綿水雲 雑談掲示板


[トップに戻る] [投稿掲示板に移動]

[スレッド表示] [ツリー表示] [トピック表示]

[留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
リプレイファイル
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
そろそろ12月ですね。EDITステージ攻略報告スレ 投稿者:あろん 投稿日:2023/11/18(Sat) 01:39 No.16413[Home]

>kuu10さん
昨日、kuu10_48 氷結団地の住人が少しお話に上がりまして、
最新版のステージパック1801〜1900に収録されているものが実際の最新版(わたしのブログに記事としてアップしているデータ)と異なってます。
それだけなら良かった(?)のですが、検証した結果、クリア不可能判定です……。
お時間がある時にお確かめくださいです。

P.S. 非収録ステージの紹介記事は結局noteではなくブログで始めました


vanillaice70
★7+☆1=★8相当、約2時間半
vanillaice96のように最初から最後までギミックがずっしりで楽しかったです。
大小様々なパズルの集合体なので結果的に★8としましたが、ひとつひとつのパズルはそこまで難しくなかったです。
もしかするとみすばる無印をクリアしたての人でもクリアできるかもしれません。
(あのテクを自力で気付ける力が必要になりますが……)
最後、どうやってゴール地点に進むのか考えるのが楽しかったです。


vanillaice121 水神様
別解 ★7相当、約4時間(鍵1本余り)
意図解 ★7相当、別解クリア後、検証中に発見
どうせ何も持ち運ばないで進むのが正解なんでしょ、と思いながら進めたら思いの他時間が掛かりました。
3ルート全部試して全滅……そんなバカな、となってからが本番戦。
『アレ』にいつ気付けるかでクリアタイムが大きく変わりそうです。
なお、最初は別解でクリアしました。別解ルートクリア後、恐らく意図解は……で意図解ルートも直ぐに見つけられました。


vanillaice108 鏡餅
★5相当、約10分
最初は真面目に再構築を考えたのですが、どう足掻いても無理、と気付いて方針転換後、早々とクリアできました。
左右の構造が微妙に違うのがスパイスになっていて良かったです。


vanillaice102 正体不明のからくり屋敷
★10相当、約7時間
vanillaice108の応用編という評判は水響さんのサイトで存じていました。
多分『アレ』をやるんだろうな、という予想は最初からありました。
にも関わらず点と点が中々繋がらず、シンプル過ぎる上に取っ掛かりを見付けるのが難しかったです。
さりげないステージの構造部分が攻略のカギになっている、とみすばるでもよく遭遇します。
今回の場合、鍵を早々に取らないメリットが中々浮かばなかったです。上手い造りだと思いました。


take41
★9相当、約8時間
左が目立ちますが右がすこぶる難しく、ゴール地点右下にバルーンを運ぶだなんて本当にできるのか、
とエディターとソフトを何度も行ったり来たりしました。
多分takeさんのことだから無意味そうな右側の使わないパーツにも意味があるんだろうな、と予想はできるのですが、
何をどうすれば成立できるのかを発見するまでに相当な時間が掛かりました。
問題はそこまで至ったあと、左側をどう料理すれば良いのか、でした。
実はおバカちゃんなことをやらかしまして、エディターで途中図を何度も作る過程で再現する際、バルーンをひとつ消してしまっていました。
お陰でウルトラハードモードで挑む羽目になってましたorz
ちなみにバルーンをひとつ減らすと、難易度★10+長手数★2=★12相当のsuikyo14クラスになります。


take42
別解 ★5+☆1=★6相当、約1時間
意図解 ★9相当、別解クリア後、約5時間
見た目に反して楽にクリア『できてしまう』ステージだと思います。
というのもステージの構造上、『アレ』が暴発して難易度がガタ落ちした状態でクリアした、となり易いです。
意図解ルートは何の意味があるんだろう、という構造部分の意味がわかり、パズル度が高く、充実した時間が過ごせました。
ちなみに意図解ルートと別解ルートの決定的な違いは、マジカルボールを取る際、鍵を持ってないか持っているか、です。
現在でこそアレですが、当時は『アレ』は、あまり認知のないテクニックだったのかな、と思いました。


Re: そろそろ12月ですね。EDITステージ攻略報告スレ - mimizk 2023/11/20(Mon) 23:53 No.16416

kuu10_48は、自分が載せているものが誤ってしまっているのでしょうか。
そうだとしたら、申し訳ありません。
kuu10さんのお話を確認の後、最新でないなら差し替えたいと思います。
よろしくお願いいたします。



Re: そろそろ12月ですね。EDITステージ攻略報告スレ - あろん 2023/11/21(Tue) 00:53 No.16417[Home]

>mimizkさん
>kuu10_48の件について
ですです。
現在の最新版パック(1801〜1900)だと、過去に(わたしが)DLした時のパック内のkuu10_48、
今年の3月28日(No.4486)に投稿された修正版のkuu10_48とも異なるkuu10_48が入ってますね……



Re: そろそろ12月ですね。EDITステージ攻略報告スレ - mimizk 2023/11/22(Wed) 01:11 No.16418

kuu10さんの返答待ちではありますが、クリア不能とのことですし
一旦、「今年の3月28日(No.4486)に投稿された修正版のkuu10_48」に差し替えさせていただきました。



Re: そろそろ12月ですね。EDITステージ攻略報告スレ - kuu10 2023/11/25(Sat) 07:05 No.16420

>>あろんさん
非収録ステージの紹介と攻略不可能調査、ありがとうございます。
>>mimizkさん
差し替えありがとうございます。

STパックの修正前ステージ見てないのでよく分かりませんが、クリア不能ステージを作った記憶はないので謎ですね……。



Re: そろそろ12月ですね。EDITステージ攻略報告スレ - mimizk 2023/11/28(Tue) 00:28 No.16421

クリア不能ステージが入ってしまった経緯は確かではないですが
おそらく、自分がmbmからkrmを作る際に間違った変更を入れてしまったのかな、と思います。
(mbm⇒krmへの変換ツールは作ってない)

今入っているものが最新版として認識合っているなら良いですが
まだ異なるようでしたら、最新版を教えてください。
よろしくお願い致します。



みすばるを配信する方が増えて嬉しいです - あろん 2023/12/08(Fri) 00:29 No.16423[Home]

>kuu10_48 氷結団地の住人の件
無事、解決できて良かったです。
とても不思議な出来事でした


take43
約2時間 ★7+☆1+長手数補正★1=★9相当
左、右の順でマジカルボールを回収しなければならないのは容易に想像できた反面、
左をやり終えた後でオブジェクトを崩すのに悪戦苦闘しました。
何をいつ使うか、ですね……小さな突破口をいかに見出せるかでクリアタイムが大きく変わると思います。
ゴール地点周辺で『アレ』は実際そうなるまで気付かなかったのですが、
気付くまで絶望感が凄かったです。どうやって積み上げたら良いんだって……


take44
約10分 ★1+★1(スタート直後のアクション)+☆4(アクション難易度込み)=★6相当
take35の発展型なのですが、take35は色々できそうな余地がある分、take35のほうが難しいと思いました。
とはいえ、take44はタイミングを自分で見つけなければならないので、
コツがわからなければかなり苦労するだろうなと思いました


nu_n_notami24 unpacking
約4時間 ★7相当
クリア3手くらい前までは楽に進むのに、3手前から先に進めずかなり苦戦しました。
どういう配置だったら残りが処理できるのか、が見えるだけに呪縛を解くのにかなり苦労しました。
考えてみればそりゃそうだ、な理屈なのですが、
何かうまいことできるんじゃないか、という余地を感じさせるので脱却に時間が掛かりましたね……


nu_n_notami27 小技の間
約30分 ★3+☆3(アクション難易度込み)=★6相当
涙を呑むながら挑んだステージその1。
難しいアクションは苦手なのです。とはいえ2回だったので何とか耐えられました。
パズルの難易度も結構高く、ステージの配置の意図が次々にわかっていく度に面白さが広がりました。


nu_n_notami29 小問
約35分 ★4+☆3(アクション難易度込み)=★7相当
涙を呑みながら挑んだステージその2。
幸いなことにステージ開始直後に2発だったので気持ちnu_n_notami27よりも楽でした。
その反面、パズルがしっかり難しくて鍵2本か鍵3本か中々絞れませんでした。
あと左の構造はぬーんの民さんの過去作を解いていると思わずニヤリとする構造で良かったです


・せいゆうさん作、非収録ステージ
ウーパールーパー?
約8時間 ★5+☆2(アクション難易度込み)=★7相当
想像以上に大苦戦しました。
右下の鍵を取らなければならないだろうな、というのは予想できるので、ジレンマを回避するには
『アレ』を使うしかない。
けれど『アレ』を使うには時間が間に合わなくて……でそこから五里霧中でした。
X(旧twitter)でも呟きましたが、オブジェクトの落下速度よりも梯子を降りるスピードのほうが遅いのを知りませんでした(汗
ジレンマの打開策がちょっとしたことなのがとても良かったです。
タイミング合わせるのどうしたら良いんだ、と頭を抱えましたが、実は100%成功可能でビックリしました


・kuu10さん作、非収録ステージ
イタリアンレストランペコー
約5分 ★2相当
せいゆうさんがFLAPPY WORLDを例えに出していましたが、
むかしわたしもプレイヤーだったので非常に懐かしい気持ちになりました。
初心者の方でも何度か挑めば自然と答えを導き出せると思いますし、良いステージだと思います


フローズンロード
約8分 ★2相当
初手の選択肢が色々考えられる上に見た目が非常に複雑ですが、
行き来できる回数が限られているのでわかりやすかったです。バリアブロックは後から気付きました(汗


本編(stage27)の別解報告 投稿者:sssss 投稿日:2023/11/25(Sat) 00:52 No.16419

みすてぃっく☆ばる〜ん ver.Circus楽しくプレイさせていただいております。
現在、本編を順番に進めているところですが、stage27で別解と思われる解法を見つけたので報告いたします。

意図解は、全てのオブジェクト(ジャンプ台、バルーン)を使うと思うのですが、
ジャンプ台を一つ使わなくてもクリアできるようです。
公式のヒントとも解法が合わないようなので報告してみました。

versionは1.38です。既出ならすいません。
※リプレイファイルをここに貼っていいのかわからず、添付はしてないです。


Re: 本編(stage27)の別解報告 - mimizk 2023/11/29(Wed) 00:36 No.16422

順調に歩を進められているようで何よりです!

stage27の別解報告、ありがとうございます。
その面は、他の方からも別解の報告をいただいていまして
その方も、ジャンプ台を使わず、階段を組まない方法で解いていました。
同じ方法かは分からないのですが、通常面の別解リプレイを掲示板に置くのはちょっとアレなので
メールで送っていただくか、別解修正後にまだクリア可能だったら再度ご報告いただくか
としていただければ、と思います。

30面台以降も、結構な数の面にご報告いただいているのですが(20面台は27のみ)
今年、ゴタゴタしていて直せず仕舞の状態が続いています。
直す気はあるので、しばらくして直ったらまた見ていただければと思います。

27はややこしいので、修正順を後回しにしようかと考えていましたが
複数の方が別解を見つけたとなると、先にやった方が良さそうかな。


サーカス本編攻略報告スレ 投稿者:あろん 投稿日:2023/11/18(Sat) 02:57 No.16414[Home]

久しぶりに本編の攻略を進めました。
リフトエリアに移って、手も足も出ないんじゃないかと思ったら解けたので成長を感じました。

あと当たり前と言えば当たり前なのですが、見た目の複雑さが必ずしも難易度に比例する訳ではない、と再認識しました。
(Stage20とStage23)

Stage20
★7
意外なことに(?)1時間も掛かりませんでした。
パズルの難易度は決して易しい訳ではないのですが、Stage18よりも易しかったです。
自由度の高さが難易度に直結するんだろうなと思いました。
パズルが難しくても自由度が低い場合、結果的に解くのが短時間で済むのだと思います。
Stage20の場合、左下まわりが難しいですが、方針自体は難しくないのでトントン拍子に進みました
追記:3年前の画像を見かけたので比較したのですが、かなり修正入っていたのですね。
いっぱい修正された結果、いわゆる『紛れ』が減ったんだと思います。


Stage22
★11
複雑さがこれでもか、と最初から最後まで詰め込まれていて舌を巻きました。
難易度が初の★5表記だったので手も足も出ないんじゃ、と思ったのですが、
どういうことができるのか、というパターンはある程度限られているので悪戦苦闘しつつも先に進めます。
ただし右上の鍵をいつ取るかのタイミング、ワープゾーンを使ったリフトの位置調整はとても難しく、
該当箇所になって初めて気が付いたので何度もやり直しました。
なお、スイッチを2回切り替えたあと、どうすれば良いのか絶望感が凄まじかったです。
そこそこの数のステージを解いてきたのでどうすれば良いのか気付けましたが、経験値が無かったら気付けなかったと思います。難しかったです。


Stage23
★7
『らしさ』を感じられる手がかなりあってどれが正解なのか見極めるのが難しかったです。
特に最下段のオブジェ止めが良い味を出していて、すっかり誘導されました。
なんで右端にバリアブロックがあるんだろう、と存在理由に気付いたあと、
パズルのピースが次々にハマって綺麗に解けて満足度が高かったです。


Re: サーカス本編攻略報告スレ - mimizk 2023/11/20(Mon) 23:49 No.16415

感想ありがとうございます!

Stage20は修正前後とも、自分だったらぱっと見で取り組みたくない感じに作ったのですが
紛れが少ないためか、やってみたら簡単、と言われがちです。
威嚇系ステージ。

Stage22は、手数の多いリフト面を作りたかった感じです。
別解が生まれまくったのですが、最終的に良い感じにまとまってくれて良かったと安堵しました。
実力がある方だと、部分部分で分断して考えて、と
徐々にゴールに向かえる面なのだと思います。
そういう意味では、★5の中では解きやすいのかもしれません。
最初の★5なので、それで良いはず!?

Stage23は、リフトでこういうこともできます
という紹介も兼ねたステージのつもりでしたが、そこでないところで
迷ってくれる方が多かった印象です。
リフト、往復の回数を制限したつもりなのに、抜け道で無限に行き来されがちです。

20面台のエリアは、エリア最初に置いたステージが
テーマがデザインにすっきり収まってくれていて
難易度はそこそこかもですが、個人的には好きな面です。(21、25、29)


本編攻略(stage19)のご相談 投稿者:sssss 投稿日:2023/10/07(Sat) 10:55 No.16407

はじめまして。みすてぃっく☆ばる〜ん ver.Circus楽しくプレイさせていただいております。
現在、本編を順番に進めているところですが、stage19で止まっています。
数週間考えたのですが、不可能に思えてきてわからないため、ここで質問させてください。

右下のワープゾーンのエリアに入るには、上からオブジェクトをスイッチON/OFFで落として、上昇気流を止めるしかないと思うのですが、それには右下床にバルーンを4つ並べるしか方法がないように思えます。しかし、それだとどうしてもオブジェクトの数が足りなくて困っている状況です。
以下質問内容
・無印にはないようなテクニックが必要なのでしょうか?
 空中キャッチなどまだよくわかっていないのですが、そのようなテクニックが必要かが知りたいです。必要なら、そのテクニックも教えていただけると幸いです。
・左の檻から入る方法はあるのでしょうか?
 みすばるのstageには、不要なものはないとは思っているのですが、自分の知識では、左から入る方法が全くわかりません、何かあるのでしょうか。
・理論詰めで解くタイプなので、オブジェクトが1マス落ちる際にできる行動を教えていただきたいです。
 オブジェクトが1マス落ちるのが何フレームで、移動、その場振り向き、ジャンプ斜め移動、着地の硬直、スイッチ切り替えが何フレームかかるかなど

初心者で申し訳ないですが、ヒントをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。


Re: 本編攻略(stage19)のご相談 - take 2023/10/07(Sat) 19:24 No.16408

sssssさん、はじめまして!
19はシンプルそうに見えて難しいですよねー

>無印にないテクニック
公式のヒントにも書いてる通り、上昇止めと言われてるテクニックが必要です。
これは気づいているみたいなので、説明は不要そうですね。
他のテクニックは特にありません。
>左の檻
ダミーの仕掛けは本編でもあるので、不要なものは出てきます。投稿面はもっと頻繁に出てきますね笑
牢屋に入る為には上昇止めしか手段がない…ということを考えれば…?
>フレーム数
残念ながらフレーム数は公開されてないので、トライ&エラーで頑張るしかないですね。。
19の場合は右下でちょっとした心理的引っ掛け要素もありますので、
オブジェが最低何個右下で有れば良いか見直すのもいいかもしれません。



Re: 本編攻略(stage19)のご相談 - てけてけ 2023/10/07(Sat) 19:46 No.16409

sssssさん初めまして!

基本的なところはtakeさんが答えているので、一旦これ以上の具体的な部分は控えておきますね〜。
この手のステージだと、付属のエディタを使って、アクション部分を再現してみるという手があります。
僕も具体的なフレーム数はわからないですが、間に合う間に合わないに関しては意外と直感通りにいかないことも多いので、
とりあえずエディタで実際に研究してみるのが早いかな、という気がしています。
もちろん、序盤に見落としがあるとかえって気付くのが遅くなる諸刃の剣なので、使いすぎには注意ですが。



Re: 本編攻略(stage19)のご相談 - sssss 2023/10/08(Sun) 16:13 No.16410

takeさん、てけてけさん、返信ありがとうございます

>takeさん
テクニック必要ないということで安心しました。
(考え抜いてもわからないと、何か知らないテクニックがないか疑ってしまいます汗)
フレーム数はわからないとのことで、トライ&エラー頑張りますね。
>てけてけさん
エディタで作ってアクション部分をテスト!なるほど!
試すたび最初からやり直しをしていて、あまりトライ&エラーできてませんでした。

おかげさまで、昨日からアクション部分を色々試してうまくいく方法を見つけてstage19クリアできました!ありがとうございます。

今後も本編完全攻略目指して、(いつまでかかるかわかりませんが)頑張ります
攻略に息詰まったらまた何か聞くかもしれませんが、よろしくお願いいたします。



Re: 本編攻略(stage19)のご相談 - mimizk 2023/10/09(Mon) 01:35 No.16411

はじめまして。
ゲームを遊んでいただき、ありがとうございます。

stage19、無事に解決できたようで、おめでとうございます。
できる行動の確証がないことが引っ掛かりの要因のようでもありますし
続きを解く力は十分にあるのではないかと思います。
続きのステージもマイペースに攻略頑張ってください!

フレームについては、特に秘密にしている訳ではないので
一部書いておきます。
魔法発動は、持ち上げる場合と空振りする場合(スイッチ切り替えは確か同じ)で
分岐を追う時間がなかったので、一旦割愛しています。
 歩行・滑り:8フレーム
 落下:6フレーム ※オブジェも同様
 その場振り向き:1フレーム ※振り向きながら、同フレーム中に一部の別行動可能
 ジャンプ台ジャンプ準備:20フレーム
 ジャンプ台ジャンプ(頂点以外):5フレーム
 ジャンプ、ジャンプ台ジャンプ(頂点):6フレーム
 着地の硬直:6フレーム



Re: 本編攻略(stage19)のご相談 - sssss 2023/10/10(Tue) 18:31 No.16412

mimizkさん、フレーム数まで教えてくださりありがとうございます。

オブジェクト1マス落ちる間に横移動1マスできると思ってましたが、実際はオブジェクト4マス落ちる間に横移動3マスなんですね。
今後の参考にさせていただきます。

マイペースに攻略頑張ります。ありがとうございました。


夏を感じ始める攻略報告スレ 投稿者:てけてけ 投稿日:2023/06/16(Fri) 00:33 No.16364

前スレが長くなってきたので、この機にスレ建てをいただいておきます。

>pinasさん
pinas136 ハンバーガー 特殊技不要とのことで、改めて空中キャッチ&空中スイッチを封印してクリアしてきました。
使うと却ってややこしくなるので、実は使わない方針で進めた方が解きやすいような気がしました。

>パズルですらないステージフェア1 No.4505 初級
特殊技というほどでもないちょっと捻った技ですね。
気軽にみすばるの不思議さが味わえるので、正規ステージでこういうのがあっても面白いと思いました。
なお上昇気流は見てから10秒くらい思考停止しました。

>パズルですらないステージフェア2 No.4506 初級
ハンドル周辺を見た瞬間に危険を察知して、無事一発クリアできました。
たまにはこういう探索ステージも楽しいです。

>ark38 誘惑 No.4507 初級
意図するダミールートがわからないので何ともですが、勢いで突っ込んだ結果2回ほど何かしらの罠に引っかかりました。
投稿コメントを見る限り、何か自分の気付いていない罠が仕掛けられている可能性はありますが、
あーく作品の中ではかなり取っつきやすいので、腕に自信がある人は慎重に先を読んで一発クリアを目指してみては…?

>ark2(未クリア)
三週間くらい前からちょっとずつ挑んではいるのですが、まだ解けていません。
エディタを使ってそれっぽいルートは検討してみたのですが、全く再現できる気配がなく、どこに突破口があるのか全く見当がついていません。
せっかくの難問なので頭が働いているときに全力で試行錯誤するぞー、と思いつつ、
中々いい感じに頭が働く日が来ないため、だいぶ攻略が長引いてます。たぶんまだしばらく掛かります。


Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - あーく 2023/06/17(Sat) 12:08 No.16365

てけてけさん
38クリアありがとうございます!
その様子だとダミールートを見つける前に正解ルートを引けたご様子。心がまっすぐ!



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - pinas 2023/06/17(Sat) 14:34 No.16366

>>てけてけさん
pinas136わざわざ解き直して頂き、ありがとうございます。
色々と技を使えそうな造りをしていると気づかされましたが、
入れたら入れたで別解が多々できそうな予感…(止めた理由)



短時間で解けてしまったのでむしろ不安に - あろん 2023/06/22(Thu) 00:50 No.16367[Home]

sotia13
★7相当 約35分

・マジカルボールを残す(バリアブロックを使う)
・マジカルボールを全部取る(牢屋は通過できるがバリアブロックが無くなる)
の二者択一でバリアブロックが無くなったらクリア不可能では?
からひとつだけ方法があったので、どっちもあり得そうだな、と思ったのが第一印象です。

最も悩んだのは左下周りです。
上からバルーンをひとつ持ってくるのか扉を開けずに鍵をストックするかが悩ましかったです。

基本技のみ使用。
序盤のジャグリング(比喩)の動きが面白かったです



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - kuu10 2023/06/23(Fri) 12:21 No.16368

>>てけてけさん
簡単フェアプレイ&クリアありがとうございます!

>パズルですらないステージフェア1
このステージの核心は実は上昇気流!?
>パズルですらないステージフェア2
探索ステージの名作にはvanillaiceさんの112などありますが、探索ステージは案外レアですね。



魔王が倒せないので倒せる魔王を探す旅に出かけました - てけてけ 2023/06/23(Fri) 20:02 No.16369

ark2が解けないので(何故か)kuu10さんの宝具シリーズをプレイしてみました

>kuu10_116 地竜森の魔法の靴 初中級〜中級
あろんさんのサイトでステージ画像を眺めていたらメインギミックを閃いたので、その勢いでプレイしました。
しかし途中過程もしっかりとパズルしていて、思った以上にジャンプ台の運搬過程で苦労しました。
適度にみすばるらしい発想力が求められる良ステージだと思います。

>kuu10_115 水竜湖の魔法の衣 初級
上記ステージの流れでプレイ。
簡単という評価だったので暗算プレイから入りましたが、意外とバリア解除後のルートがイメージできず悩みました。
わかればなるほど納得、初級ステージでここまで感動的な展開になるのは素晴らしいですね。

>kuu10_114 火竜山の魔法のワンド 中級
上記ステージの流れで(ry
なんとなく手順の工夫でなんとかなりそうな構造だったので、色々と余計に試行錯誤してしまい、それなりに攻略に時間が掛かりました。
あと一歩足りないところを補う例の技の使いどころが上手く、個人的にかなり勉強になりました。

>ark39 三つの願い(修正1)  初中級〜中級
ステージ構造的にそこまで手は広くないはずなのですが、全く解法が見えず、中級ステージ並かそれ以上に苦労しました。
みすばるでこういうタイプのステージが珍しいこともあり、得意不得意が相当分かれそうです。
見た目はものすごく簡単そうなんだけどなぁ……



みすばるEDITはとても個性が出て面白い - てけてけ 2023/07/02(Sun) 00:57 No.16377

いずれも別の場所にて報告済みですが、一応こちらにも。

>ark40 破天荒 No.4510 中級
簡素な構造ですが、マジカルボールや鍵の配置がいやらしく結構なジレンマを感じます。
経験の差でかなり体感難易度に差が出そうですが、手狭なのでそれっぽい手を試していけばなんとかなるかもしれません。
ただし相変わらずそれっぽいダミーもあるので要注意。

>ark41 有向閉路の性質 No.4511 初級〜初中級
やることはこの上なくシンプルですが、盤面が広いので投稿コメントの通りちゃんと考えないと厳しいです。
幸い数学的なアレコレはわからなくてもクリアには支障なさそうです。

>GBR1 記念に (修正) No.4513 中級?
おおよそ意図解とは思えないGORIOSHI☆でクリアしました。
初作からいきなり赤リフトにシンメトリー、イカしたデザインと、サーカスステージをやり込んだだけあって独自の方向性があり面白かったです。
修正前は赤リフトの猛威によりやりたい放題でしたが、修正後はスイッチを使うだけでも工夫が必要で、極端に簡単なルートはなさそうです。
唯一解にするのは厳しそうですが、今のままでも多解ステージと割り切ればこれはこれでありだと思います。
こういうステージで、自分なりの道を切り開いていくのも中々楽しいですね。



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - あーく 2023/07/02(Sun) 18:43 No.16378

teketekeさん、39〜41クリアありがとうございます!
いつかこっそり40のネタを大きいステージに入れた地獄も作ってみたいですが、これを使って有利になる形は限られているので割とミエミエになってしまいがちで、かといってダミールートの餌にしたらそれはそれで知らない人には気づいてもらえない可能性があってでどうしたものかとなっています。



八百万の魔王が住まう、それがみすばるEDIT - てけてけ 2023/07/07(Fri) 23:15 No.16379

>nazoac7 秘密基地(裏) サーカスパック101-200 中上級
表をクリアしたから裏もサクッと……とはいかず、かなり構造が変わっていて、むしろ表の先入観から抜け出すのに苦労しました。
サーカスパーツの使い方が上手く、限られた範囲・限られたオブジェクトに相当な数のダミールートが詰め込まれていて、ある種の芸術性を感じます。
安易な考えで進むと全て惜しい所で潰され、安易じゃない考えで進んでも全て惜しい所で潰されます。
しかし盤面が狭いので短時間で多くのルートにアタックできるのが嬉しいところ。
今回は別解クリアだったので、修正でさらに手強くなるかも……?

>kuu10_117 風の魔王 無印パック1901-2000 中級〜中上級
せっかく装備を集めきったので挑んでみました。
さすがに魔王を名乗るだけあって、結構手強かったです。
一見するとかなり自由度が高そうで、おおまかなルートを把握するまでに結構時間が掛かりました。
ルートが分かった後も、それっぽい紛れがいくつかあり、諸々の手順や順番の選択に苦労させられました。
特に、バルーンを(実際には実現不可能な)最も効率良い配置に並べて鍵を節約するダミールートが魅力的に見えて、だいぶ幻惑させられました。
そこまで複雑な動きを要求せず、手順を最適化していくタイプのステージだと思いますが、その中だと相当手強い部類に入るんじゃないかなーと思います。



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - kuu10 2023/07/13(Thu) 09:42 No.16380

>>てけてけさん
>マジックアイテムシリーズ
ファンタジーなデザインのパズル(が両立していない)ステージです。今見ると弄りたくなりますね。

>風の魔王
作成時間がかなりかかってます。紛れは別解封じしている間にどんどん増えていった感じ!?



久しぶりに本編を進めました&久しぶりに★15相当のステージに挑みました - あろん 2023/07/21(Fri) 21:41 No.16381[Home]

Ver.Circus本編

Stage18
★7相当 約1時間半+むかしちょこっとプレイした時間分
昔は直ぐにギブアップしたのですが、先日とある理由でどれだけ実力が付いたのかウデ試しも兼ねてプレイしてクリアしました。
最初はコンベア反転パネルの使い道がわからなかったのですが、使う理由が分かったら一気に解明が進みました。

左上でアレが狙えたりミスリードに誘導されるとドツボにハマるスゴい構造ですね……。
パズルの難易度自体はStage17よりも素直で分かり易かったです


Stage19
★8相当 約6時間(2日)
非常に面白かったです。
昔見た時は上昇気流のインパクトが強すぎて即回れ右をしてしまったステージです。
上昇気流の仕様が苦手なんですけど、流星群のようで綺麗で見た目が良くて好きです。

解いていくうちに『あのテクニック』が必須なのが分かったのですが、必要なオブジェ数を数えると圧倒的に足りなくて頭を抱えました。
あのテクニック本編をクリアする上で必須だったんですね……(言葉を失う

右上でできる組み合わせはそこまで無いハズなのに右下も解けない、しかも最後に取るマジカルボールの兼ね合いから
さらにスイッチを1回切り替えないといけない、と不可能理由がどんどん積みあがって困惑したのですが、

・右下で『アレ』が可能な他のシチュエーション
・オブジェ数を節約できる一手

が閃いたらそこまで時間は掛かりませんでした。
後者が特に重要であっという間にオブジェ数の逆算ができて気持ち良かったです。


EDIT

nu_n_notami22 the Last Judgement(修正3)
★3+☆5=★8相当 約3時間
take35のような『テクニック』を知っていると瞬時に解くことが可能なタイプのステージでした。
最初は上昇気流を利用して背面バルーン持ち上げだと思ったのですが、うまいこと封じられていて頭を抱えました。

プレイし始めてから『アレ』が可能なのはわかったのですが、『アレ』をしたら何が起こるのか、
という結果の予想は大ハズレ(正解手順)でした。
煮詰まってダメ元で検証してみるかーで試したら予想外な結果になったので、即座にクリアできた形です。
『アレ』が可能な状況は事実上の袋小路なので自ずと正解手順で導かれますし。


ark17 暗中模索(修正1)
★15相当 約23時間(4日)
基本技のみ使用で解きました。
少々気が早い気がしますが、今年解いたステージの中で一番難しかったです。
プレイ時間だけ見れば★14と感じたark5よりも短時間なのですが、『あること』に気付くまでの絶望感は半端では無く★15級の重さを終始感じました。

ark2が最初の一手すら迷う難易度が極めて高いキャストパズル(知恵の輪)と例えるならば、ark17は複雑な立体迷路といった感じでしょうか。
個人的にはark2のほうがかなり難しいと思います。
ヒントも2ついただいた上で40時間以上掛かっちゃいましたし……。

ark17は右上のマジカルボールと左上のマジカルボールの兼ね合いで、鍵3本鍵4本鍵5本ルートのどれもが正解の可能性があり得そう、
と方針を定めることが難しかったです。マジカルボールを全て取るだけならそこまで難しく無いんですけどね……。

起死回生の一手を閃くことができれば相応の手応えも感じて一気にクリアまで進められると思います。
ほんのちょっとの工夫で大違い、超一級品のおススメステージです。



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - あーく 2023/07/22(Sat) 15:24 No.16382

>あろんさん
ark17クリアありがとうございます!
ark17は難度全振り、難度に自信ありの問題だったので、これでも解かれてしまうのかーというのが正直なところです。熟練プレイヤーの壁は厚い。
これが解けたということは、私の問題は多分全部解けると思います(方向性が違うテクニック系、知識系の問題もありますがあろんさんはそっち系の蓄積はブログの方で相当整理されているでしょうし)。
是非是非他の問題にも挑んでくださいませ。



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - あろん 2023/08/01(Tue) 22:03 No.16386[Home]

herohero9
★9相当 約2時間
扉の最効率を求めると鍵が6本必要。
しかし5本しかないということは、マジカルボールは2個扉を開けずに取る、までは想像に難くないので、
ルートの段取りを考えるのが楽しいステージでした。
点対称っぽく配置している上下がうまいことミスリードになっていて、一の矢、二の矢といった具合に
難題が襲い掛かってきてその都度ルート変更を余儀なくされました。

各オブジェの最初の位置が良い味出てますね……『アレ』に気付いたのは随分後半になってからでした。
水響さんのサイトだと最上級認定ですが、いじわるなミスリードのようなものはほぼ無いので比較的解き易い(考え易い)と思います


ark25 偶然の産物
★9+長手数★1=★10相当 約8時間(3日)
恐ろしいほどシンプルな構造に恐ろしいほど多彩なルートが考えられます。

クリアに進めるルート以外に有力なルートが2つ考えられるのですが、
『あーくさんならこういう積み方をしてきそう』のルートが
のルートを諦めるのはとても大変でした。バルーンが2つというのがまた絶妙に制約になっているんですよね……。

しかも最下段に扉が並んでいるのはark18と共通していて、
『鍵を取り終えたあとは下段に降ったオブジェをやりくりして左右にどかそう』
というステージ目的に見えてしまうので、すっかり騙されました……もっとシンプルに考えれば良かったです。

クリア方法がわかってもオブジェの運搬が激烈に大変で、特にジャンプ台を運ぶ順番が決まっているのに、
バルーンを先に落とさざるを得ない状況が多発して大変でした。
オブジェ捌きは安定のあーくさんらしさが溢れていたと思います



別解だけ報告 - せいゆう 2023/08/02(Wed) 05:27 No.16387

>あーくさん
>Ozma second ark44(N30) No.4522
下にジャンプ台を落として回り込む感じで上段無視、優先順位も気にせずいろいろ出来てしまいますね。鍵も余ります。



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - あーく 2023/08/02(Wed) 11:55 No.16388

おっとお〜〜〜それはあまりにもまず過ぎますね
修正します!



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - あーく 2023/08/02(Wed) 12:52 No.16389

うーむ、リプレイとかありますか…?
ゴール前の形は限られていて、上段無視ということはあの形になっているはずなんですが、その形にはならないように作ったんですよねえ…???(困惑)



Re: - せいゆう 2023/08/02(Wed) 13:34 No.16390

>あーくさん
たとえば、こんな感じです。

[ダウンロード]: 1252 bytes



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - あーく 2023/08/02(Wed) 13:37 No.16391

え・・・ゴール前の前提ぶっ壊れていたのでこれは一から作り直しの予感



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - あーく 2023/08/02(Wed) 14:41 No.16392

ark44はメインギミックがぶっ壊れていて修正が割とどうしようもなさそうなので取り下げにします。
走るのにかかる時間のあれこれはまだまだ理解できていなかった。



まさかお盆に台風来るとは…… - あろん 2023/08/14(Mon) 00:33 No.16394[Home]

ark32 空間の無駄遣い
★6相当 約2時間
易しい(?)という評判を見かけ、てけてけさんは苦戦されていて、
確かあーくさんは易しいみたいな感じで呟いていたような……とどっちなんだよな気持ちでプレイ。

・左下のジャンプ台を使いたい→鍵9本以上必要→雲の上にジャンプ台設置
までは予想できたのですが、雲の上に移動するのが絶望的。

じゃあ左下のジャンプ台は無視して鍵6本かな?
と6本ルートを模索するも左のジャンプ台を落としてはいけない高さまで落ちてしまい、こちらも絶望的。

あれ? どっちなんだろとかなり悩みました。
初手が難しいステージでした。初手さえわかれば後はするするするーと楽に解けました。
あーくさんらしい手筋炸裂の良いステージだと思いました


ark43 テンション一発アゲアゲ
★5相当 約1時間
何が難しいのかわからないのでとりあえず適当にプレイ。
1周分足りないのでどうやって確保するのか、なるほどー……。
良い感じに虫食いがあるので、利用しない手は無いな、と道筋は見えたのですがココからが先に進めず。
ステージの構造を信頼し過ぎました……良い感じにミスリードに導かれちゃいましたね


ark39 三つの願い
★4相当 約15分
苦手な人はトコトン苦手だろうなーというみすばるらしからぬ滑る床系パズルのアレンジステージ。
こういうのはゴールから逆算すれば楽勝よ、と思ったのですが3回制限がかなり厳しく、
どうすれば3回に留まるんだ、とかなり悩みました。
ONOFFブロックならではの悩ませ方でとても巧い造りだと思いました



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - kuu10 2023/09/06(Wed) 22:15 No.16398

↓のようなものを作っていたので、最近ご無沙汰でした。
https://w.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1187.html

>>あろんさん
>月冴ゆる奇想曲(修正)No.4535 暑中級
左側にバルーンを積んでひたすらONOFFして解きました。
切れる梯子は左側バルーンに乗るために全使用しました。
意図解かどうかは置いておいて青いステージが暑中お見舞いになっていました。

>>てけてけさん
>石の中バグ
たくさん壊れるジャンプ台(浅川しのぶ)を石に埋めて遊びました。(((( ;゚Д゚)))ガクブル



teketeke2nd7は是非ともプレイして欲しいです - あろん 2023/09/07(Thu) 01:17 No.16399[Home]

>>kuu10さん
>aron6 月冴ゆる奇想曲(修正)
クリアおめでとうございます。そしてプレイありがとうございます。
初中級ではなく暑中級で思わずニヤリとしちゃいました。

ほぼ意図解です。意図解は少しだけ違っていて、上半分くらい縄梯子が残ります。
今年は特に暑くて辛かったです。ステージを通して涼を感じ取っていただけたようで嬉しいです


pinas81 埋
★5+☆1=★6相当 約20分
穴埋めステージ。
バルーンの数を鑑みるとどう穴埋めするのか判断できたので、あとは埋め方でした。
左上のジャンプ台を使いたくても使えなかったので、使うにはどうすれば良いのかを考えると良い手がありました。

悩んだのは右側です。
どうなるのかはわかるのに、どう下準備をすれば良いのかが中々わからなかったです


pinas31
★5+長手数補正★1=★7相当 約1時間半
1周につき、マジカルボールが1個しか取れない場面が大半なので時間が掛かって大変でした。
それだけでなく、バルーンがあとひとつあればクリアできる、までは直ぐに進めたのですが、
そこから先に進むのが大変でした。

結論からいうとエディターであれこれ試行錯誤したのが原因でした。
実際にプレイしてそこまで進んだら自然と節約手段が浮かび上がりました


pinas33
★4+長手数補正★1=★5相当 約30分
大階段を登るのがかなり厄介では、と思ったら意外と簡単でした。
右下は何が運び込めるのかを考えると自然と解けました。

左下の扉を開けなかったので、中央右の鍵は取らなくても良いのでは? 
と思ってジャンプ台だけ持ち込んだら、最下段の鍵はジャンプ台ひとつでは取れなくて上手い構造だなあと思いました


teketeke2nd7 最後の壁は動かない
★11相当 約11時間+(ヒント貰って)約1時間=約12時間
ステージ紹介文を読むとそこまで苦戦せずに30分以内でクリアできるかな、と思ったら超絶苦戦しました。
正直ココまで手強いステージだとは夢にも思わなかったです。
ゴール地点に進むには自ずと手が限られるのですが、

・右の鍵が取れない
・ワープゾーンが使えない
・バリアブロックが無くなって道が無くなる
・階段状に並べたバルーンが邪魔になる

のどれかの要因によって僅かにゴール地点まで届きません。
ark17と違って改善できる余地が見えなさ過ぎて白旗を揚げ、ヒントを貰ってしまいました。

ヒントを貰っても、だから何がどうなるのか、という部分がクリア寸前まで見えませんでした。
そこまで複雑な動きを用いず、まさにパズルによるヒラメキ型の解き方。
挑んでいない方は是非とも挑戦して欲しいステージです。非常におススメです
(※正解手順をどの段階で閃くかで体感難易度がとても変わると思います)



いつの間にか攻略したステージが溜まっていたので放出 - てけてけ 2023/09/11(Mon) 00:49 No.16400

>ark42 二つの顔 No.4516 中上級
……とても苦戦しました。
普通に進めても惜しいところまではいけます。
なるほどあーくさんお得意のダミールートかと思って引き返すまではいいのですが、
引き返すときに本格的に牙を剥くのがこのステージの恐ろしい所です。
可能性を求めて分岐点を探すうちに、じわじわと絶望感に苛まれることになるでしょう。
普段とは違った形のあーくトラップを味わえる優良ステージです。

>taro9 ステージパック101-200 初中級
技を知っているかどうかで体感難易度がかなり変わりそうですが、
たとえ知らなくても盤面が狭いため、無印攻略済みのプレイヤーならなんとかなりそうな気がします。
一見自然な構造に見えるステージデザインが好きです。

>pot17 ステージパック1001-1100 初級
うっかり非効率なことをやったりもしましたが、ステージの優しさ故にリカバリーが効いて一発クリアできました。
難問に疲れた時でも気軽に挑めるステージだと思います。

>barusan4 ステージパック1401-1500 初級〜初中級
久々に制限ゆるめの中で多くのオブジェを弄りまわせて楽しかったです。
多解ステージですが、作意が大きく崩壊するようなことはできなさそうで、しっかり完成されていると思いました。

>nu_n_notami27 小技の間 サーカスパック101-200 初中級〜中級
結構迷ってしまったので、体感だと中級くらいに感じました。
盤面は狭いので、クリアは作意を発見できるかどうかに掛かってきそうです。

>aron6 月冴ゆる奇想曲(修正) No.4535 初中級
単純そうに見えて、スイッチが邪魔になって進めなくなるジレンマが中々手強かったです。
工夫できる箇所を見誤ると苦戦しそうですが、作意に沿った上手い手を見つけられると中々気持ち良いと思います。

>kuu10さん 双面 No.4537 初中級
解法は割とシンプルですが、心理的にちょっと選びづらい手順なのと、
それっぽいのにマイナスにはたらく手もあるので、多少の試行回数は掛かりそう?
見た目に反して正統派なルートパズルで楽しめました。



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - あろん 2023/09/11(Mon) 22:13 No.16401[Home]

>てけてけさん
>aron6 月冴ゆる奇想曲(修正)
プレイありがとうございます。
想定通りにうまくステージが機能してくれて嬉しいです



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - kuu10 2023/09/15(Fri) 17:11 No.16402

>>てけてけさん
>双面
プレイ&クリアありがとうございます!
王様「トイレ前からクリア(除去)していただいて助かったのじゃ!」
もうちょっと複雑に(運搬)したかったけど、どうしても別解が出てジャンプ台を移動できなかった逸品。。。



修正しなきゃいけないのに新規ステージ作成が楽しい - pinas 2023/09/16(Sat) 16:40 No.16403

>>あろんさん
プレイありがとうございます。
>pinas81
鍵の位置や左側に必要なバルーン数など色々と運に恵まれたステージですね。
この系統にはpinas20もあるのですが、ちょっとトリッキーなのでどうかなあ…
>pinas31
メインは一番左にバルーン2つ持ち込む方法なのですが、
最後の節約方法は、私もプレイして気付いたのでそのまま入れました。
>pinas33
左下の扉は開けないでクリアできます。なので鍵もバルーンも1つ余ります…
大階段の基本面クリアということで、応用面(pinas98)もいかがでしょうか。



モヤモヤしたまま迷宮入りするくらいならヒントを貰ってでもクリアしたい派 - あろん 2023/09/23(Sat) 20:50 No.16404[Home]

>>pinasさん
pinas20、pinas98ですね、了解です。

pinas98はトンボの形なので見た瞬間に「あっココかあ」となりました。
バベルの塔の裏バベル13面が脳裏を過ぎるので、手順が大変なんだろうなあと思ったのを覚えています。

>pinas31
このタイプの1つの雲が割れないうちに2つのオブジェを落とす手順は他の作者さん含めてちょくちょく見かけます。
足場として使う1つの雲=1つのオブジェしか対応できない、と先入観を抱くと大変なことになっちゃいますね……


>>あーくさん
>ark42 二つの顔(No.4516)
プレイ時間約10時間+約3時間=約13時間、★14相当

2つどころか5つくらい顔があった気がします(滝汗
最初、大きく2つルートが浮かぶのですが、どっちもあと一歩届かず。
片方のルートは意図解の波動を感じ取れたのですがどうしようもなく。
物理的に考えると他に手が浮かばず。いっそのこと上を乗り越えていくのかとか考えたのですが、バルーンが足りずに断念。

隙らしい隙が見付からず、八方塞がりで白旗を揚げ、あーくさんにヒントを訊きました。
ちなみに訊いたのは左上のバルーン2つを使うのかどうか。答えは想像に反したので大きく考え直しました。
そうなると何ができるのか、からダメ元で形が作れるか試行し、一応形は成ったのでお試しでプレイ。

足掻く手段が何か無いかなあ、と周囲を見ると足掻く手が見付かる→地形を見ると元々やりたかったことができる→クリアに至る

という流れでクリアしました。
もしもヒントを訊かなかったら、1カ月以上迷宮入りの合計プレイ30時間コースが見える超ヤバいステージでした。
ark17と違って手数のバリエーションから答えを見つける訳では無いので、
閃きと地力が求められるとても良いステージだと思いました。名作だと思います


>>kuu10さん
>双面(No.4537)
プレイ時間約40分、★5相当

凡ミスが多発してプレイ時間がどんどん増えてしまいました……。

真ん中のマジカルボールは上から取るしか無い→上を見るとココだけ縄梯子。
ということで何回もルート周りに修正が求められて中々大変でした。
ジャンプ禁止ブロックと魔法封印ブロックが隣同士に並んでいるのが厄介で、
ついうっかり一発台を落として何度も頭を抱えてしまいました



みすばる銀河の歴史の一ページを垣間見えました - あろん 2023/09/26(Tue) 23:45 No.16405[Home]

vanillaice89 マジックボール掴み取り大会
プレイ時間約1時間 ★7相当

kuu10_107 鏡の館とどっちが難しいって問われたらかなり困りそうです。
kuu10_107をクリアしているんだから、まぁ何とかなるでしょと意気揚々と挑んだら案の定苦戦しました。
ただどうしようもない絶望感はあまり感じない造りで、改善点が次々に浮かぶ分だけvanillaice89のほうが希望を抱き易いんだと思います。
とはいえ、鍵が1本足りない、から改善点を探すのがとても大変でした


vanillaice101 正体不明の遺跡
プレイ時間約3時間 ★8相当

『あの造り』の初出ステージだと知ったのはクリア後、vanillaiceさんから教えていただきました。
過去に『あの造り』のステージをいくつか解いているので、「ココまで苦戦するのは何たることか」とおしかりを受けそうです(滝汗)。
アレに気付いたら瞬殺コースでしたが、アレに気付くまではホントにクリアできるのこのステージといった感じで終始困惑しました。
クリアしてから振り返ると、バリアブロックが無くなるとあらゆるルートが封殺されるのは、別解潰しで大変だったんだろうな、という爪痕に見えました。

余談ですが、『あの造り』の初出ステージということは、もしかしてmei名義のあのステージのタイトルは、
もしかして……と思ったらドンピシャだったようで、2016年に解いた時以来、約7年越しに疑問を解消できました。
あのステージのタイトルは、そういうことだったのですね



Re: 夏を感じ始める攻略報告スレ - kuu10 2023/09/28(Thu) 23:10 No.16406

>>pinasさん
>銀河 暑中級
マジックボール掴み取り大会ですが、最初右のボールを取って違和感。すぐに左上の回帰ルートを見つけ、軌道修正しました。
デザインがいつものように秀逸です。

>>あろんさん
>双面 (暑中見舞いは素麺)
プレイ&クリアありがとうございます!
しっかり嵌っていただいたようで、王様がワシだけじゃなかったと言っております。
しかし9月なのにまだ気温30度台という・・・・・・。


nazoac7の修正投稿について 投稿者:mimizk 投稿日:2023/08/28(Mon) 22:46 No.16395

1つ分からなくなってしまったので、分かる方教えてください。

8/16日付で、謎垢さんの「nazoac7」の修正ファイルが手元にあるのですが
こちら、今の投稿掲示板には存在していません。
これは(別解が見つかった等の理由で)修正の要望をなかったことにした、という解釈で合っていますでしょうか?

本題は上ですが、ついでで
nazoac6がなく、投稿ステージパックで番号が飛んでいますね。
これはこのままで良いのか、7→6、8→7にシフトした方が良いのか
このスレッドへの回答がご本人からいただけます場合は、合わせてお答えいただけるとありがたいです。

よろしくお願い致します。


Re: nazoac7の修正投稿について - 謎垢 2023/08/29(Tue) 21:48 No.16396

掲示板に投稿したnazoac7(裏)(修正1)は別解が見つかったため削除しています。近いうちに修正版を投稿する予定なので、ステージパックの修正は現在はしていただかなくて大丈夫です。(おそらく完成版、というものを投稿したあとで1週間程度別解がなければ改めてお願いしようと思います)

nazoac6は別解が大量にあるため1年以上非公開状態が続いていますが修正する意思はあるため、問題がなければナンバリングはこのままでお願いします。(今年9月中に修正できればとは思っています...)



Re: nazoac7の修正投稿について - mimizk 2023/08/30(Wed) 09:09 No.16397

置き換えは不要とのこと、承知しました。

ナンバリングの変更もしないでOK、とのことで承知しました。
搭載されるパックが数字の大小と前後しますが、特に大した問題ではないと思います。

ご回答ありがとうございました。


バグ報告について 投稿者:mimizk 投稿日:2023/07/28(Fri) 00:45 No.16383

投稿掲示板のバグ報告、どうもありがとうございます。

>あーくさん
反応が遅れてしまいました。これはバグですね。
circusの新規パーツだけすり抜けるので、おそらくどこかに新規パーツ分の処理の追記漏れがあるのだと思います。
明日〜週末にかけてで調べられそうですので、そのまま直してしまいたいと思います。

>ぬーんの民さん
ジャンプ台の下がバリアやON/OFFの場合
効果封印後に落として、自分も一緒に落下すると封印が持続しますが
それは仕様で大丈夫です。 ※説明書の「高度なテクニック ◆ジャンプ台の効果封印を持続したまま落下」に記載あり
それとは別で封印の持続方法があるようでしたら
具体的な方法を教えてもらえれば、と思います。


Re: バグ報告について - ぬーんの民 2023/07/28(Fri) 14:18 No.16384

>>mimizkさん
確認ありがとうございます!

みすばるの仕様で、上から「プレイヤー・バルーン・バリアまたはONブロック」という配置のとき、

1. バリア解除やON/OFF切替が起こる
2. 直後に横にある扉を開ける
3. プレイヤーは足場が無くなったので落下するが、1マス下で落下中のバルーンに引っかかる

という挙動があると思います。(例:vanillaice120)
これを利用して、上の挙動にあるバルーンをジャンプ台に変えると、「封印中のジャンプ台は着地による硬直が発生しない」という仕様から、3.の挙動が起こる時に一瞬だけ行動出来るタイミングが生まれます。

ここからは実際にプレイしていただくと分かりやすいと思うのですが、一瞬だけ行動が出来るタイミングでスイッチの切替を行うと、足元のOFFブロックがONに切り替わり、上から「プレイヤー・ONブロック・ジャンプ台」という配置にすることが出来ます。
ここで、プレイヤーはONブロックの上に着地しているはずですが、再度スイッチの切替を行ってジャンプ台の上に落下すると、まだ封印が持続している判定になっています。

おそらく2度目のスイッチ切替でONブロックの上に着地した際、着地モーションが出ないのが原因な気がします(?)
明らかにおかしい挙動なのですが、個人的には仕様として残ったら(状況はかなり限定的だし)面白いなあ......と思ったりしてしまいます(ぇ



Re: バグ報告について - mimizk 2023/07/28(Fri) 23:50 No.16385

教えてくださり、ありがとうございます。

なるほど〜。
これは以前に、梯子に重なって離れたジャンプ台の封印が持続する、の時に
想定できずに潰し切れなかったパターンですね。
厳密にいうとバグの修正漏れなのでバグなのですが、修正しないでも影響がかなり少ないのは確かかもしれません。

条件が分かりにくく限定的すぎるので、説明書に書いたりはしませんが
これ修正すべきか、しないべきか、どっちが良いのでしょうか。
(そもそも、扉開けた後だけ1マス下で自由に動けるのが
 既にバグ寄りの裏仕様っぽいので、それの延長線上という感じで)

思い付いたぬーんの民さんが残す希望なら、残しても良いんじゃないかなと
現時点では思います。(ハンドルとスイッチで落下地点変える以外のこともできなそうだし)
vanilllaice120に誰も怒ってないので、ぬーんさんの面にも怒らないんじゃないかなー、と。


みすばるサーカス全クリア報告 投稿者:GBR 投稿日:2023/06/25(Sun) 22:01 No.16370

はじめまして。みすてぃっく☆ばる〜ん ver.Circusの全ステージをクリアすることが出来たので報告と感想を書き込ませて頂きます。

先に遊んだ無印が楽しくて、ギミック増えたこっちはもっと面白いのかなあくらいの軽い気持ちで始めたサーカスですが、
6面で洗礼を受けたり先人からも恐ろしい難易度や全踏破者が当時は一人しか居ないことを聞きやっと壁の高さを認識。
実力と経験が明らかに不足していて序盤は詰まったら飛ばしたりヒント見てでもとにかく先に進もうと必死でしたが、
ある程度慣れてくると各面の計算されたオブジェの配置やゴールに到る一連の流れの美しさが芸術的とすら思えるようになり、
この面はどんな答えを見せてくれるんだろうという期待感がモチベとなって気付いたら最後まで走り抜けていました。

クリアした面のリプレイを眺めているだけでも楽しく、こんな美しいパズルゲームを遊ばせてくれた開発者の
mimizkさんに水風叉十郎さん、パズル品質向上チームの皆様には感謝しかありません、ありがとうございました。


Re: みすばるサーカス全クリア報告 - てけてけ 2023/06/26(Mon) 08:43 No.16371

改めてこちらでも、完全制覇おめでとうございます!

Twitterにて相当な速度でクリア報告が上がってくるのを見て、早い段階から実力者なのは伺い知れていましたが、割と早い時点でステージ40台の面を次々解いていたので、あの辺りでこの人なら完全制覇するだろう、というのを確信しました。

サーカスステージの芸術性は凄いですよね……
特に後半ステージほど、気付けば何でもないような手が巧妙に隠されていて、解いた後にステージを眺めて感動したりしてました。



Re: みすばるサーカス全クリア報告 - GBR 2023/06/26(Mon) 20:29 No.16372

てけてけさん、こちらでもありがとうございます。

自分でも48から逆順で来て41が解けた辺りで、もしかして制覇できてしまうのでは?という考えが少し出てきましたね。
まあそこからそれまでと同じくらいの時間が掛かったわけですが、そんな甘い話は無かった。

ルートの隠し方もまさに芸術的だと思います。後半では1ステージで何度も雷に打たれるような発見があってそれだけで十分満足できるという。
EDIT面は更に深淵のような難易度の面もあるとの事なので、何が見られるのか楽しみです。そういう面をクリア出来る気は全くしませんが…



Re: みすばるサーカス全クリア報告 - mimizk 2023/06/27(Tue) 01:14 No.16373

GBRさん、はじめまして。

ver.Circusのプレイ、ありがとうございます。
そして全ステージクリア、おめでとうございます。
自分の把握する限り、プレイヤー様3人目です!
そこまでやり込んでくださり、真に感謝です。

てけてけさんのリツイートで挑戦してもらえていることに気が付きましたが
20面台中盤辺りの解く早さから、自分もGBRさんはこのままクリアできると思っていました。
解き筋の美しさ、は今回の拘りポイントでしたので
そこを楽しめていただけたのはとても嬉しいです。
49面は、自分もうまくできたと満足度の高い面の1つです。

Edit面には、本編とは異なる趣向や発想による美しさがありますので
今後ともまったり遊んでいただけると、非常に嬉しい限りです。
感想、どうもありがとうございました!



Re: みすばるサーカス全クリア報告 - GBR 2023/06/27(Tue) 19:26 No.16374

mimizkさんはじめまして、そしてありがとうございます!

作者様に気付かれていたとは嬉しい反面もし悩みまくってる所まで見られてたら少し恥ずかしいかも…
20以降は面の複雑さが一段階増した感じで、挑戦欲が更に掻き立てられてひたすら突き進んでましたね。
どの面も全然違う表情を見せてくれて、こんなに飽きの来ないパズルゲームは初めてです。

自分でもエディタを起動してみましたがあれこれとそれっぽく置いてみても全然しっくり来ずで、
ここから49などの美しい面が生まれるんだからすごいと言う他ないです…



Re: みすばるサーカス全クリア報告 - mimizk 2023/06/29(Thu) 01:25 No.16375

エディット面の投稿、ありがとうございます!
見た目が対称形で整っていたり、背景やパーツや音楽が空関係で統一されていたりと
最初の作品から拘りを持って作られたのだなと思いました。

ボールや縄梯子の位置から、赤リフトの自由度が高そうで
色々なルートが取れそうですね。
動かしてみないと分からない部分が多いので、とりあえずやってみようと手に取りやすい印象です。

自分は、最初に作りたい仕掛けの部分を作って、そこに適当に継ぎ足して
辻褄合わせで全体を整える作り方の面が多いです。
別解は出まくりましたが、潰しているうちに勝手に良い感じの仕掛けが追加できたりもするので
そういう先が読めないところがあったおかげで、別解修正も飽きずにできたのかな、と思います。
まだ別解報告いただいている面が多くて、修正作業は終わっていませんけども。



Re: みすばるサーカス全クリア報告 - GBR 2023/06/29(Thu) 19:58 No.16376

EDIT面も見て頂いてありがとうございます。自分も赤リフトで空を飛び回ってスイッチ乗っけて…と仕掛け部分から先に考えた感じで
お気に入りの曲にパーツも合わせて、などと見た目部分に関しては満足出来たのですが、スイッチすら使わない別解がわりとすぐ見つかったりと
深夜のテンションで先走って検証甘過ぎのまま公開してしまったのは大反省しているところです。

さすがにこのままは自分でも恥ずかしいのでひたすら修正に勤しんでいますが、たしかに別解潰してると勝手にいい雰囲気になってきたりして
これもまた楽しく進められています。もし上手い具合に修正版が投稿できた時は、よかったらまた見てやってください。


長くなっているので新スレ立てます 投稿者:あろん 投稿日:2023/03/26(Sun) 20:58 No.16319[Home]

>>kuu10さん

kuu10_89 緋色の住人
後日挑戦します

kuu10_48 氷結団地の住人
★2相当 約5分
プロトタイプ死神扉――みすばるの歴史を感じます。
ジャンプせずに落下すると1段でも振り向くことが可能なので作意を壊せられます。
そこで落下中に振り向きテクを使わずに解きました。
『縛りプレイ』で解くと中々新鮮な感覚になりました


kuu10_201 201号室の獣人
★3相当 約25分
鍵をやりくりしてバルーンを運んでいくのは言わずもがな。
途中まで開けてはいけない扉を開けて進んでいたので途中で詰まってました。
甘い罠は蜜の味ですね(?)
ONOFFブロックが上にあるのか下にあるのかで、絶妙に進めるor進めない、配置できるorできないが発生して面白かったです


>>potさん

pot11(No.1401〜1500パック収録)
★1相当 約3分
中難易度高難易度のステージを解きまくると低難易度のステージは自ずと避けることになるのですが、
じゃあ初見プレイで解けるのかっていうと、1プレイで解こうとすると中々の脅威度(?)を感じました。
みすばるを始めたての方はこういうタイプのある程度リカバリーも効くステージをどんどん解いて
レベルアップすると良いんじゃないかなあと思うんですけど、中々難しいんでしょうね……


pot14(No.1401〜1500パック収録)
★2相当 約10分
水響さんのサイトの難易度表記が中上級で2014年7月23日アップだったので、
9年近い年月はみすばるの全体的な難易度がどんどん上がっているんだろうなあと思いました。
バルーンを使って何をするのかが主題だと思うんですけど、地形がこういうことをさせるぞーってわかりやすいんですよね。
色々解いてこういう時はこういうパターンって身体が覚えちゃったのかもしれないですが……。
唯一悩んだのはバリアブロックが無くなると困ることが発生すること、でした


pot17(No.1001〜1100パック収録)
★2相当 約12分
左上の雲の下に横並びで配置されているマジカルボールをどうやって取るんだろうと悩みました。
良い位置にジャンプ台があると使って取るんじゃないかなーって考えちゃいますね……一段足りませんが。
サクサクっと解ける難易度で良い頭の運動になると思います


Re: 長くなっているので新スレ立てます - kuu10 2023/03/28(Tue) 11:12 No.16320

>>あろんさん
たくさんプレイ&クリアありがとうございます!
氷結団地は要修正かもしれないですね。
201号室の獣人は住人シリーズ最新なので、最初期より洗練されてると思います。
でもルートパズルなので難易度は簡単。

>>pinasさん
>ハンバーガー No.4485 初中級
こ、これは……チョコ・レッドベリー・抹茶・マロンクリームのハンバーガーを模したマカロン!
あの技が入るので初級にはなりませんが、取れれば初心者も分かる甘甘ステージでした。
デザインが優秀です。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あろん 2023/03/29(Wed) 01:20 No.16321[Home]

>>kuu10さん

kuu10_48 氷結団地の住人 修正版
★2相当 プレイ時間約8分
修正版をプレイしました。
難易度は★2のままですが修正版よりかなり手強くなったと思いました。
特に修正前の立ち回りができなくなったので、最序盤にゴール地点上のバルーンを右に運ぶと困ったことになる構造が良かったです。
ステージ内を余すことなく活用する構造でかなり好きな構造です



Re: 長くなっているので新スレ立てます - kuu10 2023/03/29(Wed) 22:42 No.16322

>>あろんさん
>氷結団地の住人(修正1)
プレイ&クリアありがとうございます!
初心者向けステージですが、製作当初は思いつかなかった配置になってミスバルの経験値を感じました。
ミスティア「最近花冷えでさむー!!!」



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あろん 2023/04/03(Mon) 00:45 No.16323[Home]

>kuu10さん

浮遊都市マタサン No.4469
★4相当 約35分
ずっとバルーンを2つゴール下に運ぶステージだと勘違いしてました。
どうやって再度リフトに乗れば良いんだろーと頭を抱えていたのですが、
どうやってゴールインすれば良いのかがわかると道が見えました。
不躾ですが、完成度がとても高いと思ったので、正規収録でも良いんじゃないかなーと思いました


ペコーボウル No.4457
バルーン使用ルート ★2相当 約7分
どうやって右下のピンを倒す(マジカルボールを回収する)んだろと悩みました。
赤リフト自体が苦手なので嫌な予感がしたのですが、比較的素直に解けました。
他の方の感想はどれどれ……と検索して文章を読んでいくうちに絶句しました。
……見てしまったものは、みすばるプレイヤー的に挑むしかないよね、ってことで挑みました。

バルーン未使用ルート ★6相当 約1時間半
バルーンを最初から最後まで持ち上げたり運ばないで解きました。
序盤の立ち回りは比較的早い段階でわかったものの、中盤以降の流れが難しかったです。
右上の一発台2つを除く残る一発台6つをフル活用しました。
一発台を積み上げ、崩す流れが面白かったです



Re: 長くなっているので新スレ立てます - kuu10 2023/04/04(Tue) 15:08 No.16324

>>あろんさん
>マタサン、ペコーボウル
プレイ&クリアありがとうございます!
マタサンの方はshogoさんのステージを見て浮遊ステージイイナで作りました。
オリジナリティはそんなにないので正規面はshogoさんの方で。
ペコーボウルは作っていて無くても解けると思いながらも、ボウリングなのでやっぱり初期球はセットしました。



素数……じゃない、自然数を数えるんだ - あろん 2023/04/06(Thu) 23:56 No.16325[Home]

>あーくさん

ark12 未来からの逆算
★10+★1+☆2=★13相当
約3時間半

わたしが解いたステージの中だとark2、ark5以来の超大作、という印象が大きかったです。
ark6で色んな『ワザ』が解禁されたので、何が来てもおかしくないと身構えていたのですが、
割と想定外の方向で恐ろしいことを要求するステージで絶句しました。

こういうタイプのステージは易しい(?)ものは過去に解いたことがありますが、
骨太難易度のステージは多分初めて解きました。

しかも理想の配置にしようと試みても、
・扉を開けるタイミングが限られる
・牢屋の渡れる回数が限られる
・縦リフトの位置によって大きく制約が発生する
の3重苦で逆算しようにもどうすれば良いんだ状態でした。

結局アタリを付けて立ち回りをメモ(スクショと録画も)して改善点を突き詰めていきました。
随所にアイスブロックがあるのがまた良い味になっていて、パズルの難易度を良い感じに底上げしてて面白かったです。

ちなみに画像編集ソフト、スクショソフト、録画ソフト、動画編集ソフトフル活用しました



いっぱい解きました - あろん 2023/04/10(Mon) 00:52 No.16326[Home]

>kuu10さん

SDGs(修正1) No.4488
★5相当 約1時間
扉を開けると便利ルートが開通する代わりに後で困ったことになり、
タイトルがタイトルだったので、4つのオブジェ全てを落とすってそんなこと本当にできるの???
と中後半まで混乱しながらプレイしていました。
あのテクが使えることに、いつ気付けるかでクリアタイムと体感難易度が大幅に変わると思います。
方針がわかっても、どのオブジェをいつ落とすのかの取捨選択が多く、かなり悩ましいステージでした

203号室の住人 No.4222
★4相当 約25分
とても綺麗な構造をしているので収録ステージかと思ったら非収録ステージとは……
せいゆうさんも仰ってましたが、非常にもったいないなあと思いました。
さて、縄梯子の性質を学ぶのにもってこいのステージだと思います。
入り口と出口が違うだけで壊れる縄梯子の場所があり、手順前後が許されない地形もありの
アトラクション満載で面白かったです。
……開けない扉は中央左のマジカルボールの右or左ってことで良いですよね?
(わたしは左を開けないでクリアしました)

10番道路 No.4027
★5相当 約40分
同じ構造が右上に向かって連続していて、梯子は無いのですが住人シリーズの親戚のような雰囲気を感じました。
・雲を割ると先に進めなくなり、マジカルボールを取ると先に進めなくなる
・最終図は見えるのにそこからの逆算をしていくとわからなくなる
ということで見た目のシンプルさとは裏腹にかなり手強いパズルでした。
クリアしてみると、なんでこんなに苦戦したんだろ……という不思議な余韻でした。
このステージも非収録なのが惜しく感じました。

高低差温泉 No.4018
★2相当 約5分
赤リフトがあるのと複雑なONOFFブロックの配置で敬遠していたステージです。
いざ始めてみると、
・青リフトに触れなくても良い
・四隅のスイッチとONOFFブロックを除くと点対称の構造
ということがわかり、ゴール下に潜り込めさえすればクリアできることに気付いたので早解きできました。
ちなみにスイッチの切り替えは右上と左上のみ使用の合計4回です

下の土地が狭い家
★1相当 約1分
縄梯子が3列に渡り斜め斜めに配置されている不思議な見た目のステージ。
手強いパズルがあるんじゃと極力縄梯子を残しながら進めましたが、
最低限必要な縄梯子さえ残せていたら縦リフトで一番上まで進んで即クリアでした。
難しいステージを多数解いてココロが疲弊している時が多いからか、清涼剤のようで涼やかな余韻でした

2ショットサービス
★2相当 約3分
タイトルと見た目が非常に秀逸だと思います。
何となく何をすれば良いのか想像はできるものの、最終図が中々わからず、適当に連続シャッターを切ったら閃きました。
惜しむべきはクリア方法がわかってから15回くらい撮り直しした(リスタートした)ことです。
みすばるカメラマンの道は厳しいようです



Re: 長くなっているので新スレ立てます - kuu10 2023/04/12(Wed) 23:13 No.16327

>>あろんさん
いっぱいプレイ&クリアありがとうございます!
>SDGs
ジャンプ台を壊さずにいけるかというとそうではないので残念なステージです。左右どちらからいけるかというとそうでもないので、ちょっとだけ考える必要があると思います。

>203号室の住人
この系のステージは題名が犯人の場所でヒントだったりするのですが、出落ちはアレなので、201号室の獣人でプレイヤーキャラを題名にすることを思いついて、その発展途上のステージになります。

>10番道路
ポケットモンスター(ゲーム)のMAPには○番道路という名前が付いていたりします。哀愁系の曲のかかる場所で、そんな絵柄が再現できたかというとそうでもないので、非収録です。

>高低差温泉
スイッチをものすごい回数カチカチするステージを作ろうと思ったのですが、別解を消していくうちにどんどん簡単になってしまった残念なステージです。解法はスッキリしているので、一応お披露目。

>下の土地が狭い家
住人シリーズや商店街シリーズのようにリフォームシリーズも人気があったので、要望に答えようとしてストーリーだけ楽しめるレベルのステージを流しました。しっかり作りこむべきではあるのですが。

>2ショット
某常連さん向けに作ったのですが、ヒラメキ系でちょっと合わなかったかと出してから反省したステージです。
1発で解けるとミスバルカメラマンになれると思われます。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あろん 2023/04/16(Sun) 23:09 No.16331[Home]

>kuu10さん

>>10番道路
ポケモンから名前をチョイスしているのは予想できたのですが、10番道路ってどんなとこだったっけ……
となるポケモンにわか勢なのですわたしorzlll


彷徨える貨物の船 No.4489
★3相当 約8分
3本(2本)鍵取得でクリア。
左右対称ではない部分を活かしました。
オブジェの運搬移動部分は、いくつか浮かぶステージがあって懐かしい気持ちになりました


kuu10_89 緋色の住人
★4相当 約25分
水響さんのサイトの解説文で、『ボリューム感たっぷり』とあったので長手数ステージかと
身構えたのですが、予想よりもかなり少ない手数だったのでみすばる界隈のインフレを垣間見えました。
左下部分のみそこそこ苦戦しました。

作意に則ってクリアしたと思うのですが、右上の鍵を取った後、作意は反時計回りに進むのだと
思いますが、※時計回りで進めてしまうところだけ惜しいと思いました

(※つまり左下の3バルーンのうち、上のバルーンを左から2列目に置くのが作意だと思いますが、
左端の列でも可能なので何度でも左上に進めてしまう、ということです)


P.S. うちの攻略ブログでkuu10さんの非収録ステージの紹介記事(攻略記事では無いです)を
作りたいと思っているのですがダメでしょうか?



Re: 長くなっているので新スレ立てます - kuu10 2023/04/17(Mon) 14:31 No.16332

>>あろんさん
いろいろプレイ&クリアありがとうございます!
>彷徨える貨物の船
おや…別解のようで…。m(_ _;)m

>非収録ステージの紹介記事
どんどん作っちゃってください!



これからは存分にエディットステージに集中予定 - てけてけ 2023/04/17(Mon) 19:33 No.16333

既に消えてるものもありますが、せっかく解いたのでとりあえず感想を。

>kuu10さん
>夕暮れの樹 No.----
せっかくなのでだいぶ頑張って別解を探したのですが無理でした。
良い感じのリフトアクションがあるのでつい右回りからスタートしたくなりますね

>探検!ミスバルファクトリー No.----
メリットのなさそうな箇所をまるっとダミーと思い込む厄介性格(ステージ23でハマった原因)のせいで、上部をガッツリ無視してハマりました。
パズル難度的には初中級くらいと思いますが、特殊技一歩手前みたいなのが2つ出てくるので中々の初心者キラーだと思います。

>空飛ぶ貨物船(修正1) No.4490
意図解らしきルートが見えつつも、鍵2つでクリアしてしまいました。
先に順番を良い感じに整えてからスタートすると、途中でオブジェ不足に悩むことはなさそうです。
ただシンプルな構造なのに良い感じに理詰めと紛れがあって個人的に好みです。


>あーくさん(順番は攻略順です)
>ark16 Circusパック101-200
実はかなり前に解いてました。
arkシリーズでは易しめですが最後にちょっと捻った展開もあり面白かったです。

>ark21 Circusパック101-200
比較的手頃な難易度ながら、この難易度帯では際立った解法の綺麗さがとても気に入りました。
ちゃんと理詰めで考えないといけない部分もあり、パズルとしての完成度が高いと思います。

>ark18 Circusパック101-200
過去にプレイしたときには全く解けず放置してましたが、再挑戦してなんとか解けました。
縦に2つ並んだ鍵の取り方について、似た手順は試していたのですが、
正答手順だと直感的には逆効果な感じがしていたので、ちょっと不思議な感覚でした。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あろん 2023/04/17(Mon) 23:50 No.16334[Home]

>kuu10さん

>>非収録ステージの紹介記事
>どんどん作っちゃってください!
許可を出してくださってありがとうございます。
記事の公開は11月とかなり先になりますが、のんびりお待ちいただけると幸いです。
現在非収録ステージは約30ステージクリアしているので、1記事10ステージずつ区切って3記事ほど予定しています


牢番P No.4231
★1相当 約2分
手順前後が許されないガチガチの一筆書きパズルの可能性を考えてそれっぽい動きをすると初見一発でクリアできました。
難しいパズルの荒波を受けるみすばるプレイヤーに穏やかな微風でした


料理対決の後に
★1相当 約3分
王冠がコック帽に見える幻覚が発生しそうです。
高さの位置関係を考えると一見すると難しそうな初期位置ですが易しいステージなのだとわかりました。


浮遊要塞ミスバル
★1相当 約3分
見た目で判断して手強そう……で敬遠していたステージのひとつです。
まさかの●●●●系ステージでビックリしました


倒木撤去 No.4408
★5相当 約30分
雲パズルなので得意不得意がかなり分かれそうです。わたしはおもっきし後者ですねorz
一発台のジャンプ台機能をどこまで温存するのか見極めないとエリクサー症候群の人がゲームオーバーになるような感じに。
最後の挙動、予想はジャンプキャンセルして右に進む、だったのですが……なんでこういう挙動に(;'∀')


空飛ぶ貨物船(修正1) No.4490
修正前とほぼ同じ方法で解けました。
左端の鍵を取らずにクリアです


>あーくさん

ark24 アシンメトリー No.4333
★7+長手数補正★2=★9相当 約2時間
さすがに10分は盛り過ぎですが、それでも結構なプレイ時間を要するステージでした。
上のマジカルボールを最後に取るのは良いとして、左右のマジカルボールをどうやって取るんだとかなり悩みました。
とりあえず左右のリフトを使い倒すためにアレを活用するのは良いとして、どういうシチュならマジカルボールを取った後も行動できるのか、
と考えると左右のマジカルボールの取り方がかなり異なる仕組みでとても面白かったです。
特に左上のマジカルボールは取ることすら難しく、一見すると無理ゲー感が出ていて凄まじかったです。
ark12がこまめに盤面チェックが必要で長時間必要だと見立てると、
ark24は純粋に手数が多く、ウッカリミスが多発し易い構造で長時間プレイは必須ですね



Re: 長くなっているので新スレ立てます - kuu10 2023/04/18(Tue) 21:13 No.16335

>>あろんさん、てけてけさん
たくさんプレイ&クリアありがとうございます!
ステージが多いので、ポイントとなるものだけコメントします。
>夕暮れの樹
それっぽいものをダミールートにしたステージです。
別解なさそうということで安心しました。
>探検ミスバルファクトリー
案外忘れがちな技を使っているステージです。
>浮遊要塞ミスバル
持ち上げ禁止でピカピカ(無敵エフェクト)しているだけのステージです。
>倒木撤去
最終形からの予想で進まないとたいへんなことになるステージです。最終形の動きは、これでいいのか状態。
>空飛ぶ貨物船(修正1)
別解封じ思いつかないので、このままにしますm(_ _)m
1周回足りないけど、仕方ない、仕方ない。



twitter無くなってるのでここに。 - せいゆう 2023/04/23(Sun) 02:29 No.16336

>あーくさん
>ark34(N26) No.4492
鍵2本未取得。5分で解けたので別解だと思います。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あーく 2023/04/23(Sun) 02:31 No.16337


何…だと…。2本未取得とな、考えてみます。



宿願を果たしました - あろん 2023/04/30(Sun) 23:54 No.16338[Home]

take30
パズル★6+高度テク☆2=★8相当
プレイ時間約40分(最初の空中キャッチが成功した場面を作ってプレイ後の時間)
+約7分(↑のクリア後、改めてtake30を通しプレイ)
=約47分
兎にも角にも最初の空中キャッチのタイミングが分からなくて、どうしたら良いんだろう……って悩みました
結局、開始時点からの鍵の明滅回数で成功確率を上げました。
パズル方面はバリアブロックが無くなったあとも油断できない造りでとても面白かったです。
特にジャンプ台が2つ必要だと気付いた時、どうやって2つ目のジャンプ台を確保するんだろう……と言葉に詰まりました。


take39
パズル★5+高度テク☆3=★8相当
約35分
takeさんのステージ総集編といった感じでとても満足度が高かったです。
「おっ、ココは○○で解いたことがある構造だ」みたいな。
特に悩んだのはゴール地点前です。
これも過去にあのステージを解いたからこそ短時間で閃くことができたのだと思います。


take46
★6相当
約40分
鍵の本数を鑑みると『あっち』に鍵を割く余裕が無いことは直ぐにわかりました。
次に左端の鍵を取る余力があるのか考えたのですが、周囲の地形を鑑みるとこうだろうなーと直ぐに判断できました。
難しかったのは最後に取るマジカルボールです。
いくつか候補は定まったのですが、どのルートが可能なのか見極めるのに時間が掛かりました。
右から3列目に限って何度も落下できる造りが好きです


Seiyu8 M子(メンダコ)さん No.4373
パズル★11+長手数補正☆1=★12相当
約12時間
宿願を果たしました……いつかクリアするぞっ、というステージのひとつだったのでとても嬉しかったです。
『正しい方針』がわかんないと正解ルートに掠りもしないという恐るべき構造でした。
つまるところ、理詰めで解くというよりはヒラメキ系に近いと思います。
正しい方針がわかってからが真の始まりで、どうすれば都合よく立ち回れるんだろうの連続でした。
エディターを使うと攻略に必要な時間が縮まるんじゃないかなーと思います。
いやはや、この見た目から想像もできないほど、奥深くて物凄いステージでした……



久々に強度が高いジレンマを体感した……そんな気持ちです - あろん 2023/05/03(Wed) 21:21 No.16339[Home]

kuu10_203 空飛ぶ貨物船2
★4相当 約35分
『彷徨える貨物の船』の続編的なステージなんだろうなーと思ったら完全に別物で驚きました。
非常にオシャレな見た目でSNS映えしそうです。

自由度が非常に高そうに見えて最初に何が必要なのかを鑑みると、
クリアするのに必要な配置パターンの自由度は思ったよりも低くて驚かされます。
何をさせたいのかわかりやすい造りなので、どうすれば楽ができるかが大事なんじゃないかなーと思いました。


teketeke2nd6 ジャンクパーツの工作物
★8相当 約5時間
てけてけさん曰く、「中上級まではいかない気がするのですが……さて」
と呟かれてましたので、じゃあ中級くらいの難易度なのかなと余裕綽々で挑んだら大火傷しました(滝汗

中段上段の随所にあるジャンプ禁止ブロック、コンベアブロックが色んなパターンを封殺します。
ゴール地点に進むには、大きく2つの方法が浮かぶのですが、オブジェの関係からどっちも不可能にしか見えず、
どこに突破口があるんだろと頭を抱えました。
むしろみすばる中級者上級者さんであればあるほど、ジレンマに悩まされるんじゃないかなーと思いました。
ワルいことができそうな地形はワルいことをしたいと考えてしまうものなのです(遠い目

非常に綺麗な解き方で意図解の波動を感じました。
とても面白かったです。おススメです



3連書き込みと化してしまいましたが、良い……んですよね? - あろん 2023/05/05(Fri) 21:32 No.16340[Home]

pinas26
★1相当 約2分
見た目が土星(?)のステージ。
見た目が好きという理由でチョイス。
pinasさんのことだからきっと難しいステージに違いない、と思ったのですがpinas26は素直に解ける易しいステージでした


nu_n_notami21 虚無に撃て(修正3)
★1+☆5=★6相当 約3時間
何をするのか予想できたのに中々解けず、ぬーんの民さんに方針合ってるのかヒントを貰ったステージです。
やり取りしている最中に解けました(滝汗
何が足りなかったのか、解ければ納得できるのですが、わからないと狐につままれたような五里霧中で悩ましかったです。
これしかない、と道筋は見えるのに一歩届かない絶望感はヤバかったです。
過去に同じようなシチュエーションのステージを何度かプレイしたことがあるのですが、
それらのステージと大きく異なる部分があることに気付けなかったのは非常に悔しかったです



ひとまず連投防止ということで…… - てけてけ 2023/05/07(Sun) 13:16 No.16341

公式ステージのリプレイをmimizkさんに送る予定をすっぽかして別ゲーで充電しているてけてけです。
一応ゆるゆるとエディットステージの攻略もしているので、別の場所で報告したものも含めて最近のものを書いておきます。

ark34 普通の問題(修正) No.4493 中級〜中上級
個人的には中上級で良いような気がしてますが、これでも最近の基準では中級になってしまうかも…?
いかにもあーくさんらしい、小規模な中に紛れとジレンマがたっぷり詰まったステージです。
特に、どの鍵をどのタイミングで取るのかの選択には悩まされることになるでしょう。
部分的に別解だとのことなので、修正でさらに引き締まるかもしれません。

nu_n_notami21 虚無に撃て(修正3)(サーカスパック101〜200) 中級??
あろんさんの評価が「★1+☆5」という他に類を見ない評価だったので、気になってプレイしました。
この手のテクニック(もしくは近いテクニック)を経験してる人は割と早い段階でピンときそうですが、そうでないと相当悩むことになりそうです。
この技が活きるシチュエーションはかなり限定されそうですが、その中でこの完成度のステージを作り上げる手腕はさすがだと思いました。

nemo1(サーカスパック1〜100) 中上級
元々は公式ステージの息抜きのつもりで触ってみたのですが、明らかに難易度と完成度が異常(誉め言葉)だったので一時撤退してました。
調べてみたら「nemoro」の「nemo」とのこと……そりゃ難しいわけだ……
ステージの解像度が高まるにつれ、次々と新たなルートが見えてきて、紛れの多さに途方に暮れます。
とはいえオブジェが2つしかないので、まだ救いがある方かも……?
ルートの多さ故、ひょっとしたら別解かもしれませんが、十二分に歯ごたえがありました。
ちなみに、見た目的にはnemoro1「華麗なる着氷」をサーカスパーツで改造したステージと思われます(nemoro1は未プレイです)。


早めに解いておきたいステージはHDT2とnazoac8裏ですが、気分屋なので変わるかもしれません。



twitter無くなってるのでここに。 - せいゆう 2023/05/09(Tue) 02:19 No.16342

>あーくさん
>ark35(N27) No.4495
鍵2本未取得。5分で解けたので別解だと思います。

追記:リプレイ添付しました。

[ダウンロード]: 1182 bytes



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あーく 2023/05/09(Tue) 12:51 No.16343

えええー…
全く同じことになっている…
しかも別解ルートが全然見つけられないというね、
リプレイ等ありませんか(なさけな〜〜〜)



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あーく 2023/05/09(Tue) 16:14 No.16344

この問題はそこまで変なことはしないのですが、それはそれとして別解ですね…とほほ…



味わい尽くしました - てけてけ 2023/05/09(Tue) 20:22 No.16345

ark34 普通の問題(修正3) No.4493 中上級
意図解でクリアしました。
修正で部分的には削れたルートもありますが、全体的にはあまり気にならないほど紛れは多いです。
正答ルートに気付きにくい手順がいくつかあり、行き止まりと思い込んでしまうと迷宮入りしそうです。
最終的には、とても綺麗な手順でゴールまでの道が開けるので、解ければとても気持ち良いステージだと思います。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あーく 2023/05/10(Wed) 09:29 No.16346

てけてけさん
クリアありがとうございます!
意図解より細い別解を先に見つけられたときは混乱してしまいました。
思わず「その配置にはできないように作ったはずなんだが〜〜〜?」って言っていました。

いやはや…。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - kuu10 2023/05/10(Wed) 11:24 No.16347

>>あろんさん
>空飛ぶ貨物船2
プレイ&クリアありがとうございます!
デザインは改めて見るとゆるキャラっぽくもあったり。
紛れなく厳密に作ってあるので解きやすいんでしょうかね。
1つ前のバージョン(作っているうちに別解で修正した)は、ONOFFなく落とす位置も違い、やや自由度がありました。デザインは微妙。

>>あーくさん
>リバース!(修正) No.4496 初中級
中々好みなルートパズルでした。住人シリーズみたい。
最初素直な気持ちで普通に鍵回収していったら、解除で例の牢が開いてしまいやっぱりなーと、真面目に1個バルーンを上に残して解きました。
解除、鍵全消費なのでおそらく意図解。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あーく 2023/05/10(Wed) 16:52 No.16348

>kuu10さん
ありがとうございます!
ガシャン!…やっぱこれゴールできんよね?を踏んでいただけたようで何よりです。



お手ごろ難易度とはいったい……?(混乱 - あろん 2023/05/11(Thu) 01:56 No.16349[Home]

take116 4つのミニゲーム

左上ルート
★2相当 約10分

左下ルート
★6相当 約35分

右上ルート
★1+☆6=★7相当 約2時間半
(テクの難易度だけを純粋に考慮すると★1+☆2=★3相当ですが、
流石に合計★3相当ってことは無いでしょってことで★7になるように調整しています)

右下ルート
★1+☆12=★13相当 約5時間

4ルート全てクリアしました。
何をするかわかるんだけどアクションが失敗するんだよなあ〜ってのが右の2ルートですが、

右上ルートはクリアする寸前まで何が必要なのか勘違いしていました。
右下ルートは※ゲームコントローラー繋いでプレイしました。キーボードだと成功する気がしないです。

※わたしはバッファロー製のBSGP1001シリーズのコントローラーを使いました

左上ルートは4ルートの中で一番易しかったです。
パズルが純粋に楽しかったのは左下ルートです。満足度が高くおススメです。



twitter無くなってるのでここに。 - せいゆう 2023/05/12(Fri) 09:20 No.16350

>あーくさん
>リバース!(修正) ark35(N27) No.4496
鍵1本未取得でしたが大丈夫かな?

>普通の問題(修正3) ark34(N26) No.4497
鍵2本未取得。5分で解けたので別解だと思います。



信頼した結果 - あろん 2023/05/20(Sat) 00:00 No.16351[Home]

ark11 解答者への信頼
★7相当 約1時間半
修正前の作意は早い段階でわかったのですが、結論からいうと修正後はルートが封鎖されていたので非常に困りました。
修正前のデータもDLしていたので比較すると困ったポイントが解消。
即座に解けたので修正前の作意がこのルートなんだとわかったので別ルートを模索。

まず無いだろうなってルートが修正後の作意でビックリしました。
あーくさんメタを逆手に取った(?)ルートで面白かったです


herohero8
★6相当 約1時間10分
扉を開けるメリットを考えると全体の流れは見えたのですが、マジカルボールを取り終えたあとのバルーンの配置を鑑みると、
そのために配置したバルーンがそのまま移動の邪魔になってしまい、非常に困りました。

ステージの構造がこれまた上手いですね……思わずそうしてしまう構造になっているので解決ポイントに中々気付かなかったです。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あーく 2023/05/22(Mon) 21:04 No.16352

>kuu10さん
ありがとうございます!
ガシャン!…やっぱこれゴールできんよね?を踏んでいただけたようで何よりです。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あーく 2023/05/23(Tue) 10:41 No.16353

>せいゆうさん
リプレイありますか…?
鍵2つ未取得なんて相当限られるはずなのにどうもうまくいかない…作者が一番思い込みにはまって思考ロックしてしまっていますねこれは。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あーく 2023/05/23(Tue) 17:55 No.16354

てけてけさんの助力により解決しました
このステージ作者が思った以上に微妙なところでルートが潰れたり生き残ったりするんですね…



トンネル(HDT2)を抜けました - てけてけ 2023/05/23(Tue) 20:57 No.16355

HDT2 ステージパック1001-1100 中上級
前々からクリアしたいと思いつつ、ちょっと触っては「やっぱり無理だなぁ…」というのを繰り返していたステージです。
冷静になってじっくり考え直してみたところ、ようやくルートが見えて無事にクリアできました。
ちなみに、あろんさんの記事を見たところ、やってることはそこまで違わないものの、目指す最終形が違い、後半のオブジェの動かし方がだいぶ異なっていました。

ark35 リバース!(修正2) No.4499 初中級〜中級
簡素ながら中々手強いジレンマが楽しめる楽しいステージでした。
取れる選択肢はそう多くないはずですが、あーくさん作らしく、思い込みにハマると危険な構造です。
修正後のルートに関しては、わかると納得感のあるルートになっていて、解いた後の満足度が高かったです。

pinas136 ハンバーガー No.4485 中級
割と投稿直後くらいに挑戦したのですが、惜しいところで頓挫してしまい保留してました。
例の技に加えて最後の詰めの部分が厄介なので、個人的には中級判定です。
まだ手の出せる難易度でしたが、とても(パズルとしての)完成度が高いハンバーガーでした。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - kuu10 2023/05/27(Sat) 00:57 No.16356

>>あーくさん
>ark35 リバース!(修正2) No.4499 初中級〜中級
せいゆうさんの解で鍵を減らしたver.解きました。
ステージの形が変わると、プレイも自然と新しい解の動きになるのが不思議なところです。(誘導されやすい/から太陽とかで嵌る)



Re: 長くなっているので新スレ立てます - pinas 2023/05/27(Sat) 14:23 No.16357

雀の対応策が全然見つかってませんが、
気晴らしに新規ステージ投稿しました。

>>kuu10さん、てけてけさん
pinas136のプレイ、ありがとうございます。
お二人とも「技」と仰ってるのが何か気になりますが、
このステージは複数解でもいいかなと思ってます…

>>あろんさん
pinas26のプレイ、ありがとうございます。
難しくできなかったけどデザインがよくできたので。
すみませんが雀は気長にお待ちください…



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あーく 2023/05/28(Sun) 01:19 No.16358

kuu10さん
ありがとうございます!
結構動きが限られる形ではあるのですが、とはいえどこでどちら向きに回るかの順番は何通りか考えられますし最初に○○してもあとからなんかうまいことやれば…という思考もありえるのでそれなりに枝はあるはずで、その中から正しい道を自然と選べるとなると、慣れからくる直感っぽさがあって強さを感じます。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - kuu10 2023/05/30(Tue) 17:06 No.16359

>>pinasさん
>ハンバーガー
(リプレイ受け渡し終了)



Re: 長くなっているので新スレ立てます - pinas 2023/06/03(Sat) 14:46 No.16360

>>kuu10さん
リプレイありがとうございます。
おおまかには合っているので安心しました。
一発台キャッチも落下中切り替えもやらずにクリアできます。
一発台キャッチを採用しようか迷いましたが…結局やめました。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - あろん 2023/06/10(Sat) 21:29 No.16361[Home]

>>pinasさん
雀の件了解です。
後から更新できます(例:nemoro9)のでのんびりお待ちしていますね。


>>kuu10さん

>パズルですらないステージフェア1
★2相当 約2分
アレを知っているかどうかで大きく変わるタイプ。
構造を見た瞬間、アレだなと思いそのままクリア。
ゴール地点右の上昇気流は少しだけドキッとしました。

>パズルですらないステージフェア2
★1相当 約5分
プレイ開始前の縮小図だと上部のON/OFFブロックが風船型の雲に見えてしまい、
「なるほど、うまく雲を調整してマジカルボールを取るタイプね」と思いながらプレイしたら
ON/OFFブロックだったので、なんだ楽勝じゃないかと思ったら見事に一本釣りされました。
初見プレイで解けなかったのが悔しいです(´;ω;`)ウゥゥ



まさに傑作の一言 - あろん 2023/06/14(Wed) 21:46 No.16362[Home]

※解いた順です

far1
★6相当 約1時間半
本編にありそうなデザインだなあ、と感じたのが第一印象です。
左下を解くためにいくつかの難題をクリアしなければならないのですが、そのためにはその前を(略)、その前は(略)、
と逆順序に推理していく展開が面白かったです。

右上の構造は、鍵の配置もあって「これしかない」と思った動きが見事にミスリードになってて舌を巻きました。
手筋を推理するのが上手い人ほど引っかかるんじゃ……と思いました


Puff7 アラビアータ
★7相当 約40分
見た目は凄く琴線に触れるんだけど、挑むと大火傷(&白旗)しそう、で解きたいと避けたいが同居していたステージのひとつです。
雲パズル苦手なので大苦戦すると思ってましたが、挑んでみると意外ととっつき易くて短時間でクリアできました。

3つくっついたバルーンの使い方が攻略のカギだと思います。
こういう意図なのか、とわかった時は思わず唸りました


tinmi11
★7相当 約1時間15分
完成度の高さが凄まじく、とても印象に残るステージです。
是非とも挑んだことの無い方は挑戦して欲しいです。
一部雲は割らずに残せますが、それを除くとあらゆる部分で無駄の無さが目立ちます。

楽勝だと思った左上エリアですら後で「あれ? これじゃダメじゃね?」と再考する展開に。
二の矢三の矢(罠)が隠された構造なので、本当にコレで良いのか、と疑う心が大切だと思いました。
特に左下の5つのオブジェ。
『バルーンがひとつ足りない』の解決手段はヤラれました……こういう構造だとああいう手を使いたくなるってもんです。



Re: 長くなっているので新スレ立てます - kuu10 2023/06/15(Thu) 09:43 No.16363

>>あろんさん
>パズルですらないステージフェア1
私も埋めた後は考えてなくて、ゴール右上の上昇気流は少しだけドキっとしました。(作者なのに)

>パズルですらないステージフェア2
小ネタですが掛かっていただいて感謝です。


みすばるサーカス制覇しました 投稿者:てけてけ 投稿日:2023/04/13(Thu) 21:48 No.16328

みすてぃっく☆ばる〜ん ver.Circus、ようやく完全制覇しました。
さすがにステージを解く順番は縛らず、解けるものから解いています。
ただ、途中からですがヒントは実質的に縛っていました。
というより、完成度が高すぎてヒントで可能性を狭めるのがもったいなく感じてしまい、中盤以降見なくなりました。
たぶん攻略前にヒントを見たステージは11と19だけかなと思います。

率直に、やり込んだなぁ……という気持ちです。
元々パズル畑の人というよりはフリーゲーム畑から流れてきた人なので、パズルのイロハを碌に知らず、ちょっとずつ学びながら前に進む感じでした。
特に前半は逆算が適当なまま勢いで突っ込んでよく罠にハマってました。
なんとなく、単純なプレイ時間だけなら謎垢さんの4〜5倍は掛かってるような気がします。
ステージ17以降だと、おそらく8割くらいのステージが10時間以上掛かってるのでは……?
それでも挑み続けられたのは、ひとえにどのステージも完成度が高く、すぐに解けなくてもじっくりと研究したくなる魅力があったからだと思います。
パズルで感動することってあるんだなぁ……

素晴らしいパズルゲームを作ってくれたmimizkさん、水風叉十郎さん、加えてパズル品質向上チームの賢者方、ありがとうございました。
公式ステージを突破した後も、挑みたい難関ステージがそれなりの数あり、まだ戦いは続くことになりそうです……


以前書き込んだ途中経過と被る部分もありますが、特に印象に残ったステージを書きます。(50以降は一旦割愛)

5:スタートにしてみすばるサーカスの面白さを凝縮した良ステージだと思います。
7:勘違いにより盛大にハマりました。解けたのはそこそこ進んでからでした。
14:みすばるらしい気付きを得る良チュートリアルステージだと思います。
17:完成度の高さに感動した記憶があります。
23:大ハマリする羽目になりました。思い込み、ダメ、絶対。
25:難しかったですが、少しずつ攻略が進んでいくのが楽しかったです。完成度もすごい。
27:苦戦した末に別解攻略だった模様で、意図解が気になるところです。別解とはいえ感動しました。
28:個人的に結構衝撃を受けました。
29:実はヒントに書いてある内容を結論付けるのに一番時間が掛かりました。大筋が固まってからは割とスムーズに当たりを引けた気がします。
30:完成度の高い、とても良いパズルでした。
31:ハンドルエリアのボスはこれでした。思い込みに囚われて大ハマリすることに……
33:このステージからが真の本番という気がしました。相当悩みましたが、パズルとしての満足度も高かったです。
34:ずっと熱中できました。たぶん自分はこういうタイプが一番好きなんだと思います。
36:考えることが多すぎてヤバかったです。しかし驚くべきことに牛歩の勢いでちょっとずつ解けていきました。最後に伏線が回収されていくのが長編推理小説のようで凄かったです。
39:思いのほか難しかったです。
40:面白かったです。個人的に心地いい難易度はこのくらいかもしれません。
41:苦戦しました。割とみんなここで洗礼を受けているイメージです。
42:難しい。部分的にヤマが当たったため何とか突破できました。
44:別解攻略でしたが、それを差し引いても意図解と思われる手順がとても好きで、お気に入りステージです。
46:配置・構成が巧みでとても良かったです。
48:こういう系統も好きですが、思いのほか苦戦しました。
49:素晴らしい完成度で、とても面白かったです。

★好きランキング
1位:34 2位:49 3位:44 4位:46 5位:36


Re: みすばるサーカス制覇しました - mimizk 2023/04/15(Sat) 02:14 No.16329

おー、ついに完全制覇、おめでとうございます!
いつか制覇する雰囲気を感じていましたが、そこまでプレイしてくださり
まことにありがとうございます!

投稿ステージには、circus本編より難しいステージが沢山あるので
まだまだやり足りない場合は、そちらも楽しんでいただければ、と思います。

ステージの感想もありがとうございます。
46や49の構成や道筋は、自分も凄く満足いっています。
29は分かりやすい方かな?と思っていましたが、苦戦した結果感想をくれる方が多かったり
41は修正に苦戦していましたが、ふいに見つけた一手が凄く良い感じに作用したりと
感想貰えると、自分としても色々思い浮かぶところがあります。
中盤以降のステージを多めに挙げてもらっている辺り、てけてけさんの求めている難易度の水準はやはり高いな、と思いました!?

別解報告をいただいている面、去年の終盤からずっとゴタゴタでして
修正が間に合わないままクリアされてしまったのが申し訳ないところですが
この先時間が取れるようになったら(もうすぐの予定)、修正していきたいと思っていますので
上手いこと修正できたら、意図解を探していただければ、とても嬉しいです。



Re: みすばるサーカス制覇しました - kuu10 2023/04/15(Sat) 13:52 No.16330

>>てけてけさん
全クリアおめでとうございます!
矢張りフリーゲームクリアラーは解決レベル高いですね。
23の嵌りが意外に感じました。やっぱり29は中ボスですよね。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -