度タイムを計測すると約8分20秒でしたが、
これを初回プレイのアドリブで10分以内にクリアされる方がいるとすれば神だと思います。(^^)
意地悪なボールなどで遠回りを強いられる、丁寧な作り込みが印象的な良問パズルでした!
Re: 共作ステージ - 水狂 2014/09/18(Thu) 20:33 No.14080[Home]
>>relakkuma さん
suikyo13 (赤の住人)のプレイありがとうございます!
左下で手詰まりになりやすいところは意識しました。
テストプレイ時に私自身も何度も引っかかってます^^:
制限時間は、
「スタート&カウント開始前にステージを眺めたり暗算したりするのはOKです」
ということになってましたので(投稿文)、relakkuma さんは10分だけオーバーです。
>これを初回プレイのアドリブで10分以内にクリアされる方がいるとすれば神だと思います。(^^)
relakkuma さんの20分も十分にすごいタイムです。神の一歩手前の領域!
ちなみに作者クリアタイムはちょうど8分です。
オブジェ運搬のタイム的余裕はありますので、
事前の暗算でほぼ読み切っておいて初回クリアができれば、10分も夢ではないかも?
>>どみのさん
掲示板の形式、新着レスが上にくるなら見るときのスクロールの手間は省けて良いです。
複数スレッド形式とは両立しないのでしたら、どちらがいいか悩ましいですね。
Re: 共作ステージ - kuu10 2014/09/19(Fri) 01:24 No.14082
>>relakkumaさん
>劇的節約術(修正2)
プレイ&クリアありがとうございます!
鍵とオブジェはそんなに余りましたか(焦)
文章は本解のようで別解のようで、どちらとも取れるのですが、後日談を載せておくので判定してくださいませ。
(後日談)
同居人「匠の手によって一本の細い柱が2本になりました、良かったですね!」
M子さん「柱と1階が少し浮いていたり2階に隙間が出来たのはまた埋めればいいけど他に大問題があるのよ。」
同居人「何かありましたっけ?」
M子さん「わたしのアパートの鍵が、柱 に 埋 ま っ て い る !(大泣)」
同居人「柱の立たる場所に鍵を置いた方も悪いですね…」
同時に立っているどみのさんの別スレッド(下げてしまう)もご覧ください。
お久しぶりです。
勝手ながらレスが長かったので上げさせて頂きました。
何ヶ月ぶりかの投稿しました。
皆さんレスを見るからに元気そうで何よりです。
台風が来てますが、まだまだ猛暑の日々が続いてますのでお身体や熱中症には注意して下さい。
私の方はパソコンの調子が暫し悪いので、パズル力が欠けてる場合があるのでご了承のほどお願います。
※なぜか前の自作を弄ってセーブすると一、二回は弄る前のデータがロードされ、うまく読み込んでくれないときあるので。
原因は多分アレかなと思う節はあるので、どみのさん気にしないでください。
以上戯言になりましたが、私も元気と言う事です。
そしてステージ一発目から修正の修正してしまった!
自ステージなのに別解見抜けない目はどうやら健在みたいです(笑)
Re: お久しぶりです。 - relakkuma 2014/08/07(Thu) 06:55 No.14037
>> potさん
おかえりなさいです。(^^)
(オ)パール・ステーションをプレイ&クリアしました。(修正2だけDLできていませんが)
3つともkuu10さんが仰られるような流れと同じで、丁寧にプレイして1回目クリアできました。
ただ、修正3は左下の雲が不要になっている点と、すべてに共通して上段右側のバルーンは遊びっぱなしでした。
(修正3は鍵一つ未取得です)
ゴール前の扉の左下は、何度か変更されていますが、やはりバリアの方がお気に入りですね。
その左側の通常ブロックの位置に解除後どうやって来るのかが見所ですが、逆にラストボールの位置は限定されます。
久しぶりの投稿と言うことで、どうぞ納得いくまで修正等頑張ってくださいね。(^^)
>> kuu10さん
53(ミスバル植物図鑑1) ※続編もありということかな?
久しぶりにこの構成をプレイしたので、いつ雲が足りなくなる?というドキドキ感を持ってプレイしました。
思ったより下から食べる(じゃなかった・・)、収穫できるので気分転換ムード?と思いきや
ある一つのセリ取得のために動かしていたバルーンが、解除直前に毒牙をむきそうになり、初回クリアは駄目か・・・
と諦めていたら、天から贈り物が届きました♪
52(心)
見事なステージ構成です!! プレイしながら、普段の嫌なことも忘れられるような
(巧い脱出方法を考える過程が癒されました)解き心地の良いパズルでした。
通常ブロックの部分を禁止台やアイスにすると意地悪設定になりそうですが、こちらの方が好きです。(笑)
51(たい焼き)
1回だけプレイして、最後の最後で罠にかかりました。(未クリアです。)
あぁ、バルーンの数がちょうどになるんだなぁと思っていたら、最後にジャンプ台の魔力が・・・(笑)
と言うことで、やっぱり食べ方にはこだわりが必要みたいですね。また、改めて食べようと思います〜
※ 別棟というステージがあったように思いましたが、これだけDLできませんでした。。(汗)
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - kuu10 2014/08/07(Thu) 13:06 No.14038
>>relakkumaさん
>53(ミスバル植物図鑑1)
緑の茎に白い花(雲)デザインの見事なドクゼリでした。
おそらく3解法あるうちのラッキーパターンと思います。
見せたかったのはダミールートの、ジャンプ台から右側に飛んでバルーンを解除しながら落とし、
上から降ってきたバルーンで壁になってしまうルートなのですが、次の機会に・・・。
>52(心)
禁止台やアイスを使わないほうがヒントを与えない悪そうなステージに。
ジャンプ台持ち込みと雲上のバルーンの処理というオーソドックスな駄ステージでした。
>51
客の食べ方に文句を付ける店主のせいで、relakkumaさんはお預けになったようですが、
1回しっぽまであんこを寄せるのと、頭の方の緑色(変わりたいやきの抹茶餡?)を
しっかりジャンプ台で回収するのが食べ方のポイントです。
>>potさん
>オパールステーション
周回は多くなりましたが無事ミッションをクリアしました。
基本的な流れは変わっていません。
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - pot 2014/08/07(Thu) 21:17 No.14039
直す時間がないので、暫くこのままで。
「駄作ステージ」ということで。
時間が付き次第、リベンジ作で挽回したいと思います。
携帯から失礼しました。
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - kuu10 2014/08/09(Sat) 03:31 No.14040
>>relakkumaさん
>コンベア大王
ストーリー形式でレスします。
ミスティア警部にkuuから報告書が届いた。警部は部下に読み上げさせる。
「vanillaiceさんの本家コンベアステージもジャンプ台が1つ足りずにクリアできていませんが、無謀にも挑戦してみました。
鍵から取り始めるとマジックボールが僅かに足りず、マジックボールから取り始めると鍵が僅かに足りませんでした。」
部下「・・・と書いてありますが、僅かっていくつなんでしょうね。」
ミスティア警部「3つ4つを僅かと言ってるんでしょうね。全然足りてないのに。」
部下「他の探偵さんに任せましょう・・・。」続く・・・。
>別棟
たい焼きステージが出来たのでさっさと切り替えてしまいました。。。
かき氷の後ですし。。。
「みすばる」について - メークボーイ 2014/08/10(Sun) 08:03 No.14041
「みすばる」という略称を最初に思いついたのは、どの方なのか気になりますね…
プログラム名が「mysbal」となっていたのか、公開初期の段階から略称が存在しており、気になる部分ではあります。
玉屋の大花火♪ - relakkuma 2014/08/13(Wed) 00:06 No.14042
>> 水狂さん
季節ものの連投、お疲れさまです!(^^) 暑い夏を乗り切れそうです。
早速、suikyo11(玉屋の大花火)をプレイしてクリアできました。
最初は、解除後の脱出経路に気を付けながら、最後いざ扉を開けたら・・ あれ?
バリアで一段低くなっているというお決まりの罠に見事引っ掛かりました。(笑)
ん?これは、どうにかしてオブジェ1個を節約しないとと思いながら、対称形ステージ攻略の
セオリーに乗っ取りながら丁寧にプレイしたらうまくいきました。
ジレンマを感じさせる地形やパーツの配置がとても深く練り込まれており、水狂さんの熱い思いを感じました。
大花火の名の通り、画面いっぱいを駆け巡るミスティアちゃんが嬉しそうだったように感じます。
あとは・・何となく別解?までいかなくとも、少し抜けの手順なのかなと思う点もあったので、
詳細についてはまたお送りしておきますね。ご確認いただければ幸いです。
>> kuu10さん
反応遅くなり、すみません。。ちょっと数日、PCに手が付けられない状態でした。
「コンベア大王」のプレイ&愉快なストーリーをありがとうございます!!
コンベアの魅力と難しさ、そして奥深さを同時に楽しんでいただければという思いで作成しました。
お礼と言っては何ですが、ちょっとだけヒントを記しておきますね。
・見た目の印象と異なり、タイミング技・プチアクションさえもない純正パズル面です。
・鍵は全部取得しますが、解除前に何個取得するかを見破れば良いと思います。
・画面いっぱいに忙しく動き回ります。
ボールプールともぐらハウスを拝見しました。
ボールの方は久しぶりの正規ステージと言うだけあって力作の予感です。
もぐらハウスは、忙しい時でも気分転換がてらにできそうな良問みたいですね。
こういう狭小面のノウハウには恐れ入ります。2つともまた楽しませてもらいます〜(^^)
>> メークボーイさん
今でこそ当たり前のように「みすばる」と使っていますが、言われてみるとその語源は??ですね。
誰かまた昔の常連さんが掲示板を拝見して、参加してくださり、当時のいきさつとか
話していただけるようになれば嬉しい限りです。
追記: >> kuu10さん(もぐらハウス)
やってはいけない、やってはいけないと心の中で連呼していたにも関わらず、中央上段雲の挟み撃ちにあいました。(笑)
もぐらのように○方向から攻めたら、意外な糸口からあの憎い雲を消し去ることができ、まぶしい地上へ到達した達成感がありました。
最後は雲2つ残りですが、おそらく多解法ステージかなとも思ったので問題ないかな。(^^)
玉屋の大花火 - 水狂 2014/08/13(Wed) 06:54 No.14043[Home]
>>relakkuma さん
大花火、さっそくのプレイありがとうございます!
別解です、すみません……
それにしてもクリアが早くて、ジレンマへの考察はさすがrelakkuma さんです。
修正1を投稿しました、バリア解除後の制約が厳しくなっています。
意図解はかなり違った手順になります。よろしければぜひまた!
>>kuu10 さん
ついに150作到達ですね!おめでとうございます
ボールプールは結構難しい…ボールが取りきれずに苦労しています。
150作の次の記録は…… mit さんの 154 作品かな?
玉屋の大花火♪ - kuu10 2014/08/13(Wed) 14:12 No.14044
>>relakkumaさん
もぐらハウスクリアありがとうございます!
クリア時にもぐらのような絵が出ているかと思います。
絵の都合上、雲は2つ余ります(正規解です)
見所は雲ジャンプで、ボールの間をすり抜けてしまう所と思います。
>中央上段雲の挟み撃ち
意図罠ルートです(笑)
>>水狂さん
150作の祝文ありがとうございます!
>玉屋の大花火♪(修正1)
ファーストプレイで解除全鍵回収まで行けたのでそんなに難しくはないと思われます。
(水狂さんの実力ならもっと上級問題作れるはずです)
難しい問題はもう少しパズル数詰め込む(他作品で見たことがない地形でオブジェすり替え増やす)と作れるかと思います。
あとはどこかからバルーンを1つ調達してこないといけません(^^)
2回目プレイはまた次の機会に・・・(といって積みパズルを増やす)
>>水狂さん、relakkumaさん
>ボールプール
プレイありがとうございます!
この所まともなステージができてなかったのですが、やっと新アトラクションを出せました。
すべり台から始まって徐々に行ける範囲が増えていくタイプのステージになっています。
水狂さんは途中に隠されたあるポイントを見逃している可能性があります^^
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - relakkuma 2014/08/14(Thu) 06:01 No.14045
>> 水狂さん
玉屋の大花火(修正2)について、前回と同じような方針でクリアできました。
特に右エリアでオブジェや雲を節約する術が残っていたのが、大きな原因のようです。
また詳細をお送りしておきますので、ご確認よろしくお願いします〜
>> kuu10さん
もぐらハウスにはそのような狙い(ゴール前にもぐらの絵)があったのですね!
もう一度クリアしながらしっかりと確認しました。(^^)
ゴールに向かって行く直線部分がなるほどと思いました。
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - メークボーイ 2014/08/14(Thu) 08:51 No.14046
>>relakkumaさん
「みすばる」は公開初期には「新・小高い丘の上公園」で使用されていたようです。
尚、「ミスティアちゃん」は公開初期によく来ていた「ロック」さん(途中から「よしの」さんに改名)が最初ですね。
>>水狂さん
名作集第2部は、続編が出る前の完結を期待していますが…進展状況はどうですか?
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - 水狂 2014/08/14(Thu) 21:09 No.14047
>>kuu10さん、relakkumaさん
玉屋の大花火、プレイありがとうございました。
別解多発ですみません。
relakkumaさんから教えてもらった手順で、どこに問題があるかはわかったんですが、
対称系とか意図解の兼ね合いで、別解修正は難航しそうです。。。
>>メークボーイさん
名作集第2部の進展は……佳境に入ってます!(ちょっといま別解つぶしに苦労しているのはご覧のとおり ^^;)
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - relakkuma 2014/08/18(Mon) 05:25 No.14048
>> 水狂さん
玉屋の大花火(修正3)をクリアしました!
攻略手順の緻密さ、すべてが絡み合ってくる無駄のない地形など、おそらく今度は意図解だと思います。
あまりにも伝えたいことが多いので、cap画像とともに実況報告をお送りしますので
ご確認等よろしくお願いします。(^^)
もともと紛れは少ない(?)構成のところに修正3の配置と言うことで、体感難易度は中上級ぐらいですが
内容の豊富さを考えると、◎・上級ぐらいかなという感じです。
当初版の紛れが残れば、最上級にもなりそうですが、難易度抜きにして完成度としてはかなり高いと思います。
プレーヤーの盲点をいくつも取り入れた素晴らしいパズルで、とても楽しめました♪
>> kuu10さん
57(復活です・すたー☆)をクリアしましたが、15分ぐらい考え込んでしまったので、
kuu10さんの目論見は達成されたのではという感じです。(^^)
簡単そうに見えて、あと一つ何か足りない・・それを巧く隠すという点で、最近のkuu10さん作品は秀逸だと思います。
罠にはまった最大の要因は、開始位置すぐ左の鍵。
これの取得を考えると安易にあちらのルートからと思ってしまい
その先入観がなかなか払拭できませんでした。
まさか、あの鍵を取りに行くなんて・・・そこに抜け道が隠されているなんて。。。
気分転換でプレイできる手軽さを持ちながら、達成感も味わえる良作でした。
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - メークボーイ 2014/08/18(Mon) 19:24 No.14049
>>relakkumaさん
続編では「みすばる」が正式タイトルになったりして…
(実際、「ヤフーオークション」は略称だった「ヤフオク」が今の正式名称になっています)
>>水狂さん
名作集第2部最終回を、とても楽しみにしています。
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - kuu10 2014/08/19(Tue) 14:31 No.14050
>>relakkumaさん
>復活のです・すたー☆
プレイ&クリアありがとうございます!
今回の絵のお題は 爆発 で、デススターの爆発の絵をパズルで表現・・・したらパズルがない場所だらけの駄作に・・・。
15分くらいデススター星内で迷われたとの事で、今度作る際は標識を設置したいと思います!(コンベア矢印はかえって迷惑!?)
なお、水狂さんの修正3は当初の難表現通り難しくなっていると思います(^^)
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - relakkuma 2014/08/22(Fri) 00:09 No.14051
>> kuu10さん
> はしごタウン
ボールも鍵もないステージ、いつか自分も作成してみたいです。(^^)
さて、本作はとても整然としており、神秘さも感じます。
右に左に移動させ、違う方向から2つ持ち上げました。(これでクリア)
しかし、好奇心旺盛なM子さんは更にもう2つ持ち上げてしまいました。(笑)
二段目のフロアーでジャンプ台を縦に2つ重ねると、そこからが起点になりました。
こういう自由度の高いステージは練習にもなり、ありがたいです。
>> 水狂さん
えっと、水曜朝にお送りしたメールは届いていますでしょうか?
(最近、PCのネット環境が悪いのかな・・・)
一応、もう一度。お問い合わせの答えは「yes」です。面白い試みです。^^)
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - 水狂 2014/08/22(Fri) 18:51 No.14052[Home]
>>kuu10 さん
玉屋の大花火(修正3)のプレイ、ありがとうございます。
修正3にも別解がありました……が、別解として消すにはもったいない手順でしたので、
別ステージに分離しようと思っています。修正はたぶんこの週末に…。
>>relakkuma さん
メール届いています、ありがとうございます!
nemoro17 (ルーピングトリック(第3弾)) クリアしました。
左下にオブジェを持ち込むと何回でも周回できるようになり、あとはあっさりでした。
>>どみのさん
玉屋の大花火の、古い版の削除ありがとうございました。
ステージファイルのロードやセーブがうまくいかない現象、私のパソコン環境でも起きていたので、
exe ファイルを差し替えてみました。しばらく使ってみて、また報告します。
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - relakkuma 2014/08/23(Sat) 09:33 No.14053
>> 水狂さん
nemoro17のプレイどうもありがとうございます。
そして、別解でした。。。すみません。
あそこに3つ持って行けば、あのボールが取れないというジレンマを
組んだつもりでしたが、雲を一つ利用すれば2つで済みますね。抜けていました。
本作は、いかにもという手順はダミーになっております。
一度、投稿を取り下げてまた修正案を考えようと思います。
ご報告どうもありがとうございました。
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - kuu10 2014/08/23(Sat) 13:22 No.14054
>>relakkumaさん
>はしごタウン
プレイありがとうございました!そして別解があるようです(笑)
両側からではなく先に上げたジャンプ台と下のジャンプ台で打ち消して2個積みしてそこから2個(2個以上持ち上げられますが、
2個持ち上げた段階でパズル自体は解けてるので省略)持ち上げる予定でした。
なお、このステージは立派な柱を片側に積み上げられるステージで、(積み上げても何の役に立ちませんが)
柱移転の続編・・・とするにはパズル性がなくて没になりました。
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - relakkuma 2014/08/23(Sat) 19:06 No.14055
>> pinasさん
どうもお久しぶりです♪
新作2作品とも、さすがにスパイスの効いた難問の予感です。
それと pinas96(筍)も述べ3時間ぐらいプレイして未クリアです。
プレイすればするほど、制約された(絵の配置)地形の中で気の
遠くなるジレンマが演出されていることに感動しています。
それと、掲示板等で顔を出されたときにお伺いしようと思っていましたが、
pinas37をクリアできました。(昔はさっぱり手も足も出ませんでしたが)
牢屋のくぐる回数が絶妙です。オブジェ配置のジレンマ等で、相当な時間試行錯誤を繰り返しました。
ラストはタイミング勝負と思っていましたが、実は・・・?
もしかして、これはダミー演出なのかなと思っていましたが、真相は如何に?
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - pinas 2014/08/23(Sat) 21:21 No.14056
>> relakkumaさん
お久しぶりです。
pinas37,96プレイありがとうございます。
37はタイミング勝負ではないですね。
解除後に動かせるバルーンを土台に使うのが正しい解です。
96は筍の中の(本当は入れたくない)牢屋が最大のヒント。
64が解けていれば、同じことをするので解けると思います。
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - relakkuma 2014/08/24(Sun) 11:57 No.14057
>> pinasさん
> pinas37
なるほど、ひとまず意図解だったみたいです。
ただ、自分は途中まで左上の絡みが意図解かなと思っていたので、逆に誤誘導に乗った感じですね。(笑)
>96(筍)
牢屋の所なんか思いもよりませんでした。64(魚)はクリアした記憶がありますが、トリックは忘れているので思い出してみます。
> pinas40
2〜3週間前ぐらいにプレイして、クリアしておりました。例のトリックはすぐに思いつき、
最初は「あぁ、なるほどオブジェがぎりぎりなんだなぁ」と思っていたら、最後の最後の積みの部分で
あの左向きコンベアに泣かされました。
ということで、事前に解除時の先読みが必要となり、さらに緻密なオブジェ配分が要求されました。
それでも解除直後の左エリアのオブジェ配分がどうしてもうまくいかなかったのですが、あることが盲点になっていました。
左端のボールを取るのは終盤・・・?というわけではないんですね。(^^)
>99(キャッチの限界)
見事に29回連続キャッチを決めました!!!・・・と言ってみたいところですが、無理でした。
キャプチャを使いながら、何とか5回分繋いでクリアしましたが、やはり全て通すと天文学的な確率になりそうです。(笑)
基本的には2種類のタイミングですが、一つはシビアなのに対してもう一つが少しタメが必要なので、その緩急に苦労します。
>97(ダブルループ)
一番左上のボール2つ取得、・・・の手前までは思ったよりすんなりいきましたが、
そこの積みで一旦手が止まってしまいました。
ここがダブルループの真骨頂という所でしょうね。
以前、pinasさん作品の中盤(20〜40ぐらい?)で銀河系のようなステージがありましたが、
そこで悩んだような「高さの足りないジレンマ」に今回も出くわしたような印象です。
そして記念すべき100作到達、本当におめでとうございます♪
一つ一つの完成度が高いので、これを全て網羅していくのは大変なことですが、
ちょっとずつでも攻略を進めていこうと思っています。(水狂さんのサイト参照)
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - pinas 2014/08/24(Sun) 17:20 No.14058
>> relakkumaさん
pinas40,97,99プレイありがとうございます。
97は後はバルーン捌きだけかと…
ループを使った作品を作っているだけあって流石ですね。
99はキャッチ29回でしたか?
30回だと思ってましたけど、どこか省略できるのかな…
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - relakkuma 2014/08/25(Mon) 06:42 No.14059
>> pinasさん
>97 すみません。。。もう一度よく数えたら30回でした。
単純に数え間違えていたのかもしれません。
vanillaiceさんの某ステージが18回だったので、よく考えると恐ろしいことですね。(^^)
>> kuu10さん
柱移転はDLしていなかったので、その関連性を窺い知ることはできませんが、
M子さんが移転にこだわっている情景だけは目に浮かびました。
なるほど、片側でも丈夫にということですね。
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - kuu10 2014/08/25(Mon) 18:08 No.14060
>>pinasさん
お久しぶりです、いつもデザインステージ楽しみにしています。
>キャッチの限界(pinas99)
連続は無理だったのでエディターにセーブしながら一通りプレイしました。
右端で何で雲が多いのだろうと思ったらバルーンが落ちてきてジャンプ不可になる都合だったんですね。
>珊瑚(pinas100)
ボールにあれを引っ掛けて一番取りにくいあのボールを拾うおなじみのステージでした。
ミスティアちゃんは赤いヒトデを置いていったので、珊瑚の傍の海草を食い荒らされ、
クリア時にはレッドデータブックに乗りそうな海域になってしまってました^^;
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - relakkuma 2014/08/26(Tue) 06:33 No.14061
>> pinasさん
97(ダブルループ)と100(珊瑚)をクリアしました。
>97
おそらく最も効率の良い積み方・崩し方ではないため、通してクリアするのに約18分かかりました。
中央はものすごく自由度が高いのに、迂闊にオブジェを持って上段から下段に移行すると詰むときがありました。(笑)
ステージ構成としてはとにかくオブジェ積み崩しがメインとなっており、各部屋の順番は分かりやすいのがいいですね。
ただ、それぞれに癖があり中央ではアイテムを取るときの配置(最下段から4段目のオブジェ)と解体時の配置が異なったり
開始位置から下4と5の高さのオブジェは一旦、外周から再利用したりなど、とてもよく凝っております。
梯子もこの形状で4列揃うと、かなり運搬の可能性が広がるのですね。上下間でオブジェの位置を左右に何度もすり替えました。
左上のアイテムについては事前準備の方法が悪かったみたいで、バルーンを先にうまく処理しておくのがポイントでした。
>100
参りました。(笑)3回ほど、本当にクリアできるの?(もちろんクリア可能と言うことは承知していますが ^^)と
唸ってしまうほどのちょっとした盲点に見事やられました。
まず出だし、何も考えず順方向に作業すると後がどうにもならず。。次にどちらか片方のエリアで例のボールを取った後、
あそこを解体していたらどうしても高さが足りなくなる・・・と言うか解体不能・・・と悩む。
そんな時に左右スイッチの閃きにより、もやもや感がスッキリに!
最後はさすがですね。このトリックのために見事珊瑚の美しいデザインがパズル性をカモフラージュしております。
シンプルでやることも限られていて、簡単そうなのに意外と悩んでしまう。そんな理想形を備えた記念すべき100作目でした♪
>> kuu10さん
キャベツの限界(真はもちろん眺めただけです。^^)をクリアしました。
咄嗟に出口を上下に反転できるなんて驚きました。しかも終盤の多めの雲の部分も、オリジナルの雰囲気が出ていました。
左側のジャンプ台はあまり意識しませんでしたが、プレイしながら途中から「あれ?これは解除した後にゴールへ届くの?」と
不安になりましたが、きちんと通路が確保されており妙な(?)安心感と達成感を覚えました。
梯子を使用することで、キャッチ失敗の恐れもなくサクサク進んでいく爽快感は結構感動しました。
ところで、はしごタウンが(No.58)と思っていたので、キャベツは59、60と思っていましたが、はしごタウンは非収録の中でも
さらに没になったという解釈でしょうか?
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - 水狂 2014/08/26(Tue) 18:09 No.14062[Home]
>> relakkuma さん
ルーピングトリック(修正1)クリアしました〜
今度は左下の回数もぴったりでした。
オブジェが1つを節約する術は意外と見えにくくて、いろんなパターンを試してしまいました。
氷の下側にあるボールが曲者で、オブジェが引っかかったり、取り残したり。
答えは分かってしまえばシンプルなんですね。
>> pinas さん
100 作到達おめでとうございます!!
珊瑚クリアしました〜、こういうステージはとても好みです♪
デザインステージを私もいくつか作ってますが、いつかこんな風にうまくパズル要素をカモフラージュしてみたいです。
>キャッチの限界
エディタでちまちまと数えてみました(30回でした)。
vanillaice さんの18回が限界じゃなかったとは!
18回連続キャッチを確か2回で成功させたあの人は、いまごろ30回連続をあっさり成功させているのでしょうか…。
>> kuu10 さん
>キャベツの限界
こちらも数えてみたら30回(であってますか?)、
最後どうやってゴールするのかなと思ったら、カギがうまく支えになってくれました^^
Re: レス(´∀`∩)↑age↑ - pinas 2014/08/26(Tue) 21:32 No.14063
>>kuu10さん
pinas99,100プレイありがとうございます。
右端で雲が多いのはその通りです。無いのがよかったんですけどね…
ヒトデに荒らされたんですね。てっきりミスティアが荒らしたかと思ってました^^;
>>relakkumaさん
pinas97,100プレイありがとうございます。
自分も、最も効率の良い方法を把握してないため、18分ぐらいかかります。
珊瑚のトリックは狙ったわけでなく、皆さんと同じようにプレイしてて見つけただけです…
>>水狂さん
pinas99,100プレイありがとうございます。
斜めジャンプキャッチは溜めの時間が難しいですから、どうでしょうかね…
もしその溜めの時間の取り方も把握しているとしたら、知りたいところです。
お久しぶりです。少し時間ができたのでプレイ&報告を。
>> kuu10さん
>47(オルトロス)
コンパクトな画面にキューブ状のバルーンと周回雲がリズムよく並んでいますね。
自作面はいつも似たような構成になるので、こういうバリエーションが羨ましいです。
階段状にある雲は後々にジレンマを感じさせるものかなと思っていましたが、意外と自由効きました。
オブジェもほとんど動かさず(9個はという意味で)、雲も結構余りましたがいかがでしょう?
解除時に落ちてくるあのバルーンが、本来はもっと機能するのでしょうか。真相が楽しみです。(^^)
>48(一角獣)
狭小面にここまでパズル要素が組み込め、毎度お見事です。一角獣の雰囲気もよくでています!
やることが限定的だったので、気分転換にプレイできましたが、最初はお約束なのか・・
ゴールにあと1歩届かないオブジェ配分をしてしまい、「しまったぁ」と思わず叫んでしまいました。
丁寧に運搬して、節約することが大切ですね。kuu10さんのオブジェ運搬面のコンセプトだと考えています。
>49(そ上)
初見・・ものすごく大変そう・・と思いましたが、ゴール前の構造が怪しかったので、
ステージコンセプトに対して「そ上」するつもりで(?)プレイしてみたら、案外うまくいきました。
約50秒のクリア所要時間ですが、もしかすると別解かも?と思っています。
もし別解であれば、意図解の運搬はかなり根気がいるような感じですね。(^^)
>> 水狂さん
以前、プレイしながら保留していた「suikyo9」をプレイ&クリアしました!
もうチョコの時期から半年ぐらい経ちましたが、(M子さんの?)恋の行方が気になるところです。(笑)
右エリアの解読はかなり大変・・と言うか、自分は苦労しました。単純な先読みでなく、
いかに雲を残すか?ラストボールはどこ?オブジェ配分は?とかなりの時間苦戦しました。
でも、ようやく右下の解体がうまくいったら、左エリアの展開はとても気持ち良かったです!
あの傷・・・じゃなかった、梯子はかなり自由度を持たせることができますね。
オブジェを何度もすり替えながら、巧妙なセッティングを堪能することができました。
詳細はメールしていますが、またご確認いただければと思います。(^^)
Re: またまた久しぶりの報告 - kuu10 2014/07/22(Tue) 16:16 No.14020
>>relakkumaさん
3作プレイ&クリアありがとうございます!
>47
右回りと左回りで右回りが解で雲はかなり消えるはずですが、別解があったようです(^^)
9個のバルーン(オルトロス)はあまり機能しないでストーリー通り小さいまとまりになります。
小さくなっていれば、雰囲気は出てるとは思います。
>48
解除寸前に一角獣の絵柄が完成するステージでした。
ゴールに1歩届かないオブジェ配分は意図通りでした!
>49
そ上するつもりで上がってもらうのですが、運搬パズルでして50秒はおそらく別解かと思います。
一旦下げてまた上げなおしたいと思います。
代わりにコーヒーショップミスティアを49で置いておきます。
Re: またまた久しぶりの報告 - 木星 2014/07/23(Wed) 06:39 No.14021
皆さん、お久しぶりです。木星です。
お元気でしたでしょうか?ログを見る限りじゃ、皆さんお元気そうですね。何よりです。
空いた時間を使って作った障壁区画の新しいのを投稿しておきましたので、よろしければ挑戦してみてください。
まだまだ忙しい日々が続きそうで、なかなか皆さんの作品をプレイする時間が取れそうにないのですが、時間が取れ次第、皆さんの仲間に入れて頂こうと思っています。その時はどうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
Re: またまた久しぶりの報告 - 水狂 2014/07/23(Wed) 07:48 No.14022[Home]
>relakkuma さん
suikyo9 のプレイありがとうございました^^
左右エリアともに意図解でした。
ハシゴを使ってのオブジェ積みは、自作面に取り入れてみたかった素材です。
他の方の投稿ステージで最初に目にしたときは、オブジェすり替えの自由度とか、思いもしない高さまで持ち上がることとかにビックリしました。
>木星さん
お久しぶりです! 障壁区画5號まで完成、おめでとうございます^^
Re: またまた久しぶりの報告 - 木星 2014/07/25(Fri) 03:40 No.14023
>水狂さん
お久しぶりです。返信、ありがとうございます。
変わらず元気に活動されているようで、なによりです。みすばるのような素晴らしいパズルを広げるには、水狂さんのような存在が欠かせません。これからもがんばって下さい。
>>皆さん
水狂さん、kuu10さん、relakkumaさん、vanillaiceさん、お久しぶりです。お元気でなによりです。
>kuu10さん
投稿作に付随する小話をちょくちょく読ませてもらっています。面白いです(御昴町(みすばるちょう)とかネーミングに笑いましたww)。これからも(投稿作より小話の方を)がんばって下さい。
>vanillaiceさん
お久しぶりです。ログを見ると「運搬区画5號」をクリアして下さった様で、有難うございます。あれを一回目で解くとは、すごいですね。製作者である私も検証中に数度ひっかり、うんざりしてふて寝した記憶があります。vanillaiceさんは、論理力だけではなく集中力も素晴らしいです。いずれvanillaiceさんの作品に本格的に挑戦させて頂こうと思っています。その際はご指導をよろしくお願い申し上げます。
Re: またまた久しぶりの報告 - kuu10 2014/07/26(Sat) 01:11 No.14024
>>木星さん
お久しぶりです。
投稿作はおまけで小話をメインに作ってますが、それだとパズラーの皆様に顔向けできないので、投稿作も小話に合うよう頑張っています。
これからも面白い小話を作れるよう努力したいと思います(^^)(それでいいのかと自分にツッコミ)
Re: またまた久しぶりの報告 - kuu10 2014/07/26(Sat) 20:34 No.14025
>>relakkumaさん
>49(そ上)
ゴール前でジャンプ台を2組重ねてあいだ抜けして扉を開ける別解がありました。
・・・阻止不可なのでこちら完全没ステージとします。
大変申し訳ありませんorz
Re: またまた久しぶりの報告 - relakkuma 2014/07/27(Sun) 07:11 No.14026
>> 木星さん
どうもお久しぶりです。(^^)
障壁区画の作成、本当にお疲れさまです。これは想像もつかないほどの確認・検証が必要なステージでしょうね!
木星さんの集中力・根気強さに感動しています。(自分はもうこのような大作は作れそうにありません。^^;)
自分も最近はなかなかまとまった時間が取れないので辛いところですが、いつかは運搬区画も含めて
木星さんステージに挑戦しようと思っています。(クリアできなくてもスキルアップにはつながると思うので)
ひとまず、障壁区画5號だけ1時間ほどプレイ(未クリア)しましたが、オブジェを落とし込めないボールの配置と
至る所で行動を制限される練り込まれた地形に惚れ惚れしながら楽しんでます。
とりあえず解除してみたものの、想像通りそれだけでは巧くいかないトラップが潜んでおり、
きっと初手から緻密な動きの連続なんだろうなぁと末恐ろしい思いです。(笑)
何をするにしても一旦下エリアから鍵を奪取して上に戻るルートが必要で、先ほど述べたボールの存在(何往復も必要)が厄介です。
唯一、左エリアの構造が難しいだけに、ここを起点として逆算が効きそうなところが助かります。
しかし、木星さんのことだから、このあたりの普通の考えもダミーがセットされているのかなと考えたりもして。(^^)
もう一度、全体から細かく見直していくとやはりクリアには膨大な時間を費やしそうなので、
また気長に取り組んでみますね。(今、自作面の新作作成中でもあり)
木星さんの方も時間が取れたら、ぜひ色々なステージで攻略考察など議論できるのが楽しみです。よろしくお願いします。(^^)
>> kuu10さん
そ上の件、了解しました。(自分の解法がそうだったので)
何となくステージテーマが見えてきたので、また改めてゴール前の別解を取り除いて意図解探ってみますね!
>> 水狂さん
待望の新作、お待ちしておりました!(^^
そして・・暑くて暑くてたまらないので、早速完食しました!
(正確に言うと、完食ではありませんが・・笑)
意外と自由度が低いので、あの雲消し捌きを徹底しないと1/3も食べられない感じですね。
見落としやすい構造をさりげなく組み込んでいるあたりが素晴らしく、その上クリアしていく
過程がまさにおいしそうにかき氷を食べている(いちごの部分が徐々に下に)イメージを表現しているあたりが
水狂さんの卓越したセンスを感じさせられます。(以前の雲全消しなど)
あれほど解けた氷やイチゴがこぼれないように気を付けていたのに。(笑)
Re: またまた久しぶりの報告 - 木星 2014/07/29(Tue) 00:24 No.14027
>>relakkumaさん
返信&障壁区画の新作のDL&プレイ、ありがとうございます(^^)
relakkumaさん程の猛者パズラーにそこまでお褒め頂けるとは、恐縮です。relakkumaさん程の頭脳ならば必ず、障壁区画の解を全て導き出せるはず。頑張って下さい。クリア報告を楽しみにしております。(^^)
いずれ時間が取れましたら、relakkumaさんの作成ステージにも挑戦させていただこうと思っています。その際はどうぞご指導の程をよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
Re: またまた久しぶりの報告 - kuu10 2014/07/29(Tue) 03:41 No.14028
>>水狂さん
>かき氷(修正1)
プレイ&クリアしました。
かなり風流で素敵なステージです。器がギンギンに冷えている所に拘りを感じます。
難易度は、バルーンの数がきっちりで紛れが無くて楽でした。(といっても運搬時間は長めでしたし、メロンシロップの取り方は凝ってます。)
こちら左右両側から崩せたり、トンネル掘って食べたりできるともう少し複雑になるかと思います。
食わず嫌いのミスティアちゃんは氷とメロンシロップだけ食べてバルーンシロップ残しましたよ!
Re: またまた久しぶりの報告 - 水狂 2014/07/30(Wed) 22:02 No.14029[Home]
>>relakkumaさん、kuu10さん
suikyo10 のプレイありがとうございました!
シロップが器からこぼれ出るアクシデントもありましたが、
氷(雲)の部分は完食していただけたようでよかったです^^
Re: またまた久しぶりの報告 - 水狂 2014/08/01(Fri) 07:13 No.14030[Home]
>> kuu10 さん
たい焼きご馳走さまです。バルーンはぴったりでした。
食べ方に文句をつける店主が切っ掛けで、
しっぽから食べるのが正式か頭から食べるのが正式か、
王国中を巻き込む大論争に発展するのであった……!
Re: またまた久しぶりの報告 - kuu10 2014/08/01(Fri) 22:55 No.14031
>>水狂さん
>たい焼き
プレイ&クリアありがとうございます♪
解法状況を読んだ所正規ルートのようです。
あんこを弄繰り回しながら食べるステージなので頭と尻尾のどっち行っているかは分かりにくかったりしますが。
なお、kuu10はしっぽから先に食べる派です
Re: またまた久しぶりの報告 - kuu10 2014/08/06(Wed) 12:32 No.14032
>>potさん
>パールステーション
プレイ&クリアしました。余り鍵0雲残し0です。
何がダミーで何がデザインか分かりにくい不思議な空間でした。
あのオブジェをある場所に持ち込んで周回ルートを作り、先に中央の鍵を取ってから解除してゴールしました。
左上の牢2つのうち右と右上の牢2つは不要かと思います。
Re: またまた久しぶりの報告 - pot 2014/08/06(Wed) 15:13 No.14033
kuu10さん
パールプレイありがとうございます。
そしてすいません。
お話から察するに別解かもしれません。
夜には別解封鎖しますのでご了承ください。
Re: またまた久しぶりの報告 - pot 2014/08/06(Wed) 15:47 No.14034
kuu10さん
パールプレイありがとうございます。
そしてすいません。
お話から察するに別解かもしれません。
夜には別解封鎖しますのでご了承ください。
Re: またまた久しぶりの報告 - pot 2014/08/06(Wed) 19:43 No.14035
ごめんなさい。
携帯で2連投稿してしまった(汗)
すみません、そろそろ前の記事が長くなったので新しく立てます。
>> kuu10さん
>simple100
DLの取りこぼしがあり、また、紹介ストーリーを覚えていないので
気の利いたコメントできませんがいくつかプレイ報告を。
>33(オッズの魔法使い)
意外と罠に何度も嵌まりました。簡単そうで、ジャンプ力が足りない場面に何度も
出くわすなどとてもよく練り込まれた意地悪な地形だと思います。(^^)
盲点となるルートを探し出す過程がおもしろく、終盤も鍵不足になりながらそれを回避する手段が見事でした。
>38(みすばるカップ)
息抜き面でしたが、似たような地形から本物(正解ルート)を探し出すところが
kuu10さんの特徴(お互い向き合ったコンベア等)もよくでていて楽しかったです。
>41(対決)
しばらく○○に放り込むことばかりを考えてました。(^^;
全然足りない〜と思ったら、あっなるほどそういうことか!という痛快感がたまりません。
>45(カテドラル)
某ゲームを思い出してしまいましたが、グルグル目まぐるしい展開と整然とした配置がとても雰囲気出ていますね。
上段・下段あわせて4つの取りにくいボールをはじめ、中央付近を起点としたオブジェ配分(あのボールをいつ取るかのタイミングも)や
解除前後の脱出方法に至るプロセスなどなど、非常に豊富な内容でした。
難易度は中級〜中上級ぐらいで、久しぶりにsimpleステージの中では難しめだったと思います。
思考を読みにくくしているのが、上段から4列目の2つの扉だと思います。
これを開けるのか、そうでないのか。。その上のボール取得やゴール下を通過することを考えると
不利な地形は避けれない?という先入観が、思いのほか難易度アップに効いてくると思います。
自由度は高めでしたが、取りにくいボールを起点に考えるとピタピタッと当てはまる爽快感があります。
オブジェ移動も多く、鍵も全部使い切りましたので、完成度は高いと思います。
(解除前に○エリアのボールを回収する場面は、いくつか解法が分かれるかもしれませんが。)
それにしても投稿ペース早いですね!! 自分も新作に取り掛かりたくなりました。
Re: プレイ報告 - kuu10 2014/06/19(Thu) 06:36 No.14008
>>relakkumaさん
大量クリア報告ありがとうございます!
>オッズの魔法使い
あれ、この馬(ジャンプ台)倍率高くて来そうもないのに来るのか・・・!というステージでした。
パズルは開始早々の1箇所を攻略すれば(出走さえ上手く行けば)
後は延々とダミールートが広がっているパターンなので、それほど難しくないと思います。
>みすばるカップ
ワールドカップ初戦は残念な結果でしたが、みすばるカップは盛況のうちに終了しました。
ミスティアちゃんはイエロー(キー)カード2枚もらって退場でした!!!
>対決(横に最大まで積まれたステージ)
○○に放り込むようなステージが正統派の中、全てを裏切ってバルーンを台にするステージでした。。。
>カテドラル
この中では一番難しめというか、自由度が高すぎてどう回ったら?と思う事必至です。
マジックボールの取る順番は前後してもなんとか回る方法があります。
その順番が後半に与える影響を考えながら、という先読みステージになっています。
>ステージが○○に似ている
画面的には陰陽童子物語とかに似ているのかな、何でしょうね(^^)
>投稿ペース
しばらく次のステージができない予定なので、しばらく置いてあると思います。
Re: プレイ報告 - vanillaice 2014/06/19(Thu) 20:49 No.14009
どうもお久しぶりです。
>>水狂さん・kuu10さん・relakkumaさん
vanillaice135のクリアありがとうございました!
意図解で解いてもらえて安心しています。
Re: プレイ報告 - relakkuma 2014/06/21(Sat) 04:26 No.14010
>> vanillaiceさん
136(コンベア大魔神)をプレイ&クリアしました。(中上級〜上級)
まずはお約束で普通に考え、オブジェ数がぎりぎりだなぁと思ってプレイしていたら
いきなり上段に上がれないという壁に・・(1個足場で犠牲にすると最後足りない)
そこで次の段階に移るわけですが、道中、鍵が余り気味になったりオブジェ運搬が楽だったり
意外と大味な展開??・・と思わせて、やっぱりオブジェの巧い置き場所確保なども含めて、
もの凄く緻密なルートジレンマが待っていました。
まさかあれを残すなんて!! そのために初手から厳しい手順が待っているなんて思いもよりませんでした。
左エリアの鍵の配置も、厳しい順番取りのために巧くカモフラージュされていますね。
メイントリックは早く気が付きましたが、それまでの段取りが大変でした。
流れに乗っても気が抜けない展開となっており、終盤、ゴール左5上1のボールに絡んだ罠に引っ掛かりました。
そう考えると、右1下4の梯子は絶妙な配置であり、貴重なアイスブロックもなるほどと思いました。
ほぼ間違いなく意図解と思いますが、またいつものようにご確認よろしくお願いします〜(^^)
Re: プレイ報告 - vanillaice 2014/06/25(Wed) 02:35 No.14011
>>relakkumaさん
vanillaice136、クリアおめでとうございます!
ほぼ意図解でした。ラストボールは、ゴールの上にあるボールの予定でした。
Re: プレイ報告 - relakkuma 2014/06/29(Sun) 22:58 No.14012
>> vanillaiceさん
137(タロット?V 「女帝(The Empress)」 )をプレイ&クリアしました。(中上級)
紛れは少ないのに思わず考え込んでしまうステージ中央上のジレンマは流石の構成です。
メインは導きやすいですが、そこに気が付かないと上級以上となりそうです。
開始後の意外な動きや下段牢屋の恐怖、解除後の組み立てなどメインのお膳立てとなる部分の
動きがとても細やかで練り込まれていました。
鍵の解法順やさりげないオブジェの配置など、ピタッと当てはまる爽快感がたまりません。
よろしければ、また詳細等ご確認ください〜
Re: プレイ報告 - relakkuma 2014/07/02(Wed) 00:21 No.14013
>> kuu10さん
>No46(柱移転)
整然とした構成の中に、運搬の奥深さ&雲消しの不思議を感じ取れる良問ですね!
ストーリーともよく合っていて、自分もこういうシンプルステージ作りたいなと羨ましく思います。
ところが?!
リフォームで何度も失敗しているM子さんにまた災難が襲い掛かります。
あれほど、柱の移転にこだわったのに。。。
M:「何よあの匠、結局楽をして階段だけ作って帰って行ったじゃないの・・・」
子分:差し入れの青りんごに目もくれなかったですね。。
Re: プレイ報告 - kuu10 2014/07/02(Wed) 12:23 No.14014
>>relakkumaの匠様
>柱移転
1ルートクリアおめでとうございます&素晴らしい意図コメントありがとうございます!
久しぶりの2解法ステージです。
1ルートはご存知の様に柱を移転せずに階段状にして差し入れも無視して立ち去るルート、
もう1ルートは柱を移転し、差し入れの青りんごを食べて立ち去るルートです。
M子さんにはたいへん気の毒なのですが、前者ルートの方が面白くなっています(^^)
Re: プレイ報告 - vanillaice 2014/07/02(Wed) 13:02 No.14015
>>relakkumaさん
137の攻略報告ありがとうございました!
そしてごめんなさい、別解でした。
中央牢屋から下にある鍵の攻防戦をお楽しみください!
牢屋の下にある雲をどうするかがメインですが、そこに辿りつくまでにトリッキーな動き(?)で鍵を取得する予定でした。
Re: プレイ報告 - puff 2014/07/04(Fri) 04:08 No.14016
>>vanillaiceさん
タロット?V 「女帝(The Empress)」修正版クリアしました。
中央からの脱出路作成は自分も少しやってみたのですがその時点ではどうしても最後の1個が足らず諦めてしまってました。
「中央牢屋から下にある鍵の攻防戦をお楽しみください!」というヒントが無ければ多分ルートを絞りきれず攻略を諦めてしまってたでしょう。
心がくじかれかけるぐらいに正解のルートの隠し方がうまかったです。
Re: プレイ報告 - vanillaice 2014/07/05(Sat) 11:05 No.14017
>>puffさん
攻略おめでとうございます!
メインは「どうやって雲を消すか」ですが、ボールに触らないようにして鍵を取る動きもポイントです。
アパートみすばる荘 - メークボーイ 2014/07/14(Mon) 19:35 No.14018
アパートみすばる荘のステージ紹介文が気になっていますね…
tinmiさん投稿再開とのことで新スレッドを立ち上げます
初めまして&よろしくお願いします。
tinmi18,20をプレイ&クリアしてみました。どちらも綺麗に作りこんである素敵なステージです。
19はやや難し目なのでrelakkuma(安楽熊)さんかvanillaice(香草氷菓)さんにお願いしようかと思ってます^^;
>tinmi18
あいだ抜けとバルーン台置きのどちらかを迷わせながら縦に落ちていくステージですね
vanillaiceさんが作るとこれに優先順序(あいだ抜けできない条件)を入れてもっと難しくなりそうですが、
tinmiさん1作目で手加減されているので、kuu10でもできるステージになっていました。
>tinmi20
tinmi17はあまり覚えてなかったりしますがプレイ済なのか使用パズル技を覚えているステージでした。
また、ゴール地形からの逆算や、ジャンプ台の数からの逆算がしやすかったです。
9連のジャンプ台の上の通過とずらしがやや面倒なので最上段に梯子を一列に並べたり、
1個だけ下の段に予め配置するとパズルに集中できるかもしれません。
初期雲がやや多かったり、ジャンプ台がクリア後も1つ自由に動かせたりしましたが(別のダミールート?)
ミスティアさんはクリア褒美のジャンプ台を持ってゴールインすることができました。
左上の扉を最初から開けてしまえるので、別解が不安なステージです。
Re: 復帰歓迎スレッド - relakkuma 2014/05/27(Tue) 01:09 No.13993
>> tinmiさん
はじめまして・・・と言うよりは、お久しぶりでしょうか?
むか〜し、relakkuma6を投稿した時にとんでもないミスをしており、すぐにクリアできる手順を
教えていただいた記憶があります。(^^;) 何はともあれ、復帰嬉しいです!
tinmi18と19だけプレイしましたが、さすがにシンプルな構成の中にも面白いテーマが隠されています。
>tinmi18
先のことは深く考えず、ただある列だけは落としておいた方がいいかな(最上段バルーン)と思って
恐る恐るプレイしましたが運良く初回クリアに至りました。
後からもう一度検証してみると、なるほど上記の列以外はどちらでも行けるのですね!
面倒でも最初に取り除く作業をしておけば終盤の潜り込みが回避される、逆にわざとそのままにしておけば
スリリングな潜り込みが楽しめるという二重の仕掛けになっている点が巧いと思います。
>tinmi19
初回プレイ時は解除後、見事に呆然となりました。(笑)
最初は体感難易度として初中級ぐらいかなと思いましたが、何度もプレイして罠に引っ掛かるたびに
あぁ巧い構成だなと感動しました。(最終的には中級〜中上級ぐらい)
牢屋や雲も思ったよりシビアに使用しないといけないのですね。
最後のボールを変更するためにあの角の牢屋が効いてくるのはなるほどと思いました。
解除までに雲1個と牢屋1回分がスキップされましたが、これは想定内でしょうか?
メインであろう中央付近の仕掛けは、tinmiさんのカラーがとてもよく出ていると思います。
もしかすると、ここで一気にオブジェを組んだために牢屋などがスキップされたのかもしれませんが、
この一連の動作は常連さんでないと気が付きにくいかもしれませんね。
解法が分かっていても結構ミスを誘いやすい構成で、何度もやり直すことになりましたが、無事クリアできました。
tinmi20は、以前 tinmi17で楽しませてもらっているので、また楽しみにとっておこうと思います。
あと、水狂さんのサイトでもtinmiさんステージ、いくつか紹介させてもらっています。
またよろしければ、覗いてみてくださいね。(^^)
>> kuu10さん
安楽熊、おもしろいです。^^
御昴町の発展とともにどんどん面白いネーミングが飛び出してきそうですね!
Re: 復帰歓迎スレッド - 水狂 2014/05/28(Wed) 20:44 No.13994[Home]
>>tinmi さん
はじめまして!
スパイス要素の効いたステージを楽しませてもらっています。
掲示板でお話ができて、また新作も投稿されていて嬉しいです^^
tinmi18-20をさっそくクリアしました。
>tinmi18
僅かに遅れたタイミングで潜り込む緊迫感!4回目でクリアできました。
relakkuma さんのクリアコメントを見るまで気づきませんでしたが、最上段は取り除けるんですね。
取り除いておくと左2列目でのショートカットルート(右下エリアを飛ばせる)があります。
>tinmi19
あのカギをどうしたら取れるかでかなり悩み、
やり方に気づいてからも手順前後でリトライ多発。
ラストボール選びも、解除後の動きや雲周りの動作と合わせて右往左往しました。
細かなジレンマの組み合わせと、解けそうで解けない絶妙なさじ加減(中級者視点です)が良かったです。
>tinmi20
tinmi17 を解いたときと同じ方針でクリアしました。
tinmi17 で上段ジャンプ台が11連だったのを tinmi20 で9連に減っているぶん、
終盤のパズル精度が上がっていました^^
kuu10 さんのコメントを読んで、ジャンプ台がまだ余ってる可能性に気づきました(8連でもクリアできます)、
>kuu10さん
kuu10_147 (御昴町 粗忽長屋)
カギ1本お土産に頂きました♪
バルーンとマジックボールの逆配置に阻まれ、
うっかり扉を付け忘れたところをヒントにして、
ラストボールはなんとなくそんな気がしてましたが1回引っかかりました。
Re: 復帰歓迎スレッド - kuu10 2014/05/29(Thu) 02:02 No.13995
>>うっかり酔狂さん(御昴町粗忽長屋では勝手にネーミングされます)
粗忽長屋クリアおめでとうございます! うっかりあのバルーンを持って立往生されたようで、目論見は大成功です!
>>tinmi20 kuu10 さんのコメントを読んで
ヒントコメント量産してすみません;
Re: 復帰歓迎スレッド - メークボーイ 2014/05/29(Thu) 22:48 No.13996
>>tinmiさん
本格的なお話はあまりしていないので、初めましてかお久しぶりですかもわからないですが…
>>kuu10さん・relakkumaさん・水狂さん
M子さんは、どう考えてもミスティアちゃんですね(笑)
水狂さんのHPでは、「実名が…ってそんなことはないですよね」と書かれておりましたが…
Re: 復帰歓迎スレッド - チンミ 2014/05/30(Fri) 00:33 No.13997
みなさん、色々な意見ありがとうございました。
>tinmi18
クリア方法はたくさんありますが、特に修正予定はないです。
バルーンは動かしても動かさなくてもいけるようにしていました。
>tinmi19
relakkumaさんが言っているのは左下だと思いますが、ここは元々何もなかったので右側に合わせただけでした。
私ももったいない気はしていたのでどうにかして通るように変更してみました。
もしかしたら経路がわかりやすくなったかもしれません(・_・;)
このレスの後で投稿していると思います。
>tinmi20
もう1つ減らすと上部が左から開けるか右の雲を残すことになります。
しかし、kuu10さんから通過が面倒だという意見をいただいたので、左から開けてもいいかなと思い始めてます。
上手く変更できないかな〜と悩んでますが、なかなか良案が出ません。
もう少し頑張ってみますが、そのうち諦めて1つだけ減らしたものを投稿するかもしれません。
Re: 復帰歓迎スレッド - kuu10 2014/05/30(Fri) 02:36 No.13998
>>メークボーイさん
リフォームはプライバシーに関わるので、元番組でも実名は記載されていません。
ミスバル王国に魔法使いは数千といるはずなので、M子さんはミスティア以外かもしれません。
現場で青い帽子の魔法使いが被害報告をよく上げているようですが、気のせいでしょう・・・。
Re: 復帰歓迎スレッド - relakkuma 2014/06/03(Tue) 07:06 No.13999
>> kuu10さん
反応がなくて駄目なのでなく、ただ単にまとまったプレイ時間が取れなかっただけです。。
ばる〜んマンションは投稿されたばかりの頃、一度プレイして階段ジャンプのひとつが
バリアで消失したため、あれ?これは一筋縄でいかない?と思って後回しにしていました。
>ばる〜んマンション
今度は解除後の展開をきちんと考えてプレイ、目まぐるしい展開の中クリアできました。
たった2つの禁止台のためにここまで苦労させられる○子さんはかわいそう。。
道中は想像以上にオブジェのすり替えが要求され、パズルを楽しめました。
右上で意外なオブジェ収納に気が付かなければ(2回同じことをしました。)、もっと苦労していたかもしれません。
あのコンベアが余計な先入観を生んでいたようです。(^^;)
もう遅いかもしれませんが(どみのさんの割り振り作業)、格下げにはもったいない良問だと思いますがいかがでしょう。。
>ウォータースライダー2
前回はかなりのルート候補に悩まされましたが、今回は素直な構成でした。
その中であのジャンプ台は救世主なのか、ただの邪魔ものなのか?(笑)
コンベアとボールの配置から、どうしても適所に置くことができないため無駄オブジェ?と最初は決めつけていましたが。(^^)
最終ループで効いてくる序盤からのカラクリがとても楽しかったです。
途中も細かい動きが要求され、作り込みの深さを感じました。
難易度は易しめですが、少し趣向の異なる続編ということで、これも格下げには・・
マジカル城の宝は・・・えっと、2回ほどプレイして時間切れです。(また夜以降にでも)
ゴール前の形はすぐに作れるのに、あの鍵を取りに行くと・・これは罠?
盲点となるルートが隠されているような感じで、まさに宝というコンセプトにぴったりな予感がします。
家移転は、個人差もありますが、結構な難問の部類に属するのではと思っています。
>> tinmiさん
通っていない箇所は、左下でなく右上でした。
修正版を確認しましたが、自分の解法は防がれているようなので、また時間見つけて楽しませてもらいますね。(^^)
Re: 復帰歓迎スレッド - kuu10 2014/06/03(Tue) 11:34 No.14000
長文失礼します
>>relakkumaさん
プレイ&フォローありがとうございます。
結構な時間をかけて作成したステージでも、練りこむことによって誘導(餌付けして嵌らせる部分)やデザインが消失してしまったりします。
その結果あまりプレイするような気が起きないステージになった場合、やっぱり格下げすべきかなと思ってます。
作成済みステージで誘導が上手く行ってるステージは、王冠シリーズや狭小ステージや同じパターンを4行4列など並ばせるステージだと思います。
難しいステージを餌付けでプレイさせる技術はvanillaiceさんがトップで見習いたいと思います(^^)
>ウォータースライダー2
potさんがジャンプ台の氷ステージを出されて、kuu10のステージと比べた時、簡単だけどやっぱりオブジェって楽しいと思ったのが作成の始まりでした。
明らかに置くとクリアが怪しくなる場所をダミーにメインは1のルートそのままでした。
素直ですがダミーがきつかったようで、もう少しプレイヤー誘導を付けたステージを3で出そうかと思ってます。
氷上の動きももう少し制約できれば・・・。
>ばる〜んマンション
禁止台と絡んだラストボールがやや難しかったと思います。(こちらメインのからくり)
道中はばる〜んの入れ替えの距離が相当長く、いわゆる嫌がらせステージな感もありました。
入れ替えは素直な構成で左下のコンベア以外の嵌りがないので行けるかと思ったのですが。。。
2階の上手くないバルーンの持ち上がりや、右側のただ上げるだけのバルーンの持ちあがり(解除後の工夫があったほうがよかった?)がプレイ意欲を下げたかもしれません。
5マス位跳ね上げる強力ジャンプ台がミスバル界にあったならば化けたステージと思います。
これ以上のステージを作るのは難しい面もあるので、詰まったら再々正式化もあるかもしれません。
>ミスバル城の宝
ルート候補が複数でそれなりに楽しめると思います。
チンミさんpuffさんが潜り込みメイン(あいだ抜け)ステージを出されているなが(流行中?)メインでないステージで流行に乗り遅れています。
またのレビューを楽しみにしています(^^)
>家移転
上3つと違って大まかな部分の作成時間5分の難問です。なんと作る側にエコなステージ・・・。
またのレビューを楽しみにしています(^^)
Re: 復帰歓迎スレッド - 水狂 2014/06/05(Thu) 07:38 No.14001[Home]
>>Puff さん
スレッドタイトルどおり、復帰歓迎です♪
> Puff15 (潜り込み)
3回目の複合潜り込み配置が巧いですね!
難易度も手頃なアクションで楽しめました^^
>>tinmi さん
修正ありがとうございました。また時間あるときに修正版プレイしてみたいと思います。
Re: 復帰歓迎スレッド - 水狂 2014/06/12(Thu) 20:45 No.14002[Home]
>>kuu10 さん
kuu10_148 (ばる〜んランド3) 、最速とはとても言えないスピードでクリアしました。
右上に何か見えますが…(笑)
あっ、もうすぐ150作ですね!
>>vanillaice さん
vanillaice135 (牢屋ファントム) クリアしました^^
解除までの紛れが少ないだけに、解除前に詰まった初回プレイはポカーンとしてしまいました。
ゴールは左から IN と分かっていながら、最初が左か右か読みにくいのも味が良いですね。
Re: 復帰歓迎スレッド - relakkuma 2014/06/13(Fri) 02:01 No.14003
>> kuu10さん
>kuu10_148(ばる〜んランド3)
爽快感のあるパズルで楽しめました。事前に画面を眺めていたので、
最速クリア目指しましたが、解除後のバルーン捌きの所でややもたついて63秒。
(開始後、動けるようになってからのタイムです。)
2回目トライで59秒となりました。
解除後のさりげないオブジェ捌きは巧いですね!
前回は、解除時に1段下がるオブジェに悩まされましたが、今回は意地悪さはありませんでした。(^^)
>共犯
これは・・・すごいです!! 画面だけ眺めていたら、簡単にクリアできそうと思っていたら
実際にプレイしてみると梯子からは斜めジャンプしかけられなかったり、牢屋が大活躍したり、
シビアな順番が要求されたりなどなど、結構パズル要素の濃い良問でした!!
>> Puffさん
>Puff15
時間がない時でも気分転換にさらっとプレイできる。
それでいて、ほのかなスパイスが盛り込まれている。
あれ?と意外と悩んでしまう潜り込みを楽しんだので、自分も潜り込みをテーマに作成してみました。
>> vanillaiceさん
お久しぶりです。vanillaice135(牢屋ファントム)をクリアしました。
気分転換にできるお手頃な難易度ですが、要所でしっかり vanillaiceさんならではのエッセンスが詰まっていました。
初めは見事に逆方向でプレイしていました。(笑)
Re: 復帰歓迎スレッド - kuu10 2014/06/13(Fri) 06:40 No.14004
>>水狂さん、relakkumaさん
>ばる〜んランド3
プレイ&クリアありがとうございます!
爽快メインでないとアスレチック系は人気がないのがよく分かりました^^
右上の文字は隠し文字アトラクションで1〜3をプレイすると、マジックという文字になります♪(3で完結)
右下の鍵は解除アクションで取ると早く回れます。
relakkumaさんの59秒はなかなか早いタイムだと思います♪
>>名探偵relakkumaさん
>共犯
事件解決おめでとうございます!
少し前の事件はスルーで文章がお蔵入りになっていたりしますが、今回は解決していただけました!
部下「警部!やはりあの血文字は手がかりでしたよ!」
ミスティア警部「くまレポートはあの牢屋(収納式担架)が大活躍って書いてあるけど・・・」
部下「犯人はNEKO−SANでした!!!老人が近くの可愛い子猫で萌え死んだだけの話でした。」
ミスティア警部「えっ?ジャンプ部の4人が連携して老人を・・・」
部下「あの4人は心臓マヒの老人を助けてくれた恩人ですよ!?」
ミスティア警部「わたしが見たのは救助ルートか・・・最初もうちょっとまともな情報くれないと捜査のしようがありません^^;」
※シビアな順番というよりストーリーに沿った順番になっています。1⇔2交換可能だったり多少緩いです
>>relakkumaさん
>打消し祭り
クリアするのは結構時間かかると思うので感想だけ・・・
あちこちが3マス空間なので、ジャンプ台の上でも無駄に(ジャンプ台持てば)ジャンプしない構造が素晴らしいです。
あの鍵とこの鍵でクリアと思いきや、ミスティアちゃんは左の方に流されて行きましたとさ・・・。
>>vanillaice さん
vanillaice135 (牢屋ファントム) クリアです♪
最初何も考えずに雲に乗ってジャンプ台開放の後手詰まり、
最後も何も考えずに→の方から扉開けなどやらかしましたが、無事クリアできました。
禁止台は今回のような使い方はヒントになってしまうので普通は使わないのですが、
初級者向けにしてくださっているのと思います(^^)
Re: 復帰歓迎スレッド - relakkuma 2014/06/15(Sun) 19:59 No.14005
>> kuu10さん
>ジャンプ禁止区域
これもまた軽快にプレイできました。
途中、左斜め上から感じるゴールの視線をよそにジャンプできないまま
滑っていくミスティアちゃんが気の毒でした。(^^)
雲もすべて使い切り、最後はロスに打ち勝つことができました。
>ジャンプ許可区域
こちらは雲を10個残すことができました。
あのバルーンのおかげですが、禁止区域に比べるとノビノビと駆け巡っておりました。
禁止区域とタイトルを見たとき、真っ先に禁止台だらけのステージ(牢屋ファントムの影響?)と
想像しておりましたが、良い意味で違っておりました。^^)
打消し祭りのプレイありがとうございます。
コメント見るとr51のような気もしますが、果たして?
Re: 復帰歓迎スレッド - kuu10 2014/06/16(Mon) 05:38 No.14006
>>relakkumaさん
>打ち消し祭りとブーム乗り遅れ
コメントはブーム乗り遅れでした失礼しました><
でもブーム乗り遅れのほうが打ち消し祭りっぽくて、コメントそのままです。
なお、打ち消し祭りの方がヒント地形が少なく(ルートが混ざっていて)とっつきにくい感じを受けました。
なお、解除して全く好転しない状況に苦笑しました^^
>ジャンプ禁止区域・許可区域
プレイ&クリアありがとうございます!
禁止台なしにジャンプを禁止しようというプロジェクトでした。
作ってみたら非常にルートが限定されてほぼ一本道という始末。。。
さらに左右対称・地面段差にしたら別解(ジャンプ有)が生じたので、左右非対称・地面落とし穴になってしまいました。
でもミスティアの動きとしてはなかなか面白くなりました。
許可区域は氷と雲を入れ替えたオマケステージでした。
雲は余りまくります^^
すみません、前の記事が長くなったのでこちらで失礼します。
>> vanillaiceさん
mei31(デジャブ)をクリアしました。(^^)
思わずニヤリとしてしまう構成ですが、それ以外の細かい点も(ラストボールの調整やオブジェの事前配置など)
丁寧に作り込まれたパズル要素を楽しむことができました。
あれの最小単位構成という感じですね。その分、シンプルさが引き立って完成度も高いです!
>> kuu10さん
>ばる〜んランド
いつもトラップに引っ掛かってばかりなので、たまにはこういうのも新鮮です。
流れに乗る心地よさが、良い気分転換になりました。
ミスティアちゃんは果たして意図的にオブジェを放したのか? 単に疲れたのか?
真相はプレーヤーによって変わることでしょう。(笑)
Re: プレイ報告 - kuu10 2014/05/07(Wed) 18:07 No.13985
>>relakkumaさん
>ばる〜んランド
ばる〜んランド来館ありがとうございました!
このステージは簡単ですが、実はばる〜ん持ち歩きステージはなかなか難しくできるものです。(作る時も難しい)
とはいうものの、導入ステージとしては楽しい動きを優先して作ってみました。
>> vanillaiceさん
>mei31(デジャブ)
プレイ&クリアしました。
最初に思ったクリア方法でクリアできたので、デジャブは成功のようです。
小技を忘れてて苦労しました。さりげない雲や梯子でも難しくできるんですよね・・・。
Re: プレイ報告 - relakkuma 2014/05/14(Wed) 03:27 No.13986
久しぶりに書き込みます。
>> kuu10さん
No.36(ばる〜ん噴水広場)をプレイ。(投稿したてのホヤホヤでした。^^)
一旦見渡した限りでは、ボールに引っ掛けながら足場を作り、すべてのボールを回収するのは問題なさそう。
しかし、コンベアで片方が制限されており、あそこのボールを取った瞬間嫌なことが起きるのでは?と心配しながらも
とりあえず適当にプレイ。
さぁ、いざ最後のボール! 噴水をすべて止めて、素早く水がかからないところに潜り込もうと思ったら
やはり解除ロスにより引っ掛かりました。(笑)
と言うことで、2回目は○○キャッチにより、事前に安易に水がかかることを回避してクリアしましたが、
kuu10さんが意図されていたのは純正の解法かな?(もしそうなら、攻略にそれなりのパズル思考が求められると思います。)
Re: プレイ報告 - メークボーイ 2014/05/14(Wed) 05:43 No.13987
>> kuu10さん
ミスティアちゃんは、麻雀とかお好きなんでしょうかね?
>> relakkumaさん
三角帽子が「可愛い」というイメージをさらに増幅していますね。
Re: プレイ報告 - kuu10 2014/05/14(Wed) 20:37 No.13988
>>relakkumaさん
>No.36(ばる〜ん噴水広場)
プレイ&クリアありがとうございます!
バルーン衝突ロスのテーマはあるものの、本解は全く関係のないキャッチになっている駄ステージです(笑)
その他も作りこめば面白そうな地形はありますが、また次の機会に・・・。
>>メークボーイさん
>リーチ棒
開いた牢をリーチ棒に連想させただけで、本来ミスバル王国には日本にあるような麻雀はないと思われます。。。
もしかすると近未来のSFファンタジーかもしれません。
Re: プレイ報告 - relakkuma 2014/05/18(Sun) 07:47 No.13990
>> kuu10さん
2つほどプレイ&クリア報告を。
>37(御昴町 四軒長屋)
みすばるを漢字で書くとこんなイメージなのかぁ。(^^
対称形&狭小でかなりの完成度です。もたもた動いていると怒られてしまいますね。
このような仕組みは kuu10さんがかなり完成度を高めてきているように思います。
地獄に誘う右下のコンベアは結構面白いです。新鮮でした。
今後、自作面のネタとしても使わせてもらうかもしれません。
>35(道路より床が低い家)
どうしてもこうもM子さんは家づくりに災難続きなんでしょう。(笑)
今度は、大豪邸など成功例の家づくりにも期待してみるところです。(^^)
上に上がるところの牢屋のジレンマは見事です。しっかり盲点となる演出を生み出しています。
底が腐っている(禁止台)という悲しい事情もいいですね!
右上の鍵は、そこの厳しい制約から逆算しました。すると、○○キャ○○のおまけを発見♪
Re: プレイ報告 - kuu10 2014/05/19(Mon) 01:48 No.13991
>>relakkumaさん
>37(御昴町 四軒長屋)
三須春町、御簾張町、身薄刃流町・・・いろいろ当て字はありますが、
新居人の安楽熊(relakkuma)さんが丁々発止とやりあって、長屋の揉め事を解決されたとのことでありました!
町人気質でもたもたするようなステージではありませんが、ゆっくり解決してもいろいろなルートが見えてくると思います。
そして長屋は4軒ですが、同構造9軒の長屋でもクリアできるそうです。
なお、先に緑鞠を拾ってあのバルーンを置きに行ってしまうと長屋に幽閉されてしまいます。(自作面使用どうぞです)
>35(道路より床が低い家)
空中キャッチが本解なので、relakkumaの匠はリフォームを完成させました!
毎回のリフォームネタを表現できる(腐った基礎=禁止台)パネルのそろい具合は、どみのさんに感謝しなければいけません。
牢は木星さんのステージで惑わされて以来、見方が変わってきました。
M子さんが災難続きな理由はネタ元にありまして、リフォーム番組がとても状態の悪い物件のリフォームを手がけるので、初期状態が最悪となっています。
さらに、リフォームを完璧にしてしまうと続編が作りにくいので、さらに悪化させるという結末になっています。
M子さんの災難は続く・・・。
vanillaiceさんの「プチアイス」と「リバーシブルトラップ」は
131、132でナンバリングされていますが、「秘密のメモ」「ゲートキーパー」がありますので
133、134扱いでよろしいでしょうか?
単純ミスでした - vanillaice 2014/04/30(Wed) 02:46 No.13958
≫どみのさん
ごめんなさい、別解修正のやりすぎでナンバーが狂ったようです。
よろしくお願いします!
Re: 沢山の投稿、ありがとうございます - relakkuma 2014/04/30(Wed) 06:51 No.13959
タイトルと異なりますが、こちらで失礼します。
>> vanillaiceさん
126(爆撃ヘリ)を無事クリアしました!
からくりを知っていたらなるほどと思うものの、そうでない場合のダミールートの練り込みが強すぎて
特にあのジャンプ台の扱いにはすっかり騙されました。(笑)
130(宝探し)がなければ、もっともっと苦労していたでしょうね。
序盤の繊細な動きと解除後における全体の動きのバランスもよく、デザインともに名作だと思います!
一応、また画像をお送りしておきます。
133(プチアイス):ものすごく丁寧に丁寧にプレイし、初回クリアできました。
とは言え、スイッチの組み込み方がめちゃくちゃ巧いと思います。
想像以上に行ったり来たりを繰り返しました。
そして最大の特徴はあそこの牢屋ですね! 天国にも地獄にもなります。
攻略の起点として考えるといいかもしれませんね。
Re: 沢山の投稿、ありがとうございます - kuu10 2014/04/30(Wed) 12:28 No.13960
>>relakkumaさん
>野菜足りてる?
左上にジャンプ台を持ち込んで左下の雲を消して、右上のバルーンを左下に持ち込む方針は立ちました!
でも未クリアですo(^^)o野菜足りてません
>>vanillaiceさん
>プチアイス
バルーンで封鎖した区画に入ってしまう以外の嵌りパターンがないので、
嵌ったと思ってもそのままだらだらとプレイしてるとクリアできるビギナー向けステージと思います。
ダウンロード即クリアで、カラータイマーも光らずに済みました。
Re: 沢山の投稿、ありがとうございます - どみの 2014/05/01(Thu) 06:24 No.13961
ナンバリングの件、了解です。
プレイ報告 - relakkuma 2014/05/01(Thu) 07:29 No.13962
>> kuu10さん
r49のプレイどうもありがとうございます。(^^)
当初は牢屋を設けていて、それにも関わらずボールが存在しないため
2回目を通れないという意地悪設定にしておりました。
野菜がないと(解除できないと)何かと困る。。というような。
今、vanillaiceさんにもご協力いただきながら別解修正中です。
せっかくなのでヒントを。いつも雲全消しには拘っていますが、
今回はダミールートの存在でいくつか余ります。
kuu10_144(マジック大橋)をプレイしました。
5分程度画面を眺めて方針をたて、丁寧にプレイしたら何とか初回クリアできました。
しかし、もう一度検証も込めてプレイしていたら、確かにいろいろなルートが想定できますね。
意図解を探る時は思ったより地形の制限が厳しかったり、できることできないことの区別がはっきりしていて
絞り込みやすかったのですが、意外とあれ?こんなこともできる?という場面も多く、ステージの奥深さを楽しめました。
自分が解いた方法が意図解かどうかははっきりしませんが、キーワードは2です。
>> vanillaiceさん
134(リバーシブルトラップ)をプレイ&クリアしました。
難易度としては易しめでしたが、見事に表と裏両方のトラップに引っ掛かりました。
そして、あるものをすり替えてプレイして、もう一度○ルートの方にトライして
何とか最後のあの罠を回避しました。(なぜあそこに雲があるんだろうと?と普通は思いますよね。笑)
禁止台の配置とコンベア・アイスとの組み合わせが絶妙です。
意図解とは思いますが、一応、キャプチャ画像をお送りしておきますね。
プレイ報告 - 水狂 2014/05/01(Thu) 07:57 No.13963[Home]
>>vanillaice さん
vanillaice131 (プチアイス)
ゴールしました!
バルーンでのルート切替スイッチは、1か所で2ルートなら3箇所で8ルート?
メカニカルな動きがとにかく楽しかったです。
プチアイスは夏に向けてデラックスアイスに進化したりしますか?
Re: 沢山の投稿、ありがとうございます - vanillaice 2014/05/01(Thu) 14:35 No.13964
>>relakkumaさん、kuu10さん、水狂さん
プチアイスのクリアありがとうございました。
水狂さんの言葉にあった「メカニカルな動き」を感じとってもらえたでしょうか!
デラックスアイスのステージも考えたのですが、作成が困難でした(汗)どうしましょ?
なお、この構造はpuffさんのON・OFFスイッチにかなり影響を受けています。
>>リバーシブルトラップのクリア
relakkumaさんの解法を確認しました。完璧な意図解でした。
常連の方ほど引っ掛かりやすい構造をいくつも用意したのですが、
すべてかわされていました!
別解で解いたのではないかという疑問を持たず、「意図解」と言えるrelakkumaさんの読みが凄いです。
kuu10さんのマジック大橋をクリアしました。中級。
お見事な構造です。かなり作るのが難しかったのではないでしょうか?
クリアまでにほぼ全部のダミールートを通りました。
楽をしようとすると(無理やり空中キャッチ使用など)やっぱりダメですねw
Re: 沢山の投稿、ありがとうございます - kuu10 2014/05/01(Thu) 22:57 No.13965
>>relakkumaさん、vanillaiceさん
>マジック大橋
プレイ&クリアありがとうございます!
初めから見え隠れするアクションルートをカモフラージュに、
ダミールートだけ練りこんだステージです。
風車では上手く機能しなかった多重ルートの仕組みを使っています。(作るのが難しかったので風車は没に・・・)
ダミールートでは、あるバルーンを拾おうと試行錯誤されたかと思います。
ほぼ全ルートをプレイしていただき感謝です!
relakkumaさんの初回クリアはお見事でした!
>デラックスアイス
とりあえず、中くらいサイズのただのアイス(没)を作ってみてはどうでしょう・・・?
Re: 沢山の投稿、ありがとうございます - vanillaice 2014/05/02(Fri) 13:20 No.13966
>>kuu10さん
麻雀2つをクリアしました。初級。
私も以前、トイトイや国士無双などを材料として麻雀ステージを作ろうとしたんですが、断念しました(笑)
Re: 沢山の投稿、ありがとうございます - kuu10 2014/05/03(Sat) 08:25 No.13969
>>vanillaiceさん
>リーチ棒の数
プレイありがとうございます!
部下とミスティアちゃんで見える棒の数が違ってますねー。
ということで、ミスティアちゃんの和了では1200点余分に持って行きました!
mei さんステージ - 水狂 2014/05/04(Sun) 06:11 No.13970[Home]
>>vanillaice さん
>デラックスアイス
私もプレイ中にON・OFFスイッチを思い出しました^^
これ以上大がかりにするのはなかなか難しいんですね。
さて mei さんステージを mei29まで全部クリアしました!
(「あの方」にかなりヘルプしてもらいました^^)
この掲示板でクリア報告がまだのステージの感想を…
>ジャンピング宇宙遊泳(mei4)
これは凄すぎです! 中央の牢屋ルートが点対称の縛りがあるとは思えないほど絶妙です。
解除まで来て愕然としたのは言わずもがなです。
点対称ステージでもトップクラスの完成度と思います。個人的には一押しです。
>五重の扉(mei12)
コンベアの隙間にバルーンを詰めていきました。結局バルーンは全部活躍しました。
>マジックボール収穫祭(mei17)
スタート地点の下側のボール回収が難しかったです。
そのボールへのルートはちょっと強引なやり方で開拓しましたが、技は使わなくても解けるのでしょうか?
下段に降りてからも油断はできませんね。
>Nの悲劇(mei19)
連続ジャンプは mei さんステージで良く登場する動きだな〜と思いながら、
見た目に反して簡単にクリアできました^^
クリア報告は既にありますが…
>コンベアステーション (mei5)
毎回微妙に周囲の配置が違う中を「あれ」が4連続する運動性がエレガントでした!
こういう美しさがあるステージは個人的にはかなり好みです^^
>ピラニア (mei29)
これは自力クリアが出来ませんでした。
開けない扉までは絞り込めましたが、序盤であのボールの取り方を完全に間違えていました。
上下の線対称配置がほとんど余すところなくパズルに絡んでくる構成が凄いです。
Re: 沢山の投稿、ありがとうございます - vanillaice 2014/05/04(Sun) 07:26 No.13971
>>水狂さん
meiステージ制覇おめでとうございます!
mei4、5は特にうまく作れたかなと思っていました。
「マジックボール収穫祭」はちょっとやりすぎました。
空中キャッチは使わなくても解けるようになっていますが、取り組みづらいですねw
自作面で「タイミングが難しい空中キャッチ」は組み込まないようにしています(vanillaice18は除く)。
テストプレイするときにやり直すのが面倒だから、という理由です。
>>「あの方」にヘルプ
あの方・・・コナンの黒幕ですか?(違
対称ステージといえば、take62がまだ未攻略でした。
最高級なステージなのではないかと思っています。
>>relakkumaさん
relakkuma49を攻略しました。中級。
これはまたまた面白そうなステージですね!
鍵が3つ余る別解で解きましたが、奥深いオブジェ運搬が楽しめました。
vani130、報告ありがとうございます!そして別解でした。
本当に何回もすみません。
特別難しいステージではないのですが、完成させたいのでまた修正しました!(No.3442です)
Re: relakkuma49 - りらくま 2014/04/27(Sun) 12:27 No.13948
こちらも早速別解が出たみたいですみません。プレイありがとうございます!
今は出先で修正は夜以降になりますが、開けた扉と
左端(ゴールすぐ近く)の二つの雲をどのように消しに行かれたか
教えていただければ助かります。
Re: relakkuma49 - vanillaice 2014/04/27(Sun) 12:41 No.13949
>>relakkumaさん
開けた扉は一番右上、中央二つ(ミスティアの近く)、一番左、の計4つです。
一番左の扉は、扉の右にある雲を使って開けに行きました。左上のルートは通過していません。
Re: relakkuma49 - kuu10 2014/04/27(Sun) 15:19 No.13950
>>水狂さん
御昴神社参拝(クリア)ありがとうございます!鳥居にピンクの鳥が停まるのは仕様です!
ミスティアちゃんは鳥居の周りをウロウロしていましたでしょうか(^^)
>>relakkumaさん
たくさんプレイ&クリアありがとうございます!
スレッド変わったので引用しながら解説します。
>simple28:何か裏があるだろう(結び目のトリック?)とビクビクしながらプレイすると、あれ?
事前準備も簡単な初心者サービスなステージです。
順不同でもいけるのですが、ついうっかり準備を忘れてしまうステージを目指しました。
>simple27:王様だけでなく、牢屋の門番にも賄賂を渡していたミスティアちゃんは、その親切な誘導に乗り
見事に優勝を成し遂げました♪
天下一の字と、雲全消し、牢全閉じを目指したステージです。
構想ではもう少し行ったり来たりだったのですが、牢の閉まり具合を上げたら簡単に・・・。
チョコはおそらく牢の門番と雲の巨人にも渡されていたのでしょう・・・。
>simple26:この洗練されたデザインの中で生み出されるプチジレンマが素晴らしいです。
優しいミスティアちゃん、何匹かの羽スライムにはそっとしておいてあげました。
緑色のスライムは最近見なくなりましたが、マジックボールの色の関係上緑色になっています。
雲の全消しはない設定ですが、中毒った人は大丈夫だったのでしょうか・・・。
>simple25:やられました。。。踊ることができるパートナーを勝手に決めつけていました。
それでもあと一歩足りない感のルートが練り込まれているので、騙される人も多いことでしょう。
あのトリックは応用例が広そうですね!
最初のアクションは縦の使用面積が広すぎて、応用は効きません^^;
オブジェにはさまりながらコンベアでオブジェ投下は結構お気に入りです。
>ステージ取りこぼし
再アップはありませんが、コミュニケーション的にパズルを出しているので、似たようなニュアンスのステージが出るまでお待ちいただければと思います^^
Re: relakkuma49 - relakkuma 2014/04/27(Sun) 18:56 No.13951
>> vanillaiceさん
relakkuma49攻略の資料どうもありがとうございました!
vanillaiceさんのオブジェ捌きそのものが凄いので、そこまでの方法は未確認でした。
意図解へのアプローチ及びそこまでのもどかしい感じは、ぜひ感じ取ってほしいので修正頑張ります。
vanillaice130(修正5)をプレイ&クリアしました!!
これまでとは比べ物にならない戦略が要求されましたが、見事にそれがカモフラージュされていますね。
まさかこんなことできないだろうと思っていましたが、ぎりぎりそれが可能だったときの達成感は最高でした♪
意図解!もしくはかなり意図解に近づいてきたのではと思いますが、また画像をお送りしておきますね。
>> kuu10さん
取りこぼしの件、了解しました。まだ70作近くもあるわけですから(プレッシャーかけてるわけではありませんよ 笑)
今後の作品も楽しみにしておきます!
Re: relakkuma49 - vanillaice 2014/04/28(Mon) 01:35 No.13953
>>relakkumaさん
vanillaice130(修正5)、クリアありがとうございました。
ごめんなさい、別解です。
relakkumaさんの攻略スキルに脱帽しました。
修正しましたので、よろしくお願いします!
ビギナーさんから上級者までプレイできるステージとして完成させたいなあと思います。
Re: relakkuma49 - relakkuma 2014/04/29(Tue) 03:24 No.13954
>> vanillaiceさん
少し過去に遡ることになりましたが、vanillaice130(修正2)を前回時と別の方法でクリアしました!
そしてこれは間違いなく意図解だと思います!!(^^)
と言うのも、修正6をプレイしている時にこれまであまり意識していなかった先読み要素に気が付き、
プレイの方針がガラッと変わりました。
そして同時に、ようやく爆撃ヘリとの共通点も見出すことができました。
(ただ、修正6ではすぐに事前セッティングが分からなかったので、過去の作品を振り返ってみました。)
仰られるように確かにビギナーの方でもたどり着ける解法だと思います。
逆に中級以上のプレーヤーで、変な先入観にとらわれ柔軟さを失った場合の方が嵌まるかもしれませんね。(笑)
あの強烈なジレンマを破る方法があまりにも痛快だったので感動しました!!
(このカラクリは今までありそうでなかったのかもしれませんね。)
もう眠いですが。。明日以降、修正6と爆撃ヘリを再プレイしてみようと思います。
Re: relakkuma49 - kuu10 2014/04/29(Tue) 05:17 No.13955
>>vanillaiceさん
>修正6
爆撃ヘリで詰まってるけれど本ルートっぽい方針と同じ方法でクリアできました!
残った雲それぞれにバルーンが乗っている美しい解き終わり図でした。
他の前修正ver.もじっくり解けばこの方法に行けたかもしれません(^^)
え、爆撃ヘリ…? まだ解けてませんよ!(ビギナー)
Re: relakkuma49 - vanillaice 2014/04/29(Tue) 06:30 No.13956
>>relakkumaさん、kuu10さん
vanillaice130の最新版、クリアありがとうございます!意図解です!
ひらめくことでステージのカラクリがわかる・・・というステージになればいいなあと思っています。
なお、ヘリはこのカラクリを土台として、オブジェ運搬パズルとして仕上がっている「常連向け」のステージです。
あとパラレルは、今まで自分のステージで組み込んでいなかった仕掛けをいれています。
>>kuu10さん
125、126のプレイありがとうございました。
125(パラレル)は別解を心配していたのですが、成功のようです?
126(ヘリ)は中盤ぐらいでちょっとした別解がありますが、紛れになるかなと思ってそのままにしています。
バルーンはたくさんありますが、実はメインとなるオブジェクトは3〜4つしかありません(笑)
「どの扉でも開けられる鍵2」をクリアしました。初中級。
駄ステージとのことですが、充分な面白さ・クオリティを持っていますね!
自作面で使いたいような仕掛けがありました。
Re: 春ですね - relakkuma 2014/04/16(Wed) 07:00 No.13928
新作をプレイ&クリアしました。
> vanillaice129(四人囃子)
厳しい序盤の展開を偶然うまく(?)切り抜けたので、あとは思ったより素直な構成でした。
何となく vanillaiceさんだったらこういう風に運搬していくかな?というように考えました。(笑)
中盤から終盤にかけて、下段へ落とすことの難しい場面、オブジェすり替えなどが楽しめました。
(追記)
> vanillaice128(波乗り)
序盤の紛れの多さには驚きです。何から手を付けていいか見当もつかないし、すぐに身動き取れなくなります。
雲の消し方パターンも複数あり、紐解いていくのはかなり大変な作業でした。
その中でも攻略のポイントとなるのが、左側の梯子を使えるのは1〜2回程度ということ。
と言うことは、あのオブジェが巧く機能するような配置をセッティングする必要があります。
そのために初手の初手が大きく違っていたことに気が付いたときは感動しました。
タイトル通り、一旦波に乗ってしまえば相当気持ちいい!痛快な作品です。(あの反復動作は面白いですね。)
両方ともまた、キャプチャ画像をお送りしておきますのでご確認ください〜
Re: 春ですね - kuu10 2014/04/16(Wed) 12:49 No.13929
>>vanillaiceさん
> vanillaice128(波乗り)
ミルフィーユの応用ステージですね!
橋を作りつつジャンプ台で上に上がって新しい橋のバルーンを取るのですが、あっという間に橋材が足りなくなって終了。。。
橋ステージは見た目で解法が分からないのでたいへんです(^^)
>どの扉でも開けられる鍵2
プレイ&クリアありがとうございます!
鍵がひとつだけのSimpleステージの練習面です。
運搬距離が長かったり、どう考えても埋められないモンスターがいたりとストーリーを無視しかけているので駄ステージ入りです。
(いくつかはしっかり埋めます)
バルーン落下音(=ミスティア着地音)のポチョという音を楽しんでいただくステージをまた作りたいなぁと思っています。
Re: 春ですね - relakkuma 2014/04/17(Thu) 06:45 No.13930
>> vanillaiceさん
130(宝探しツアー)をプレイ&クリアしましたが、もしかして別解かなと思える手順でした?
あの要の雲を最後まで残すよう意識しました。あの技(?)が、本来ダミー要素として効いている?とも思いましたが、
いずれにしても手順をまたお送りしたいと思います。
>> kuu10さん
143(猫狂い病)を楽しませてもらいました。
どうしても終盤のオブジェ確保のために、あそこの部分をモフモフしたくなるのですが、
諦めが必要(病を克服しないとクリアは無理)ということを悟るのに時間を要しました。
テトリスと同じ要領で、あの部分の○○は大きいですね。
終盤のオブジェ配置は順番にも気をつかって面白かったです。
Re: 春ですね - vanillaice 2014/04/17(Thu) 19:34 No.13931
>>relakkumaさん
攻略報告ありがとうございました。
vanillaice130(宝探しツアー)は・・・ごめんなさい、別解でした。
修正しました!
vani129(四人囃子)は中盤で別解の動きがありましたが、修正はしません。おめでとう!
vani128(波乗り)は・・・こりゃ驚きました。
別解だったのですが、意図解より若干難しい方法で解かれたようです。紛れの演出を重視して、修正せずにこのままにしようと思います!
チョコレイトディスコはkuu10さんが得意そうなステージかと思っています。
ヘリはvani130とほぼ似ていますので、どちらかを攻略されましたらもう一方はすぐ撃破されるのでは、と思っています。
パラレルワールドの旅は、空中キャッチは使いません。
>>kuu10さん
波乗りのプレイありがとうございます。
今さらですけど、ミルフィーユという題名のステージはtakeさんの90番台で既にありましたね(汗)
被って投稿してしまいました。
橋をかけるシリーズです。
Re: 春ですね - relakkuma 2014/04/18(Fri) 00:08 No.13932
>> vanillaiceさん
確かにあの動きは忘れやすいかもですね。(笑) ・・・で、実は130(修正1)ですが、
もしかして??という解法で解けてしまいました。(また画像をお送りします〜)
方針としては前回のものと似ていますが、バルーンと雲の拡がりは意外にも広かったかもしれません。
意図解は126(爆撃ヘリ)と共通していることで、楽しみです!
128(波乗り)の意図解(前半の動き)を確認しました。まさかあの雲にそんな意味があったなんて!!!(^^)驚きでした。
別解に泣かされる - vanillaice 2014/04/18(Fri) 01:36 No.13933
>>relakkumaさん
vanillaice130(修正版)のプレイ、ありがとうございました。
すみません、別解でした!!
原因は、ラストボール取得時の雲残しです。
コメントから察するに既に意図解がバレているような気がしますが、修正しました。
よろしくお願いします。
Re: 春ですね - kuu10 2014/04/18(Fri) 11:37 No.13934
>>vanillaiceさん
>チョコレイトディスコ
確かにkuu10が得意なステージでした。
1回目でほぼ正ルート辿っていて、2回目でクリアしました!
チョコレイトディスコというよりサンドイッチカフェ(三角に移動)みたいに思えたのはきっと季節柄でしょう・・・(^^)
閉めない牢は別アイテムにしておくか牢を外してしまうといいかもしれません。
かなり気持ちよく回れるステージです♪
>>relakkumaさん
>猫狂い病
森のrelakkumaさんは見事ムラサキシメジを探し当てました!
(後日談)
部下「キノコ鍋を病人に振舞おうとしたのですが、鍋が古かったもので、全部抜けたそっこから零れてしまいました!」
部下「零れた周りの植物が枯れてますけど気のせいですね!」
ということで、付近の住人は今でも猫を見るとモフモフしているそうです。めでたし、めでたし・・・。
左上をモフモフしたくなるのは猫狂い病の症状です^^
Re: 春ですね - vanillaice 2014/04/20(Sun) 03:48 No.13935
>>potさん
お遊びパズルを攻略。初級。
ラストの展開はすぐわかりました。
みすばるを初めて触る方でも気軽に挑戦できるステージです。
>>kuu10さん
チョコレイトディスコ、クリアおめでとうございます^^
「○○さんが得意そうなステージです」とか「○○さんクリアおめでとうございます!」と書くと、クリアしてくれる噂を信じてみました(笑)
鍵が余ったらどうしようかと思っていましたが、大丈夫そうですね。
>>出初式
初級。アドリブで1発クリアでした。
あそこの梯子の上にジャンプ台を乗せるステージです。
>>猫狂い病
初中級。
「なるほど、バリア解除直後にアクションを決めるのか」と思っていたら、まんまと引っ掛かりました。
ゴール付近はジャンプ台を持っていくと詰む・・・と見せかけて?
>>風車
初級。自由度が高そうなのが良いですね。
かなり早めにクリアできました。
>>一閃
初級。ザンッ!
>>巨人の雪
初中級。kuu10さんのセンスを感じ取れるステージです。
>>家移転
中級。バリアを解除してから「どうやってゴールしよう」と少し悩みました。お気に入りのステージです。
これは盲点だったなあw
>>4柱神殿
初中級。ジャンプ台の動かし方に気づくまで少し時間かかりました。
>>隠し階段
初級。勢いでクリアしました。
>>ナゴヤ撃ち
初級。ゴールに近いボールを選びたくなりますよね(笑)
シューティングゲームは、突き詰めればパズルになるんじゃないかと思っています。
Re: 春ですね - kuu10 2014/04/20(Sun) 05:28 No.13936
>>vanillaiceさん
大量クリアありがとうございます! 別解の予感^^;simpleステージのほとんどは難しく作ってないので大体正規ルートと思います。
>出初式
梯子の横にいろいろ積むステージの予定でした^^;
移動楽にするために右の梯子を伸ばしすぎたようです。。。
>猫狂い病
落盤に巻き込まれたようで、お楽しみいただけました!
>風車
さらに別解を生んだ模様です…再検討<(_ _*)>です
>一閃
剣豪を表現して一直線に並べると、パズルにならないことを発見しました!
>巨人の雪
見た目重視?です。左下の仕掛けから考え始めて気が付いたら脱線していました。
>家移転
M子さんの家、移動したのはいいけれど、資材積んだだけでまともな家にならなかったという…。
もちろん怒りのジャンプゴールでした^^;
なお、ジャンプする台をどこに置いておくかが鍵でした。
他の方のステージで詰まるとよくこのステージのような動かし方をしてみたりします。
>4柱神殿
ダイナマイトで柱をだるま落としした挙句、完成を確かめに上に登る足場として、
神殿自体を崩してしまうコメディーステージですv
>隠し階段
全然隠されてない階段でした。大きい階段が降りてくる表現ステージです。
>ナゴヤ撃ち
お気に入りですが簡単でした。最初に真ん中右のトーチカから崩すのが正統派スタイルです。
ラストボールはvanillaiceさんのコメントの通りです。
>ゲートキーパー
雲の橋の作り方を初め間違って、
ボールを即解除したら鍵をゴール前の扉に挿せなくなって、、
邪魔なバルーンをどかしたら、落ちてくるジャンプ台のアクションに嵌って、、、
なんとかしたら今度はジャンプ台を置く位置を間違って、、、、
とってもかんたんなおしごとでした!!!(怪しい
間違いまくって所要時間15分くらいです^^
Re: 春ですね - 水狂 2014/04/22(Tue) 08:06 No.13937[Home]
>>vanillaice さん
投稿ペースが凄いですね!
vanillaice130 (宝探しツアー) クリアしました!
わざわざパンフレットが配られるからにはこのパンフは間違ってるに違いないと思い、
でもそこは寛大な心を発揮してまずはパンフレット通りに進んでみることにして、
そしたら4番で詰まって「ほらやっぱり」となって、
(ネタバレ防止のため中略)
クリアできました、どうもすみませんでした(おそらく意図解です)。
Re: 春ですね - kuu10 2014/04/23(Wed) 03:39 No.13938
>>vanillaiceさん
>vanillaice130(修正2)
ヘリが解けないので簡単そうなツアーに参加してみました。
1.マニュアルは読まないでバルーンを投下
2.鍵を1つゲット
3.扉を開けボールを1つゲット
4.右下のボールをゲット
5.左上の鍵をゲット
6.バルーンを使って脱出路作成してゴール
巨大なトウフは半分サイズになっていました。
またヘリと同じような動きをしましたが、意図解かどうかは分かりませんでした。
ヘリ・・・?まだ解けません(^^)
Re: 春ですね - vanillaice 2014/04/23(Wed) 06:05 No.13939
>>kuu10さん・水狂さん
vanillaice130(修正2)、クリアおめでとうございます!
意図解の手順として、ラストボールを取得するときにはもう脱出経路が出来上がっています。
九つの台の上すべてに宝石があるイメージです。
どうでしょう・・・?
>>木星さん
運搬区画5號クリアしました。上級。
無理に運搬はせずに、これでもかというくらい一つ一つ丁寧にプレイし、通し一発クリアでした。
展開はわかりやすかったです(少なくとも障壁1よりは)。
中盤〜終盤はオブジェが余り気味で、ラストはオブジェが一つ余りました。
障壁区画2〜3はまだプレイしていませんが、いつかプレイしたいですね。
Re: 春ですね - kuu10 2014/04/23(Wed) 06:48 No.13940
>>vanillaiceさん
ラストボールを取る時はまだ脱出経路はできていません。
ラスト鍵を取った後、ジャンプ台の上にバルーンを4つ積んでジャンプする台にして梯子に飛び移り脱出します。
ヘリもコックピットの前にバルーンを積むのですが、なかなか上手くいかず・・・。
Re: 春ですね - 水狂 2014/04/23(Wed) 08:36 No.13941[Home]
>>vanillaice さん
ラストボールを取得するときに脱出経路は出来上がっていますが、
「九つの台の上すべてに宝石があるイメージ」はピンと来ません。。。
Re: 春ですね - メークボーイ 2014/04/25(Fri) 20:18 No.13942
>>relakkumaさん
「みすばるよりミスティアちゃん」と言いまくっていますが、これだけミスティアちゃんにはまったのはみすばるが理由ですね。
実をいえば、みすばる以前のゲームでは愛らしさはあまり感じていませんでした。それだけみすばるの影響が大きいです。
みすばるをきっかけに他のゲームも知ったわけですが、みすばるはどれも「ミスティアちゃん」と呼んでしまいたいほど可愛い絵ばかりで、
とうとうそのまま「ミスティアちゃん」と呼ぶに至りました。もう10年以上もこのままですね。
Re: 春ですね - 水狂 2014/04/26(Sat) 13:21 No.13943[Home]
>>kuu10 さん
御昴神社にお参りしてきました。帰りぎわの鳥居にはトサカのピンクなニワトリが止まってました^^
Re: 春ですね - vanillaice 2014/04/26(Sat) 16:48 No.13944
>>kuu10さん、水狂さん
またまた別解ですみません。バルーンの数を減らして、往復ルートを強化しました。
こちらでよろしくお願いします!
Re: 春ですね - relakkuma 2014/04/27(Sun) 07:19 No.13945
>> vanillaiceさん
130(宝探しツアー 修正4)をプレイしましたが、当初&修正1と同じような方針で
初回クリアできました。ほとんど形を崩していないので別解かと思われます。
往復ルートの強化案は有効そうですね!
また、画像をお送りしておきます。(^^)
>> kuu10さん
simple28:何か裏があるだろう(結び目のトリック?)とビクビクしながらプレイすると、あれ?
まさかの初回クリア?と思ったら、やっぱり罠に引っ掛かりました。(笑)
邪魔なオブジェを寄せるというコンセプトは kuu10さんの中でどんどん進化していますね。
感覚的に初級〜初中級ぐらいなのに事前準備をうまくしないと悩むようなステージでした。
simple27:王様だけでなく、牢屋の門番にも賄賂を渡していたミスティアちゃんは、その親切な誘導に乗り
見事に優勝を成し遂げました♪
simple26:この洗練されたデザインの中で生み出されるプチジレンマが素晴らしいです。
優しいミスティアちゃん、何匹かの羽スライムにはそっとしておいてあげました。
simple25:やられました。。。踊ることができるパートナーを勝手に決めつけていました。
それでもあと一歩足りない感のルートが練り込まれているので、騙される人も多いことでしょう。
あのトリックは応用例が広そうですね!
今現在、17〜19、21、24のDLに乗り遅れているみたいで、少し凹んでいます。。(^^;)
>> メークボーイさん
最近は kuu10さんなどの演出により、さらに可愛がられている(?)ミスティアちゃんだと思います。
長くなると見辛いので早めにスレッド立ち上げます^^
>>potさん
又三郎さんキャラ専用ステージがあったんですねー。
>お遊びパズル
初見クリアしました! 牢は不使用でした。
氷ステージでは、少し前に消したウォータースライダーってパズルを、
オブジェなしで似たような感じで作ったんですけど、オブジェがあるとまた一味違いますね^^
(追記)
>>vanillaiceさん
>戦車
プレイして未クリアです
どの辺りが戦車か良く分からなかったのですが(kuu101桁番台の戦車はデザインで分かるように)
上からオブジェを押し流して洗車〜、ではないと思いました。
鍵が大幅足りなかったり、オブジェを置く場所が滑ったり、扉4の下の雲が邪魔だったり、ファーストインプレッション(閃き)とは違う動きができたりと、益々パワーアップされているステージでした。
Re: teketeke掲載記念スレッド - 水狂 2014/04/04(Fri) 07:46 No.13911[Home]
pot さんお久しぶりですー!
relakkuma さんのヘルプを頂きつつ、pot さんステージ (teketeke さん) の攻略を進めています。
teketekeシリーズは力作が多くて楽しませてもらっています。特に5 には感動しました。
> お遊びパズル
さくっとクリアしました。ゴール直前のこの動きは、パズルのピースがピタッとはまるような感覚がして好きですね^^
Re: teketeke掲載記念スレッド - プークスクス 2014/04/04(Fri) 09:06 No.13912
>戦車(vanillaiceさん、No.3403):中級。
ラストは左のボール。一番右のジャンプ台を移動させ、氷に挟まれたコンベアの上にジャンプ台置きました。別解かなと思っています。
>小悪魔(vanillaiceさん、No.3394):中上級。オススメ!
「難しいパズルなのだけど答えを知っている」ような感覚で楽しめました。ニヤリとするトラップのオンパレードで、練り込みが素晴らしいです。最後のボールも最高ですね♪
>風車(kuu10さん、No.3400):中級。
解法はともかく、特に必要のない鍵が対称デザイン崩してるのは気になりますよね?w
>定期点検(kuu10さん、No.3401):中級。
いくつか方法はありましたが、ゴール手前のジャンプ台の扱いが面白かったです。
ついでに…。ばにらあいす☆(No.3387)はゴールまでの階段を作って上から飛び込みました。
P.S.
ゴール手前にバルーン2個重ねてジャンプ台からその上に飛び乗る解法も確認しています。(ばにらあいす☆)
Re: teketeke掲載記念スレッド - kuu10 2014/04/04(Fri) 15:42 No.13913
>>プークスクスさん
お久しぶりです!3ステージクリアありがとうございます!
>風車
特に必要のない鍵…ということは別解ですねー
一旦下げて修正します<(_ _*)>
>定期点検
余分なオブジェは別ルートのダミーになります。
ゴール前のジャンプ台の再活用が鍵のステージでした。
そして・・・見事ミスティアはミスティア邸の押し売りのオブジェをお断りしました!
くれぐれも消防署の方にあるお店からのセールスはお断りしましょう。
>バニラアイス☆
vanillaiceさんと同じ解法と思われます。(正規ルートです)
雲残りとか、オブジェ余りとかはダミーですので…。
Re: taketake掲載記念スレッド - vanillaice 2014/04/05(Sat) 04:10 No.13914
>>kuu10さん
vanillaice123のプレイありがとうございます。
タロットシリーズを進めようとして、強引に戦車の名前にしました(笑)
非常にわかりづらい見た目になってしまいました。
「持ち運べるオブジェクトがすごく少ないのに、なぜか解法に辿りつかない」というステージを目指しています。
お察しの通りかと思いますが、ループトリックを使っています。
vanillaice122は題名を変えて
タロットXV「悪魔(The Devil)」にしたいと思います。
ばにらあいす☆はどうやら意図解でした(^-^)
>>プークスクスさん
悪魔のプレイありがとうございました。
意図解です!
かなり意地悪に作りました(笑)
また、vanillaice123の報告ありがとうございました。
・・・ごめんなさい、別解でした!
早速修正しましたが、防げているでしょうか。
Re: taketake掲載記念スレッド - relakkuma 2014/04/06(Sun) 08:24 No.13915
>> potさん
どうもお久しぶりです。(^^)
teketekeシリーズは、普段の potさんステージと少し違う趣向に感じられますが、
(ダミー要素が少なく、長丁場が多い)作成のコンセプトとして何か意識されていました?
それと、もしかして「teketeke」とは、てけてけ⇒ちび叉の歩いている様子を表しているのですか?(笑)
teketeke1に続いて、2と5そして、potさんの2周目(?)作品も紹介しておりますので、お楽しみに〜
>> 水狂さん
まだまだ道のりは長いですが、名作集の更なる充実目指してがんばりましょう〜♪
>> kuu10さん
16:定期点検 序盤の動きとゴール周りの密度の濃いさは相当なものです。これは更なる応用例も広がりそうですね。
15:テトリス 急がば回れとはまさにこのこと。意外とあちらの動作はスローなんですね。(笑)
14:アンカー これはかなりオブジェや鍵が余りましたが、観賞用として楽しませてもらいました。
13:ファイトルーム 魔法力にも筋肉痛はある?!(^^) どこかに取らざるボールやバルーンとジャンプ台のすり替えが
絡んでくると(脳を使うと)、ミスティアちゃんは発狂寸前になりますね。
12:ウォーター これはかなり完成度高いと思います!! 二重・三重、いやそれ以上に複雑な
スライダー トラップが仕掛けられていました。見事ぎりぎりの展開で、オブジェなしの
ステージとしてはかなりレベル高いと思います。アイスと梯子のマッチングが絶妙☆
>> プークスクスさん
これまたお久しぶりです♪ ぜひ、また破竹の勢いで攻略を進めていただければ、とても嬉しいです。(^^)
>> vanillaiceさん
123(戦車)これは相当の難問ですね。(最上級以上?)打消しの方は確認しましたが、修正版は1時間プレイして未クリアです。
バルーンの特性とあそこの落下で、ひとマス分ずらした配置を完成させましたが、敵の中ボスを撃破した代償に(解除)
片方の大砲を失ったために、最後の最後でジャンプ台が設置できないジレンマに悩んでます。
Re: teketeke掲載記念スレッド - kuu10 2014/04/06(Sun) 10:06 No.13916
あわわ・・・題字taketakeになってました^^;
というわけで、
>>relakkumaさん
大量クリアありがとうございます!
>12
ウォータースライダーはオブジェがあると流れるのに不便だったのでオブジェなしになっています。
ボールで支えて下の段まで落とせば良かったと思っていまして、次回作ではオブジェありを検討中です。
>13
ひたすら運搬なステージです。高度なすり替えは省きました。
>14
ご存知観賞用絵柄です。
作者はオブジェ余り少し鍵余り少しです。修正予定はありません。。。
>15
ジャンプより梯子を下りて上がる方が早いという、常識を覆すアクションステージです。
ステージのほとんどがデザインで、一箇所だけアクションというステージも好きだったりします。
>16
序盤と終盤はルート数大目ですが、ステージ左右が台無しにしています^^;
見事relakkuma警備(○コム:○=セではなく熊)はミスティア邸の訪問販売を撃退しました!
Re: teketeke掲載記念スレッド - pot 2014/04/06(Sun) 10:43 No.13917
relakkumaさん
お答えしましょう。
コンセプトとしては無いのですが、いうなればpotステージより更に洗礼された(1つ難しさ倍増)なステージです。
またteketekeというのは、歩く歩調音ではなくてけてけはお化けの名前です。調べれるかどうかわかりませんが掲示板でそんな話したことがあります。
決してちび又の歩くてけてけではありません。1だけはちび又専用ステージとしてつくりましたが。
potの2周目というのも少し投稿に不備があり、2周目のpotステージの名称は新たに一からという意欲を込めてpot'sというステージが正しい名称です。こちらも古い投稿ステージを調べられるのなら分かると思います
。
Re: teketeke掲載記念スレッド - 水狂 2014/04/08(Tue) 19:38 No.13918[Home]
>>relakkuma さん
遅レスですが、r14-16 の三部作を改めて楽しんでいました。
久しぶりに解こうとすると、3ステージのどれがどれかこんがらがって、解法が思い出せず^^;
r14 は膨大な紛れを含んだ難易度は極級です。ヒントをもらわずに意図解に至る方がいるのですから(私はムリでした)、
これまた驚きです。
ステージ左上方面の、ボール2個とカギ2本を一気には取れない絶妙な配置とか、
ステージ中央の、見た目はちょっと雲とボールが変わっているだけなのに、ステージのジレンマと意図解の方向性に与える影響の深さとか、
とにかく凄いの一言です。
>>どみのさん
r14-16 のステージパック差し替え、ありがとうございます^^
>>pot さん
teketekeってお化けのことだったんですね^^; どんなお化けだっけと思って深夜にググってしまった(怖)
pot's の 40番と41番をクリアしました。どちらも充実のパズルで楽しめました。
41番はステージ端の長いハシゴを何度も何度も登るようなタイプのステージで、
こういう周回ステージは pot さん作品に多いような気がするんですが、
制作の時に意識されてるのでしょうか?
Re: teketeke掲載記念スレッド - メークボーイ 2014/04/08(Tue) 20:48 No.13919
>>relakkumaさん
「○○なミスティアちゃん」というのが、どうも気になりますが…
>>プークスクスさん
また、メールでお話ししたいことが出たのですが…
Re: teketeke掲載記念スレッド - pot 2014/04/09(Wed) 01:05 No.13920
今回もスマホから書き込みせていただきます。
なかなか記入しづらいので誤字などはご了承ください。
kuu10さん
お久しぶりです。
ステージも大量豊作でkuu10さんがステージ投稿1位かな?
ちび又専用キャラは多くも少なくともアレだけですが、楽しんでいただけのでしたら製作しただけでも冥利に尽きます。
これからもご活躍拝見しております。
また、お遊びステージありがとうございます。
これに似たステージがてけてけステージにもありますので、良かったらサクッとやっちゃって下さいね。
水狂さん
お久しぶりです。
てけてけステージクリア順調のようでなによりです。
てけてけ5は結構自分にとってはまだまだかな?と思っていたのでまさかの太鼓判がくるとは思っていなかったので吃驚です。
自分はてけてけ2がお気に入りです。
また、お遊びステージ攻略ありがとうございます。
息抜きになってもらえれば製作したかいがあったなと思っています。
てけてけを調べましたか(笑)しかも夜に!
ま、どういうものか調べることも大事ですが、度胸があるなと思ってしまいました。かという私も深夜にみてますが(汗)
階段ループは昔からよく使ってますね。意識して活用している訳ではないです。
製作工程上なぜかそうなっちゃうんです。
potステージの足がかりにでもなる解答ですが、階段ループも使用していないステージもあるのでステージとしては五分五分かな?と思います。
本来はレス順に書き込みしないとならなかったんですが、事情によりrelakkumaさんが先になってしまい、申し訳ありません。
また、誤字が多く読みにくく申し訳ないです。
Re: teketeke掲載記念スレッド - relakkuma 2014/04/09(Wed) 02:28 No.13921
>> 水狂さん
relakkuma14−16 のプレイ&ご感想どうもありがとうございます!
r14 は大熊作品の中でもお気に入りなので、細部の細部まで考察を重ねていただきとても嬉しく思います。
3部作品などは別解が生じたときに、手直しが非常に大変ですが、苦労した甲斐がありました。(^^)
>> potさん
teketeke5はダミーにまつわるジレンマで逆に騙されました。(笑)
お気に入りとされている teketeke2もかなりの力作ですね!自分もこのアイデア取り入れたいと思ってました。
>> メークボーイさん
○○はあんまり深い意味ないですよー 一連の文章の中でも先にも登場しています。
択一ステージと言うことだったので、ミスティアちゃんの取った行動がヒントになると思い、伏せました。
>> kuu10さん
simple20(一閃)をプレイ。あまりの豪快なデザインに見とれて、序盤あれ??バルーン持ち出せないよ・・と
ミスティアちゃんは慌てましたが、とりあえずメインまで行っちゃえという好奇心が幸いしました。(^^)
深く考えたらアウトかもしれませんね。中段左向きのコンベアも、誤誘導の意地悪だったとは・・・
>> vanillaiceさん
124(すり替えマジック)をプレイ&クリアしました。これは、本当に本当に奇妙な感じですね。
地形の制約や扉&雲の配置でやることは限られているはずなのに、30分ぐらい意味もなく彷徨いつづけました。(ある先入観にやられました・・)
すり替えそのものも味があるのですが、ジャンプ台の不利さや散らばっている牢屋の配置など非常にセンスある構成でさすがです。
100番以降の作品は、「主題ははっきりしているのに、なかなか苦労する」というもの多く、ぜひ見習いたいと感じております。
Re: teketeke掲載記念スレッド - kuu10 2014/04/09(Wed) 16:06 No.13922
>>vanillaiceさん
>すり替えマジック
プレイ&クリアしました。
この手のステージは結構数多く作られている(プレイ回数多い)せいか、あっこの地形罠だなというのがピンと来ました。
選択肢が狭いので、無闇に動いてもクリアできるステージかもしれません。
>>relakkumaさん
>一閃
プレイ&クリアありがとうございます!
左下の剣のマークの剣豪が解除とともにザンッ!と鉄格子を斬る、という設定を作りたかっただけなので、パズルはおまけです(駄
Re: teketeke掲載記念スレッド - vanillaice 2014/04/10(Thu) 01:19 No.13923
>>relakkumaさん、kuu10さん
vanillaice124のプレイ&クリア、おめでとうございます!
このようなステージの高難易度版を考えているのですが、なかなか作るのが難しいです。
Re: teketeke掲載記念スレッド - 水狂 2014/04/11(Fri) 07:02 No.13924[Home]
>>pot さん
お返事どうもです〜
てけてけ2は上段中段下段と盛りだくさんなパズルでした^^
>>kuu10 さん
simple ステージ含めてストーリーをいつも楽しんで読んでます♪
Re: teketeke掲載記念スレッド - kuu10 2014/04/12(Sat) 09:20 No.13925
>>水狂さん
simple100の文読みありがとうございます!
ストーリーを読んでもらうのがメインのパズル(?)もありますので、一部は読んでいただければ目的達成です。
>>relakkumaさん
>r14,15,16
ヒントを見ながら解いたのが懐かしいです。
>>vanillaiceさん
>vanillaice125,126
プレイ&未クリアです
126の方がとっかかりやすい感じで、解除(ヘリコプター爆破)後
帰ってくれなくて(出口に着かなくて)そのままです。
125は上のバルーンを落とすのですが、右端部分に到達せず、そのままです。
気分転換も兼ねて、新しく記事立てますね。
最近、投稿作品やプレイ報告等が少なくなっているので、また盛り上がって
いくことへの期待感も込めまして。
>> kuu10さん
simple100(No4:超移動)たぶん、こちらが犯人を牢に押し込める方ですね。
罪のないボールが犯人に仕立てられているシーンを連想し、思わず笑ってしまいました。
毎度のように何も考えず、もっともらしいプレイをしていくと必ず最後に罠が待っている?と
思いながらドキドキしていたら思いもよらぬ展開でした。(笑)
たまにはストレートな逮捕(クリア)もあっていいですよね。(^^)
ただ、ミスティア警部は相当な距離走り回ったみたいで、かなりお疲れモードのようでしたが。
全員犯人を捕まえた瞬間、牢屋が開いて、皆さんまた脱走〜という流れでよろしいでしょうか?(^^)
simple100(No5:シンプルな迷路)
思ったより迷路を堪能しました。(笑) と言うのも、コンベアや落下オブジェによる通せんぼ等、
至る所で詰みパターンが存在しますね。
超移動の気分転換で迷路に挑戦したミスティア警部は、何を思ったか空中キャッチ(左上)を決めて
Vサインと思いきや、あれれ?これは誤誘導の罠?と思わず笑いが止まらなくなるのでした。。
Re: 久しぶりの報告 - kuu10 2014/03/25(Tue) 18:16 No.13904
>>relakkumaさん
No.4,5プレイ&クリアありがとうございます!
>No.4
相当な距離を動かせられるチョイ悪ステージです。
ボール犯人を全員逮捕した瞬間、全員脱走〜というコント張りでした。
>No.5
至る所で行き止まりのある迷路です。空中キャッチも誤誘導の罠でした。
Re: 久しぶりの報告 - relakkuma 2014/03/28(Fri) 02:22 No.13905
>> vanillaiceさん
どうもお久しぶりです。(^^)
vanillaice122(小悪魔)早速プレイさせていただき、クリアできました。(30分:上級)
初見で完成度の高さが容易に想像できる構成で、実際のプレイも数多くのジレンマ楽しませてもらいました。
とにかく随所で一つ一つのパーツ・地形が複雑に絡み合っていて、感動のため息の連続でした。
特にルート詮索をシビアにしている牢屋(それでいて自由度は減らしていない)の配置が巧すぎます。
見え隠れする魔法の道を探す過程がとても面白く、素晴らしい練り込みです。
ちなみに悪魔と○○ってどちらが怖いんだろう。。
何となく4つのボールの配置が、遠くからボーっと眺めていたら小悪魔を連想しました。(^^)
おそらく意図解(序盤だけ?)と思っていますが、また詳細をお送りしておきますね。
Re: 久しぶりの報告 - vanillaice 2014/03/28(Fri) 17:27 No.13906
>>relakkumaさん
小悪魔のプレイと解法の手順の送信、ありがとうございました。
意図解でした!
ジャンプ台の右にある鍵は、先にその周辺の扉を開けてから取得する予定でした。
演出のためにこのような配置になりましたが、ここで少し別解が出ました。
修正の予定はありません。
やはりrelakkumaさんの作成・攻略スキルはどちらも極まってますね!
Re: 久しぶりの報告 - relakkuma 2014/03/29(Sat) 03:12 No.13907
>> vanillaiceさん
>ジャンプ台の右にある鍵は、先にその周辺の扉を開けてから取得する予定
この部分だけ鍵取得タイミングに余裕幅が生じましたが、狙いはしっかり伝わっておりました。(^^)
すべてのパーツが精巧につながっているため、今のままで完成度は十分高いと思います。
>> kuu10さん
ん? どうも連投されている中での書き込み。(笑)
No.11(骨を加えた犬)
紹介文を読まないでイメージした犬の形と読んだあとで改めて見た印象が異なり面白かったです。
骨の部分はすぐに地中に埋めてしまいますが、バリアによる肉の色は雰囲気出ています。(^^)
何度もでてくる打消しが心地よく、爽やかに気分転換になるステージですね。鍵3未取得、1余りはご愛嬌ということで。
No.10(巨人の雪)
ある箇所のダミーがよく効いています。普通はあの形を見ると、○り込みたくなりますよね。(^^)
左側のバルーン下が恐怖の崖となっているので、逆にそこが嬉しかったですね。
滑りやすい雪国の世界で暮らす人の知恵(梯子)の活用がみごとな楽しいステージでした。デザインも◎!
・・・ところで、もしかするとこのまま仮想SPを完成されるのでしょうか・・・ 凄いことになりそうです。(^^)
Re: 久しぶりの報告 - kuu10 2014/03/29(Sat) 15:36 No.13908
>>relakkumaさん
2作品プレイ&クリアありがとうございます!
>骨をくわえた犬
打ち消したっぷりのステージでした。鍵は載せるため用の物なので、扉加えて余り0にしようかと思いましたが、蛇足なので省略しました。
プレイ中にワン!と言うと骨を落とすので注意です。
>巨人の雪
もう少し練り込む予定もありましたが、デザインとパズルの調節が上手く行かずにSimpleの方に投げた一品です。
最近は誤誘導、○り込みたくなる地形など、そういう場所作りに凝っているかもしれません。
>仮想SP
Simple100シリーズなので、駄ステージを全部こちらに投げれるようになっています♪そのうち駄ステージが100超えるかも…。
Re: 久しぶりの報告 - メークボーイ 2014/03/30(Sun) 20:08 No.13909
>>relakkumaさん
ステージ投稿のファイル名ですが、「nemoro」よりも「kiiroitori」名義のほうが良かったのでは…と考えたことがありましたね。
お久しぶりです。なかなかまとまったプレイ時間が取れませんでしたが、
今日は少し余裕があったのでプレイ&クリア報告を。
>> kuu10さん
> 2層構造ステージフェアその1
見た目&クリアまでの過程が手強く、完全密室の雰囲気が強く伝わってきたので
ミスティア警部は少しドキドキしながら捜査を完遂した模様です。
解除スイッチまでの動きも意外性があり(あれも使いました)、凶器を持ち込む犯行の検証も
犯人の多重トラップ(自由度が高く)が施されており、楽しい(いや不謹慎・・)・・・
解決し甲斐のあるミステリーでした。(^^)
意味なく&動かせそうにない凶器の手がかりをいかに有効活用するかがポイントでしたが、
4つほどは犯人が用意したダミーでした。
そして、事件解決のご褒美は犯人がうっかり落としたと思われるお宝が1個でした。
毎度のことながら、新聞に載る事件として(正規ステージ)扱っていただきたいと思える出来栄えです。
> 魔法のトランク(修正1)
これは素晴らしい趣向作ですね!! 難易度としては中級ぐらいですが、
プレイした体感はそれ以上の手応えと達成感を味わうことができます。
どうしても鍵1個分足りないジレンマに陥りますが、どんなにルートを変えても(開ける扉・運ぶバルーン)
最後には何度も同じ展開(鍵不足)になるのですごく不思議な感じがします。
練り込みおよび検証はかなり時間をかけられたのではないでしょうか?
クリアの決め手は、2つの鍵とセッティング完了後にそのうちの1個を取得するルート開拓でした。
壊れたトランクの方は、先入観との闘いになりそうで、また楽しみにとっておきます。(^^)
> 陰陽
パズル性抜きで作成された気持ちがよく分かります。(^^)とても雰囲気が出ていますね!
陽なのに意地悪(降りかかるオブジェ)な構成も面白い。
vanillaiceさんが仰るように確かに簡単ではありますが、解除時の先読みは少し考えさせられます。
Re: プレイ報告 - kuu10 2014/03/06(Thu) 08:13 No.13884
>>relakkumaさん
3作プレイ&クリアありがとうございます!
>2重構造ステージフェアその1
>見た目&クリアまでの過程が手強く
右側は見た目よりも素直で嵌りの無い動きかと思います。
解除スイッチまでの動きは多少素直ではありません。(あれも使いました)
どれが凶器なのか探す過程が楽しいかもしれません。
好評なので正式ステージに上げてしまいましょう(^^)
>魔法のトランク
この手のステージは結構出しているので、そろそろ飽きられないかおっかなびっくりで出してたりします。
検証は時間かかっています、というより別解多発で発表前に修正5回ほど。別な動きで検証する毎に鍵が節約できたり。
>陰陽
>降りかかるオブジェ
落ちない方が完成度は高いのですが、落としてしまいました。次回(あるのか?)の反省点で…。
Re: プレイ報告 - メークボーイ 2014/03/06(Thu) 21:17 No.13885
最近皆さんのことを心配していました。
>>relakkumaさん
ミスティアちゃんの話でもしたいと思っておりました。なので、ミニストーリー(No.13863)を作ってみたいのですが、これで迷惑をかけて
誰も来なくなったのでは…とも思っていました。
>>kuu10さん
丘の上公園の制作日記を見てみたときも、みすばる3の開発計画がすでに構想されているのではと思いましたね。
>>水狂さん
メールの件ですが、長いこと返事しなくてすみませんでした。メールで送った内容の通りでOKです。
Re: プレイ報告 - relakkuma 2014/03/08(Sat) 01:18 No.13886
>> vanillaiceさん
121(水神様)をプレイ&クリアしました。(20分:中上級)
無欲な(?)ミスティアちゃんは最初、もう一つの選択肢に出ましたが、そうすると最後の最後で鍵1個分足りない。
と言うことで、金・銀いろいろ選び直して逆に水神様に怒られそうになりましたが、そうなるのも無理ありません。
鍵の取得タイミング、使えるオブジェ、解除時の形などなど、見事にすべて連携し合って壮大なジレンマを演出してます。
このあたりの精巧さは何度もやり直しを強いられ、さすがだなと感じました。
ある程度、全容が把握されると○下の牢屋やあそこの雲の意味が理解できる仕組みですね。
全体的に爽快感があってとっても楽しかったです。
ただ、微妙に・・・意図解からわずかに逸れている?とも感じたので、また詳細はお送りしておきますね。
>> kuu10さん
>どれが凶器なのか探す過程が楽しいかもしれません。
まさにその通りですね! 凶器に導く証拠探しも加えて楽しかったです。
格上げ、どうもありがとうございました。(^^
>> メークボーイさん
たしかに今回はずっと閑古鳥でしたね。また賑わってくるといいなと思っています。
Re: プレイ報告 - kuu10 2014/03/08(Sat) 18:27 No.13887
>>vanillaiceさん
川の水上さんに強欲なミスティアは答えました。
「いいえ、わたしの落としたのはきんのかぎです!」
そう言うと、ミスティアはバルーンとジャンプ台を上手く使って3本目の鍵を掴むと意気揚々と去っていきました。
めでたしめでたし・・・!?
※最初に金のバルーンと銀のジャンプ台を持ち帰ろうと計画したことは内緒です
このステージストーリー性が最高です。まだSPはまだまだで忘れそうですが、名作集に推薦したいですね〜
Re: プレイ報告 - vanillaice 2014/03/08(Sat) 19:42 No.13888
>>relakkumaさん、kuu10さん
vanillaice121、クリアおめでとうございます♪
リラックマさんから鍵余り1の別解報告をいただきました。
ありがとうございます!
なぜか誤字により水上さんになってしまいましたが、突っ込まないでくださいね。
・・・もう遅かったか(笑)
別解修正しましたので、すみませんがこちらでお願いします!
img20140308200854です。
おそらくkuu10さんの解法は・・・?
どみのさんが新作での話題のときに「脳内に複数マップを展開する」とおっしゃってましたが、
今現在のみすばるでも、そういうことができるかどうか挑戦した1作です。
鍵8つに対して扉を8つにしたのもこだわりです。
Re: プレイ報告 - vanillaice 2014/03/08(Sat) 20:22 No.13889
>>kuu10さん
ニセティア、クリアしました。初級。
強欲なニセティアは鍵を9本持ち帰ってそのまま帰宅しました。
めでたしめでたし。
雲の上で2回行動をするテクニックは、昔の自作面でよく使っていました!
Re: プレイ報告 - relakkuma 2014/03/08(Sat) 20:34 No.13890
>> vanillaiceさん
水神様(修正1)ですが、今回も鍵1個余りました。
(と言うか、前回は全取得・未使用でしたが、今回は1個未取得です。)
ラストのボールも変わったのですが、前半の動きは前回と似ています。
ただ、何となく別解のような気もしますので、またご確認ください〜(詳細お送りします。)
Re: プレイ報告 - kuu10 2014/03/09(Sun) 01:24 No.13891
>> vanillaiceさん
>水神様(修正1)
解法変わりません、鍵余り0です。右端中央のボールの手前の扉は未開錠です。
Re: プレイ報告 - vanillaice 2014/03/09(Sun) 02:13 No.13892
>>relakkmuaさん、kuu10さん
プレイどうもです!
またまた別解が出てすみません。
別解が発生する最大の原因が、右上のバルーン運搬でした。
封じましたので、こちらでよろしくお願いします!
kuu10さんの解法は、修正前から意図解ですね!
Re: プレイ報告 - relakkuma 2014/03/09(Sun) 05:57 No.13893
>> vanillaiceさん
水神様(修正2)をクリア確認しました。今度はおそらく意図解かな。(^^)
まさか○○なミスティアちゃんが一番得をしていたなんて!?
でも、kuu10さんによるとまったく逆のイメージになっているので面白いです。
修正1をクリアした時に用いたあそこの節約術が活きてきました。
一番最初にクリアした時の解法があまりに見事だったので、これは逆に騙されます。
ダミーに力を入れられたとはこのことだったのですね!
>雲の上で2回行動をするテクニックは、昔の自作面でよく使っていました!
まさに仰る通りですね。(^^ 雲のこの動きを絡めた作品は vanillaiceさんの神髄の一つだと思います。
>> kuu10さん
ニセティアをクリアしました。
最初クリア時に8本しか鍵を持ち帰れなかったニセティアは、自分でも気付かず秘めていた
強欲さを一気に開放し、無事めでたく9本回収しました。めでたしめでたし。
おにぎりのような階段状の仕掛けに、周回ルートが加わってくると色々な応用例がありそうですね!
>> 水狂さん
relakkuma14−16の修正版を投稿しておきました。
1箇所すると3ステージ分の検証が必要なため、かなり大変でした。
修正も慎重にならざるを得ませんでしたが、おそらくこれで大丈夫なのではと思います。
ご報告等どうもありがとうございました。またよろしければ、修正版の方も楽しんでみてください。(^^)
Re: プレイ報告 - vanillaice 2014/03/10(Mon) 01:16 No.13894
>>relakkumaさん
vanillaice121最新版、攻略ありがとうございます。
おそらく意図解ですね!
攻略過程、お待ちしています。
毎度ありがとう。
Re: プレイ報告 - kuu10 2014/03/10(Mon) 12:18 No.13895
>>relakkumaさん
>駄18
いじわるじいさんってなかなか憎めない、いい味出していたりします。(教育上はともかく)
vanillaiceさんの川と違って、泉にはまったくアイテムがなかったので、
ニセティアが山の金(の鍵)を9本持ち帰ったステージでした。
(追記)
relakkuma14,15プレイしました。
脱出路作りパズルですね!解除までは楽ですが、あのルートこのルート両立させようとすると・・・う〜ん・・・。
>>vanillaiceさん
修正2も解法変わらずです、一応念のためレス…
気が付けば… - メークボーイ 2014/03/11(Tue) 22:55 No.13896
あの地震から3年です。当日はみすばる仲間も震災書き込みをしていたのを思い出します。
震災以後にみすばるデビューされた方もいますが、当時を思い出します…
Re: プレイ報告 - vanillaice 2014/03/16(Sun) 01:14 No.13897
>>relakkumaさん
>>まさか○○なミスティアちゃんが一番得をしていたなんて!?
この演出をするだけの為に、このステージを作りました(笑)
作るのが非常に難しかったです。
私が超ひねくれていれば、金銀の財宝のどちらかを持ち帰るエンドだったでしょう。
今回は3択問題でしたが、バルーンかジャンプ台の2択ステージを作ってみようかな!(気力があれば)
ダミールート強化のご提案、ありがとうございます。
バルーンを持ってスタートしたとき、ゴールから左4・下4の鍵の上にバルーンを置く予定(ダミーですけど)でしたので、
このステージのままにしようと思います。
ありがとうございました!
Re: プレイ報告 - vanillaice 2014/03/16(Sun) 03:39 No.13898
>>駄ステージフェアその19
初中級。
kuu10さんが得意とするような地形ですね!
上段の雲を消すステージです。
>>kuu10_141(ばにらあいす☆)
初中級。
私の一番好きなアイスが抹茶です。食べたくなります!!
take98のような、ハイリスクな構成に思えました。
イチゴを粉微塵にしてバラまいてやるのかと思っていましたが・・・
さすがはkuu10さんトラップです。
Re: プレイ報告 - メークボーイ 2014/03/16(Sun) 11:05 No.13899
>>relakkumaさん・vanillaiceさん
>>まさか○○なミスティアちゃんが一番得をしていたなんて!?
嫌らしいことを考えてしまいました(笑)
Re: プレイ報告 - kuu10 2014/03/17(Mon) 14:31 No.13900
>>vanillaiceさん
意図解と思います、プレイ&クリアありがとうございます!
>駄19
得意かどうかはともかく、自由度があんまり上がらなかったので、非収録でした。見た目以上に簡単。
>ばにらあいす☆
せいゆうさんが居たら別解を発見されそうなステージです。
3ルートそれぞれで別解封じの手間があり、とても製作時間がかかっているステージです。
Re: プレイ報告 - relakkuma 2014/03/18(Tue) 03:41 No.13901
>> kuu10さん
奇跡的(?)にストックしてあった simple100シリーズの1〜3をプレイ&クリアしました。
雲・超運搬・超移動などなど見た目とテーマに興味を持ってワクワクしていたものの、
忙しくてなかなかプレイできませんでしたが、やっと楽しむことができました。(^^
1:(副題?)敢えて扉と鍵の数勘定をしないでプレイしてみました。
右上の牢屋付近で惑わされそうになりましたが、しっかり別ルートを発見できました。
herohero4 のように単純に上げるだけでないところが巧く、意外と盲点になりやすい?と感じました。
2:(雲)これも深く考えず3回ほどプレイして、最後の最後で泣きました。
と言うことで、最終形だけイメージしてもう一度上からトライ。めでたくクリア?となったものの
全消しできなかったことに満足しなかった○○なミスティアちゃんは、2回目のクリアを目指すのでありました。
3:(超運搬)コンセプトとしてとても面白いですね。特にラストボール周辺の構造は少し新鮮でした。
サービス(?)と言うか最上段以外に禁止等の制約がなかったので楽な一面もありました。
右下の禁止台も絡めて、ジレンマを感じさせる構造になったときはきっと正規面でお会いできますね。続編に期待です!(^^)
4,5と駄19、ばにらあいす☆・・・については、また少しずつ楽しんでいこうと思います♪
それと r14・r15のプレイどうもありがとうございました! (追記だったので気が付くの遅れました。。すみません)
オブジェ数は4個なので、何度もトライ&エラーを重ねると活路は見えてくると思います。
ヒントは・・15はプチアクション、14は大掛かりなアクションです。
>> vanillaiceさん
ゴールから左4下4のバルーン、納得しました。(^^) これももちろんダミーとして効いていましたよ。
いつか超強力な2択問題(究極の選択)に出会える日を楽しみにしております!
Re: プレイ報告 - kuu10 2014/03/19(Wed) 14:17 No.13902
>>relakkumaさん
>simple1〜5
一度に大量のアイディアを思いついたので、やる人のことを考えはしたのですが、一度に出してあっという間に引っ込めました(笑)
拾い上げありがとうございます!
>1
これが一番難しいかと思います。単純にバルーンを1つ上げるのは簡単ですが、鍵が1つ足りない。
どこで節約するか…という所で、梯子の意外な迂回路が見えてきます。
>2
喜んで雲を消していくと、最下段でちょっと困った事になるステージでした。
他の作者さんのステージでも、プレイヤー心理的によく下まで降りちゃうんです♪
>3
下2段を禁止床にすると、もう少し1階ごとの広さを広げないといけなくなるので、下は普通床です。
ラストボール付近は参考になるかもしれません。
いつも無駄なオブジェが多すぎるので、次作品はこの様なステージにしたいと思いました。
>通路1マスくらいの迷宮(こっち4だったかな。。。)
ダンジョンシリーズは意外と大空間ができちゃうパターンが多いので、なるべく狭く…で作ったら平凡なステージになりました。
素早く動く場所ありです。
>全部の牢を閉めるステージ(こちら5かな。。。)
マジックボール(犯人役)を牢に押し込めるアイディア倒れです。
お久しぶりより初めまして、と申すべきでしょうか…。
以前、ステージ作成をしておりました へろへろ でございます。
勝手ながらスレッドを立てさせていただきました。
先月から私のサイトでみすばるを(ちょっとだけ)紹介しているのですが、それを水狂さんが発見してくださいまして…
せっかくですのでこちらにもお邪魔することにしました。
水狂さんのサイトで私のステージをいくつかレビューしていただいていて、本当にうれしいです。
HDTさんのサイトもそうでしたが、紹介されるとステージを作ってよかったと思えます。
今から7,8年も前のことですけどね(^^;
水狂さんも仰いましたが、みすばるは今もどんどんステージが投稿されて発展しているようで
改めて奥の深いゲームだなぁ…と思ったりしました。
みすばる本体の方も新作を出されるとのことで、みすばるワールドがどこまで広がるのか楽しみです。
今私は具体的にステージを作ったりはしていませんが、いずれまた作成などしてみたいです。
水狂さんのサイトにレビューを投稿させていただくのもひとつかなと思っております(私の攻略が追いつくか不安ですが)。
とりあえず勝手に気長に取り組もうと思います。
…独り言のようで失礼しました。
はじめまして - relakkuma 2014/02/17(Mon) 07:18 No.13866
どうもはじめまして。relakkumaと申します。
へろへろさんの物凄く奥の深いパズル世界に魅了され、ますます「みすばる」のとりこになったので
まさか7〜8年の時を経てまたご登場され、驚いているとともに非常に嬉しく感じております。
どうぞよろしくお願いします!(^^
早速、へろへろさんのサイトを拝見させていただきましたが、
ご本人にしか書けない全12ステージの特徴・裏話がとっても興味深くて楽しく読ませてもらいました。
私にとっても攻略に苦労した作品ばかりで、思い出深いですね。(12だけまだ未クリアです。)
herohero2はまさに衝撃的でした。シンプルなのにここまで凄まじい練り込みができるなんて。
常連の方とお話をするときにしばしばこの「herohero2」のコンセプトは伝説のように語られていました。(^^)
そして自分もパズルの「理想郷」として、いつもこのステージを思い返し意識していました。
herohero10も神懸かり的ですよね。(笑)この仕掛けを見つけたときの感動は今でも覚えています。
最近は vanillaiceさんがその応用例も導入され、「みすばる」はまだまだ進化を遂げているようです。
全作品とも完成度が抜群に高く、のきなみ水狂さんのサイトで紹介させていただいてますので
よろしければまたご確認いただければ幸いです。
また、へろへろさんの方でレビューが投稿されていけば、ますます「みすばる」の攻略の幅が広がり
まだ知られていない「みすばるの奥深さ」が発見できるかもしれません。
ご自身のペースでゆっくりでもお顔を出していただければ、刺激にもなりますのでよろしくお願いします。(^^
最後に改めて「みすばる」によるつながり(何年もの時空をこえる)に感謝しております。
はじめまして - 水狂 2014/02/17(Mon) 21:43 No.13867[Home]
(こちらの掲示板では)はじめまして、水狂です。
herohero さんのサイト発見は偶々でした、このような形でお話できるのを嬉しく思います!
「みすばる名作集」にも訪れて頂きありがとうございます。
つい最近 herohero4 をクリアしました。大傑作ですね!
見た目に反して非常に奥深く、ハシゴの隙間での複雑な手順で、足りないように見えたオブジェが積み上がる形になるのは感動でした。
お忙しいとは思いますが、ステージ攻略や制作など、herohero さんの今後のご活躍を楽しみにしております^^
初めまして - kuu10 2014/02/17(Mon) 21:50 No.13868
>>へろへろさん
初めまして、水狂さんサイトで1つ推薦させていただいていたりします。
難しいステージは他の方任せ+易しいのはほぼ終了なので、今レビューの方はお休みしてます^^;
クリアできなそうなステージでもレビュー読んでお試しするのは楽しいので、是非投稿なさってください^^
お返事ありがとうございます - herohero 2014/02/18(Tue) 01:34 No.13869[Home]
>>relakkumaさん
初めまして。こちらこそよろしくお願いします。
私のステージをいくつもレビューしていただきありがとうございます。
自作面が他の方からどう見えているか、という所で興味深くレビューを拝見しました。
>herohero2
これはステージ作成を始めて間もない頃だったので、たまたまシンプルな作りになった感じですね。
その中でしつこく試行錯誤したのが良かったと思います。
>herohero10
画面一杯を使うので仕掛け自体は見え見えかと思うのですが、そうでもなかったのでしょうか。
仕掛けをセットする過程にこだわったステージですね。
オブジェを少なく抑えられたので、一番気に入っているステージです(^^
レビュー投稿はできるかどうかわかりませんが、またこちらにお邪魔したいと思っております。
まずは正規面を再プレイしてみます(^^;
>>水狂さん
こちらでもよろしくお願いします。
「名作集」は様々な工夫を凝らして運営なさっているのですね。
今はコメントぐらいしか差し上げられないと思いますが、またレビューなど参加させていただきたいです。
>herohero4
クリアおめでとうございます。見た目が見た目なので、パズル要素を入れるのに苦労したステージです。
これもやはり試行錯誤の粘り勝ちでした。あの頃は時間があったのです(^^;
>>kuu10さん
初めまして。herohero8のレビューをいただきありがとうございます。
レビューが増えてくると、難しいステージばかり残ってきてしまうのは辛い所ですね。
私も何か投稿できれば良いのですが…。
Re: お久しぶりでございます - メークボーイ 2014/02/18(Tue) 18:17 No.13870
当方は攻略は続編が出るまでお休み中で、今は過去にクリアしたステージのレビューをしております。
Re: お久しぶりでございます - vanillaice 2014/02/18(Tue) 21:13 No.13871
>>heroheroさん
お久しぶりでございます!
またステージ投稿や攻略などを楽しみにしています。
>>relakkumaさん
小人・巨人の世界とプチチョコレート、クリアありがとうございます〜
巨人の世界は別解でした。まさかそんな手があったなんて!
修正はしないつもりでいますので、小人・巨人の両方で別解ありのステージにしたいと思います。
難易度は、プチチョコレートとともに中上級ぐらいを想定していました。
プチチョコレートは自作面でお気に入りのステージです。ジャンプ台移動のループ構造がメインです!
もともと自作面では、ループ構造(マトリョーシカ?)タイプのステージが多いです。
>>kuu10さん・水狂さん
攻略報告を楽しみにしています^^
kuu10_137(重い世界)をクリアしました。中級。
初見では、やはりと言いますかトラップに引っ掛かりました。
考える楽しさが詰まっていますね!
Re: お久しぶりでございます - kuu10 2014/02/19(Wed) 01:39 No.13872
>>vanillaiceさん
>kuu10_137(重い世界)
プレイ&クリアありがとうございます!
あるボールを取ってしまったり、あるバルーンを動かしてしまったりすると、罠に引っかかります(^^)
クリア報告等 - relakkuma 2014/02/20(Thu) 01:49 No.13873
>> vanillaiceさん
118(クラーケンの縄張り)をプレイ&クリアしました。(30分:上級)
全体的には素直な構成ですが、プチチョコ同様、ルート取りや鍵の取得順序など
毎度のことながらとても巧く練り込まれています。
雲の上の鍵など誤誘導スキルの高さも vanillaiceさんならではだと思います。
単に上に戻るルートを確保するだけではダメということで、きちんと
メイントリックの準備まで見据えた動き・オブジェ運搬が必要なわけで
中央のあの雲群はなるほどぉ〜そういうことかぁと思わずうなってしまいました。
あそこのトリックが逆算できれば少々躓いてもテンポよく展開されるところが心地よいですね。
また例によって詳細をお送りしておきますね。
>> kuu10さん
138(屋根から建材を取りすぎた家)ですが、数々のリフォームで鍛えられたM子さんの力とでも
言いましょうか、(たまたま)1回でクリアできました。
なかなかの確率で kuu10さんのクリア時の形はあれが引っ掛かっていますね。(^^
アクアリウムでもありましたが、バルーンだけの先読みって結構奥が深いです!
ずぶ濡れを回避したM子さんは、今日もまた一風変わったリフォームを楽しんでみたいと
密かに心の中で思うのでありました。
>> heroheroさん
10のあの仕掛けは、別地形のカモフラージュ等もあってなかなか気が付きませんでした。
ほぼすべての人があの仕掛けを発見した時は、衝撃がはしると思います。
でも実は、オブジェの解体や中段での配分、上段へのアプローチなどなど
メイン以外の部分も非常に緻密な構成となっているのがこのステージの凄まじいところだと思います。
へろへろさんのサイト、少し散策してみました♪
ずいぶん数多くのゲームを攻略されているのですね!
へろへろさんの卓越した技術の秘密が分かったような気がします。
中でもマリワのS級ミッションは思わず笑ってしまいながらも感動しました。
同じパズルやアクションゲームでも視点を変えれば、
いろいろな楽しみ方があるのだなと新たな発見をすることができました。(^^
Re: お久しぶりでございます - kuu10 2014/02/20(Thu) 04:05 No.13874
>>vanillaiceさん
>クラーケンの縄張り
ストーリー性のある、動きが限定されてジレンマを楽しめる良ステージです。
うちのミスティアはバリアヒントを次々無視してクラーケンから鍵を前借りし、首が回らなくなって借金漬けで未クリアに…。
上に上がるためのジャンプ台を用意するためにクラーケンに頭突きをするにもクラーケンの足に妨害されるという凝った作りでした。
ダウンロード前にストーリーからゴール(クラーケンの心臓部)に頭突きをするという予想は見事外れました^^
>>relakkumaさん
>屋根から建材を取りすぎた家
プレイ&クリアありがとうございます!
1回でクリアされるようなパズル要素の少ない簡単なアクションステージです(^^)
どちらかというとストーリーに合った動きを楽しんでいただければと思います。
>ずぶ濡れを(寸前で)回避
雨の間を抜ける超人的な動き…でしたが、難易度はありませんでした。
Re: お久しぶりでございます - どみの 2014/02/22(Sat) 02:26 No.13875
>マリワのS級ミッション
自分もリフト封印やコース逆流を、色々なコースでやってました。
思い返してみると、遊びの幅を持たせたゲームデザインだったのですね。
S級ミッション、コースがすぐに思い出せるのは
チーズブリッジとスペシャルコース2ですが、確かに激しく難しそうです。
コイン条件を無視すればいける気がする!?
シレンはGB2までとDSリメイクをやっていますが、SFC初代が好きです。
最終問題クリアで満足するレベルの温プレイヤーですがー。
Re: お久しぶりでございます - vanillaice 2014/02/23(Sun) 03:32 No.13876
>>relakkumaさん、kuu10さん
vanillaice118のプレイありがとうございます!
中盤で別解が出てしまいましたが、大まかなルートは変わらないので、これで完成とします。
みすばる凱旋門と同じような展開です。
Re: お久しぶりでございます - herohero 2014/02/24(Mon) 01:16 No.13877
>>vanillaiceさん
お久しぶりでございます。
投稿面は難しそうなので、ぼちぼち取り組みます(^^
>>relakkumaさん
herohero10は5の失敗を活かせたのも良かったのだと思います。
それから、私のサイトを見て頂いてありがとうございます。
>視点を変えればいろいろな楽しみ方がある
いわゆる縛りプレイですね。ゲーム自体も楽しめますが、縛りの内容を考えることも楽しいと思います。
>>どみのさん
お久しぶりでございます。
以前、ステージ投稿などでお世話になったことと思います。
マリワは確かに自由度が高くて、色々と遊べるゲームですね。バグも多くて楽しいです(^^;
クリア報告等 - relakkuma 2014/02/24(Mon) 02:15 No.13878
>> vanillaiceさん
119(DILEMMA) (30分:中級〜上級 体感差は広そうです)
実は、コンベアやアイスなどが存在しないけど強烈なジレンマを抱えるシンプルなステージを作成してみたいなと
思っていましたが、まさにこのようなイメージのステージ構想を考えていたので驚きました。(^^)
・・・と言っても、ここまで巧い具合には作成できなかったと思うのですっきりしました。(^^; 他力本願)
鍵の制限でジワリジワリとジレンマを感じさせる恐ろしいステージですね。
オブジェを1個も無駄にできない・・・と言うよりは、オブジェを1個分余計に生み出す(?)というような印象で
例のあれをコンセプトとしてとっても綺麗にまとめ上げられた純正パズルです!
ラストのボール(解除後の展開)だけもしかすると別解?かもと思ったので、また詳細はお送りしておきますね。
120(空中しりもち) (10分:中級〜中上級)
やはりと言うか、最初は見事に引っ掛かりました。あるお方のあるステージをプレイしていたら
こちらの方がお得なのでは?と思って動作を仕掛けましたが、逆なんですね。
> え?トラップなんてあった?という方は、勘が鋭いです。 ←なるほど、そういう意味ですね♪
二重のトラップもきっちり引っ掛かりました。どうやらあそこを成功したことで舞い上がっていたみたいです。^^)
後から何とかなるのに、逆に解除前にあれこれ考えすぎるとロスの罠などで嵌まりますね。お見事です!
>> kuu10( wanirice)さん
リヴァイアサンの縄張りを一度だけプレイして、見事しっぽ(?)の方から3番目が残りました。
道中、あぁこれは単純に取っていくだけでは最後困るだろうなぁ〜、でももしかするとこのまま押し切れる?
と思っていたらやはり駄目でした。(^^)
最後の悪あがきで、ティーカップも開放しながら投げやりに放り込みましたが全く届かず。
実はこういうステージは苦手なので、ひとまずワンプレイだけして、また改めて思いつきでプレイしてみます。
>> heroheroさん
herohero9も思い出深いです。また、HDTさんがあの小部屋を独房と呼ばれていたことも。(^^)
もしこのステージのタイトルが分かれば、また教えてくださいね。
鍵の個数が扉の倍半分足りないので、いかに節約をしていくか・・・そのための
ルート取りとオブジェ運搬が非常に楽しかったです。
ある程度方針が分かっても、何度も何度も運搬方法を見直す必要があり、最後の最後まで
気が抜けない厳しいステージでした。
子どもじみてますが、herohero12だけ(最後のお菓子というような感覚?)ほとんどプレイせず温めています。
何と言うか・・・楽しみは残しておきたいという気持ちです。(でも、実際あの構成は非常に難しそう・・・汗)
でも、ぼちぼちでもまた、へろへろさんの新作がお披露目になる日が来るかも?と思うと
とても嬉しい&楽しみな気持ちです。(・・・とは言え、どうぞマイペースでお願いします♪)
uniさんステージへの考察も興味深かったです。
自分も10作品目ぐらいまではとにかく画面いっぱいにあれこれ詰め込んでいました。
今、あの複雑系のステージを作成しようと思ったらきっと無理です・・・
Re: お久しぶりでございます - kuu10 2014/02/24(Mon) 06:37 No.13879
>>vanillaiceさん
>空中しりもち
プレイ&クリアしました
えっ?解除アクションで開けたり跳んだり?
または鍵を残して先にバルーンを落として脱出路を作ったり、右側の鍵を先に取ったり?
…と、ともかく、扉の位置より下がれば右押し放題なので、アクション難度を上げるには距離を短くするといいのかな、と思いました。
>ジレンマ
前借り癖のあるM子さんは、今日もあちこちの鍵を遠回りして借りながらジャンプ台ルートの作り込み。
あれれ…ルートはできたけど、運べるバルーンが無いよ!? 未完。。。
>>relakkumaさん
>リヴァイアサンの縄張り
プレイ&クリアおめでとうございます!(まだだって)
順に取って行くだけのステージで、特にしっぽから3列目は下から三角跳びで4列目を1段下げるだけなので、問題なかったと思います。
右下が埋まったり、先に左下に1個運ばないと詰まったりするかもしれませんが、そこは愛嬌で…。
時間ないのにお疲れ様です!
Re: お久しぶりでございます - vanillaice 2014/02/24(Mon) 18:27 No.13880
>>relakkumaさん
119、120クリアおめでとうございます。
両方とも意図解でした!
120は初中級くらいかなと思っていました。
>>kuu10しりもちさん(えっ?
120のクリアおめでとうございます!
陰陽をクリアしました。初級。
左上のバルーンが怪しすぎたので、それが決め手となりました。
陰陽のデザインは使いたくなりますよね〜
Re: お久しぶりでございます - kuu10(しりもち) 2014/02/25(Tue) 02:15 No.13881
>>vanillaiceさん
>陰陽
クリアおめでとうございます♪
デザイン優先でパズル性のかけらもないステージです。
陰陽が作りたかった!
場所だけあっていればオブジェ種類は問題なかったので、パズルの都合上、バルーンが怪しい位置になってしまいました^^
>>vanillaice さん
>vanillaice115
これを読んでるビギナーの方がクリア書き込みをしてくれるといいですね〜
>>kuu10 さん
>アクアリウム
解き直したところキャッチ無しでもクリアできました、スミマセン^^;
キャッチで取ったのは一番高いカギに乗っているバルーンですが、
クリア手順にはほとんど影響しておらず、アクションを無駄に使ってみただけでした。
>relakkuma さん
relakkuma14,15,16 をプレイしました。
別解を分離した3部作ということで、微妙な違いで手順がかなり変わるところが凄いです!
(高難度や緻密な動きはもはや言うまでもなく)
こういう時はステージの配色やBGMを変えられるのはありがたいですね^^
14と16で共通して使える別解がありましたのでお知らせしておきます。
(ラストボールが非限定になります、詳細は別途お伝えしたとおりです)
心配してました… - メークボーイ 2014/02/12(Wed) 20:23 No.13857
ここ数日、掲示板が閑散としていて、心配していました…
ミニストーリーを作ったのはよかったけれど、まさかそのせいで…とも思いましたorz
Re: ビギナーさん来ないかな・・・ - kuu10 2014/02/13(Thu) 08:28 No.13858
>>メークボーイさん
ここの人数少ないので誰か忙しくなるとすぐ進行止まります。
14日用のパズルの製作が不調なので、投稿の方もSTOP中ですけど^^;
>>水狂さん
>アクアリウム
キャッチは解法と関係ないところとのことで安心しました^^
Re: ビギナーさん来ないかな・・・ - relakkuma 2014/02/14(Fri) 07:00 No.13859
>> 水狂さん
relakkuma14〜16のご報告&プレイどうもありがとうございます。
また時間見つけて、検証&再投稿しますね。
背景色等にふれていただき嬉しく思います。(^^
>> メークボーイさん
最近はずっと忙しいのでなかなか書き込めません。。
また掲示板が賑わう日が来るといいですね。
>> kuu10さん
重い世界をプレイ&クリアしました。
ストーリーがなんだか神秘的ですが、実際にプレイしてみると確かに至る所で
重さを感じます。結構、制限が厳しかったです。
やるべきことは分かっているはずなのにある順番に気が付かないとクリア不能?
と思わせる見事な構成です。(右端のバルーンを落とすタイミングを間違ってました)
とにかく、下から2段目のあの梯子の窪みが素晴らしいですね!!
これはいぶし銀のような巧さがあります。感動しました!
解除後の動きも見事です。
>> vanillaiceさん
みすばる投稿の世界もここまで進化したか・・と驚いています。
巨人の世界、さわりの部分だけプレイしましたが、これは確かにwarningですね!(^^
追記 12時50分
昼休みに記録していた画像を眺めていたら、クリア手順まで導けました。(・・違っていたら失礼)
あそこの扉解放は序盤の絶対手と決めつけていましたが、
ジャンプ台が意外な位置に移動する手順で後からでも何とかなりました。
この発想にはなかなか気がつきにくいと思います。(上〜最上級クラス)
配置の制約がありながら、かなり緻密&細かい動きが必要とされ、
クリア手順としては文句なく難しく芸術の域だと思います。(やることがはっきりしている分、全体的な難易度は上級かな)また夜にでも、きちんと動かして手順確認を行いたいと思います。
Re: ビギナーさん来ないかな・・・ - kuu10 2014/02/14(Fri) 09:38 No.13860
>>relakkumaさん
>重い世界
プレイ&クリアありがとうございます!
1マスしか飛べないのは逆にヒントになると作ってて思ったわけですが、
あちこちに小技を散らせたので面白いステージになりました。
どみのさんの本編を意識した技がいくつか入っています。
>巨人の世界
なんと構成が小人の世界を倍にしたもの!
2月14日を意識されている各パネルが2×2の詰め合わせセットですね!
ジャンプ台取り出して左側までは行けるのですが、隅のボールを取るためにはジャンプ台を持ち込まねばならず、
あの高い位置まで上げるのは中々至難の業です。
例によってクリアは2月14日に間に合わなそう・・・
クリア(完食)報告 - relakkuma 2014/02/15(Sat) 03:50 No.13861
>> vanillaiceさん
>116(巨人の世界) 40分(中上級〜上級)
巨人なのに結構いろいろな所で手の届かない地形に悩まされました。
序盤に凝縮されており、左上へのセッティング準備と分かっていても
なかなかこの手順は気が付きにくいですね。(詳細はまたメールにて)
次の117でもそうですが、オブジェを持ったまま扉を開けることができないジレンマに悩まされます。
いわゆるオブジェが邪魔になるわけですが、いかに巧いやり方で待機させておくかがポイントですね。
この配置の制限でここまで繊細なパズルを作成できるのは本当に羨ましいです。
>117(プチチョコレート) 15分(中上級)
何度(5回ぐらい)もトライ&修正を重ねましたので、おそらくほぼすべての場面で
vanillaiceさんの思惑通りの展開になったと思います。
あれ? このジレンマはどう回避するんだろうと悩むたびにその解決方法が素晴らしく(これも詳細はメールにて)
扉を開ける順番、ボールの取得順序、解除前の展開などこれもきめ細かいパズルでとても楽しかったです。
意味のなさそうのパーツの活用やコンベアのまやかしなど vanillaiceさんならではのセンスも流石です。
両方とも意図解だと思いますが、また手順等についてはご確認ください〜
>> kuu10さん
>本編を意識した技
なるほど、言われてみれば何だか懐かしい感じがしました。(^^
あれだけ紛れが抑えられているのに(あの順番とオブジェ余剰回避を駆使して)
あれ?これどうやってクリアするんだろう?と思わせる展開が結構 kuu10さんの作品には多く
見習いたいなと思っています。(自分は紛れ要素なしになかなか難度を上げれないので・・)
15日になってしまったことですし、チョコクッキーセットはまたゆっくり味わいたいと思います。
>> 水狂さん
relakkuma14〜16の修正版を作成しました。
ただ、バレンタインで盛り上がっている今は、あまり投稿掲示板に別解修正作品を
あげるのも気が引けるので、もう少し後に投稿しますね。(事前に候補は送ります。)
手作りチョコについては・・あっ、これは完食まだでした。。(汗)
と言うことで、ゆっくりまた楽しみます〜
Re: ビギナーさん来ないかな・・・ - 水狂 2014/02/15(Sat) 11:39 No.13862[Home]
>>kuu10 さん
>チョコクッキーセット
ジレンマに少し悩みながらクリアしました。
動きが決まっている部分も多い甘口チョコごちそうさまでした♪
>>vanillaice さん
>プチチョコレート
どうもこちらのチョコはビターなようです(未クリアです)。
>>relakkuma さん
r14-16の修正版作成ありがとうございます。
完成を楽しみにしています〜
Re: ビギナーさん来ないかな・・・ - メークボーイ 2014/02/15(Sat) 13:27 No.13863
>>kuu10さん・relakkumaさん
ミスティアちゃんは可愛いもの大好き、しかし当人が可愛すぎて周囲から「○○(可愛いもの)よりミスティアちゃんのほうが可愛い」
といわれるタイプではないかと考えています。また、それによって照れるのではとも思います。
というわけでストーリーを2つ作りました。1つは再掲載ですが、その2と連続したお話になっています。
その1
先日子分の前で披露したミニスカ制服(しかもリボン付き)・ツインテール姿のミスティアちゃんが、魔女学校を下校していました。
するとそこへ…
娘:あっ、あの…
ミスティアちゃん…はい?
娘:…素敵な制服ですね…あっ、ミスティアお姉ちゃんだぁ♪
ミスティアちゃん…どうしてわかったの?
娘…綺麗な脚と素敵な声だけでわかったのよ♪私、脚と声が自慢だけどミスティアお姉ちゃんにだけはかなわないのorz
ミスティアちゃん…も〜○○(娘)ったらぁ〜(照)
娘…痛ぁ!ミスティアお姉ちゃん、力強すぎ!
ミスティアちゃん…ごめんごめん、で何の用?
娘…次の休みにみすばる街の商店街に一緒に行きたいんだけど…
ミスティアちゃん…いいわね♪
その2
そして次の休日、みすばる街の商店街にて…
店員…いらっしゃーい
ミスティアちゃん…大変そうね、ちょっとだけ交代しようか?
店員…そうだね、少しだけ休ませてもらおうかな
ミスティアちゃん・娘…いらっしゃいませー
客…これは何ですか?
ミスティアちゃん…春のギフトです、可愛らしい包装にしてまーす♪
お客…ほんと、可愛いですねー
ミスティアちゃん…どうもありがとうございます
お客…包装もだけど、お嬢ちゃんも可愛いですねー
ミスティアちゃん…もー、やっだぁ〜(照)
娘…ありがとうございます♪
Re: ビギナーさん来ないかな・・・ - kuu10 2014/02/16(Sun) 00:00 No.13864
>>水狂さん
>チョコクッキーセット
試食ありがとうございます(^^)
動きが決まっている…というよりパズルになっていなかった駄作ステージでした;
難易度だけは前作よりちょっとだけ上がっているような、たいしたことないような…。
>>kuu10さん
vanillaice110クリアおめでとうございます♪
>>おやこんな所に扉が
バレましたか(笑)
テーマとしたのは「先入観」です。難易度は初級の一発ネタです。
簡単すぎたので、先ほどvanillaice111を投稿しました。
vanillaice107は何回も修正してしまって申し訳ないです。こちらもどうぞ♪
Re: 長くなりましたので - relakkuma 2014/01/19(Sun) 10:25 No.13826
>> vanillaiceさん
vanillaice111(双子の妖精)をクリアしました!
2つセットの鍵(取るタイミング)など、かなり細部までストーリーとパズルが見事に絡み合っていて驚きました。
やっていることとステージ構成の凄さ・完成度は上級以上なのに、中級ぐらいのサクサク感がとても心地よかったです。
そんな中でも邪魔な存在の雲や鍵の取得順、最下段の牢屋ジレンマ等々、ふわふわ雲の利用含めて考えどころもたくさんありました。
110で登場のあのおまけまで ^^)
難易度は中級〜中上級ぐらいですが、ストーリー性が抜群で完成度は★としたい傑作だと思います!
Re: 長くなりましたので - take 2014/01/19(Sun) 14:24 No.13827
>>vanillaiceさん
take98修正版投稿しておきました。
何度もプレイしてもらってすみませんが、また時間あるときにでもプレイして貰えれば幸いです。
それとvanillaice112プレイ&クリアしました。
誰もが一度はやってみたいと思う全部埋めステージですが、
ここまで細かく作り込んだ作品は正直芸術ですね!
難易度的には初中級レベルですが、タイトルからどこかで引っかけがあると思ってビクビクしながら先に進めてました(笑)
>>relakkumaさん
take97のpinasさんのあれはそこまで特殊な技ではないですね。
どちらかと言うと、ちょっと変わったオブジェ運搬方法って感じかな?
pinasさんの作品はいろんなオブジェ運搬系のステージがあるので
結構参考になったりしますねー
Re: 長くなりましたので - kuu10 2014/01/19(Sun) 16:30 No.13828
>>vanillaiceさん
>vanillaice112(トリックアート)
プレイ&クリアしました♪・・・失敗のなさそうなステージですけど^^
凄まじい仕掛け密度と無駄のない空間作りは芸術の域ですね!
Re: 長くなりましたので - vanillaice 2014/01/19(Sun) 16:39 No.13829
>>relakkumaさん
vanillaice111クリアおめでとうございます♪
毎度解法手順を教えてくださりありがとうございます!
意図解でした〜
>>takeさん、kuu10さん
vanillaice112クリアありがとうございました〜
見た瞬間、とんでもなく難しそう・・・に見えますが、難易度は自己評価で初級のステージです。
自作面で最も易しい面かもしれません。
いやらしい引っかけも何もなく、流れるように解けると思います。
取り返しのつかない地形すらなくしたいと思っていました。
それと、ステージパックがついに出ましたね!
2000作って、あらためて見るとすごい数だなと思います。
Re: 長くなりましたので - vanillaice 2014/01/19(Sun) 18:12 No.13830
>>takeさん
take98(修正2)、攻略しました。別解だと思います。
制限がかなりキツくなっていました・・・が、修正前と攻略の流れは同じで、鍵は一つ余りました。
鍵について左にある順から1〜6と番号を付けると、取得順番は(削除しました)です。
ラストボールは←向きコンベアの上のボールです。今回の解法でははっきりと、これがラストボールであると言えます。
>>水狂さん
ミレナリオ、攻略しました。中級。
初回プレイで、ほとんど何も考えずに突っ込んでいったら帰り道がなくなっていて唖然としました^^;
このステージの最大のポイントは、バリア解除後の帰り道をどうやって残すか、ですね。
左上地点周辺での雲の残し方がお見事でした。
あの文字をパズルとして作る、水狂さんの魅せプレイがすごいです!
Re: 長くなりましたので - 水狂 2014/01/19(Sun) 21:04 No.13831[Home]
>>vanillaice さん
攻略ありがとうございます♪
2000ステージまでまだ10くらいあるのかと思ってて、慌てて投稿しました。
数え間違えてたようです^^;
vanillaice110,112 クリアしました。
vanillaice110 は、例の扉の反対側が色の似ている壁でないところに優しさを感じます^^
vanillaice112 は、ミスしないはずの親切な作りで2回も引っかかってしまいました。タイトルで疑心暗鬼になって…
敷き詰めだけでなく、タイルやオブジェが縦横に並ばないように気が配られているんですね!
あのカギも良いスパイスで楽しめました。
Re: 長くなりましたので - take 2014/01/19(Sun) 22:21 No.13832
>>vanillaiceさん
またしてもすみません。。
3の鍵取るルート完全に見落としてましたね;
直接的に防ぐ方法はありますが、あまり面白くない方法なので少々時間ください。
Re: 長くなりましたので - vanillaice 2014/01/20(Mon) 22:19 No.13833
>>水狂さん
vani110、112クリアおめでとうございます〜
>>タイトルで疑心暗鬼
何かあるんじゃないかと思いますよね(笑)
>>takeさん
直接的に防ぐ方法・・・おそらく○方向からのクリアを不可能にするための修正かなと思っています^^;
Re: 長くなりましたので - take 2014/01/21(Tue) 23:45 No.13834
>>vanillaiceさん
直接的に防ぐ方法は真面目に答えると意図解がバレてしまいそうなのでノーコメントとさせてください(笑)
(このコメントもヒントに繋がりそうですが…)
それとvanillaice113クリアしました。
シンプルながら、いきなりスタートで悩まされる構造には最初戸惑いましたが、
選択肢が少ない分、比較的解きやすかったのは救いでした^^
プレイ中は何となくvanillaice76を思い出したりしてましたね(笑)
難易度は総合的に考えて中級ぐらいでしょうか?
Re: 長くなりましたので - kuu10 2014/01/22(Wed) 17:50 No.13835
>>水狂さん
>ミレナリオ
プレイ&クリアしました。
線対称のアイテムやオブジェ配置に、雲全消しに、二千STAGEの文字、最後クリアするのが惜しくなるくらいでした。
上に上がりにくいジレンマが強い分だけ、自由度が低くなっているので、そんなに難しくないステージだと思います。
Re: 長くなりましたので - kuu10 2014/01/22(Wed) 18:39 No.13836
>>vanillaiceさん
vanillaice113クリアしました。
本編を意識されているのか雲やボールやオブジェに無駄のない作りです。
個人的にはいろいろできるRPG世界のミスティアや双子の妖精(未クリア)の方が楽しいですが、これはこれで初中級者におすすめできる一品かと思いました。
やや移動が長く感じてしまうので、三角飛びの着地点や上の長い梯子を一工夫すると化けるステージと思います。
Re: 長くなりましたので - 水狂 2014/01/22(Wed) 19:35 No.13837[Home]
>>kuu10 さん
秘かにまねっこステージの再来を楽しみにしてました♪
kuu10_135 (2000TAG) クリア。S と E を消そうとしたら片方は残りました^^;
Re: 長くなりましたので - kuu10 2014/01/22(Wed) 21:34 No.13838
>>水狂さん
>2000TAG
プレイ&クリアありがとうございます!
Sの真ん中の扉を外すには、バルーンを3つ落とした後に鍵を取りに行く必要があります^^
Re: 長くなりましたので - vanillaice 2014/01/23(Thu) 07:18 No.13839
>>takeさん、kuu10さん、relakkumaさん
vanillaice113クリアありがとうございました!
意図解はバリア解除です。
take98(修正3)をクリアしました。
ラストボールが大きく変わりました。これによりちょっとしたアクションがありました。
鍵余りは0です。体感難易度は初中級〜中級で、修正前よりも素直に攻略できました。
落下中に即座に方向転換し、ジャンプ台で跳ね上がる向きを変える場面がありました。
ミニストーリー - メークボーイ 2014/01/23(Thu) 20:32 No.13840
久しぶりに作ってみました。
ミスティアちゃん…今日は可愛らしい服で決めてみましたぁ〜♪
子分…なんだか、センスが…
ミスティアちゃん…え〜、なんでそう思うの?
子分…その…ミスティアさんがあまりにも可愛いので…見劣りが…
ミスティアちゃん…やっだぁ〜(照)
子分…痛っ!
ミスティアちゃん…あ、ごめんね…
Re: 長くなりましたので - 水狂 2014/01/23(Thu) 21:38 No.13841[Home]
>>vanillaice さん
ステージ投稿で大活躍されてますね♪
vanillaice113 クリアしました。下キーで雲が消せればいいのに…と思いながらスタート。
コンセプトがいったん見えると、流れるような手順に乗ってクリアできました。
Re: 2000作突破おめでとうございます〜 - relakkuma 2014/01/24(Fri) 03:48 No.13842
>> vanillaiceさん
2000作目の節目を超えても投稿速度、絶好調ですね!^^) クリア報告です。
> mei30(10分:中級)
kuu10さんの王冠シリーズのように全体の構成をしっかり把握する必要がありますね。紛れが少なく心地よい展開でした!
途中ルートに変化を与えるあたり(しかも巧くカモフラージュされている)は、やはり洗練されている感じです。
解体の巧みさ(雲の消し方)は、さすが数々の難工事を担当してきたミスティアちゃんという感じでした♪
> vanillaice114(30分:上級)
あぁ、なるほど二重構造かぁ・・と納得していたら、思わぬところで落とし穴が・・ 三重構造でした。^^)
これにより、序盤からいきなりとても緻密な動き・ルート取りが求められますね。
右下の雲達、右上の甘い誘惑、初期配置などなど全てが複雑に絡み合っている素晴らしいパズルでした!
鍵不足やオブジェの足場なども道中不安になりますが、しっかり先読みでカバーされる点が特に面白かったです。
あえて、あの部分には触れないでおこうと思います。(謎)それだけパズル要素が際立っております♪
vanillaice113は、herohero2の雰囲気を懐かしみながら、一つ一つ丁寧にプレイしました。
Re: 長くなりましたので - vanillaice 2014/01/24(Fri) 15:30 No.13843
>>水狂さん
vanillaice113クリアおめでとうございます!
vanillaice76をもっとシンプルにできないかなと思って作ったステージです。
>>relakkumaさん
mei30、vanillaice114クリアおめでとうございます!
114は自作面での次将クラスとして登場させたのですが・・・relakkumaさんの攻略スピードに驚いています。
何気なく配置したトラップも突破されてほぼ完ぺきな意図解でした!
最終場面だけやや別解の動きがありましたので、修正しました。
ありがとうございました^^
Re: 長くなりましたので - メークボーイ 2014/01/24(Fri) 17:00 No.13844
>>vanillaiceさん
当方のみすばる参入時には、既に300〜400ぐらい出ていましたね。
601-750の時は少なくて、盛り上げようと躍起になっていました。
>>水狂さん
第二部ショートストーリーが、今後どうなるか楽しみにしています。
>>kuu10さん
時々投稿しているショートストーリーは、元はkuu10さんをまねたのが最初でしたね。
Re: 長くなりましたので - kuu10 2014/01/24(Fri) 20:10 No.13845
>>メークボーイさん
>ショートストーリー
いつもながらのメークボーイさんらしいストーリーです。
パズル付属でないので掲示板が流れてしまうと残らないのが残念ですね。
Re: 長くなりましたので - take 2014/01/25(Sat) 23:58 No.13846
>>vanillaiceさん
気付くのが遅れてすみません。
そして、別解でさらにすみません。。。
ギリギリ解けそうで解けないルートを意図的に狙って
作成していたのですが、突破されてしまったみたいですね;
おそらく開始地点右2下1の通常ブロックを禁止台にしたら防げると思ってますが、それでもクリア可能でしょうか?
Re: 長くなりましたので - vanillaice 2014/01/26(Sun) 03:48 No.13847
>>takeさん
あのブロックが禁止ブロックでも攻略可能でした。
画面一番左下の雲は消していません。
途中経過では、ジャンプ台が縦に6個並んだ上にバルーンが乗っかっています。
別解修正が大変かと思いますが、お待ちしています^^
追記:鍵は3つ取得して使い切り、取らなかった鍵は3つです。
伝わりにくててごめんなさいw
Re: 長くなりましたので - take 2014/01/26(Sun) 12:08 No.13848
>> vanillaiceさん
あ、鍵余り0って全取得じゃなかったでしたか。勘違いしてました。
ただ、vanillaiceさんの今回の解法は今まで一番厳しいですね。。。
修正ですが、左向きコンベア上のボールの左隣のボールを削除するしか方法が無さそうです;
デザイン崩れしてしまうのでいくつかボール削ってから修正版出そうと思います。
Re: 長くなりましたので - kuu10 2014/01/29(Wed) 02:11 No.13849
>>vanillaiceさん
>mei30 (みすばる凱旋門)
プレイ&クリアしました
王冠のようなステージというrelakkumaさんの話を見た後にプレイしたのですが、
複数のルートがある水狂さんの記念ステージのような雲ステージの印象でした。(アクションがある分違いますが)
王冠は2列縦積み+ルートパズルになっています。
2箇所雲残りするので、その箇所はブロックでもいいかなぁと思ったりします。
>vanillaice114
優先順位三角飛びあいだ抜けコンベアジャンプ出来ました!
クリアはまたの機会に…。
ミニストーリー2 - メークボーイ 2014/01/30(Thu) 23:43 No.13850
以前書き込んだミニストーリーを、一部作り直してみました。
先日子分の前で披露したミニスカ制服(しかもリボン付き)・ツインテール姿のミスティアちゃんが、魔女学校を下校していました。
するとそこへ…
娘:あっ、あの…
ミスティアちゃん…はい?
娘:…素敵な制服ですね…あっ、ミスティアお姉ちゃんだぁ♪
ミスティアちゃん…どうしてわかったの?
娘…綺麗な脚と素敵な声だけでわかったのよ♪私、脚と声が自慢だけどミスティアお姉ちゃんにだけはかなわないのorz
ミスティアちゃん…も〜○○(娘)ったらぁ〜(照)
娘…痛ぁ!ミスティアお姉ちゃん、力強すぎ!
ミスティアちゃん…ごめんごめん、で何の用?
娘…次の休みにみすばる街の商店街に一緒に行きたいんだけど…
ミスティアちゃん…いいわね♪
Re: 長くなってますが頑張ります(?) - 水狂 2014/02/09(Sun) 02:11 No.13851[Home]
>>kuu10 さん
アクアリウム(kuu10_136)、クリアしました。
あれに失敗したり、ルートを間違ったりして15分くらいかかりました。
去年の kuu10 さんみたいに綺麗なチョコを作ろうと思ったら"失敗作"ができました。よろしければどうぞ♪
Re: 長くなりましたので - relakkuma 2014/02/10(Mon) 06:41 No.13852
>> 水狂さん
手作りチョコ、とりあえず箱だけ開けてみましたが(解除だけ)、
味の方は十分保証されている(パズルとしてグッド!)感じでした。
箱を開ける前に斜めに傾けると中のチョコがずれたりするみたいですが、
それが良いのか悪いのか、パッと見では分からない感じでいいですね。
雲も変化を与えていて面白いと思います。14日に解けるよう頑張ってみます〜
>> kuu10さん
アクアリウム(修正1)、こちらもちょっとプレイしただけですが(未クリア)、
解除までにいろいろ忙しいところが密度高いと思います。
ラストボールを意図的に変えるべきなのか?で迷いますが、解除後は
オブジェ不足が予想されるので、できるだけ右エリアに投入できる形を
めざしていく必要があるのですね。デザインともに楽しいステージです!
Re: 長くなりましたので - kuu10 2014/02/11(Tue) 08:19 No.13853
>>水狂さん、relakkumaさん
>アクアリウム
プレイorクリアありがとうございます!
網→海老→エビフライの3段デザインステージになっています。
あれはボール順番を指すのでしょうか。ゴールの上にバルーンを挟んでミスティアが進退窮まったら意図ダミールートです。
エビフライは1マス分足りなくなりがちです。
>手作りチョコ
途中の入れ替え(ジャンプ台救出)が面倒なステージですね!
解除と最終配置(入れ替え飛ばしてエディターで配置)だけ見てみました。
最終配置はヒビは取れないもののいびつでないチョコになっていました。デザイン的には成功していると思います。
クリアはまたの機会に…。
Re: そろそろ次スレ行きます? - 水狂 2014/02/11(Tue) 08:36 No.13854[Home]
>>kuu10さん、relakkuma さん
>アクアリウム
エビっぽいなとは思いましたが、まさかの3段デザイン!
意図ダミールートにはきっちりハマりました。
「あれ」は、空○キ○○○です。
>手作りチョコ
プレイありがとうございます。
特にヒネリはありませんので、お二人のようなレベルの方には物足りないかも^^;
次スレ立てた方がいいでしょうね・・・ - kuu10 2014/02/11(Tue) 17:18 No.13855
>>水狂さん
>アクアリウム
>空中キャッチ
あれれ;正ルートはキャッチ使わないので別解と思われます
どこでキャッチしたんでしょう……。。。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
- Joyful Note -