[戻る]
■ 過去ログ [ 0003 ]

過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
relakkuma48 投稿者:vanillaice 投稿日:2014/01/11(Sat) 05:05 No.13802

relakkuma48をクリアしました。最上級。
一言で言うと、めちゃくちゃムズいです。
relakkumaさん特有の「ダミールートの多さ」がプレイヤーを襲いかかります。まさに迷いの森です。
鍵を取得する順番・左上地点の意外性、オブジェ優先順位を絡めた運搬術など、魅力たっぷりのステージです。
あの狭い道が通れたらなあ・・・というのがクリアのきっかけでした。
どういう展開になればクリアできて(重要)、あの地形には何の意味があるのか。その推理力が攻略のカギとなります。
感覚的には推理ゲームです。
傑作でした。


Re: relakkuma48 - relakkuma 2014/01/11(Sat) 08:15 No.13803

>> vanillaiceさん
r48のプレイ&クリアどうもありがとうございます! ピッタリ意図解です!
どうしてもあのトリックは解除時が逆算しやすいということで、r47のリベンジも込めていろいろ考えていたら発見できました。

優先順位、失効、短縮の3点に加えて優先順位で得られるわずかなタイミングを活かすあの技は
takeさんステージや relakkuma6で密かに登場していたりします。(笑)

でも、それよりも地味にカモフラージュする(あの狭い道)所が本ステージの挑戦でした。
単に取りにくいだけの鍵などにするとすぐに逆算されてしまうので、
まさに「どういう展開になれば〜」という推理力がカギとなりますね。

紹介ステージの意味合いもありましたが、これを複雑ルートパズルの中にひっそりカモフラージュしたら鬼ですね。(笑)

>> kuu10さん
半落ち(一部)をかなり強引な方法でクリアしました。
何となく犯人と怪しい思った(?)左下のジャンプ台はそのままで、鍵も1個未取得でした。
解除前にほとんど作業が終わってしまう感じだったので、もしかすると別解かもしれません。
犯人探しの方は未だ???なので、またご確認いただければ助かります〜



relakkuma47 - vanillaice 2014/01/12(Sun) 16:54 No.13804

>>relakkkumaさん
relakkuma47の最新版を攻略をしました。中級。
いくつかあった別解が見事につぶれていました。
なんとなく怪しそうなアクションがあったので、そこから逆算しました。
つい最近自作面でも使ったアクションで、逆算しやすいので解きやすかったです。
毎度ながら、色々なルートによりパラレルワールドが展開する傑作です。

>>半落ちの1部
私は4つある鍵のうち、クリアまでに2つ取って使い切りました。
上から降ってきた岩をひらりとかわして、崖下に落として、その後ゴールしました。

追記:relakkumaさんの方法を確認しました。
私と方針は同じでしたので特に修正はしなくてもよいと思います。

>>kuu10さん
クリスマスパレード(修正1) をクリア。初中級。
右上のとあるオブジェクトをジャンプ台経由で運搬し、左上付近で足場として使いました。
修正前と同じように攻略しました。



relakkuma45 - vanillaice 2014/01/13(Mon) 02:02 No.13805

続いてrelakkuma45を攻略。初中級。
思いっきり別解手順だと思いますが、楽しいステージでしたw
バリア解除無し、鍵余り1です。
意図解はバリアを解除してオブジェ運搬でしょうね〜

みすばる2がリリースされる前に、自作面の攻略報告がなかったステージをあげておきますね。
vanillaice14、17(?)、27、31、34、36、37、38、42〜49、60、61、63、64、68(?)、69、90、91、94、102、109です。
抜けがあるかもしれません。
何回も修正したステージが多くてごめんなさい。



Re: relakkuma48 - kuu10 2014/01/13(Mon) 11:26 No.13806

>> relakkumaさん、vanillaiceさん
>半落ち(一部)
プレイ&クリアありがとうございます!
ジャンプ台未使用でバルーン投げ鍵余りは意図解です。捜査かく乱ですね…。

>クリスマスパレード(修正1)
再プレイありがとうございます♪
前回のvanillaiceさんの解法が意図解と思ってるので大丈夫だったはずです。
この時期にプレイすると初詣の屋台みたいですね♪

>vanillaiceさんの自作面の攻略報告がなかったステージ
難パズル作家だとどうしても残りますね^^; kuu10の未報告面は消えるステージシリーズくらいです♪



relakkuma46 - vanillaice 2014/01/13(Mon) 21:40 No.13807

relakkuma46を攻略しました。中級。
バリア解除前に何個の鍵を取るかがポイントです。
左上のジャンプ台はなるべく動かしたくなかったので、残す方針で進めていたら解けました。
解除後はササっと鍵を取ってそのままゴールです。



take98 - vanillaice 2014/01/14(Tue) 03:22 No.13808

take98を攻略しました。初中級。
とてもハイリスクな構成だと思いましたw
ものすごく危なくて短い吊り橋といったイメージです。
「こうすれば楽にゴールまで行けるんじゃないだろうか」というプレイヤーの心をくすぐるようなステージです。
左下や右下などの牢屋と梯子の構成はまさにtakeさんのステージという印象です。
take92〜94や97などはほとんどプレイできていませんが、いつの日か取りかかりたいですね〜



Re: relakkuma48 - kuu10 2014/01/14(Tue) 07:43 No.13809

>>takeさん
take98を攻略しました。初中級くらいのルートパズルと思います。
クリスマスパレードと同じトリックを使ってるんですね♪
こちらは新春竹の子パレードといった感じでした。



Re: relakkuma48 - take 2014/01/14(Tue) 08:30 No.13810

take98プレイありがとうございます。
今回はvanillaiceの仰るとおり、実はものすごくハイリスクなことしてます。
かなり別解が心配なステージですが、もしかしたらさっそくやっちゃったかもしれません…;
すみませんが、取得した鍵、最後のボール等、おおまかルート教えてもらえると助かります。



Re: relakkuma48 - kuu10 2014/01/14(Tue) 13:45 No.13811

>>takeさん
ラストボールはジャンプ台の上のボールで、鍵は2個未取得です。
ルートは右回り→ボール取りながらジャンプ台少しずつ積んで最後まで→ジャンプ台1個運搬です。
また何かあれば聞いてください〜



Re: relakkuma48 - プークスクス 2014/01/14(Tue) 14:51 No.13812

少しだけですが解いてみました。

>半落ち(第二部)
ちょっとプレイしてみようかと思わせる見た目が魅力的ですね!初中級。
ゴールへはジャンプ台かバルーンのどちらかでしかダイブ出来ないようにして、
別荘の外壁等を改修すれば、デザイン・完成度ともに引き締められそうです。

>急がば回れ?
色々と別解がありそうですね。左上の扉を開けていません。
右端にジャンプ台設置して上に戻れるようにして、やりたい放題しました。
こういうタイトルを付けると製作者自身にしばしば降りかかってくる不思議…?

>鏡餅
中級。やりたい事がすぐに分かったので一発クリア出来ました。
シンプルながら奥が深い環構造は、まさにパズルのかがみといった感じでおもちろいです。

>半落ち(第一部)
初中級。気軽に遊べるステージですね。

それとrelakkumaさんからオススメのコメントがあったので、遅ればせながら、
「RPG世界のミスティア(vanillaice107(修正2))」をプレイしてみましたが、
開始地点左6の扉を開けない方針で、ほとんどのイベントを無視して攻略可能でした。
右下のバルーンが3つ乗った扉を開けず、その左2にある扉をゴール直前に開けます。
やはり別解検証は重要ですね。



take98など - vanillaice 2014/01/14(Tue) 16:29 No.13813

>>relakkumaさん
relakkuma46は別解だったようですね。
やや緩みがあったので気になっていました。

>>kuu10さん
半落ち(第二部) 、クリアしました。初中級。
無事、写真をゲットしました。
とてもシンプルでプレイしやすく、良面です♪
やはり私はkuu10さんのダミールートにほとんど引っ掛かってしまうことがわかりました。
ゴールの位置をもう一段高くしても解けますね。

>>takeさん
右側からスタートして鍵を取って、左上の扉を開け、ジャンプ台の上のボールを取って、ラストボールは←向きコンベアの上のボールです。
kuu10さん、プークスクスさんが書かれていた攻略法とはまた別です。
takeさんの意図解との答え合わせが楽しみです(笑)

>>プークスクスさん
vanillaice107のプレイありがとうございました!別解でした。
一番右下の扉を開けないという発想が思いつきませんでした。
それを抜きにしてもまだ緩みがあると思いますので、もう少し検証します〜

かがみもちのプレイもありがとうございました。
vanillaice102は二重環構造ですが、こちらはプーさんなら瞬殺するのではと思っています。
今さらながら、右上の通常ブロックを扉にして梯子を削るなどダミールートを残しても良かったかなぁと思っています。



Re: relakkuma48 - take 2014/01/15(Wed) 01:36 No.13814

>>vanillaiceさん、kuu10さん、プークスクスさん
解説どうもありがとうございます。
おおまかなルートは想定してましたが、修正を繰り返していくうちに、所々抜けができてたみたいです;
修正版投稿しておきましたので、すみませんがこちらでお願いします。

※お詫びに少しだけヒント
自作面90番台のとある面とpinasさんのとある面を合わせた感じのステージを意識して作成しています。
(わかる人はわかるかな?(笑))



Re: relakkuma48 - relakkuma 2014/01/15(Wed) 04:14 No.13815

>> vanillaiceさん
r46 の詳細報告どうもありがとうございました。r45に続き申し訳ありません。
あそこにバルーンを置くと(下の方)かなり強力ですね。^^;) 修正版を投稿しましたので、よろしければまたお願いします。

>> kuu10さん
半落ち(第二部)ですが、ボー4と同じくとっても楽しかったです!
すっきりしたデザインの中で、色々な巧い動きが考えられる構成はお見事でした。
アイテム取得やオブジェを動かす順番もよく練り込まれていると思います。

>> takeさん
そういえば、take97の宿題が残ったままで、また強力なステージの登場ですね。(^^)
修正版30分ほどプレイしましたが、やはり相当奥が深そうです。あとは投稿欄のコメントを頼りにでも。。(笑

>> プークスクスさん
お久しぶりです。RPG途中までは同じ考えだったのですが、ついメインを活かしやすい方を選んでしまいました。
様々な攻め口があるものだなぁと、改めて別解封じの難しさを実感しました。
意図解が確認された r41・r44(No.3293)・r47・r48も恐ろしい報告があるのではと不安です。。^^;)



Re: relakkuma48 - kuu10 2014/01/15(Wed) 07:10 No.13816

>>プークスクスさん、vanillaiceさん、relakkumaさん
>半落ち(一部、二部)
プレイ&クリアありがとうございます!
二部の外壁は出品直前で別解見つけて修正したので練り(再検討)が足りなかったかもしれません。
ゴールは一段高くすると点対称からさらに遠ざかります(笑)

(後日談)
部下「お疲れ様です、電気設備4箇所壊して壁をぶち破り台を持ってきて写真ゲットとか無茶しますね。」
ミスティア警部「前バージョンでは裏口のオートロックドアが開いたらしいけど^^;」

部下「あの男と真犯人の奥さんが同級生だったんですね〜」
ミスティア警部「別荘の写真でいい仲だったようです。生活を壊したくなくてそれで庇ったんですね。」



take98(修正) - vanillaice 2014/01/16(Thu) 06:01 No.13817

>>takeさん
take98(修正)を攻略しました。中上級。
オブジェクトの種類が豊富で自由度が高く、賑やかなステージです。
取り組みやすくて、プレイヤーの挑戦意欲を掻き立てるような良いステージでした。
ゴールのすぐ右下にある鍵を取っていいのか、取らないで足場にするのか悩みました。

・・・なんとなく別解の臭いがするのは気のせいだと思いたいです(笑)

>>relakkumaさん
relakkuma46(修正1)を攻略しました。中上級。
修正前よりもかなり内容が濃いステージでした。
鍵を4個取るのはそれほど難しくはないですが・・・問題はどうやって4番目の扉を開けるかですね。
ミスティアの位置からすぐそばにあるジャンプ台の動かし方が意外すぎました。
水中に潜っていて息が苦しくなったとき、普通ならば上に上に行こうとしますよね(謎)



Re: relakkuma48 - take 2014/01/16(Thu) 23:42 No.13818

>>vanillaiceさん
take98修正版プレイありがとうございます。
コメントを読む感じ何となく別解のかおりがしますね…;
確認のために下記の項目教えてもらってもよろしいでしょうか?
(1)開けてない扉
(2)取得していない鍵
(3)最後に取得したボール

>取り組みやすくて、プレイヤーの挑戦意欲を掻き立てるような〜
最近はなるべく取り組みやすい構造にするように心がけてますねー
気付いたらtake92みたいな構造になることが多いので…(笑)

>>relakkumaさん
take98プレイありがとうございます。
take97もまだ微妙に不安要素がありますが、take98よりは解きやすいと思っています。(思っているだけかもですが…)
実はtake97もpinasさんのアイデアを一部参考にしているんですよね(笑)
pinasさんの1〜50番台のとある面の逆パターンって感じで作成してます。



Re: relakkuma48 - vanillaice 2014/01/17(Fri) 00:02 No.13819

>>takeさん
解法は(削除しました)です。



Re: relakkuma48 - take 2014/01/17(Fri) 08:30 No.13820

>>vanillaiceさん
ありがとうございます。別解みたいですね…;
一応、vanillaiceさんの解法確認して修正案考えましたが、
意図解にも影響するかなり厄介なタイプなんで検証にもう少し時間がかかりそうです。。



Re: relakkuma48 - vanillaice 2014/01/17(Fri) 20:23 No.13821

>>kuu10さん
「駄ステージフェアその15くらい?」を攻略。初級。
コンベアでのアクションがメインのステージですね^^
最初のアクションは、vanillaice9で組み込んでいましたので懐かしいな〜と思いながらプレイしていました。
右側は・・・あの仕様ですね(笑)



Re: relakkuma48 - vanillaice 2014/01/18(Sat) 01:34 No.13822

↑失礼、vanillaice8でした(削除キー忘れ)。

あと、「押しっぱなしジャンプ防止氷紹介ステージ」でもvanillaice9がどうのこうのという話がありましたが、あれもvanillaice8についてでした。ごめんなさい。

長くなりましたので次のスレに行こうかなと思います。



Re: relakkuma48 - relakkuma 2014/01/18(Sat) 13:37 No.13823

>> vanillaiceさん
r45と46のプレイ&詳細報告どうもありがとうございます。
攻略された方法を確認すると意図解にしてもいいぐらいよく考えられた方法なので驚きです。
どちらもアクションなしで特別変わったことはしないのですが、
小技が冴えるステージなので、その部分を楽しんでいただけるよう修正頑張ります。

vanillaice110(バブルハウス)をクリアしました。
嵌まる時はとことん嵌まるのではないでしょうか?(笑)

>> kuu10さん
駄15を楽しませてもらいました。あまりにもテンポ良すぎて、気が付けばゴール直前で一度見事に引っ掛かりました。^^
コンベアを使ったバリエーションって本当に豊富で奥が深いですね。右端は・・^^)なるほど。

>> takeさん
vanillaiceさんと同じような方法を確認しましたが、これはこれでかなり緻密なルートでとても楽しかったです。
pinasさん、逆パターンときて、あの初期配置を考えれば・・・^^)
それをどこで披露するかがよくカモフラージュされていると思います。(未発見) 楽しみです!



Re: relakkuma48 - kuu10 2014/01/18(Sat) 14:04 No.13824

>>vanillaiceさん
>vanillaice110(修正)
おやこんな所に扉が(笑)パズルハウスというよりバブルハウスに見えてしまいました 。駄ステージ15並に簡単ですね…♪
この所梯子の下にジャンプ台を持ってくるステージが流行のようです。

>駄ステージ15
プレイ&クリアありがとうございます!
最初にネタがある出落ちステージですが、かなりノリノリで作りました。
vanillaice8でも使われているのですね〜
右側は実は作成途中に上の段で直角ジャンプしてしまい、あえなく落ちたことが。。。

>>relakkumaさん
>駄ステージ15
プレイ&クリアありがとうございます!
最後に罠なんかありましたっけ・・・(駄


長くなりましたのでスレ立てます 投稿者:木星 投稿日:2013/12/29(Sun) 17:06 No.13772

 皆さん、こんにちは。木星です。
 以前の私の「お久しぶりです」に返信を下さった方々、本当にありがとうございます。そして返信が送れてしまってすみません。最近は忙しくてなかなか返信できませんでした。

 >>relakkumaさん
 返信と投稿ステージのダウンロード、ありがとうございます。お元気そうでなりよりです。運搬区画5號のプレイをしてくださってるようですが、あれは面倒です。捨てちゃってくれてかまいません。

 >>kuu10さん
 返信と投稿ステージのダウンロード、ありがとうございます。相変わらず精力的に活動されてらっしゃいますね。kuu10さんのような方が居るのはミスバルにとって有り難いと思います。これからもがんばってください。個人的に、kuu10さんのステージより、それに付属している小話の方を楽しみにしています。

 >>水狂さん
 返信と投稿ステージのダウンロード、ありがとうございます。それと、私が当サイトにお送りした絵をご覧になっていただいたようで、そちらもありがとうございます。次回作はアールヌーボー・ミュシャ様式の絵を制作するつもりです。これまでの2作はミスバルに対する応援メッセージの色合いが濃かったのですが、次回はPIXIV内で閲覧数が稼げるような絵にしたいと思います。完成した際はまたご覧になっていただけると嬉しいです。

 >>メークボーイさん
 相変わらずミスティアちゃんがお好きのようですね。

 >>vanillaiceさん
 初めまして、木星と申します。こうしてお話をするのは初めてですね。以前からvanillaiceさんの存在は、”甘そうな名前とは裏腹に激辛難易度のパズルを製作する猛者パズラー”として気にはなっていました。こうしてお話できて嬉しいです。
 vanillaiceさんのステージはいくつか解きました。特に難しかったのは、あの雲を縦に掘って行くステージですね。あれはクリアに8時間くらい掛かりました。よくあんなのが出来るものだと本当に感心します。
 vanillaiceさんは、製作だけではなく解く方もかなり腕をお持ちのようですね。せいゆうさんが居なくなって、私のパズルを解くのはrelakkumaさんくらいか・・・と思っていたら、vanillaiceさんもせいゆうさんに負けず劣らずの猛者パズラーですね。投稿だけでなく攻略の方にも厚みが出来て頼もしい限りです。
 今後ともよろしくお願いします。

 運搬区画3號と4號、それと障壁区画1號をクリアしてくださったようで、ありがとうございます。
 障壁区画1號は空中キャッチを使われたとの事ですが、それは別解ですね。私は個人的に、難度の高いアクション技をパズルに取り込む事をあまり好みません。私の投稿ステージに空中キャッチを使わないと解けないステージは、今のところありません。
 とはいえ、別解の報告ありがとうございます。障壁区画の2號と3號を投稿しておきましたので、時間が有るようならそちらもプレイしていただけると嬉しいです。

 ※皆さん、私に対する返信と投稿ステージのダウンロード、本当にありがございます。最近はなかなか時間が取れないでステージ攻略に参加出来ないのですが、いずれ時間が出来たら、投稿だけでなく、そちらの方にも参加させていただきたいと思っています。その時はどうぞよろしくお願いします。


Re: 長くなりましたのでスレ立てます - vanillaice 2013/12/30(Mon) 14:40 No.13773

>>木星さん
どうもvanillaiceです。

詰め将棋のような、木星さん独特のステージに満足しております(^-^)
運搬区画5は、実はほとんど取り掛かれていないのですが、まとまった時間のあるときに挑戦してみますね!
新作も楽しみです。

せいゆうさんはとにかく凄いの一言です。他のパズルでもカリスマ的な存在でした。

今実家に帰っていて遊ぶ時間がありませんが、お正月以降に復活しようかなと思います。

それでは、よいお年を。



Re: 長くなりましたのでスレ立てます - vanillaice 2014/01/06(Mon) 23:56 No.13790

>>relakkumaさん
vanillaice106、107クリアおめでとうございます♪

106は、最終場面だけ別解でした。
意図解では下段のバルーン・ジャンプ台のセットを崩さずに攻略しています(穴に落ちてジャンプ台に助けられて・・・を2回繰り返してジャンプ台を運んでゴール)。
報告ありがとうございました。別解修正はしないつもりでいます。

107もほぼ完璧な意図解でした!中盤では2通りの方法がありますが、このままにします。

>>kuu10さん
vani107のプレイありがとうございます^^
開けてはならない禁断の扉がありますが、最初のバージョンではあの扉を最終場面で開けて、左上のバルーンを右下に持ってくる予定でした。
しかし、そうすると別解つぶしが大変(特に中央付近)なのでこの形にしました。

というわけでメインのアクションは連続コンベアキャッチです(笑)
他にも様々な仕掛けがありますので、ぜひ堪能してください♪



Re: 長くなりましたのでスレ立てます - vanillaice 2014/01/08(Wed) 00:23 No.13791

>>kuu10さん
>>半落ち(第一部)
初中級。かなり好きなタイプのステージです。
2通りのルートを考えさせる素晴らしい構成です♪
これでも第一部ということで、第二部以降をお待ちしています^^


>>ボーナスステージフェアその4
初中級。kuu10さんのステージの中で傑作の一つだと思いました。
渋くてかっこいいステージです。
それぞれの梅で異なるストーリーが展開されるのがいいですね♪

ビジュアル的な楽しさやストーリー性って凄く大事なことだなぁと思いました。

>>メークボーイさん
みすばる2は1面からすでに手ごわそうですね。
とにかく時間をかけて、絶対に全ステージクリアを目指します。



Re: 長くなりましたのでスレ立てます - kuu10 2014/01/08(Wed) 05:35 No.13792

>>名探偵vanillaiceさん
>半落ち
プレイ&クリアありがとうございます!
非収録でも牢がしっかり閉まったりオブジェ余りが少ないように丁寧に作りました。
普通に橋を作っていくと1つ足りない、反対側から回せるのはジャンプ台だけ。
ボールを取って行くとあの真犯人が邪魔をする。というステージでした。
第二部はもうしばらくお待ちください(^^)(完成度ストーリー90%パズル10%)

>ボーナスステージ4
プレイ&クリアおめでとうございます!
余り褒められると正式にしたくなってきますが、それでも非収録です♪
pinasさんのステージのようにグラフィックとパズル性揃えるのたいへんなんですよね…。



Re: 長くなりましたのでスレ立てます - relakkuma 2014/01/08(Wed) 05:53 No.13793

>> vanillaiceさん
vanillaice108(鏡餅)をプレイ&クリアしました。
ボールも鍵も存在しないシンプルな構造に驚きましたが、奥深さはしっかりと保証されていますね!

全体方針は早めにわかったのですが、2段目の作成までに??となりました。
ただ単に2段目を作っていくと最後のオブジェ配分が足りない。
そこであの狭小エリアでの積みを考えましたが、どうしても2個は乗せられない。。。

お餅と一緒ですね。(笑)慌ててたくさん食べようとすると喉に詰まってしまう。
一度解体するという巧妙な手順を見落としていました。

また詳細をお送りしますので、ご確認ください〜

>> kuu10さん
>ボー4
それでも非収録♪ということで、正式版に形跡が残らないことは少し寂しいですが、
隠れた名作と言うことで胸の中に秘めておこうと思います。

半落ち、画面だけ確認しました。一瞬、meiさんが頭によぎりました。(笑)
小部屋とバリアを絡めた kuu10さんの特徴が詰まっているステージでとても楽しそうです。
それにしてもストーリーの完成度も毎度すばらしいですね。うちの簡素化コントが恥ずかしくなります。。(^^:

>> 木星さん
お返事遅くなりました。
運搬区画5號は内容の豊富さに一度途中で保留にしておりますが、
まとまった時間が取れれば3・4號および障壁区画ともに挑戦していきたいと思ってます。

木星さんの方もいずれお時間とれるようになったら、攻略等楽しみにしておりますね!



Re: 長くなりましたのでスレ立てます - vanillaice 2014/01/08(Wed) 15:14 No.13794

>>relakkumaさん
vani108のクリアありがとうございます!
しかし、別解でした。その手があったかと思いました。
ボールと鍵を追加し、やや制限をかけました。
すみませんが、こちらでお願いします!

・・・2〜3段ならいけるけど、4段だと厳しいなぁ(笑)



Re: 長くなりましたのでスレ立てます - kuu10 2014/01/09(Thu) 08:11 No.13795

>>vanillaiceさん
>鏡餅(最終修正版?)
プレイ&クリアしました。鍵残し1(扉1未開)です。
左右と中央の梯子地形が上手くできてますね。

さて問題の出来た図柄ですが、3段重ねで一番上にジャンプ台は乗っています。
バルーンが赤だったら下の梯子が餅で上蜜柑になるのですが、青いので餅なのかと思うと、
ステルス機が斜めってるような格好で、別解かな…と思ってしまいます。

>>relakkumaさん
>半落ち
>一瞬meiさんが頭をよぎり(略)
パネル点対称で橋渡し…とくれば確かによぎりますね。
ミルフィーユ(meiさん)や小さな国の大きな嘘(takeさん)のようなファンシーなステージではありません(^^)



Re: 長くなりましたのでスレ立てます - vanillaice 2014/01/09(Thu) 19:14 No.13796

>>kuu10さん
108のクリアありがとうございました!参考になります。
・・・別解でした^^;
別解が発生するそもそもの原因は何なのかと考え、ジャンプ台の動かせる幅を小さくしました。
ということで、最終と書いておきながら修正しました!
(img20140109193611.krmです)



Re: 長くなりましたのでスレ立てます - kuu10 2014/01/09(Thu) 20:31 No.13797

>>vanillaiceさん
>かがみもち
プレイ&クリアしました。
餅が緑色に変わり、尺取虫のように這ったので、なんだか食べれなそうです。
バルーンの色が青、赤、緑しかないので仕方ないですけど^^;
下の大掛かりな舞台装置が必要なので、この超運搬システムは他のパズルに使いにくいかもしれません(^^)



早くもみすばる3予告か? - メークボーイ 2014/01/09(Thu) 20:35 No.13798

みすばる続編がまだ開発中の中、次回作の話も出ている模様で、早くもみすばる3の話か?と思います。



Re: 長くなりましたのでスレ立てます - kuu10 2014/01/09(Thu) 21:24 No.13799

2は今のままで行くという話で、みすばる3の話ではないと思いますよ



Re: 長くなりましたのでスレ立てます - vanillaice 2014/01/09(Thu) 22:39 No.13800

>>kuu10さん
108の再プレイ、ありがとうございました。
コメントから察するに意図解ですね!
実はこのループトリック、vanillaice100番台でしょっちゅう出てきます。
この手のタイプのステージはvani108で一旦終了しようかなと思います。

みすばる2は様々なオブジェクトが追加されるということで、ステージ難易度がインフレしそうですね〜
フリーゲーム本(最近は見かけませんが)やネットで取り上げられれば常連も増えると思いますので、賑わうのが楽しみです。



Re: 長くなりましたのでスレ立てます - どみの 2014/01/10(Fri) 01:50 No.13801

>みすばる3
入れたい機能は続編に入れたので、自分主体でその次は当分作らないと思います。

>ステージ難易度がインフレ
難しい(雰囲気の)ステージを作りやすくなってる気がします。
けど慣れれば根本的には変わってないような?

新パーツは、複数マップを脳内に展開する能力を求める傾向にあります。
その辺が苦手な方には難しく感じるかもしれません。
でもvanillaiceさんなら全制覇できます。


クリア&プレイ報告 投稿者:relakkuma 投稿日:2013/12/22(Sun) 23:12 No.13756

>> kuu10さん
赤い髪飾りをクリアしました!
きれいにまとまったデザインとは裏腹に毎度王冠シリーズはスタート直後に悩む構造でとても楽しめました。
特にブロックと牢屋に挟まれた絶対に消せない雲がにくいですね。(笑)

左右両端は雲が消せるか消せないかを起点に絞れたので、やはり自由度の高い中央上が見所ですね。
右と左で高さが微妙に違うゴール前の扉と最下段にあるボールがパズル性を高めていると思います。
何はともあれ2つの違い(謎?)に苦労しました。(これで分かるかな?^^)

>> vanillaiceさん
お久しぶりです。(笑) seiyu3って「ブラインドシャッフル」というタイトル名だったんですね! 
バニラ味の方も賞味いたしました。(^^
ジャンプ台を使わないのに、これらの演出を組み込めるアイデアには脱帽です。。
からくり屋敷といい、最近のトリックはちょっと凄すぎますね。

プレイしながらバルーンに1、2、3、4番と名付けながらプレイしていましたが、たった4つだけでも頭が混乱しました。(笑)
一体化して降りるときは自由度が低くなるので、とにかく最初が勝負だと思いました!
それでも行き当たりばったりでプレイしたので、成功したのは10回目でした。
・・・もしかすると、死神同様これは今後、本編(真打ち)の布石だったりと思ったりして。(^^

>> takeさん
take92をプレイ中ですが、最初の頃とずいぶん方針転換して、何とかゴールまであと鍵1個足りないところまで辿り着きました。
しかしながら毎度ここからが大変で、左下のコンベアや左側中央の3つの禁止台が非常に厄介です。
右上、中央、右下、左下・・・と実にいろいろな所でお米一粒も無駄にできないような緻密な動きが必要です。

初めの頃は、解除後あのエリアにオブジェを1個置いてループ?
と思ってましたが、
どうやらオブジェは1個も無駄にできない(むしろ使えそうにないものまで使わないといけない)ということで
中央2つの禁止台とその下の梯子の意味がよく分かりました。
それでも1回は雲を使わないといけないのですが、その残し方&中央下のからくりがまた感動。。
そして一番悩むのが左下です。。あの左向きコンベアが鬼に見えます。(笑)

ここもいずれにしても、ループが必要?ということで、足りないオブジェをどこから調達?と思ってましたが、
なるほど将来、決め手にするオブジェさも使うのかぁとあの狭いルートにもまたまた感動。
でも、それでもまだオブジェが1個足りないので、もしかするとあのオブジェまで・・・?
となった所で、解除までの鍵取得がぎりぎりまで少なくなり、現在あと扉1個分で悩んでおります。

これらの強烈なジレンマを打破するためにはやはり??が必要なのかなと思うも、その存在自体みえてきません。

これまでのプレイ&思考の述べ時間は3時間。最上級以上は確定かなと思ってます。
ちなみにこのステージのタイトルって何だったでしょうか?(汗^^;)


Re: クリア&プレイ報告 - kuu10 2013/12/23(Mon) 03:24 No.13757

>>relakkumaさん
>赤い髪飾り
プレイ&クリアありがとうございました♪
中央上の分岐と最下段のボールの意外なルート?がメインのパズルでした。
左右の雲がちょっと簡単だったと反省しきり。(また紛い物ですか^^;)
絶対に消せない雲はボンボンデザインを残したかったのであんな感じになりました。



Re: クリア&プレイ報告 - 水狂 2013/12/23(Mon) 07:54 No.13758[Home]

>>vanillaice さん
>vanillaice104 クリアしました。
最初の紛れの数がちょうどいい手ごたえでした^^
relakkuma さんがコメントされてますように、
このステージは脳内系の入門編だったり?

>>kuu10 さん
>kuu10_102(フラワーパーク)
危ないケシを全部摘んで、クリア時には例の赤いモノを植えました♪
Wikipedia によると例の赤いモノは
「現在のところ、国際連合の国際法で未規制のため、ほとんどの国でその所持や使用は規制されていない」だそうですー

>木星さんのエルク区画5號
左下ジャンプ台真上の牢屋や、Kの窪みに引っかかって苦戦しつつクリアしました。
最後はカギ1余りますが、途中はカギが足りなくて、取らなくて済むカギに見事に惑わされました。



Re: クリア&プレイ報告 - vanillaice 2013/12/23(Mon) 16:23 No.13759

>>relakkumaさん
>>水狂さん
vanillaice104クリアおめでとうございます☆
「バルーンに番号をふってエディットで確かめてぜひ1発クリアを!」というステージでしたが、行き当たりばったりでも解けるステージとなっております。

>>真打ちの布石
実はすでに投稿していまして、これの発展系がvanillaice69(マジカルシルクハット)です。
私はPC付属のペイント機能を使って解きました(笑)
もはや何のパズルゲー!と苦情が出そうなステージです。



Re: クリア&プレイ報告 - vanillaice 2013/12/23(Mon) 20:52 No.13760

>>relakkumaさん
簡素化された住宅(修正1)をプレイ、クリアしました。初中級。

鍵未取得・雲余り4です。
詳細はメールにて!^^
とりあえず思いついたルートで試してみたんですが、ジレンマを感じる前にそのままゴールしてしまいました。



Re: クリア&プレイ報告 - relakkuma 2013/12/24(Tue) 06:53 No.13761

>> vanillaiceさん
簡素化された住宅のプレイと詳細報告、どうもありがとうございます。
まだ解除後に大きく時計回りで戻るルートが完全に防ぐことができていなかったみたいです。
(それでも、vanillaiceさんのルートもなかなか上手いなぁと思いました。)

もう少しよく検討してみたいと思います!



Re: クリア&プレイ報告 - kuu10 2013/12/24(Tue) 12:06 No.13762

>>水狂さん
>kuu10_102(フラワーパーク)
ケシを摘み終え例の赤いもの植え替えお疲れ様でした!
これで順法な公園になりましたね!



Re:なるほどextra - relakkuma 2013/12/25(Wed) 02:11 No.13763

>> vanillaiceさん
vanillaice105(エルク区画extra)をプレイ&クリアしました。(40分:上級)

またも巧みなトリックに引っ掛かってしまいました。(^^
最初は見事、罠にはまりながら(でもそれなりに上手な運搬&積み上げは必要でしたが)
あれ?これ1回目でいきなりクリア? 中級ぐらい?と思いながらも、最後のすり替えがどうしてもうまくいかない。。。
ジャンプ台は上がる時は便利ですが、下に降りるときはとても不便です。。(謎)
おそらく普通にプレイすると、ここの積みをいかに工夫するかという点に目がいくと思います。(笑)

このぎりぎり感(あと1歩解けない)の検証はさすがですね!
そこで何とかもう一つオブジェを節約できないかなと序盤を振り返ると、あれ??バルーンの誘導が・・・
と思った瞬間に例のあれが見つかりました。(^^ 
Eの下付近、禁止台の上の梯子がなければいいのになぁとずっと思っていたので、
閃きのきっかけとして、それが報われた感じでした。

間違いなく意図解と思っておりますが、いつものように詳細をお送りしておきます。ご確認お願いします〜

>> kuu10さん
水狂さんの記事を読んで、102も未プレイだったことに気が付きました。
何気に点対称ではないですか!? デザインでストーリーを感じさせながら、厳しい縛りの中よくできている作品だと思います。
vani105で少し疲れたので、プレイはまた改めて時間見つけたいと思います。

それより、133(小人の丘修正1)で彷徨っています。(^^;
シンプルでルートが限定されている感じなのに、プレイすればするほど奥深さを感じます。
ジャンルとしては迷路系になるのかも知れませんが、私自身はこのようなタイプのステージは
オブジェ移動やトリック等のポイントがない分、逆算しづらく苦手分野かも知れません。
こちらも一度時間をおいて、閃きに期待したいと思います。



Re: クリア&プレイ報告 - vanillaice 2013/12/25(Wed) 03:12 No.13764

>>relakkumaさん
vanillaice105のプレイありがとうございました。意図解です!
EとKの地形を見て「この形は・・・!」と思って作ったのがきっかけです(笑)



Re: クリア&プレイ報告 - kuu10 2013/12/25(Wed) 12:35 No.13765

>>vanillaiceさん
>ブラインドシャッフル(バニラ味)
クリアしました。オブジェの落下優先順序パズルですね!
シンプルなので初めての人の導入問題になりそうです。
この技は複雑な問題に絡ませると苦しむんじゃないかなと思います。
>vanillaice105(エルク区画extra)
解除してみたらだいぶ鍵不足に唖然としました。
終わらない積みパズルが増えていきます…



Re: クリア&プレイ報告 - vanillaice 2013/12/26(Thu) 00:01 No.13766

>>relakkumaさん
relakkuma47の掲示板での最新版についてですが、鍵未取得・雲余り5の解法もありました。詳細はメールにて!
どうしても上からクリアしたくなります(笑)

>>kuu10さん
ブラインドシャッフル(バニラ味)、クリアおめでとうございます♪
まだ開拓できそうです。

エルク区画のバニラバージョンは、「クリア出来そうで出来ないもどかしさ」の仕掛けがあちこちにあります。



Re: クリア&プレイ報告 - vanillaice 2013/12/27(Fri) 02:11 No.13767

>>kuu10_134(クリスマスパレード★)
クリアしました。初級。
あのアクションは久々に見ましたw
HDTさんを思い出します。

クリスマスはあっという間に過ぎ去りましたね。
ケーキバイキングでたくさん甘いものを食べてきました。

>>赤い髪飾り
クリアしました。初級。
最初、まんまとトラップに引っ掛かってしまいました。
なんとなーく予感はしてたんですが・・・。
ということであちら側からゴールです。
キャッチ2連続をして、どちらも1発成功。

>>kuu10_133 小人の丘(修正1)
クリアしました。中級。
これは面白いですね!!「霧の樹林」を思い出しました。
パッと見るとすごく簡単そうなのですが、適当にプレイしているだけではクリアできません。
「どこかで扉を1つ開けて鍵を2つ取る」というイメージが頭の中にあり、まさにその通りでした。
コンベアによる滑り込みや、ジャンプ台をどける意外な一手もポイント。
オススメです☆



Re: クリア&プレイ報告 - kuu10 2013/12/27(Fri) 03:33 No.13768

>>vanillaiceさん
いろいろクリアありがとうございます!
>kuu10_134(クリスマスパレード★)
久しぶりにあのアクションを使いました。
実は別解もあるのですが、修正がクリスマス以内に終わらなかったので、そのままです(笑)取り下げる予定もありません
クリスマスは洋酒系サバランと栗系モンブランを食べた(太る!)ので、今日お昼抜いて調整中です。

>赤い髪飾り
本ルートのキャッチは1回なので、別解かもしれません。
それでも反対側から回っていただいて、罠は成功!というところです。

>小人の丘(修正1)
嵌る人は嵌る移動距離がそこそこあるステージです。
ミスティアが小人を避けて木陰から木陰、柵を潜り抜けて、という情景を思い浮かべながら作りました。
出口の小人は強欲なので、鍵貨2枚請求です♪

>>水狂さん
>底冷えのする家
掲載ありがとうございます!
ミスバル王国の匠はひねくれた人が多い(パズル的に)けれど、ビフォーアフターの匠は依頼主と話し合ってよいものを作る人が比較的多いです。(フォロー)



Re: クリア&プレイ報告 - vanillaice 2013/12/27(Fri) 04:38 No.13769

>>kuu10さん
赤い髪飾り、どうやら別解みたいですね。ゴリ押しで突破していました。

>>relakkumaさん
relakkuma47(修正1)についてですが、鍵余り1で雲余り2の解法もありました。
今のところ意図解らしき意図解は発見していませんが、3種類の別解で解くことができました。
takeさんの別解には辿りついていないので、別解は5種類ぐらいあるのではないかと思っています。
体感難易度は初中級ですが、今後の修正によって難易度が大きく変わるような可能性を秘めたステージですね。



Re: クリア&プレイ報告 - relakkuma 2013/12/29(Sun) 07:38 No.13770

>> vanillaiceさん
vanillaice106(大車輪修正版 No.3309)をプレイ&クリアしました!
タイトルの通り、簡単そうながらも非常にスケールの大きいステージでした。
102などでトリックを知っているのが幸いで、そうでなければ「極」にも感じられる作品でしょう。

最初に10分画面を眺めて取り掛かると、ファーストプレイでクリアできるかな?と
思ったら意外とゴール直前の積みに躓きました。。
その時もう一度全体を見渡すと、中央2段の梯子の構造が本当によくできているなぁと感動しました。
ここで、オブジェ運搬の順序ジレンマに悩みかけましたが、これさえもあのトリックで解消! 素晴らしい構成です。

あれらの車輪が同期しているので、ピタッと巧くいきますが、もし1マス分でも狂っていたら・・・と思うと恐ろしい。(謎)
しかし、将来的に vanillaiceさんならその応用ステージも作成されそうな気がします。(^^

意図解とは思いますが、また詳細は送ります〜 RPGの方は・・これはまた大変そう。(^^;
r47の方は、別解多発で本当に申し訳ありません。。もう少し気合い入れて検証したいと思います。

>> kuu10さん
>赤い髪飾り
私もキャッチはタイミングの違う2回でした。1回の方が縛りがきつそうで、ルート探しは大変そうですね。また探ってみます〜

>クリスマスパレード★
投稿時ぐらいに解いていたのですが、実はアクションなしでした。
でも、あのゴールのポイント(○○残し)は kuu10さんの王道かなと思ってたので、こちらも手ごたえあるルートでした。
すぐに○○たくなる衝動を抑えないといけない → それを回避するオブジェの動かし方やパレード見物の順序が
まさにクリスマスのごとく賑やかでとても楽しかったです。



誤字 - vanillaice 2013/12/29(Sun) 07:45 No.13771

vanillaice107について誤字がありました。
無人→無尽
気になったので(笑)

>relakkumaさん
vani106クリアおめでとうございます♪
relakkumaさんなら速効で見破るかも!、と思っていました。

今携帯から書き込んでいるので、帰ったらPCのメール見ますね(^-^)



Re: クリア&プレイ報告 - kuu10 2013/12/30(Mon) 15:11 No.13774

>>relakkumaさん
>クリスマスパレード★
プレイ&クリアありがとうございます!
メインはオブジェ持ってアクションですが、サブルートも遊べるように作ってます(ゴールできてしまいますが)
クリスマス過ぎですが修正。。。

>赤い髪飾り
キャッチ1回のメインルート通ってないようなので、修正…なのですが、ちょっと変えるとルートが大幅に変わってしまうので、難航して厳しいです…



2014年一番乗り? - メークボーイ 2014/01/01(Wed) 01:39 No.13775

皆様あけましておめでとうございます。2014年もよろしくお願いいたします。

>>relakkumaさん
ミスティアちゃんは「女装」が一番似合うと思います。
本来なら「女装」を使うのはおかしいのですが、ミスティアちゃんは女らしい服装がお似合いということになりますね。

>>水狂さん
メールでショートコントを送ってみました。
みすばるからはそれたうえ、内容が一部過激だったことをお詫びいたします。

>> kuu10さん・vanillaiceさん
みすばる2は、クリアできるのかという不安がありますね。
現行みすばるもヒントをもらってやっとクリアでしたので…



Re: クリア&プレイ報告 - kuu10 2014/01/05(Sun) 07:53 No.13787

>>relakkumaさん
>簡素化されたからくり屋敷
3本のどの鍵を最初に取っても詰まってしまうという、小人の丘のパターンを踏襲してパワーアップさせたような作品ですね!
例のごとくミスティアちゃんはあちこちで屋敷の小人に通せんぼされて、中で迷っています^^;
次回に続く・・・。。。

>>メークボーイさん
>最初にクリアする必要はなくて、誰か親切な人がお助けサイトを作ってからでもいいと思いますよ^^
みすばる1の時も、1から順にクリアしないといけないと思い込み、新技っぽいステージに来る度に、ヒントを見に行ったものでした。最終ステージに到達した頃には全部クリア状態になってました♪
※現在はPC壊れて入れなおしたので、全部金貨付いていません、きっといくつか忘れてます^^;



Re: クリア&プレイ報告 - relakkuma 2014/01/05(Sun) 09:05 No.13788

>> kuu10さん
ボーナスステージ4を楽しませてもらいました。(^^
またも kuu10さんの策略にはまり、全然関係ない扉を開けたり、
「えっ?まだ解除したくないよ」というところで解除が発生して戻れなくなったりと。。

シンプルで美しいデザインの制約の中で、どれも開ける可能性がありそうな扉の配置がとても巧いと思います。
私としては鍵不足にかなり悩みましたが、ラストは思わぬ展開が!
あれに気が付かないと上級並みに嵌まりそうだったので、遊園地にでも行ってみようかな。(謎)

紛れが結構多く、ボールや鍵の取得順序、バルーンの動かすタイミング等いろいろなパターンを満喫できました。
クリア時のデザインで納得されていないご様子でしたが、手軽に楽しめるけど閃き探しが楽しく
完成度としてはなかなか高いステージと思っています。


r48(簡素化されたからくり屋敷)のプレイどうもありがとうございます。
簡単そうな見た目とは裏腹に悩むジレンマを演出したかったのですが、実は一発ネタです。
そのためヒントは申し上げにくいですが、強いて言うなら「あるトリックの紹介ステージ」的な意味合いが強いです。

あっ、それとクリスマスパレード★(修正1)については、私の解法は防がれていました。
話題になっているアクションを探しに行こうと思います。HDTさん?という部分がかなり気になっています。



Re: クリア&プレイ報告 - kuu10 2014/01/05(Sun) 09:36 No.13789

>>relakkumaさん
>ボーナスステージその4
プレイ&クリアおめでとうございます!
紛らわしい扉ばかりでたいへん申し訳なく(笑)

画面端の梯子の上に扉があっても縦積みでルート開拓できたり、紛らわしい周回ルートが見えたりと、
楽しめるステージにはなっているかと思います(^^)

>>vanillaiceさん
>RPG世界のミスティア
すごくテンポのいいパズルステージで疾走感があります。
最後まで開けない扉と画面左のコンベアアクションが早くに見えてしまうのですが、
それだけではクリアさせないのが流石です。
横扉の死神、自ステージでも使いたいな・・・と思いました。
次回に続く・・・。。。
※世界の〜と続くと桂三度師匠をどうしても思い浮かべてしまいました^^;


2014 あけおめ板 投稿者:水狂 投稿日:2014/01/01(Wed) 16:28 No.13776[Home]

こちらを今年のあけおめ板に。

みなさんあけましておめでとうございます。
今年はみすばる2もリリース確実とのことで、ますます盛り上がることを楽しみにしています〜


あけまして - vanillaice 2014/01/01(Wed) 21:31 No.13777

おめでとう!

みすばる2が楽しみです(^^)

今年もステージ攻略などよろしくお願いします。



みすばる2では全力で行くつもりです - プークスクス 2014/01/01(Wed) 23:56 No.13778

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
面白そうな難問奇問が増えているようで、どれから攻略を始めようか…贅沢な悩みですね♪



Re: 2014 あけおめ板 - 木星 2014/01/02(Thu) 00:32 No.13779

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
おー、せいゆうさん、お久しぶりです。
vanillaiceさん、私の「お久しぶりです」の返信板にお返事、ありがとうございました。



Re: 2014 あけおめ板 - sotia 2014/01/02(Thu) 10:18 No.13780

あけましておめでとうございます。

前回の書き込みもあけおめだった気がするぐらいお久しぶりです。
みすばる2は同じく楽しみですね。こっそりと応援しています。
個人的には「レビュー待ち」も楽しみです。



Re: 2014 あけおめ板 - メークボーイ 2014/01/02(Thu) 19:32 No.13781

改めて、あけましておめでとうございます。

>>水狂さん
現時点では、過去に攻略したことのあるステージレビューが中心ですね。

>>木星さん
ミスティアちゃん好きは、一生やめられないと思いますね(笑)

>>vanillaiceさん・プークスクスさん
みすばる2は、攻略できるか心配ですね…

>>sotiaさん
以前話したことがあるのかどうかも忘れましたが…楽しくいきましょう。



追加 - メークボーイ 2014/01/02(Thu) 19:39 No.13782

今2013あけおめスレを読み返してみたら、「あけおめ」と「みすばる」を合体させた「あけばる〜♪」というタイトルでした。

というわけで2014年も「あけばる〜♪」



Re: 2014 あけおめ板 - kuu10 2014/01/03(Fri) 00:02 No.13783

>>みなさま
あけばる〜♪
初詣は近場の神社に行って甘酒を飲んできました。
パズルよりストーリーに力の入った出題が続くと思います(面白そうなストーリー詐欺)が、よろしくお願いします(^^)



Re: 2014 あけおめ板 - relakkuma 2014/01/03(Fri) 09:28 No.13784

>> みなさま
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(^^
みすばる2も楽しみと言うことで、みすばるに関する色々な取り組みに挑戦していきたいと思っています。

>> vanillaiceさん
vani107(RPG世界のミスティア)をプレイ&クリアしました。(2時間:最上級)
おそらく意図解だと想像していますが、詳細等はまたメールにてご確認いただければと思います。
はっきり言って凄すぎます・・ 内容の豊富さでいけば「極」クラスですね。
難易度についてはプークスクスさんなどのご見解等も参考にしていきたいと考えています。



Re: 2014 あけおめ板 - pot 2014/01/03(Fri) 23:35 No.13785

遅くながら、明けましておめでとうございます。
これからもますますみすばるが盛り上がることを楽しみにしてます。

そして、皆様お久しぶりです。
手短が申し訳ありませんが、挨拶だけで(汗)



あけましておめでとうございます - どみの 2014/01/04(Sat) 21:47 No.13786

本年もどうぞよろしくお願い致します。


ステージ攻略 (SP1901-) 投稿者:水狂 投稿日:2013/12/14(Sat) 17:28 No.13733[Home]

前が長くなりましたので、新しいスレッドで失礼します。
まだステージパック化されていないステージの攻略をはじめました。まずは kuu10 さんのステージから…。

>>kuu10 さん
96-100番までクリアしました。

kuu10_96(ストッパー商店街)
2時間後にはじまるお好み焼きパーティーのためにキャベツを買いに来たミスティアが、
帰ってきたのは3時間後でした…。難しかった。

私の解法では解除後は持ち上げ魔法使っていないのですが、
relakkuma さんのコメント#13218では解除後も一仕事するようです。
左下の配送カウンター(雲の上)に乗せたキャベツは5玉でした。

kuu10_97(呪われた村の一夜〜前編)
クリアしました。1本足りないようなカギが楽しい対称パズル!
ジャンプ台での方向転換に気を付けながら、とりあえず左から順番に進んでいきました。
それでクリアできるほど甘くはないですね(笑)
どこで1本稼げるのだろう…と思ったら、ゴール付近にヒントを発見!

kuu10_98(呪われた村の一夜〜後編)
左上を空中キャッチで取ってしまえば簡単。
純パズルの綺麗な意図解だったら済みません(><)

kuu10_99 (ムーンツアーズ〜ジェダイのねずみ)
こちら側でしたか〜、という感じでクリア。
あのネズミは著作権的に厳しいですから、これぐらい似てないと安心ですね。

kuu10_100 (雲渡りの宮殿)
以前クリア済みも、再び楽しみました♪


Re: ステージ攻略 (SP1901-) - relakkuma 2013/12/15(Sun) 08:11 No.13734

>> kuu10さん
水狂さんの記事を読んで、どうやら97・98(呪われた村)をプレイしていないことに気が付きました。
先回りで完結編はプレイしてましたね。(笑)とりあえず、98後編をプレイ&クリア。

水狂さんの記事を見て、キャッチなしの純正解法を探りましたが断念。。。
左上のボールはキャッチなしでとれるものの、あの雲を消してしまうと最後にゴールできないですね。
もしかすると左側で「遅延」を絡めたコンセプトのステージかと思いましたが、間に合いませんでした。

解除後のことを先読みしてオブジェを配置するのも楽しかったです。

>> takeさん
スレッド違いですが、こちらで失礼します。
take97(修正2)をクリアしました! そして今度はクリア時、見事に1つあれが乗っかっています。(^^)

あの雲追加は強烈!!(まったく解法が変わる?)と思いきや、打消しにより克服できました。
それよりもあそこの牢屋の追加で、繰り返し階段が防がれていた点が見事でした。追加雲の配置も絶妙ですね。

大まかな攻略の方針は当初のままですが、中央付近の動きがとても緻密になりました。
これで意図解!と思いましたが、一つだけ気になることがあって
最初に質問された(2)(3)の条件が追加されると今回の私の解法も潰れてしまいます。

よろしければまたご確認等お願いします。(^^

>> 水狂さん
SP1900以降の攻略、お疲れさまです。
まとまった攻略報告等あると、とても刺激されますし、いろいろ新作を手掛けたい気持ちになります。

何気に新作2つを投下しました。(^^



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - kuu10 2013/12/15(Sun) 09:30 No.13735

>>水狂さん、relakkumaさん
大量クリア報告ありがとうございます!
>御玉4
簡単な御玉ステージは何処に…?という位難易度上がってますが、元々低いので今の初中級程度と思います。
>kuu10_96(ストッパー商店街)
配送カウンターに載せた後は解法が色々あるようです。超運搬は別解修正もたいへんなので放置…いやはや面倒ですね♪
>kuu10_97・98(呪われた村)
97の大量に降ってくる村人がメインのパズルです。98はストーリー上脱出しましたというステージで、こちらの方が簡単と思います。
完結編に期待♪
>kuu10_99
大掛かりな仕掛けを作りたかったステージで、結果ねずみが別人に…。
>kuu10_100
100でメモリアルなステージを作りたかったのですが、いつも通りに。バルーン持ってジャンプ台で跳ねるのが割と好きです。



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - 水狂 2013/12/15(Sun) 11:50 No.13736[Home]

>> take さん
スレッドを変えてしまってすみません。
take97(修正2) クリアしました。
最初に解いた時と方針は同じで、クリア時の雲バルーンは1個でした。



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - take 2013/12/15(Sun) 18:03 No.13737

すみません。(2),(3)の場合で成立しないので別解みたいですね;
修正版投稿しておきましたが、そろそろタイトルと内容が一致しなくなってきました…
ダミー無くせば修正が楽なんですけどね(

これでダメならタイトル変えて修正するかもしれません(笑)



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - relakkuma 2013/12/16(Mon) 06:53 No.13738

>> takeさん
修正お疲れさまです。
修正3を確認しましたが、さすがにゴール付近の構造が変わればこれまでの解法は通用しませんね。
それよりも、(2)(3)の縛りの方がきついので、まずそちらを克服することを考えていました。

上段の雲や牢屋の追加で、階段状は無理⇒あそこが禁止台だったらどうにも先に進めない
と考えていましたが、とりあえずそこを克服するまでの手順は見つかりました。
ただ、この動きと引き換えに2回上段に戻れる構造が作れなくなるので、もう一度序盤から考え直す必要がありそうです。


ところで、話はまったく変わりますが、Roy16の意図解は
「もっともらしい解法では、すべてのパーツを駆使しながらあと1歩でどうにも足りない」
というところが、発想を変えたら(ラストボールを変える・打消しのネタ作りの順序を変える)
結構、雲余りが発生する手順ということでよろしいでしょうか?(鍵は全部使用ですが)

ずっと悩んでいたのがようやく解けてすっきりしたのですが、意図解の時に雲が余ったりするのは
take41のような仕様になっているのかな?と思い、takeさんにお尋ねしました。(以前、クリア報告されていたので)



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - take 2013/12/16(Mon) 23:11 No.13739

>>relakkumaさん
何度もプレイしていただくことになってすみません。
(2)、(3)縛りは今回の修正より厳しいので出来れば使いたくない方法なんですよね;ダミーも無くなりますし…
ちなみに意図解は割とシンプルな方法になってます。
この方法を使うと、修正で追加した雲を消しつつ上段へ登れる&帰りも問題なく鍵を回収できます。
ちょっとした閃きがあれば見つかると思うので、ぜひ探してみてください。

Roy16もう一回解いてみましたが、雲余りは3つですね。
あの仕掛けの気付き辛さもそうですが、あの仕掛けのための打消しを使う順序(ルート)も難易度をあげるのに一役買ってますよね。
それにしても、久しぶりに解いたけどやっぱり難しい…(笑)



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - relakkuma 2013/12/17(Tue) 06:52 No.13740

>> takeさん
まとまってプレイできてませんが、多少コメントを。。

全体の方針はある程度分かったような気がします。(これも引っ掛けならさすがです^^)
roy16の話題を出したのは少し意味があって、最後のボールについて固定観念を持ってるといつまでも解けないということです。

オブジェを結集する部分を変えてプレイしてみると何となく巧くいきそうですが、
例の禁止台は本当にそのまま禁止台の方がよかったり?とかも思えてきました。
雲だと消えて運搬が大変になるので。。(笑)あぁ、梯子下の雲にもそのような意味があるのかなと。

そして、やはり中盤であのタイミングは必要になるのかなぁ(謎95)

roy16雲余り3同じでした。どうやら意図解だったみたいで確認できてよかったです。(^^)



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - take 2013/12/18(Wed) 00:11 No.13741

>>relakkumaさん
あの雲に目がいくのは流石ですね!
あれもさりげなく置いてますが、とある理由があって置いてたりします。
(まぁRoy16に比べたら全然たいしたことじゃないんですけどね)

あ、話は変わりますが、relakkuma47クリアしました!
シンプルな構造なのに複数ルートが考えられて、しかもゴールまであと一歩というところで届かない…
というジレンマが詰め込まれた良作ですね!
最後までどの扉を開けるかがわからなくて相当迷いました。
それと偶然かクリア時の雲の残りがRoy16と同じなのはびっくりしました(笑)



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - relakkuma 2013/12/18(Wed) 02:15 No.13742

>> takeさん
すみません、take97じっくり取り組みたいのですが、先ほど帰宅で眠い。。(^^;)
でも、あの雲に関して一定のコメントが得られたのは大きな収穫でした。
ラストボールを変更して考えているので、どこまで力技が効くのか頑張ってみようと思います。

それと92〜94の方も、またクリアへの大まかな方針を探しております。
こちらも相当難しく、かなりの時間は要しそうなので、しばらくお待ちくださいね。(^^)
93と94に関しては、なぜ2つのステージがそれぞれの解法を潰しあっているかを起点に考えております。
92は鍵不足が激しいので、アクションや何かトリックがないかの視点で序盤から見直してました。

ところで、参考までにRoyさんのステージはすべてクリアされていますか? 
あと13〜15が残っているのですが、まだ道のりは遠そうです。
今の現役プレーヤーの方のステージはともかく、heroheroさんなど歴史に残る方のステージは
次期みすばるまでには何とか一通りクリアしておきたいなと思ってお聞きしました。

r47のプレイどうもありがとうございます! さすが、takeさんの攻略スキルです!
複数ルートで悩んでいただけた点はよかったです。
ただ、かなりリスクの高いステージ(別解心配・・)で、自分への挑戦も込めていたのですが、雲3は失敗だったみたいです。。

意図解は1分30秒のシンプルな解法ながら、アクション込みで雲はすべて消去です。
もしよろしければ、開いた扉・ラストボール・クリアの超大まかな方法をお教えいただければ助かります。

意図解と全然違っても、takeさんが相当悩まれたのであれば、もしかすると別解修正しないかもしれませんが、
体感難度中級ぐらいの解法なら修正するかもしれません。。(せっかくのプレイ申し訳ありません。)



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - take 2013/12/18(Wed) 23:49 No.13743

>>relakkumaさん
おお、遅くまでお疲れ様です。。
確かにr47はあれだけ複雑なルートがある中で別解なく作るのは難しいですよね。
ちなみに自分が解いた方法ですが、
1.開幕は雲消去のルート
2.ジャンプ台を中央最下段のボール上へ設置
3.バルーンを最右下扉の横と中央上部のバリア上に設置
4.中央最下段のボールで解除(鍵は解除前と後どちらでも取得可)

解除後はゴールまで1本道なので扉は省略してます。
体感的には少し簡単な上級ってところでしょうか。

と、ここまで書いてアクション探してみたら、一つ見つけて
そしてクリアできちゃったんで、もしかしてこれが意図解かな?(笑)
雲は全部消去、ボールは最上段でクリアしました。
自分が最初に解いた方法と似てたから意外と見つかりやすかったです(笑)
修正は使うパーツ制限してると結構厳しいかもしれないですね;

それとRoyさんの作品ですが、自分は13だけ未クリアですね。
そういえば以前にやった時にクリアできずにずっと放置したままでした;
うろ覚えですが、13はpinasさんやせいゆうさんが解いてた気がします。



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - relakkuma 2013/12/19(Thu) 02:44 No.13746

>> takeさん
とても参考になるご解説どうもありがとうございました。最初の takeさんの解法が確認できたとともに、
その後で解かれた方法が似ていたということで、それは意図解かなと思っています。

一応、細かい部分まで再現できているか確認の意味で、1)最後のボールを残したいために序盤で1周分余計に動かないといけない?、
2)あのバルーンを下段に持ち込む際にある雲が邪魔(一番最後に消える雲を残すため)なため、道中事前に1回反復横跳びが必要?
この2点について該当したかをお答えいただければ幸いです。(雲全消しされてるので、大丈夫とは思ってますが。)

パーツの制限(通常ブロックのみ)があるので別解修正が難しい所ですが、修正1を投稿しましたのでご確認いただければ助かります。

1)開始右5下12に雲追加
 takeさんの最初の解法において最下段ボールをラストにした場合は防げますが、その後の検証でもう一つ上のボールもラスト候補に
 なるためこれだけでは不十分。「次の2)が必要」 ただ、他の別解の予防にもなる上、1マス稼ぎであのジャンプ台より先に
 潜らせることを示唆できるので追加しました。
2)開始右5下6にボール追加
 これで根本的な原因が取り除けるかなと思いました。他の別解もおそらく誘発することはないと思ってます。
3)開始右6下5と右7下5の入れ替え
 実は日中、もう一つの解法(ゴール上からインする方法)を見つけていたのでそれを防ぎました。

それにしても一つアクションを設けるとどうしても逆算が効きやすくなりますね。(笑)
当初は、一番右側のジャンプ台打消しや最下段ボールでの1マス稼ぎをダミーアクションとして、意図解のアクションを
隠すつもりでしたが、さすが takeさんにはあっさり見破られた感じです。(^^)
最上段ボールは解除後、ゴール上からのアプローチを匂わす意味でカモフラージュできればと思ってましたが、
今後はもっと巧妙に隠すことができるような構成を目指したいと思います。
プレイ&ご解説、本当にありがとうございました!

Royさんステージあと一つなんですね! やっぱりすごいです。
お聞きした背景には、現役プレーヤー以外の有名or難関ステージが「みすばる2」導入までに、今活動されている方たちの中で
網羅できればと思ったのが一つです。(HDTさんは、Royさん含め heroheroさんステージも全制覇されてましたね。)
水狂さんサイトでは第二部も幕をあけたということで、まだ遭遇していない思わぬお勧め・難関ステージの発掘など
今後、takeさんの超強力なお力添えがあると嬉しいなと密かに思っております。(^^)

>> kuu10さん
小人の丘、さっそくプレイしてみました。事前にストーリーで興味を持ち、ステージを見渡すと斬新で不思議な感覚に陥りました。
通行料をふんだくられるというのは、扉を開けることでよろしいですよね?
地形と牢屋・扉の配置が絶妙だなと感心して、今後、自作面でも拝借したいなと思いました。
ただ、ミスティアちゃんが悪事を働かせすぎたのか、鍵4取得で3使用(1余り)のルートに辿り着きました。
1つの部屋だけ事前に小人とうまい交渉が必要でしたが、ミスティアちゃんはどこかで抜け道を見つけたのかな?
もし必要でしたら、開けた扉やラストボール等を記しますので、またご確認ください〜



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - kuu10 2013/12/19(Thu) 20:28 No.13748

>>relakkumaさん
>小人の丘
別解発見ありがとうございます;;
ダミールートがそのままゴールできたというとんでもない失敗でした;;
牢と扉のセットは魔法図書館(プロトバージョン)で使用していて新しいものではありませんが、
3×3部屋で使ったのは初かもしれません。
扉は小人に該当し、触れる…というより触れざるを得なくなると、鍵1個没収されます。



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - take 2013/12/19(Thu) 23:46 No.13749

>>relakkumaさん
1),2)ともに該当しているので意図解で良さそうですね。
修正は自分の最初の解法が潰れてるので大丈夫みたいです。

ただ、確認してる最中にまた新たな別解を発見してしまいました;
修正前と後両方でクリア可能で、細かい手順ですが、
1.開幕は雲消去のルート
2.左上バルーンを最下段ボール上へ
3.反復横跳び→バルーンとジャンプ台を右下ジャンプ台下へ設置
4.左下扉開&中央左の雲下のボールで解除
5.時計回りで上へ登ってクリア

雲はゴール左4上1、もしくは修正で追加した雲が残ります。
修正も少し考えましたが、左の通常ブロックを削って作るぐらいしか思いつきませんでした;
詳細でまた何かあれば連絡ください。



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - relakkuma 2013/12/20(Fri) 05:50 No.13751

>> takeさん
何度もご確認どうもありがとうございます。
このたびご報告いただいたゴール方法を一番心配していましたが、右下に2個オブジェを設置すれば
中央やや左のオブジェ群4個やゴールから左4下3の雲は消えているので、解除後そこまで到達できないと思ってました。
左下についてもジャンプ台では左端ルートから時計回りに展開できないと想定してましたが。。。
なるほど、解除時にバルーンとジャンプ台の位置がすり替わっていたら上に上がれますね。見落としていました。。

パーツの制限があるのと、ダミーは極力減らしたくないという点から以下の方法を考えたのですがどうでしょう?
開始左1下3梯子⇒通常ブロック 左1下4梯子⇒何もなし 左2下3通常ブロック⇒雲
  左2下4通常ブロック⇒梯子 左2下5通常ブロック⇒バリア

こうすれば道中、開始右1下6の雲からジャンプして、事前に邪魔な雲(開始左2下3に変更した雲)を消せるかも
という紛れを残せることができるかなと思いました。

まだよ〜く解析していくと他の解があるかもしれないので、修正2はひとまず投稿せず、上の案でもう少し考えたいと思います。
このステージに関しては、もう既にtakeさんの方が全体を把握されてるかもしれませんね。(^^

>> kuu10さん
小人の丘修正版を確認しました。まだクリアしてませんが、とても奥深いジレンマに感心しています。
どこかをたてればどごかで詰まる、牢屋と雲と地形のコンビネーションが絶妙で非常に完成度は高いと思います。
最初に1個取得なのか、2個なのか、3個なのか、上から降りるときはまずどこからか?
見た目はかなり制限された構造ながらとても分岐点が多く、巧さを感じさせる作りです。

ちなみにコンベアに流れながら扉を開けると、ミスティアちゃんが扉上のオブジェより先に落下しますが
梯子付のコンベアからだと通常の判定になってしまうんですね。興味深かったです。(^^

>> どみのさん
こちらの方で失礼します。
現行版で、Fを押すとフルスクリーンになること。。。知りませんでした。(汗)
もしくは過去に確認指定かも知れないですが、すっかり忘れていたようです。
今後のプレイが楽しくなりそうです!



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - take 2013/12/21(Sat) 01:47 No.13752

>>relakkumaさん
上記の修正案で問題無さそうですね。
(左2下2の通常ブロックがそのままになってましたが、何も無しでいいのかな?)
あと別解検証が大変かもですが、右1下4にボール置いて上の案で追加した雲を消せるルートを追加しても面白いかもしれませんね。



Re: ステージ攻略 (SP1901-) - relakkuma 2013/12/21(Sat) 07:21 No.13753

>> takeさん
ご確認・より深い検証、どうもありがとうございます。
左2下2は何もなしですね。(笑) 右1下4のボール案面白そうです。(^^)
こちらも「簡素化された住宅」の名前をそろそろ変えてもいいかもですね。(笑)

昨日からぜんぜんプレイできず、今日も忙しいので検証はまだ先になりそうですが、一考してみますね。
それと実は、当初作成段階ではゴール下1にダミーの鍵を配置してました。(当然、意図解では鍵1余りクリア)

これによって左上の扉を開け、上段のジャンプ台をゴール左3上2に置いたり(作成時はゴール左6に雲がありました)
一番下のボールを最後にして一マス稼ぎしたり。
私のステージ傾向としては鍵余りなしが定着していると思うので、鍵が1余る意図解は少し意地悪かなと思っていました。
でも、これだけ掲示板でやり取りして周知されたので、最終版では追加を検討しようかなとかも思ってます。(^^


動作テスト 投稿者:take 投稿日:2013/12/19(Thu) 00:00 No.13744

>>どみのさん
windows8のPCを持ってるのでの動作テストしました。
結果はtest1,2はどちらも真っ暗のままで、現行機のほうは問題なくフルスクリーンにできました。
windows8.1にはまだしていないので、もし必要でしたらアップデート後確認してみます。
ちなみにDirectXは入れてないですが、入れてなくても問題はなかったでしょうか?


Re: 動作テスト - kuu10 2013/12/19(Thu) 01:57 No.13745

>>どみのさん
Windows8は今手元にありませんが、Vistaでは両方暗くならずに動きました。



Re: 動作テスト - relakkuma 2013/12/19(Thu) 02:46 No.13747

>> どみのさん
この手の内容は苦手で、的外れなこと申してたらすみません。
自分のPCは win7・64bitですが、テスト1の方は Fを押してきちんと
フルスクリーン画面が表示され問題なくプレイできました。
テスト2の方は Fを押しても画面が真っ暗なままです。
ただ、その奥でプレイは普通に展開されており、ジャンプなどの効果音も聞こえました。
それにしてもフルスクリーンになっても、画面がとてもきれいで驚きました。
家のテレビから映画館に移って、プレイしているような壮大な気分になりました。



ご報告ありがとうございます - どみの 2013/12/20(Fri) 02:28 No.13750

ご報告ありがとうございます。
どちらも真っ暗、とのことで承知しました。
原因の当たりは付いているので、対策取れそうだったら試してみます。
ダメな場合は、旧フルスクリーン変更機能をコンフィグで選択できるようにしておきます。

windowsは、フルスクリーンでサーフェスをFlipする作りのゲーム以外は
クオリティが保ちにくい方向に進んでいますね…
もともとみすばる続編の次からは、その方向で作るつもりなので
今後の問題はないと言えばないのですが。

windows8.1へのアップデートはされなくても大丈夫です。
DirectXはWindowsVista以降、根本的な部分に使っているので(ウィンドウ枠の半透明とか)
必ず何某かのバージョンが入っています。
(それ以前のOSも、そういう使い方はしませんが入っています)

>Vista
Vistaが両方大丈夫なのはちょっと意外でした。
Win7でDWMが大分改善されたっぽいですけど(メモリ管理とか)
根本的な部分から作り直しているのかもですね。
どちらもAeroなので、動作結果は同じかと思っていました。
ご報告ありがとうございます。

>win7
こちらでのテストと同様の状況なので、個々の環境に左右される原因ではなさそうです。
ご報告ありがとうございます。

画面の鮮明さ等は現行のフルスクリーン機能と変わらないと思いますので
気に入られましたら、そちらもどうぞご利用ください。
違いは「終了後にウィンドウの位置と大きさが保たれる(現行だと640×480以上の大きさは縮めて端に寄せられる)」のと
「パフォーマンスが上がる(現行でも処理落ちしてないと思うので体感できません)」の2点のつもりです。


正体不明遺跡からの脱出 投稿者:relakkuma 投稿日:2013/12/05(Thu) 06:27 No.13719

>> vanillaiceさん
vanillaice101(正体不明の遺跡)を攻略しました! 凄すぎる。。。
102であの技を習得したので「からくりの謎」が解けましたが、101単体ではずっと迷い続けていたことでしょう。^^)

それにしても意図解のシンプルさとこれまで散々悩んできたルートとのギャップが驚きですね。
あの雲とボールの使い方にそのような意味が込められているなんて夢にも思いませんから。(笑)
最初の下準備はなかなか緻密な手順で、技が分かっていても気が付きにくい構成です。
終盤は103同様、あれ鍵はいつ取るの??、取ったら2つの壁が越えられない?
と少し心配になりましたが、これまで頑張ってきたミスティアちゃんを称えるように花道はとてもシンプルでした。(謎)

となると、意外と102の方が難しいですね。
二重構造は把握していたつもりでしたが、何かまだオブジェの使い方を間違っている気もします。


Re: 正体不明遺跡からの脱出 - vanillaice 2013/12/06(Fri) 20:28 No.13720

>>relakkumaさん
vani101クリアおめでとうございます!意図解でした。
heroheroステージの応用面です。

102は101のヒントステージとして投稿しましたが、ヒントステージである102のほうが解き辛いとおもいます(笑)
技習得を兼ねたステージといったところでしょうか。

102は正規ステージ3面ぐらいに出てきそうな、めちゃくちゃ簡単なステージに見えますが、
その正体は巧妙な「二重構造」を纏ったからくり屋敷です。

>>障壁区画1
>>このステージは vanillaiceさんの20〜40番代でみられるような空間系の配置を思い出しますが、得意分野ですか?
いえ、得意分野ではないですw
と言いつつこれ系のステージを結構投稿していましたが。

>>kuu10さん
vani103のプレイありがとうございます^^
制御することを重点に置いたステージです。何を制御するかと言うと・・・?それはお楽しみです。



甘い罠への誘導 - 水狂 2013/12/11(Wed) 07:49 No.13721[Home]

>>take さん
お久しぶりです!
take97 (甘い罠への誘導) 少しだけプレイしてみました。
楽にクリアできそうなルートが見えましたが、解除してみるとカギが足りず、どうも粗密関係も怪しい、ということはこれが罠?

かなり前の作品への感想ですが、take20-23 の山道シリーズをクリアしました。
ハシゴの文字を活かしたオブジェ積みが素晴らしいと思いました^^
take23(頂)は、緑バリアが坂道のようで、ゴールもてっぺんにあって、ストーリーを感じさせます!



甘い罠への誘導 - kuu10 2013/12/11(Wed) 14:14 No.13722

>>take さん
お久しぶりです、甘い罠への誘導に思いっきり乗って楽しんでみました。
2個のバルーンで左へのルートを雲を残しながら移動し、上のジャンプ台を落としてあの鍵を取るルートを作り、
バルーンを手に最後のボールを取ってダッシュ! 落ちてくるバルーンとジャンプ台の間に潜り込んで扉を開けてやった!
・・・と思ったら最後の鍵を取った後コンベアに流されましたとさ。。。
水狂さんのコメントが罠を見抜けて無いようなので、ついコメントしてしまった事はナイショです。
最近はダミールートが凝った二重構造のエンターテイメント作品が多くていいですね(^^)



Re: 正体不明遺跡からの脱出 - relakkuma 2013/12/11(Wed) 18:17 No.13723

>> takeさん
どうもお久しぶりです!
私も早速、take97(甘い罠)プレイしてみました。
開始地点周辺の罠の組み込み方がとても奥深いです。
一度は甘い罠にあえて飛び込んでみましたが、そこからヒントを得て
もしかすると別解?かもしれない方法でクリアしました。

このステージの特性からもしかして意図解?という可能性も考えられるので、
コメントする前にいくつか確認していただければと思います。

・鍵の取得数には特に悩んでません。(これで分かるかな)
・解除前後で2回上がるには??と考えましたが、強引な方法でした。
・禁止台の左横の雲がなければ私の解法は成り立ちません。

書きすぎるとヒントになってしまうため、分かりにくい質問ですがまたよろしければご確認お願いします。



Re: 正体不明遺跡からの脱出 - take 2013/12/11(Wed) 23:06 No.13724

どうもお久しぶりです。
早速のプレイどうもありがとうございます。

>>水狂さん
だいたい狙い通りに罠に引っかかってくれたみたいで何よりです(笑
ステージの特性上、あまりヒントを出さないほうがいいので
どれが罠かは言わないでおきますね^^

それと峠シリーズプレイどうもありがとうございます。
最後は仰る通り頂上の「頂」ということで、それを意識した構成になってます。
このシリーズのおかげでオブジェ積みスキルが結構鍛えられましたね〜

>>kuu10さん
プレイどうもありがとうございます。
kuu10さんもだいたい狙い通りに引っかかってくれたみたいで(笑
罠は質より量って感じですね。
水狂さんのも罠としてカウントしてます。
ダミールートが多くて意図解がわかりにくいと比較的難易度を上げやすくなるから、自分は割とよく使いますね〜

>>relakkumaさん
クリアおめでとうございます!流石というか早いですねー
コメントを読んだ感じではおそらく意図解ですね。(特に2,3番目のコメント)
いつもと比べたらあっさりした解法なんで別解に間違えるのもわかる気がします(笑

あ、でも一応気になるので確認ですが、クリア時のバルーンの最終位置で
1つでも雲の上に残ったのがあったか無かったか教えてもらってもいいでしょうか?



Re: 正体不明遺跡からの脱出 - relakkuma 2013/12/12(Thu) 06:42 No.13725

>> takeさん
意図解そのものはあっさりかも知れませんが、そこに辿り着くまでにはかなりこってりしたジレンマが待ってました。
2の強引な方法と言うのが、何度も終盤のジレンマに引っ掛かってから見えてくるという点で
意外と気が付きにくいのかもしれません。

ゴール時において、雲に乗ったバルーンは一つも存在しませんでした。
また何かありましたら、お尋ねくださいね。



甘い罠への誘導 - 水狂 2013/12/12(Thu) 20:31 No.13726[Home]

>>take さん
take97クリアできました!
クリア時に雲の上のバルーンは0です。
コメントを読む感じでは、relakkuma さんと同じ解法のようです。
take95(小さな国の大きな嘘)の強烈な印象がいまだに残っていて、
take97でもかなり疑心暗鬼が生じましたね^^;



Re: 正体不明遺跡からの脱出 - take 2013/12/12(Thu) 22:56 No.13727

あら?どうやら別解のようですねー
まぁそこまで大きく外れてないと思うんで、簡単に直る感じなら直そうかな?
(意図解もそこまで凝ったものではないので。。)
試しに下記の(1)〜(3)場合でクリアできるか教えてもらってもいいでしょうか?
(1)下から4段目の禁止台の左の雲を上に1つ上げる
(2)上から3段目の右向きコンベヤの隣の雲を消去
(3)1番左のボールの下の雲を禁止台へ変更



Re: 正体不明遺跡からの脱出 - relakkuma 2013/12/13(Fri) 06:35 No.13728

>> takeさん
(1)は全く影響ありませんでした。当初の雲位置で、禁止台の上にバリアだったら影響でますが。
(2)でえっ?そこがなくなるの??と不安になり、(3)で絶望的?・・・と思われましたが、
逆に手順が確定されるのでもう一度序盤から見直していくと、全体の攻め方は同じながら少し緩い(?)方法が見つかりました。

まず上段5つの雲に乗っている2つのジャンプ台のうち一つは最後まで動かさなくてよいこと。
そして、あそこが禁止台ならあのペアが必須となりますが、
鍵取得⇒ボール取得⇒上段に戻る方法がこの2つのオブジェだけで成立すること。
(下段4つの禁止台に2つ置くだけで元に戻れます)

これらの方法は当初版においても成立する上に、(1)〜(3)の条件でもクリア可能です。
と言うことで、全体方針が意図解かどうかまだ??という状態かもしれません。またのご質問等お待ちしてますね。

>> kuu10さん
御玉4をプレイ&クリアしました。
最近よくある途中までは絶対手というパターンですね。
どの地点から、流されずに道を切り開いていくかを見極めるのが面白いと思います。
実は解除をしないまま、ゴール方法をずっと考えていたので、???の状態が結構続きました。

まぁ、とりあえず解除してみるかなと試してみたら、ゴールの方法と先述の分岐点がようやく見えてきました。
そしてまたまた最近流行りの(kuu10さんステージで)邪魔なオブジェ群に気が付きました。(笑)
どうやってその余分な1マスを確保するかを目標に、お鍋のふたのように身動き取れなくなることを回避するか?
と言うことで右下部分は結構密度が濃いなぁと思いました。よくできていると思います。

御玉シリーズ、久しぶりに解けたような気がします。(^^)



甘い罠への誘導 - 水狂 2013/12/13(Fri) 07:24 No.13729[Home]

>>take さん
私の解いた方法では、1番の変更の場合は、クリアできます。
2番と3番はクリア不可になります。



Re: 正体不明遺跡からの脱出 - take 2013/12/14(Sat) 10:48 No.13730

報告どうもありがとうございます。
(3)は後々気付いたけど、他の別解の原因になるのでまずいですね;
とりあえず報告頂いた内容をもとに修正版出しておきました。
多少まだ不安要素があるので、またプレイしてもらえると助かります^^;



Re: 正体不明遺跡からの脱出 - relakkuma 2013/12/14(Sat) 11:15 No.13731

>> takeさん
take97(甘い罠への誘導)修正版をプレイ&クリアしました。
開始左10上2の雲が邪魔に見えますが、バルーンをセットした後、
右側のジャンプ台だけ落として、雲のじゅうたんを渡り左側のジャンプ台はコンベア横の雲上に待機させます。
これによって例の雲が消せるため、後の手順は前回と全く一緒になります。(ゴール時雲の上にはバルーンなし)

結構、自由度は高いのでしょうね! またのご質問等お待ちしています〜



Re: 正体不明遺跡からの脱出 - take 2013/12/14(Sat) 11:35 No.13732

あ、単純なの見落としてました(笑)
修正するんで少々時間ください。


運搬区画3號&4號 投稿者:vanillaice 投稿日:2013/11/29(Fri) 19:04 No.13706

木星さんの運搬区画3號と4號をクリア。

>>運搬区画3號
上級。まず第1ステップは右上の鍵の取得ですね。そのためには使えるオブジェを無駄なく運搬しなければなりません。
頭突きで降ってくる一見使わなさそうなバルーンも使います。これが盲点です。
画面左下のジャンプ台の下の雲を消すのを忘れずに。

第2ステップは左上地点の到達です。
一度オブジェをほとんど解体するのかなと思っていましたが、ほとんど解体しません。第1ステップでのオブジェの配置がポイントになっています。

第3ステップはラストボール取得&ゴールへのオブジェ運搬です。
無駄なくオブジェを使っていきます。終盤でのオブジェ運搬がおそらくこのステージの最大の難関となるでしょう。
駒が少なくなってきたときの絶妙なオブジェすり替え&保管術も見所です。まさに詰め将棋!

オブジェ運搬、一番上の雲の集団の除去、ラストボールの見極めなど、見所がたくさんある逸品です。

>>運搬区画4號
上級。第1ステップは中央塔の上にオブジェを置くことです。

第2ステップは右の塔の上にオブジェを置くこと。

そしてここからが問題なのですが、鍵を取りに行く前に「事前準備」をしなければなりません。オブジェ群を引き返します。
ということで第3ステップはボール取得の事前準備です。
開始直後に画面中央の下段にポツンと置いてあるバルーン(ジャンプ台の左)が大活躍します。

第4ステップは鍵の取得&ボール取得→ゴールです。
バリア解除後、ギリギリオブジェが足りて画面右側へ到達することができました。

「オブジェをどう積み重ねていくか」、「全体的な流れの把握(少しヒントっぽいことを書いてしまいましたが)」がとても重要なステージです。結構面白かったです。


Re: 運搬区画3號&4號 - vanillaice 2013/11/30(Sat) 15:29 No.13707

障壁区画1號をクリアしました。最上級。
正直、めちゃくちゃムズいです。
というのも自由度がかなり高い上に詰みやすい構造になっているからです。
このステージにおいてまずやるべきことは、右下で土台を作ることですね。
ただ、その素材がバルーンだけなのか、バルーンとジャンプ台の混合なのか悩みました。
なかなか土台が作れず悩んでいたら、どこからか導きの声が聞こえてきました(謎)
「開始地点から左3・下3の地点で、左側にジャンプして雲を消しなさい」と。
多分私だけだと思いますが、これがなかなか気づきにくかったです。

これによりジレンマが解消してループできる構造になり、バリアも解除できたのですが問題はさらに続きます。
バリア解除前の上部・下部のオブジェ配置です。
理想の形にしようとするとどうしても失敗したので、一つだけ「でっぱり」を作りました。

あと、別解かどうかわかりませんがバリアを解除する前に空中キャッチを1回使用しました。
開始地点から左6・上1のボールを利用しています。
これで下部を少しだけいじることができて、なんとかクリアに漕ぎ着けました。

激ムズでした★



Re: 運搬区画3號&4號 - relakkuma 2013/12/01(Sun) 00:46 No.13709

>> vanillaiceさん
vanillaice103タロットXIV 「節制(Temperance)」をプレイ&クリアしました!
個人的な難易度としては中級ぐらいですが、アイデアと斬新さは最上級並みで、嵌まるケースも想定されます。
まず何も考えずにプレイすると、とんでもないジレンマの壁に突き当たりますね。一瞬途方に暮れます。(笑)

そして全体と各アイテムの役割をもう一度見渡してみると、とても冒険心をくすぐられるあるルートが浮かんできますね。
私も何度か取り入れている技ですがここまで徹底するとは!!(笑)

ちなみに前半のセッティング時の動きは雲を絡めてなかなか緻密さが要求され面白かったです。
cap4の時点でこれから起こるイベントにわくわくしているミスティアさんが目に浮かびます。(謎)
そして最後の最後であれ?と少し嫌な予感がしますね。
ここまで絶対手なんで切り抜けれるはず!と思いますがやはり不安になりました。あの梯子が絶妙でした!!

面倒な作業もなく、難しすぎず、発想の転換が必要なステージで、ちょっとした気分転換にはもってこいの良作だと思います。


木星さんの3號と4號をクリアされたのですね! さすがです。
そう言えば4號は折り返し地点まで行った後、そのまま放置していました。。(汗)
障壁区画は・・・(笑)とってもお疲れさまです。(謎)空中キャッチを使う点が多少気がかりという所でしょうか。

>> kuu10さん
ものぐさダンジョンを楽しませてもらいました。
先にvanillaiceさんのコメントで先入観があったので、結構ひどい目にあいました。(笑)特にラスト。^^)
ある程度適当で問題ないのですが、要所は気を引き締めないと後の後の方で悲しくなりますね。
このあたりはトラップいっぱいのダンジョンという雰囲気が出ていて、なかなかスリル感を味わうことができました。

ストーリーにもあったように鍵余りの件は、ミスティアちゃんも気にしていない様子。
とにかく楽しめるということで、続編に期待という所です!

>> メークボーイさん
続みすばるは、とにかく温かく見守って待ちましょう〜
攻略はストップと言うことですが、水狂さんのサイトではとても活躍されてますね。



Re: 運搬区画3號&4號 - vanillaice 2013/12/01(Sun) 08:41 No.13710

>>relakkumaさん
vanillaice103のクリアありがとうございます!意図解です。

>>前半のセッティング時の動き
・・・右側にジャンプ台群を用意しなかったのはこのためです(笑)

やるべきことをやっていると次々と解法が見えてくる、そんなステージかなと思います。
ステージのタイプとしてはひらめき系で、中級ぐらいかな?



Re: 運搬区画3號&4號 - メークボーイ 2013/12/01(Sun) 09:58 No.13711

>> vanillaiceさん・relakkumaさん

第二弾では、「みすばる」が正式名称になるかもしれないですね。
「ヤフオク」のように。
(「Yahoo!オークション」が「ヤフオク」の略称で親しまれてきたので、ついに「ヤフオク!」と名称を変えました。)



Re: 運搬区画3號&4號 - kuu10 2013/12/01(Sun) 10:01 No.13712

>>relakkumaさん
>ものぐさダンジョン
攻略おめでとうございます!vanillaiceさんのコメントが先入観につながったようでお疲れ様です^^
割と親切な地形ヒントが初級かなと思いますが分量はそれなりにあります。



Re: 運搬区画3號&4號 - vanillaice 2013/12/01(Sun) 22:25 No.13714

relakkuma44の最終版をプレイ、クリアしました。最上級。

こりゃあすごいとしか言えない面です!どうやったらこんなステージが出来上がるのかというくらい、もはや芸術の域のステージです。

というのもルートの数が半端ではなく、騙され続けてようやく最後のたった一つの真実にたどり着いたという感じです。

正直、2つのトリックよりもルート候補の多さに悩みました。
ダミールートで結構トリッキーな動きがあったので「これを使うんだな!」と思わせておいて、意図解のシンプルな解法にやられたという感じです。

まず第一関門である緑玉の違和感トラップを回避した後、次に悩んだのは第二のトリックです。
「これどうやって入れ替えるんだ?」と思って下段ルートを見回したとき、衝撃が走りました。まさかあの下段にそんな意味があったなんて!
終盤での精密機械のような動きも楽しめました。

私の中での傑作です。



Re: 運搬区画3號&4號 - relakkuma 2013/12/02(Mon) 06:29 No.13715

>> vanillaiceさん
relakkuma44のクリア、おめでとうございます! 完璧な意図解でした。
そして何度も何度もプレイして頂き、本当にありがとうございました。

2つのトリックは上級者にとっては気が付きやすいなと思ってましたが、
本当の狙いである「ダミールートの方が結構複雑な動きをして、実はあと一歩届かず、で意図解の方が意外とシンプル」と
いうテーマだったので、この部分について成功していると読み取ることができて、繰り返し感謝しております。

下段の周回ルートはあからさまなのですが、ダミールート時に結構効いてくるので
それでカモフラージュになればいいかなと思ってました。

終盤の細かい動きは自分でもかなりお気に入りで、あの救出劇はたまたま巧く作れたなと言う感じでした。(笑

このステージを別解なし一発で投稿できるぐらいの検証スキルを持つことができればなぁと思ってますが、
先入観にとらわれ過ぎてしまう自分には無理そうです。。
まさに攻略プレーヤーの存在があってこそ成り立った作品と言う感じで、
最上級評価には少し恐縮な面もありますが、本当に粘り強くプレイして頂きありがとうございました!



Re: 運搬区画3號&4號 - kuu10 2013/12/03(Tue) 07:43 No.13717

>> vanillaiceさん
>vanillaice103(タロットXIV 「節制(Temperance)」)
未クリアですがプレイ報告です。(最近攻略に時間かけれなくて恐縮ですが)
コンセプトがはっきりしたステージで、右から行くと左の鍵が残り、左から行くと右の鍵が残って鍵が1つ足りなくなるというジレンマが面白いステージでした。
未クリアでもかなり色々試して遊べるステージなので、名作集向きかと思います。



Re: 運搬区画5號 - relakkuma 2013/12/04(Wed) 06:47 No.13718

>> 木星さん
運搬区画5號をプレイ中です。ようやく3個目の鍵まで取得できました。
ここまでは非常に複雑な運搬&すり替えしながらもトントン拍子に来ましたが、
4個目の鍵が高くそびえたつのかどうかこれから楽しみです。
というのもずっとあそこの足場(2つ)は崩さずプレイしてましたが、
4個目を取りに行くには崩してオブジェを拝借するのかどうか決めなければなりません。
オブジェを借りれば簡単に取りに行けるでしょうが、ラストボールの取得時に積み数が多くなり大変そうです。

いずれにしても、このようなステージはクリアに至らなくてもオブジェ運搬&すり替えのテクニックが鍛えられるので好きですね。

>> vanillaiceさん
障壁区画、目星がたちました。^^) あとは、超運搬を楽しもうと思います。
ところでこのステージは vanillaiceさんの20〜40番代でみられるような空間系の配置を思い出しますが、得意分野ですか?
運搬区画5號の進捗、クリア報告もお待ちしてます!

>> kuu10さん
>未クリアでもかなり色々試して遊べるステージなので、名作集向きかと思います。
このようなステージは貴重ですよね。適度に紛れが少なく、でも何か大きな閃きが必要。
自分も参考にしたいと思います。


ショートストーリー 投稿者:メークボーイ 投稿日:2013/11/17(Sun) 23:15 No.13695

kuu10さんとは違い、みすばる外でのキャラたちのストーリーを作るのが好きなので、今度も作ってみました。

先日子分の前で披露したミニスカ制服(しかもリボン付き)・ツインテール姿のミスティアちゃんが、魔女学校を下校していました。
するとそこへ…

娘:あっ、あの…
ミスティアちゃん…はい?
娘:…素敵な制服ですね…あっ、ミスティアお姉ちゃんだぁ♪
ミスティアちゃん…どうしてわかったの?
娘…綺麗な脚と素敵な声だけでわかったのよ♪私、脚と声が自慢だけどミスティアお姉ちゃんにだけはかなわないのorz
ミスティアちゃん…この娘鋭いわね…で何の用?
娘…次の休みにみすばる街の商店街に一緒に行きたいんだけど…
ミスティアちゃん…いいわね♪


Re: ショートストーリー - メークボーイ 2013/11/26(Tue) 20:23 No.13705

>>vanillaiceさん・relakkumaさん・ kuu10さん
攻略は続みすばるが出るまで休止中ですね…



ついでに - メークボーイ 2013/11/30(Sat) 21:47 No.13708

ステージパックが2000に達したと同時に続編が出ればいいタイミングなのですが…



Re: ショートストーリー - メークボーイ 2013/12/02(Mon) 07:56 No.13716

>>relakkumaさん
攻略とレビューは別ですね。
今は過去にクリア済みのステージレビューを行っております。


攻略 投稿者:vanillaice 投稿日:2013/11/24(Sun) 05:39 No.13696

>>kuu10_131(死神君がいません)
クリアしました。中級。
右半分だけ見れば初級ぐらいの体感難易度なのですが、左側が少し難しいですね。
すっきりとした見た目でルート候補がいくつかありますね。この地形はセンスを感じます。
死神偽装トラップよりも、どうやってゴールに飛びこむかで悩みました。
決め手となったのはゴールの周辺の雲です。
あれがわざわざ置いてあるということは・・・?

>>kuu10_132(段差ビルの住人)
クリアしました。中上級。
非常にパズルチックな面で、好みのタイプです。

まず最初に、どの鍵を取ってどの扉を開けるかという作業から入りました。
しかし、それがわかっても左側と右側のオブジェ捌きはなかなか苦労しました。
終盤でのオブジェ運搬に備えて左側をどう攻略するかが鍵ですね。

>>relakkuma43(知恵の輪)
クリアしました。中上級。
これはすごい面ですね!非常によく考えられた構成です。
解除するかしないのかを考えるのも面白いです。
画面右下と中央下が少し怪しかったのでもしかしたら別解かも・・・?
詳細はメールにて送ります。

>>ものぐさダンジョン
クリアしました。初級。
「全ての鍵を取って全ての扉を開けよ」という隠されたメッセージがあるに違いない!と思っていたんですが、終盤でやられたという感じです(謎)


追記:
さきほどvanillaice97の最終修正版を出しました。
relakkumaさんの右上のボールをラストボールとする解法を封じたかなと思います。
kuu10さんの攻略方法も封じたかなと思うのですが、ご報告お待ちしています。

今のところ攻略報告がないのはvanillaice90、91、94、97、101、102です。
・・・何回も修正してしまっているので、どれが最終版なのか探すのが大変ですね。ごめんなさい。


Re: 攻略 - relakkuma 2013/11/24(Sun) 08:38 No.13697

>> vanillaiceさん
おぉ。。1ヶ月も届いていないのですね。(^^;)
2〜3通は届いてないかもしれませんが、大した内容ではないので
今後、必要な時は別窓の方で対応したいと思います。

vanillaice102プレイすればするほど、その真相の奥深さが見えてきました。
もしこれが最初の扉ダミーを保った状態であれば「極」に近い作品だったと思います。

まだクリアに至っておりませんが、ようやくheroheroさん関連の極意に到達しました。
コンベアでない地形でこの発想が浮かぶこと自体、相当な衝撃ですね!
これを見つけたときはクリア近いかな?と思いましたが、そこからでもかなり奥深い運搬術や事前準備等、
レベルの高いひらめきと思考力が必要な感じです。
意外と101の方が早めに攻略できるかもしれませんが、実際にプレイしてみないと隠された奥深さは分かりませんね。(笑)

relakkum43の動画確認しました。プレイ&送付、いつもありがとうございます。
解除するかしないかで悩んでいただけた部分は成功ですが、実はアクション有りなので、すみません。。。。別解です。

その事前準備で結構、緻密な動きも要求されるはずですが、完全にその部分は抜けていました。
また修正案を考えたいと思います。ご報告どうもありがとうございました。
(と言いながら、懲りずにvanillaiceさんに影響受けた新作を近々出す予定)

>> kuu10さん
駄13をプレイ&クリアしました! もうすでに作品が消えていたので、たまたま一昨日ぐらいにDLしていたのも奇跡かも?

あそこのタイミングは一度は試してみたくなりますが、やはり安易な考えは無理ですね。(笑) コンベア早すぎ・・

右上のボールの取り方は結構好きですね。さらにゴールへの大掛かりな事前準備もとても楽しいです。
となると、意外と盲点になるのがスタート直後ですね。
あのバルーンが初見でイメージしたのと違った役割(数)をするようになる過程が面白かったです。

牢屋ミニパズルは鎌夜さんを思い起こしましたが、複数のルートジレンマと絡んでくるのでよくできていると思います。

毎度ながら、駄?????? と思えてしまう内容ですが、パズル要素も参考になる練り込まれたステージでした!



Re: 攻略 - vanillaice 2013/11/24(Sun) 08:58 No.13698

>>relakkumaさん
>>もしこれが最初の扉ダミーを保った状態であれば「極」に近い作品
本当はダミー有りで最上級狙いのステージを作ろうと思ったんですが、「取り組みやすさ」を考えて、超シンプルに仕上げました。

めちゃくちゃ簡単そうで、簡単ではないというギャップを感じていただければ言うことはないです。
お察しの通り、このステージは101のヒントステージになっています。
トリックがわかってしまえば、101のほうが解きやすいと思います。

relakkuma43は別解でしたか^^;



Re: 攻略 - kuu10 2013/11/24(Sun) 09:47 No.13699

>>vanillaiceさん
いろいろクリア報告ありがとうございます♪
>>kuu10_131(死神君がいません)
クリアすると死神君の場所に氷と牢でできたナタグラフィックが見えるステージです。
最近の簡単そうで初級程度では解けないパズル作りは定番になっているかもしれません。
>>kuu10_132(段差ビルの住人)
前半ルートパズル、後半運搬パズルがはっきり分かれたステージです。
後半を予想した前半の動きが多少難しいと思いますが、左側が鍵になってしまうのは、作者の力不足といった所です。
>>ものぐさダンジョン
非常にものぐさなクリア(鍵余り当たり前)をさせられるステージです。
右側の小部屋の扉も死神がいないのでただの飾りですし・・・
ラストボールのダミーや取れない鍵ダミーなどダミー要素を増やしてプレイヤーの思惑を混乱させます!?

>>relakkumaさん
消えるステージの拾い上げありがとうございます!
>駄13
解除時ジャンプをさせてくれないコンベアが見所のステージです。
relakkumaの匠は見事ミスティアはうすの防音対策工事を完了させました!



Re: 攻略 - vanillaice 2013/11/25(Mon) 15:01 No.13700

>>relakkumaさん
ゴリ押しでrelakkuma44(修正2)を攻略しました。
別解だと思いますのでご確認よろしくお願いします。



Re: 攻略 - relakkuma 2013/11/26(Tue) 03:22 No.13701

>> vanillaiceさん
vanillaice97(修正4)No.3290をクリアしました!!(上級〜最上級)
例の複合技を確認しましたので、限りなく意図解だと思っています。
いつもながら終盤で鍵1個orオブジェ1個分足りないストーリーを見事に演出されていると思います。

例のオブジェ救出を目的としてあるオブジェの冒険と言う方針が分かった後も
解除後にオブジェが足りずで最上段に上がれないなどのジレンマに悩む素晴らしい構成です。
幸いにも自作面でよく取り入れているので発見に至りましたが、とても気持ち良い手順ですね。
あそこの雲はオブジェ1個分の土台代わりになればと思っていましたが、なるほどさりげない移動のためですね!

環境も改善されたということなので、一応この後、詳細をお送りしておきます。 またご確認ください〜


そして。。。r43に続きr44の別解、どうもすみません。。
簡単に防げる別解ではありますが、それ故に検証不足だったと思います。
r43とあわせて対策を考えたいと思います。ご報告どうもありがとうございました!


>> kuu10さん
vanillaiceさんの報告を見ていたらとても楽しそうなステージが待っているみたいですね。
特に死神君については、また新たな驚きがありそうです。
別解修正が終われば、また取り掛かりたいと思います。

ところで駄ステージは、どうも9と10は拾い上げることができていなかったみたいです。(汗)
駄と言いながらも、ある意味希少価値のある作品とも言えますね。(笑) もっとも「駄」と思えない完成度のものばかりですが。^^



Re: 攻略 - vanillaice 2013/11/26(Tue) 07:00 No.13702

>>relakkumaさん
vanillaice97のクリアありがとうございました。意図解です!
アクションメインのステージだとそこから逆算されることが多いので、最近はアクション無しのステージを作っています。



Re: 攻略 - kuu10 2013/11/26(Tue) 09:14 No.13703

>>vanillaiceさん
>vanillaice97
少し時間が開いたので前の解法を忘れてしまいました^^;
鍵とバリアの入れ子(逆順序)を上手い方法で解消した記憶はあるのですが、どうやったんだっけ・・・?と・・・。
それ以外の部分は変わってないようで、relakkumaさんの上級〜最上級評価はあまりピンと来ませんでした。



Re: 攻略 - vanillaice 2013/11/26(Tue) 18:55 No.13704

>>kuu10さん
>>vanillaice97
最近の自作面の中では珍しくアクションステージとなっており、ダミーをたくさん置いてあります。
ダミーが多い分、知られざる別解が残っているかもしれません。
ご報告お待ちしています^^


正体不明のからくり屋敷&遺跡 投稿者:relakkuma 投稿日:2013/11/06(Wed) 01:36 No.13678

>> vanillaiceさん
vanillaice102(正体不明のからくり屋敷)をプレイ&クリアしました。
herohero4を思い出し、heroさんが得意そうなジャンルだなぁとふと思いました。
このシンプル感とさりげないジレンマが毎度お見事ですね。

herohero4でも名言になった「上げることも大切だけど下げることも大切」という言葉を意識しながらプレイしました。
今回で言えば、いかに梯子の網目(?)へオブジェを誘導するか。
頭を柔らかくしないとなかなか見えてこないすり替え&運搬パズルを楽しむことができました。

意図解と言えばそんな気もしますが、簡単に解けてしまった印象もあるので別解?という可能性も考えられます。
また詳細についてはお送りしますので、ご確認等よろしくお願いします。

しかし・・・vanillaice101(正体不明の遺跡)の方には結構悩まされております。
携帯画面を眺めること3時間、実際のプレイ1時間かけて、あと1〜2歩のルートが20通り以上は確認しております。
これはかなりの名作(シンプルなのに強ジレンマ、解除の有無すら判別つきにくい)の予感で、
私にとっては体感難易度「最上級」以上はありそうです。
意外なルートが抜けてないか、引き続きいろいろ試してみようと思います。

【追記】スレッド違いで大変恐縮なのですが・・・ 報告を。
    relakkuma45の投稿掲示板の文章、読み返していたら何だか逆??(変?)ということに気が付きました。
    修正はしないので、既に読まれた方は大目に見てください。。(汗)


Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - kuu10 2013/11/06(Wed) 03:31 No.13679

この所全然解けなくて報告も上がらないkuu10です。
レビューだけ・・・
>正体不明の遺跡
見た感じもうちょっとで届きそうで届かない=見落としがちな小技のステージと感じました。
左の扉は開けられるのに右はなかなか開けにくかったり特色が上下左右で出ているのが良い感じです。
1プレイが短くて済んでハマリやすい作品ですが、上段のジャンプ台群で何度も跳ねるのは木星さんの作品じゃないですけど、少し苦しかったりします。

>正体不明のからくり屋敷
梯子とオブジェだけでこれだけのルート数を作り出すとは流石です
ほぼ梯子だけパズルは地味なせいか出展数が少なく、他で解いたことがなくて新鮮です

>鏡像の不思議
ルート数は限られているのですが、何か見落としている感触。
ミスティアは鍵の上にバルーンとジャンプ台を大量に積んで届かないゴールにジャンプしています。手下「それじゃ届かないから^^;」

>>pinasさん
>パフェ
最初は解除して扉を開けるとミスティアより一歩早くバルーンが雲の上に来てクリアできませんでした。
そのジレンマを解消する方法を探すとありました!空間は広いですが、正統派狭小パズルだと思います♪
>筍
マジックボールが茶色の鍵だったらギターにも見えます。
鍵と扉のルートパズル…と思いきや、運搬要素が難しめです。

>木星さんのパズル
最初の頃の作品は解けても最近のパワーアップ作品はなかなか解けません。(どれも難しいです)
小出しで出していただけると、皆さん助かるかと思います^^;

>みなさま
各作品の話が少ないのでおそらく再レビューします^^;



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - vanillaice 2013/11/07(Thu) 06:44 No.13680

>>relakkumaさん、kuu10さん
vani101、102のプレイありがとうございます。
102についてですが、どの扉を開けました・・・?

101は、kuu10さんやrelakkumaさんでもかなり迷うみたいですので成功したという感じです。

今まで自作面で使用していなかったトリックを使っており(もしかしたらステージ投稿面すべてで使用されていないかも)、
解法に気づいたときの電撃が走るような感覚を感じていただければと思っています。

イメージとしては空中移動しているような感じですね(何のこっちゃ?)
あんなにたくさんオブジェを用意しても届かないのだから、こんな少ない数で届くわけがないし鍵もあと一つ取らなければならない・・・が、しかし?というのが狙いです。



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - relakkuma 2013/11/07(Thu) 07:33 No.13681

>> vanillaiceさん
101は正攻法で相当試したので、確かにそのトリックを見つけたときは電撃が走りそうで楽しみです!
102は最上部2つです。(詳細、届いていなかったでしょうか?)

>> kuu10さん
駄11をプレイ&クリアしましたが、右下の牢屋が醸し出すジレンマが見事でした。
その時だけの配置では見えにくい、将来的にオブジェを持ってきて足し合わせることで
ジレンマ解決というオブジェ運搬の発想がとても面白いです。

段差ビルの住人もプレイしていますが、えっと。。。書く時間がなくなってしまいました。
駄11とあわせて、また夜にでもレビュー書き込みます!



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - vanillaice 2013/11/07(Thu) 09:03 No.13682

>>relakkumaさん
詳細、届いていませんでした^^;
そして別解でした。後ほど修正します。

送信エラーかと思いますが、もしかしたら過去にもエラーが起こっていて何通かこちらに届いていないのかもしれません。



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - relakkuma 2013/11/08(Fri) 06:47 No.13683

>> kuu10さん
>駄11
デザインは本当にすっきりしていて、思い込んでプレイすればマリオの世界?(笑) 雰囲気よく出ていると思います。
特に「つる」ではないですけど、あのボーナスステージ。
あまりコインに興味ないなぁと思ってましたが、行ってみると良かったです。(^^ なるほどぉ

ちょっと考えないといけないスパイスがある、でも気軽に取り組めるという点で駄作には惜しい良作だと思います。
パズルそのものは良くても、黒歴史で・・・ということなんですね。

>> kuu10_132(段差ビルの住人)
プレイ&クリアしましたが、住人シリーズではやや難問の部類ではないでしょうか。1時間近くプレイしていたと思います。
とにかく左・中・右エリアそれぞれのトラップが巧くできている上に、
オブジェ配分・鍵勘定・雲残しでそれぞれのエリアが複雑に絡まってくる非常に練り込まれた作品でした。
かなりの数のルート数(でも意図解は一つ)を確認しましたが、別解検証は相当大変だったのではないですか?

左:オブジェが邪魔をするパターンですが、解除後のことを考えるとどの○を残すかがポイントとなり、序盤の動きにも絡んできます。
  雲が障害となりあと1マス分うまく運べないジレンマ感は、かなり厄介でした。
  左下の構造だけが少し惜しいかも。散々全体で悩んだ後、一度試しに○○してみようかなと思ったら
  あれ??こんなに取れないの??と気が付き、逆にそこから前半〜中盤のルートが限定されました。
中:バルーンとジャンプ台の縦セットが絶妙です。解除後、ずっとオブジェを使うものと思い込んでいましたがそこが罠でした。^^)
右:左と段違いになっている構成が新鮮です。ここで扉の節約が可能となるのですが、新鮮な動きでした。
  最後まで右上のオブジェを落とすべきなのかどうか迷いましたが、左下の構造でようやく判明しました。

とにかく全体が絶妙に連携しており、上級でもいいかなと思いましたが、左下で限定される部分を考慮すると
中上級〜上級の間で体感差がでてくると思います。それでも完成度はかなり高いと思います!

>> vanillaiceさん
最近どうもメールは不調みたいですね。。。仰られるように他にも届いていないものがあるかもしれません。(笑)
102の修正版を楽しみにしております!



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - vanillaice 2013/11/08(Fri) 18:09 No.13685

vanillaice102の修正が終わりました。
途中何回か修正したので最新版はimg20131108180619.krmとなります。

簡単そうなステージに秘められた真相を暴いてください。



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - kuu10 2013/11/09(Sat) 01:24 No.13686

>>relakkumaさん
駄11と段差ビルの住人プレイ&クリアありがとうございます!
>駄11
以前に出したマ○オステージと比べるとデザインがやや分かりにくくなっています。
小技がありルートがやや分かりにくいステージですが、relakkumarioさんなら旗の一番上を簡単に掴めると思います(^^)

>kuu10_132(段差ビルの住人)
前半ルートパズル+中〜後半バルーンとジャンプ台の積みという住人シリーズでは異色の構成になりました。
構成に苦労したというより、前半のルート巡りで遊んでいたら複雑化したという方が正解かもしれません。
住人シリーズは簡単♪と思うとおそらく怪我します。。。
〜後日談
ミスティア警部「事件中に5階で工事始まるしどうなってるのこのビル。でも無事又十郎さんグッズは戻ってきたし良かった。」
部下「名探偵relakkumaさんからレポートが届いてます。」
ミスティア警部「左側1階に犯人に繋がる手がかり?う〜、右側バルーン落としの数が手がかりになるくらいしか考えなかった。」
部下「奥の深い事件でしたね。」



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - relakkuma 2013/11/09(Sat) 08:11 No.13687

>> vanillaiceさん
vani102(からくり屋敷:修正3)No.3284をクリアしました。
前回私が解いた解法から、さらに続きがあったというような展開でした。
これだけ無駄なく縦横無尽にオブジェが動いて、一つの目的が達成されるとは驚きですね。
梯子の存在が重要で、何度もオブジェを使い回していくことができる点が魅力です。

ほぼ意図解のようにも思えますが、若干、鍵の取り方・扉の開け方に
緩みがあるような感じもしましたので、この後、また詳細をお送りしますね。
ちなみに昨日の夕方は2つとも届いてましたよ。

>> kuu10さん
クリアしても後日談でまた楽しめるところがいいですね。(笑)
住人シリーズは結構、迷路要素が主体になることが多いですが、
今回はオブジェ捌きの点でかなり考えどころが多かったと思います。
邪魔なオブジェも kuu10さんの代名詞になりそうですね。

死神君がいません2、少しだけプレイしましたが、んん?? なるほどって感じですね。(^^



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - 水狂 2013/11/10(Sun) 08:20 No.13688[Home]

>>木星さん
お久しぶりです!
新しいステージはどれも難しそう…。練り込まれた配置に見えます。
ミスティアの絵の新作も見ました〜

>>pinas さん
pinas94(パフェ)
クリアしました。涼しげなデザインです!
pinas96(筍)
あの牢屋は怪しいとにらんでいるのですが、
カギが足りなくて悩んでいます。

>>kuu10 さん
>駄11
クリアしました。
旗のてっぺんにいきなり飛びつくには、やっぱりジャンプ力が足りなかったミスティア^^;
ところで、名作集の第2部で、ミスティア探検隊を主役として登場させても良いですか?



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - vanillaice 2013/11/10(Sun) 21:49 No.13689

>>relakkumaさん
再び攻略ありがとうございます。
メールがなぜか届かなくなってしまったので対策を考え中です。

先ほどvanillaice102の最終修正版を出しました。修正4です。
ダミーがなくなって取り組みやすくなったかなと思います。
修正3でのrelakkumaさんの解法が通じるでしょうか・・・?
通じたら意図解です。



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - kuu10 2013/11/11(Mon) 03:49 No.13690

>>水狂さん
>駄11
クリアおめでとうございます♪
>ミスティア探検隊を主役として登場
どうぞお使いください^^



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - relakkuma 2013/11/11(Mon) 06:42 No.13691

>> vanillaiceさん
vanillaice102(修正4)を確認しました。
前回私が開けた扉が通常ブロックになっていたので、別解だったみたいです。

かなりすっきりしましたね! また時間見つけて意図解探ってみます〜



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - vanillaice 2013/11/11(Mon) 20:35 No.13692

>>relakkumaさん
無事、別解がなくなって安心しました^^
上級テクニックを用いるステージではなく、「ひらめき」を使うことによって解けるステージとなっております。



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - 水狂 2013/11/12(Tue) 07:58 No.13693[Home]

>>kuu10 さん
>ミスティア探検隊
どうもありがとうございます♪

>>vanillaice さん
正体不明のからくり屋敷(修正4)
修正途中版を攻略していたところでした。
ダミーが思いのほか多かった…!ということで攻略をやり直しております(汗

>>どみのさん
バージョンアップお疲れさまです。
私のPC (Win7) でも動作のガタガタがたまに起きていましたので、今回の修正は助かります。



Re: 正体不明のからくり屋敷&遺跡 - vanillaice 2013/11/12(Tue) 19:03 No.13694

>>水狂さん
何回も修正してしまいお騒がせしております。
最新版のプレイありがとうございます!

からくり屋敷で新技を覚えた冒険者が遺跡を攻略するストーリーを楽しみにしています(?)


皆さん、お久しぶりです。 投稿者:木星 投稿日:2013/10/31(Thu) 22:28 No.13670

 皆さん、お久しぶりです。木星です。
 ご無沙汰しております。最近は色々とごたごたしていて、なかなか来れませんでした。kuu10さんやrelakkumaさんはお元気そうですね(ログを見る限りじゃ)。
 せいゆうさんは最近来てないみたいですね。早く戻ってきてほしいものです。
 以前、途中まで投稿した「運搬区画」の残りが完成しましたので、時間がある方はぜひプレイしてみて下さい。

>>どみのさん
 ご無沙汰しております。お元気でしたでしょうか?
 新しいミスティアの絵が完成しましたので、お送りいたします。
お送りした時間は本日の午後10時20分くらいです。
みすばるの一ファンからのささやかな応援メッセージとして、お納めください。
 それと、メールには書き忘れてしまいましたが、一応ウィルスチェックしてから開く事をお勧めします。
 次回策も下絵を描いていますが、なにぶんごたごたしていて、完成までにはかなり掛かりそうです。おそらく、完全に忘れ去られている頃にお送りするかと思います。


Re: 皆さん、お久しぶりです。 - どみの 2013/11/02(Sat) 06:53 No.13671

ご無沙汰しています。どみのです。

メールを確認しました。
ミスティア絵をありがとうございます。
詳細については、メールの返信にてお送りさせていただきました。
サイトの方でも、また紹介させていただこうと思います。

ステージ投稿の方も、どうもありがとうございます。
引き続き、ゲームを楽しんでいただければ幸いです。



Re: 皆さん、お久しぶりです。 - メークボーイ 2013/11/03(Sun) 09:07 No.13672

>>木星さん
どうもお久しぶりです。

今思ったのですが、ミスティアちゃんは案外懐かしもの好きではないでしょうか?
みすばるの舞台であるからくり屋敷は「今は懐かし」という設定なので…



私も久しぶりの書き込みです。 - relakkuma 2013/11/04(Mon) 04:00 No.13673

>> 木星さん
どうもお久しぶりです! kuu10さんは精力的に活動されていましたが、私の方はここ最近ずっと止まっていました。

運搬区画3〜5號を拝見しました。どれも見た瞬間、大変そう〜というのがよく分かります。(^^)
まだ、まとまった時間が取れないので、3・4號を30分ずつぐらいのプレイですが、ひとまず感想を。
3號:開始直後、左上のバルーンが使えずいきなり意地悪ですね。(笑)
  まず大きな目標の鍵を目指しましたが、やはり全てのオブジェが無駄なく機能しないといけないみたいですね。
  このあたりは木星さんステージの傾向として掴みましたが、それが分かっていても中々大変です。
  ひとまず鍵を取得しましたが、左側のボール階段のところで効率よくオブジェを配分するためには
  せっかく積んだ配列そのものも見直す必要がありそうです。

4號:こちらも前半戦(片側)は消化しましたが、後半戦に持って行きたいオブジェが多少救出できず。両端の雲は結構厄介者ですね。
  しかもあちらの方は最後の最後でもまた牙をむきそうです。
  とにかく地形の練り込みと事前準備の繰り返しが見事ですね。
  ただ、終始オブジェを使いまわす必要があることから、手詰まりとなる
  縦列の積み方は避けるためオブジェが限定されるので、意外と作業は楽です。
  前半戦までの感想は中級ぐらいですが、解除による足場消失や新たな段差の出現、先ほどの雲処理等考えると
  最終的にはやはり上級以上になりそうな感じですね。

いずれにしても、また時間見つけて楽しませてもらいますね。
この手のステージは未クリアでも運搬術が鍛えられるので好きです。

>> kuu10さん
最近は全然顔出せませんでしたが、やはりkuu10さんの作品が増えていました。
かなり巻き戻って「嫌がらせステージフェア4」だけクリアしました。
vanillaiceさんの言葉がしっかりと脳裏をよぎりました。(笑)
幸い2回目で成功しましたが、発狂するかどうかは紙一重だったと思います。
ずっと同じテンポで罠に誘いつつ、どこかでペースチェンジをしないといけない
最近のkuu10さんの特色がしっかり詰まっていて、そのジレンマ打破を探すのがとても楽しい作品でした。(たまたま2回目だったから ^^)



長かったので記事を2回に分けました - relakkuma 2013/11/04(Mon) 04:15 No.13674

>> pinasさん
どうもお久しぶりです!! 水狂さんの名作集サイトに顔を出されていたので、
もしや??と思っていましたが、一気に4本はビックリしました。(^^)

ひとまず、pinas94(パフェ)、pinas95(ジャンプ&キャッチ)をプレイ&クリアしました。
94:素早さの勝負とあったので、素早く動いてみましたが、あれが余ったので???と思いました。
  扉を使った例のあれ発動?と思いきや、あまり特殊な感じはしませんでした。(もしかして別解?)
  でもこのデザインは凄すぎます。両端のアイスも雰囲気でていますね!
95:こちらは意図解だと思います。(パズル要素は中上級ぐらい)
  ただ、通しで3パターン撃破はやはり手こずりました。^^(10回ぐらいプレイ)
  一番のメインはすぐに分かったのですが、何だか新鮮な感じがしました。初登場でしょうか?
  ロスが発生しない代わりに、ミスティアちゃんが思わぬ動きをしてしまうので結構苦労しますね。
  何度、頭にオブジェをぶつけたことか・・・(笑)
  個人的には2つ目の誘導が、pinasさんらしいパズル要素が組み込まれていて好きですね。少し盲点になりやすい配置だと思います。

あと、楽しみも残しておきたいので少しずつかじっていますが、
93は何となくメインは分かったのですが、オブジェのすり替え等がかなり大変な予感です。
イメージとしては pinas66、67を連想しますが、あれもかなり苦労したので。。(笑)
96はオブジェ1個分足りないジレンマを打ち破るための、あの部分での前半の緻密な動きがポイントになりそうですね。

93は特にですが、またぼちぼちプレイしていきたいと思います。



Re: 皆さん、お久しぶりです。 - pinas 2013/11/04(Mon) 10:48 No.13675

>> relakkumaさん
いつもながら素早いプレイ&クリアありがとうございます。
94は余って正解なので、意図解だと思います。
「例のあれ」をデザイン面に組み込むのは至難の業かと…
95はわかりやすかったですかね…(でもカモフラージュは苦手^^;)
初登場であればうれしいですが、わかりませんね…
93,96は引き続きよろしくお願いします。



Re: 皆さん、お久しぶりです。 - メークボーイ 2013/11/04(Mon) 23:58 No.13676

>> kuu10さん・relakkumaさん
もう一度書きますが、ミスティアちゃんは案外懐かしもの好きではないでしょうか?
みすばるの舞台であるからくり屋敷は「今は懐かし」という設定なので…



Re: 皆さん、お久しぶりです。 - どみの 2013/11/05(Tue) 01:10 No.13677

>もう一度書きますが
以前から言っていますが、似た書き込みを繰り返さないでください。
返信したいと思われる内容であれば、自然と返信されます。


ステージ攻略 投稿者:vanillaice 投稿日:2013/10/21(Mon) 15:14 No.13656

エディット機能で賑わっているフリーゲームってなかなかないですよね。
費やした時間が一番多いフリーゲーム・・・ダントツでみすばるがトップです。

みすばる2は楽しみすぎますね(^−^)

>>kuu10さん
駄ステージフェアその10?、クリアしました。初中級。
空中キャッチは1発成功でした。


Re: ステージ攻略 - kuu10 2013/10/21(Mon) 17:18 No.13657

>>vanillaiceさん
>駄ステージフェアその10?
プレイ&クリアありがとうございます♪
なかなかデザインとパズルの両立は難しいものです
飛び石渡り解とキャッチ解の2つが候補だったのですが、キャッチ解を封じると飛び石渡り解が封じられる
→別解をなくすとキャッチ解のみに の流れで空中キャッチステージとなってしまいました。
解除でキャッチ不成立も狙ったんですけど、マジックボールを敷かないといけない数(横の長さ)がどうしようもありませんでした。



Re: ステージ攻略 - どみの 2013/10/22(Tue) 02:24 No.13658

新作出るよと言いつつこう長々出ないゲームもなかなかないですけど
いつも投稿者やプレイヤーの皆様が盛り上げてくれていて、大変感謝です。

新作も地道に完成が近付いているので、公開の折には
新たな仕掛けでまたエレガントなステージを作っていただければ幸いです。

自分が一番時間費やしたゲームは何だろう?とゲームフォルダ見たら
もう一度周回したいゲームが沢山目について危険でした。



Re: ステージ攻略 - vanillaice 2013/10/22(Tue) 17:58 No.13659

どうも、フリーゲームではパズルよりもRPGが好きで、ツクールよりもWOLFが好きなvanillaiceです。

>>押しっぱなしジャンプ防止氷紹介ステージ
初級。終盤でのテクニックはvanillaice9で使っていたので、すぐひらめきました。

>>嫌がらせステージフェアその4
初級。「こ れ は ひ ど い」と言ってしまいそうなステージです(笑)
最後のアクションは同時押しでは成功しない(タイミングがかみ合わない)ので、エディタとストップウォッチを活用するなどして全力で挑まなければなりません。
ミスしたら発狂するでしょう。
みすばるを始めた頃にこういうようなステージを作った記憶があったので、懐かしいな〜と思いました。



Re: ステージ攻略 - メークボーイ 2013/10/22(Tue) 20:25 No.13660

みすばる2では、現行みすばるのよいイメージを壊さないようにしてほしいと思っています。
たとえば難易度を極度に上げすぎると、みすばる2が「マニア向き」・「クソゲー」などの酷評が出てしまい、11年かけて築き上げてきた
みすばる全体のイメージダウンになりかねないと懸念しています。
難易度を上げることは反対でなくても、極クラスのステージばかりではそれこそマニア向きゲームになってしまいます。
上級者はもちろんのこと、ビギナーでも楽しめるみすばるであってほしいと思います。

3年ぐらい前にも「完成間近」と言っていたような気が…



Re: ステージ攻略 - どみの 2013/10/23(Wed) 06:10 No.13661

WOLFはコンテストとかやってて楽しそうですよね。
活発なところは積極的に触れていきたいですが、RPGは時間が掛かるので近年はなかなか…
ツクールだと、魔壊屋姉妹やシルフェイド幻想譚が好きです。

>みすばる全体のイメージ
前回の売れるゲームの件もそうですが
表面的なことを言ってるだけに受け取れます。
多少言い方を変えて、同じことを繰り返しているように思えるのですが
本当に言いたいことがこちらに伝わっていません。



Re: ステージ攻略 - kuu10 2013/10/23(Wed) 09:55 No.13662

>>vanillaiceさん
>kuu10_131
プレイ&クリアありがとうございます♪
必要面積が大きすぎてバレバレなステージですけど、作る分には楽しかったりします。
vanillaice9で使われた技ということで、kuu10_131は仮→SP非登録に変更したいと思います。(後でkuu_131(正式)を出します)
消してステージ名変えたい所ですがIDが変わって消えません。。。

>嫌がらせステージその4
>「これはひどい」
プレイ&クリアお疲れさまでした^^;
どんどん酷くなる周回路の面倒さの上に周回終了後のタイミングアクションがある史上最低のステージです♪
こんなステージは間違ってもSP登録なんて…少し考えましたけど(^^)

>嗜好
パズルはみすばる以外はやりません。
エディットできるもの(ヴァーレントゥーガの拡張、BMSなど)が好みなのでほぼシミュレーションしかやってないと思います。
作るのが好きですがプレイは上手でないので、ピアノは習ったことありますが難BMS演奏は無理です(笑)

エディットできないものは余り好きではなく、RPGは1日くらいで終わるものしかやりません。(帽子世界もそれくらいの時間で終了。)
アクションは(マ○オランドとか)1ステージで死にますし、シューティングは目が疲れそうなので曲のいいものを落としてきて聴くくらいしかしません。



Re: ステージ攻略 - メークボーイ 2013/10/23(Wed) 20:05 No.13663

>>どみのさん
みすばる2が「難しすぎて、やる気がなくなってしまうゲーム」にならないことを願う、それが一番言いたいことですね。

>>kuu10さん
野球をネタにするとは、面白いですね(笑)



Re: ステージ攻略 - vanillaice 2013/10/23(Wed) 22:50 No.13664

みすばる2では、ステージ1から50までの体感難易度(あくまで個人的な)を書いていこうかなと思っています。
さすがに最上級や極クラスは出てこないと思っていますが・・・。

楽しみです。

あと、vanillaice101のクリア報告をお待ちしています^^
vanillaice97の修正版はもう少しお待ちを。



Re: ステージ攻略 - どみの 2013/10/24(Thu) 01:09 No.13665

>「難しすぎて、やる気がなくなってしまうゲーム」にならないことを願う
一回目のやり取りで、その類への自分の考えは回答しています。

(難し過ぎなくて、)やる気のなくならないゲームを"具体的に"イメージできますか?
自分にはできないので、伝わっていない状況は変わっていません。

>消してステージ名変えたい
No.XXを消して―、と伝えてもらえれば、こちらで消せます。
同じ名前でステージ出したりすると、古い方は勝手に消えたり消えなかったりします!?



Re: ステージ攻略 - メークボーイ 2013/10/24(Thu) 06:27 No.13666

>>どみのさん
当方の場合、「適度な難易度」とは、ビギナーでも楽しめることですね。要は「みすばる2から始める方でもクリアはできる」のつもりでしたが…
失礼いたしました(当方もこれ以上イメージがわかないですorz)。



Re: ステージ攻略 - vanillaice 2013/10/25(Fri) 18:24 No.13667

>>ミスティア×4階建ての建物

開始10分ぐらいで無事ゴールしました。初中級。
・・・難しすぎて脱出できなかったけど、クリアしたことにしよう、っていうヤラセではないですよ(謎)

面白いステージなんですが、これがステージパックに収録されないのはもったいない〜と思いました。
細かい動きなど、いたるところでkuu10さんのセンスを感じます。

「ほこ×たて」って最初見たときには面白いなーと思ってましたけど、もう今では全然見ないですね。
自粛もしたみたいですし。

>>正体不明の遺跡
無事、ギリギリで解けない罠が発動しているようで安心しました。
アクションパズルゲームではおなじみのトリックを使っています。
みすばるでもこんなことができるのかと感動をくれたherohero氏には感謝しています。



Re: ステージ攻略 - kuu10 2013/10/26(Sat) 10:31 No.13668

>>vanillaiceさん
>ミスティア×4階建ての建物
プレイ&クリアありがとうございます♪
対称っぽくてオブジェを予め落としておくのが楽しいステージですが、
新技も何もなくてステレオタイプなステージなのでSP登録はしません^^;

>vanillaice101(正体不明の遺跡)
何通りもルートが考えられる最近流行の(難度を上げれる)ステージで、小技を余り使わない分すっきりとしてると思います。
relakkumaさんならギリギリクリアできないルート感はあるかもしれないですが、
kuu10だとオブジェが大幅に足りないや、とか鍵が複数足りないやとかの普通に難しいステージになります(笑)
デザイン(魚?)がいいと思います。
クリア報告はrelakkumaさんの復活がないと上がらないかもしれません^^;



謎のキャラ - メークボーイ 2013/10/27(Sun) 15:46 No.13669

次期みすばるで出ると思われる、謎のキャラの正体が気になります。
ライバルか、それとも…


みすばる略称&続編 投稿者:水狂 投稿日:2013/10/17(Thu) 08:31 No.13649[Home]

引き続き、みなさん大変申し訳ありません!
間違えて私が書いたスレッド先頭記事を削除してしまったところ、スレッドが全部消えてしまいました…!
メークボーイさんが書きこんで、どみのさんが返信された部分(+私が書き込もうとした返信)も、
ブラウザに残っていましたので、貼り付けという形になってしまいますが、とりあえず復旧させていただきます。

>どみのさん、メークボーイさん
このたびは本当に済みません。
書き込みがあった文面は全部復旧したと思いますが、全部緑色になってしまいました。
どみのさんの管理画面で、元の形に戻していただくようなことはできませんか?
ごめんなさい。

Re: クリア報告 - メークボーイ 2013/10/16(Wed) 18:47 No.13645

>>relakkumaさんをはじめとする皆さんへ

「みすてぃっく」と「ばる〜ん」の上2文字をとった「みすばる」という略称は、誰が最初に考えたのか気になりますね。


Re: クリア報告 - メークボーイ 2013/10/16(Wed) 22:39 No.13646

前にも書きましたが、みすばる2は過度には難しすぎないゲームであってほしいと考えています。

難易度を高くしすぎたゲームは、売れないことが多いです。実際ゲームが売れないといわれるのも、難度の高いゲームや煩雑な操作につい
ていけないユーザーが増えたことも理由として挙げられています。

みすばるがWikiにも掲載されるほどの地位を確立してきた以上、続編で難易度を上げすぎてユーザーが離れれば何にもならないと思います。


Re: クリア報告 - どみの 2013/10/17(Thu) 06:18 No.13647

前にも書きましたが、続編は難易度を上げます。
旧作が難しいゲームだと捉えられる傾向にあるので、おそらく過度に難しいです。

旧作をクリアできた人が続きを楽しめるように、を指針の一つにしています。
始めて触る人が難しいと思う場合は、まずは旧作からプレイしてもらえればと思っています。

商用ゲームでも昔は取られたことのある手法なのではないかと。
(今浮かんだのはスーパーマリオ2、ロックマン2、グラディウス2、チャンピオンシップロードランナー)
ただそれは単純にターゲットが絞られ売上が落ちるので、商用ゲームではやらなくなったのだと思っています。
正しい戦略です。

正しい戦略ですが、正しくなかった難しいゲームも個人的には好きです。
うちのゲームは商用ではないので、その点を気にしないで大丈夫です。
自分のその時一番面白いと思う作りで作って良いのです。
そんな感じで進めたら、難易度を上げるつもりで上げたのではなく、結果的に上がりました。

それともう一つ、エディットを予想以上に楽しんでもらえているので
そこをより充実させよう、が今作でのもう一つの指針です。
エリアの仕掛けのチュートリアルの意味合いを持たせる、個人的な拘りの様式美を外さない、エリア詰まりしないように簡単目のステージを1つは設ける
の3点を除き、難易度を抑制する縛りはナシでステージを作りました。
こう作ると難しいんじゃないかな?的な意味合いを込めたところもあるので
そういうステージが意図的に難しいです。

どれだけ受け入れられるかは分かりませんが、そういうスタイルです。
プレイ後にご意見いただければ、ありがたいです。

あ、それと全く趣旨の異なる話題は
適度に別スレッドで展開してもらえれば、と思います。
よろしくお願いします。


◆Re: 水狂

どみのさんが書かれている続編の2つの指針は、私は嬉しいところです。
メークボーイさんの懸念も、商用ゲームであれば製作費を回収して儲けが出るようにユーザーの獲得を重視、ということで仰るとおりかと思いますが、非商用のみすばるは、むしろその縛りがないのが良いのかも。
みすばるが11年続いているのにも、投稿ステージ含めて完成度と難易度の「手加減のなさ」が、一部のユーザーを強力に惹きつけている面があるのかもしれません。私はその1人です。

続編が出る→新しい人がやってきて投稿ステージも一気に増える→続編でも初級から極まで大量のステージで、誰でも楽しめる!という流れを期待してます。というかきっとそうなると思います〜


Re: みすばる略称&続編 - メークボーイ 2013/10/17(Thu) 09:28 No.13650

難易度を上げること自体は反対ではないですが、最上級〜極クラスばかりでは、現行みすばるをプレイしていないユーザーがみすばる2
に参入してくれるのかという懸念があります。



Re: みすばる略称&続編 - kuu10 2013/10/17(Thu) 17:24 No.13652

>>どみのさん
>続編は難易度を上げる
簡単なステージを量産する作者(kuu10)もいますので、
投稿ステージは中級作品が溢れるかもしれません(^^)



お気になさらず - どみの 2013/10/18(Fri) 01:08 No.13653

>管理画面で、元の形に戻して
管理画面でも、出来ることは修正と削除だけと、機能は同じだったりします。
各投稿毎に文字色と投稿者名を変えて再投稿していけば、概ね体裁は戻せますけど
レスも付いていますし、そこまでしなくても良いかとも思うので
あまり気にせず、このままで良いのではないでしょうか。

削除は管理画面のみの機能にして、要求受付形式とすれば
今回のようなケースは防げると思いますけど、レアケースですよね。
削除機能を使用することは、よりレアケースかもしれませんけど。
現状のままと削除をなくすのと、どちらが良いかご意見あればお伝えください。
削除、使ったことある人いるのかな??

>懸念があります
間口が狭くなることは認識しています。
たぶん問題ないです。問題あればその時に対応します。



Re: みすばる略称&続編 - 水狂 2013/10/18(Fri) 08:13 No.13654[Home]

>どみのさん
お気づかいありがとうございました。以後気を付けます。
私は普段削除機能は使っていないです。現状維持で良いかなと。



Re: みすばる略称&続編 - どみの 2013/10/21(Mon) 05:06 No.13655

では、現状維持とします。


クリア報告 投稿者:水狂 投稿日:2013/10/17(Thu) 08:25 No.13648[Home]

皆さん大変申し訳ありません!
間違えて私が書いたスレッド先頭記事を削除してしまったところ、スレッドが全部消えてしまいました…!
(スレッド先頭記事だけ消える仕様ではなかった!)

ひとまずパソコンに保存してあった部分から、クリア報告のレスを抽出しました。
残りの部分もただいま何とかしようとしています…

>>kuu10 さん
91番から95番までクリアしました。
(これでステージパック収載済の kuu10 さんステージは全クリア!)
kuu10_92 (闇の王冠〜模造品)
初回プレイでは、「えっ、もう解除!?」とびっくりしました(笑)
たまたまゴールへのルートがひらめいて、10分くらいで突破。
プークスクスさんが中上級とコメントされていただけに嬉しかったです。
93と94も良かったです。これらは前にコメントしましたのでここでは省略で。

>kuu10_89のような軽いジレンマで長いステージ
私はこういうステージも良いと思います^-^
89番は豊かなパズルバラエティと、バリア解除後にもう1巡りする構成を楽しめました。
(80番台はおすすめステージがたくさんあって、掲示板では 83と88に絞って書きました)


Re: クリア報告 - vanillaice 2013/10/16(Wed) 06:16 No.13644

>>relakkuma44(修正1)
最新修正版、クリアしました。初中級。
今回初めて右下のルートを辿りましたが、別解だと思いますのでまたメールにてご確認を!

>>kuu10_129
まさかの1発クリア。初級。
最後のアレは「魔球」ですね。ドラベースを思い出しました(謎)
目押しというか「だいたいこのくらいかな?」という勘でクリアしました。
運がよかったですが、システム化のようにキャッチも可能みたいですね。

>>道無き道の修正版
クリアしました。中上級。
非常に苦手なタイプのステージだったので苦戦しました。
終盤で意外性のあるオブジェ運搬術を見つけたときは爽快!
狭小面ながら達成感の得られたステージでした。まさにパズルステージです。


Re: クリア報告 - kuu10 2013/10/17(Thu) 17:23 No.13651

>>水狂さん
先頭記事削除で消えるんですね(笑)
さて返信です
>kuu10_92 (闇の王冠〜模造品)
10分とはやはり模造品です。もうちゃんとした王冠は作れないかもしれません^^;

>>vanillaiceさん
>kuu10_129、最後のアレは「魔球」
野球初心者のミスティアちゃんに魔球を投げるなんて手下も困ったものです(笑)


ステージ攻略 投稿者:vanillaice 投稿日:2013/10/09(Wed) 19:20 No.13622

ざっと書いていきます。

>>1日で消えるステージフェアその5?
クリアしました(初級)。
結構楽しかったです。実は、これ系のステージを作ろうかなと思っていました。作りかけですが。
雲って色々使えますよね(笑)

>>ボーナスステージフェアその2
クリア(初級)。
かなり手ごわそうな配置に見えましたが、アドリブプレイでクリアです。

>>relakkuma44
クリアしました(中級)。
これはかなり楽しいステージですね!非常によく考えられたステージで、面白さがグンと伝わってきます。
ralakkumaさん節が全開ですね。
自由度が高いので別解が多発するかもしれません・・・?

kuu10さんと同じような解法に辿り着きました。
メールにて解法の手順を送りましたので、ご確認よろしくです!


Re: ステージ攻略 - kuu10 2013/10/09(Wed) 20:30 No.13623

>>vanillaの匠さん
プレイ&クリアありがとうございます!
>1日で消えるステージフェアその5?
ちゃんと1階の天井が消えたか気になりますが、楽しかったコメント頂いたのでおそらくリフォームは完成されたかと思います。

>ボーナスステージフェアその2
梯子がないので見た感じ詰まりそうですが、かなり適当に動いてもクリアできます、ボーナスステージです



Re: ステージ攻略 - relakkuma 2013/10/10(Thu) 07:30 No.13624

>> kuu10さん、vanillaiceさん
r44のプレイ、改めてありがとうございました。
別解の方は確認できました。とても参考になりました。^^)

また時間見つけて修正版出したいと思いますね。



Re: ステージ攻略 - vanillaice 2013/10/10(Thu) 21:06 No.13625

>>kuu10_128
クリアしました。最上級。

このステージ、とってもむずかしかったです(小学生並の感想)。
私の評価では、take66以来の最上級です。take66よりも難しく感じました。大満足の超本格パズルステージです。

左下でのジャンプ台救出作戦、右下のブロック群の捌き方など、見どころはたくさんありましたが、
その中でも一番悩んだのが「ジャンプ台-バルーン-バルーン」のところです。
普通に考えたらバリア解除をしてそのまま落としたいところなんですが・・・あそこで「ジェミニブロック」を作るという発想がなかなか出てきませんでした。
右下のブロック群はなぜあんなに積んであるのかと思ってたんですが、意味を理解したときになるほどって思いました。

ブロックの列がクロスして移動したりするなど、ダイナミックな面でした。
死神ギミックと終盤でのオブジェ運搬はおまけみたいな感じでしたね。オブジェ運搬?何それおいしいの?

>>kuu10_127(それはおにぎり修正1)
クリアしました。初級。
最大のポイントは、どういうルートでクリアするかっていう見極めですね。
紛れルートが面白いです。kuu10さんトラップは高確率で引っかかってしまう私ですが、今回は回避しました。
おにぎりは美味しいです。

>>kuu10_126(魔法図書館)
クリアしました。初中級。
まず最初に、何も考えずにボールを全部取って唖然とするところから始まりました(^−^;)
道なりに進んでいくとそのままゴールへと導かれるような構造になっております。道なりってほどでもないですけど・・・私の攻略スキルが上がったのかしら。
最後のアレは、初めて知りました。紹介用ステージとしても良いと思います。



Re: ステージ攻略 - vanillaice 2013/10/11(Fri) 07:55 No.13626

おはようございます。

nemoro6(修正版)クリアしました。中級。

修正前のステージはプレイしていなかったんですが、こりゃすごいですね。
どういう順番でクリアするかという、おおまかな流れはすぐにわかったのですが・・・
ポイントはズバリ「触れたくないボール」がどれかを探すことです。
それがわかれば、あとはびっくりするくらい芋吊る式に答えが見えてきます。これは爽快でした。
3マスジャンプは自作面でよく使うのですぐにアイディアが浮かびましたが、あれもポイントですね。
「色々オブジェが使えそうで自由度が高そうだけど、間違った方法だと詰んでしまう」という、まさにrelakkumaさん色に染まったステージですね!



Re: ステージ攻略 - kuu10 2013/10/11(Fri) 08:59 No.13627

>>vanillaiceさん
いろいろプレイ&クリアありがとうございます!
>kuu10_128
とっても難しく作りました。(小学生並返信)
最下段のだるま落としと直上のクロス移動のバルーン、右上のルートと死神と左上のバルーン1つが連動して、ルート数をかなり作っています。
バルーンこんなにいるの?というステージですが、多分クリアしたらぴったりなはずです(笑)

>kuu10_127(それはおにぎり修正1)
修正前の梅デザインが好きだったのですが問題あって野沢菜になりました。

>kuu10_126(魔法図書館)
雲を消すのと牢を閉めるのが好きな人はおそらく好きなステージです。
最後のアレは他のステージでも作ってる人いると思います。(relakkumaさんとか)
各ブロックが5の倍数だったりしますが…気がつく人はほとんどいないでしょう…

なお、1日で消えるステージフェア5がID更新で消えなくなりました(笑)



100作目おめでとうございます! - relakkuma 2013/10/12(Sat) 01:10 No.13628

>> vanillaiceさん
記念すべき100作目ですね。
原点と言うか、こういうステージは私もまさに理想とするところです。
実は同じようにコンベア、アイス、禁止、牢屋なしのシンプルな配置ステージを私も作成していたので驚きました。

簡単そうでとても奥深そうな構成ですが、ただ申し訳ありません。
鍵3個余りと解除なしの解法を見つけてしまいました。
また、お送りしようと思いますのでご確認等よろしくお願いしますね。

nemoro6のプレイ、どうもありがとうございます。
タイトルはかなり親切になるので少し迷いましたが、
にもろシリーズはサクッと楽しめることが基本なのでこれでもいいかなと思いました。
3マスジャンプの応用は確かにいろいろありますよね。
さすがは既に vanillaiceさんも組み込まれているということで、また見つけてクリアできたら報告しますね。



Re: ステージ攻略 - 水狂 2013/10/12(Sat) 10:18 No.13629[Home]

>>vanillaice さん
vanillaice さん名義での 100作到達おめでとうございます!

「簡単そうな雰囲気の面」とあったので逆に身構えましたが、本当に簡単でした(意図解と思われる手順で解きました)。
終始ヒネリが効いている感じの手順で、さすが vanillaice さんです!

>>kuu10 さん
遅レスですが、5の倍数は気づきませんでした ^^;
ということは ko_relakkuma11 (こちらは3の倍数)リスペクトですね〜



Re: ステージ攻略 - vanillaice 2013/10/12(Sat) 17:45 No.13630

>>kuu10さん
>>各ブロックが5の倍数
さすがに気づかなかったです。極。

>>水狂さん、relakkumaさん
コメントありがとうございます(^-^)

vanillaice100のプレイありがとうございました!
意図解はバリア解除・鍵余り無しなので、修正版を出しました。
少し露骨ですがこれで別解はつぶれたと思うのですが・・・どうでしょうか。

>>vanillaiceさん名義での100作到達
・・・合計すると140作ぐらいでしたね(笑)



Re: ステージ攻略 - kuu10 2013/10/12(Sat) 20:58 No.13633

>>vanillaiceさん
>vanillaice100 (修正版)
バリアは解除しましたが鍵未取得3でクリアできます。
vanillaiceスターは下にバルーンを(上)1個(下)3個積んで頭突きで破壊されました!



Re: ステージ攻略 - vanillaice 2013/10/13(Sun) 13:24 No.13635

>>水狂さん、kuu10さん
何回もすみません。ジャンプ台でゴールするように作りました!修正2です。
水狂さんの解法は99%意図解なので、眺めてクリアしてください!



Re: ステージ攻略 - 水狂 2013/10/13(Sun) 14:16 No.13636[Home]

>>vanillaice さん
修正おつかれさまです^^
眺めてクリア。紛れは減ってるみたいですけど、コの字型が3か所でステージの見た目は美しいのではないでしょうか〜

>>kuu10 さん
kuu10_129
初回プレイでは、どこに剛速球があるのか全く気付かず最後に茫然。
私は三振したので次の方どうぞ♪

それから、81〜90番までをクリアしました。
全体的に高い完成度の中でも、83番と88番は、
ストーリー&デザイン&完成度&難易度が揃ってとても楽しめました^-^

kuu10_83 (最期の晩餐) 
豊富なダミールートに相当悩みました。
鍋の外に回ってみたり、空中キャッチで強引な突破を狙ったり。あっさりとクリアできるギャップが魅力でした。
それにしても今回に限らず王国では危ない食材がやたら採れますね。

kuu10_88 (ミスティアで鯛を釣る) 
relakkuma さんも書き込まれていましたが、私もほぼ1本道の部分さえ疑ってしまいました。
見事なジレンマです。
着地ロスがなければ…、ジャンプ台に乗った瞬間に振り向ければ…、というルートが見えるだけに、
プレーヤーとしては焦燥感がありました。打開するためのオブジェ積みも巧いですね〜。



Re: ステージ攻略 - kuu10 2013/10/13(Sun) 14:52 No.13637

>>水狂さん
いろいろプレイorクリアありがとうございます♪
>kuu10_129
三振とのことで、次の打席を期待しています(^^)
手下の言っている事は嘘でもなくて、剛速球もある法則を掴めばある動作の後に押しっぱなしでキャッチできたりします。
>kuu10_83 (最期の晩餐)
作っている時は全然分からなかったのですがダミールートが多いみたいで、relakkumaさんも苦労されてました。
ミスバル王国は魔法産業が盛んなので、その素材となる毒物が多いらしいです。
>kuu10_88(ミスティアで鯛を釣る)
パズルっぽくない面なのに渋い小技があちこちにあるステージで、
釣りバカのスーさんの人柄に影響されたのかいいステージに仕上がりました。
思わぬところで引っかかる地形は(傾いている時計など)十八番になりつつあります。

>>vanillaiceさん
>vanillaice100(修正2)
本ルートで解きました、鍵余り0、ジャンプ台でゴールです。
修正前はダミールートが立っていたのが、修正後はSP100くらいの普通のステージのような感触でした。
紛れもないですがジレンマもないので、地形を見て作業するようなステージでした。
こういうステージは渋い入れ替え技をあちこち入れるか、解除前後で見た目が大きく変わるといいかもしれません。



Re: ステージ攻略 - relakkuma 2013/10/14(Mon) 06:01 No.13639

>> vanillaiceさん
vanillaice100(修正2)をクリアしました。今度は意図解で間違いないと思います。
確かにやるべきことがググッと絞られて簡単ではあるのですが、ボール取得順序を少し変えるさりげない動きや
フリーパスを購入すれば(あるアイテムを残せば)何度も利用できる橋など十分センスはあると思います。

何より、正規面で出てくる懐かしいシンプルな雰囲気のステージだったのがとても新鮮でした。
私も一度、みすばるを始めた頃の原点に戻れるようなステージを作ってみたいです。

>> kuu10さん
えっと、いつの間にか投稿作品が増えていたので、ボーナス3だけプレイ&クリアしました。
(1日で消える5も残っていたみたいですし、ゆっくりプレイしていきます。^^;)

あまり投稿欄の紹介文を深く読まないでプレイを始め、連続キャッチボールをこれまた深く考えずに続けていきましたが、
途中でこのままプレイしていては絶対に最期何か困る!という予感めいたものはありました。(笑)

右下角は回避が簡単として、このジレンマはなかなか見事です。
普通のキャッチボールじゃ駄目なの?と思わせますよね。
と言うことで、変化が出そうなあの部分に関して、一旦キャッチボールを中断しました。(一つの大きなポイントですね)
そしてメインは pinasさんを思い出しながら堪能。節約できる過程がとても楽しいステージでした。

ちなみに剛速球はチェンジアップにも感じ、私は振りっぱなしではうまくいきませんでした。(何か微妙に違う?)

>> 水狂さん
最近は、攻略時間が大幅に減ってきているので、いろいろご心配おかけします。。
第2部に向けて少しでも・・・と思っていますが、もう少しお待ちください。

ミスティアで鯛を釣る、最後の晩餐とても懐かしいです。(早っ)
このあたりは kuu10さんの作成スキルがどんどん上がってきている感じも楽しめますね。

あっ、残像(ko_relakkuma8)の紹介どうもありがとうございます!
シンプルな部分(広い空間)をご評価いただき、嬉しく思います。

>> メークボーイさん
自分は単純にミスティック・バルーンの上2文字を繋げただけと思っていました。。(汗)



Re: ステージ攻略 - kuu10 2013/10/14(Mon) 14:38 No.13640

>>relakkumaさん
>緑玉の(少しだけ)違和感その2
3個積み別解封じ確認しました。5個積むと帰れなくなる帰らずの森的なパズルは見事です。
積みながらルートがいくつか見えてくるパズルは期待感があっていいですね(^^)
クリアはまた今度に…。

>kuu10_129
プレイ&クリアありがとうございます♪
>最期何か困る!という予感めいたものはありました。
流石はミスバル名球界入りプレイヤーrelakkumaさんです(^^)
最後以外はバルーン×2扉の押しっぱなしキャッチで、最後だけ仰る様なpinasさんの瞬停を使ったキャッチになります。
剛速球の表現は後ろに逸らしがちなのでそうつけたのですが、前のキャッチと違う変化をしているのでチェンジアップの剛速球かもしれません(^^)
(以下ネタばれ)
ポイントは扉を開けるタイミングで、※バルーン×2扉の上バルーンくらい※に来た時に扉を開け、
同時にキャッチボタンを押すと押しっぱなしでキャッチできます。
目押しできれば100%成功のキャッチになります。

※バルーン2扉の方は下のバルーンの移動待ち時間があるので、2つぴったりよりコンマ0.5マス上で扉を開けます

>>メークボーイさん
投稿もショートストーリーもいつでもお待ちしています♪



Re: ステージ攻略 - vanillaice 2013/10/14(Mon) 23:13 No.13641

>>kuu10さん、relakkumaさん
vani100のクリア、ありがとうございました。
サクっと解ける簡単でややこしくないステージに仕上げましたが、
kuu10さんほどのプレイヤーならば少し物足りない感じがしたかもしれません。

さきほどvanillaice101を投稿しました。100とは対照的なステージとなっております。
盲点となる別解が残っているかもしれないので、ご報告お待ちしています。

>>kuu10_130
クリアしました(初中級)。
コンベアと禁止台がそれぞれの役割を果たしています。
このステージで一番注意しなければならないのは、最後の3つの鍵を取りに行くときです。
あれ、戻れない・・・?そんなときは、2つの鍵を取ったときに一緒に置いてあったアイテムを使いましょう。あれが活躍します。



Re: ステージ攻略 - kuu10 2013/10/15(Tue) 04:33 No.13642

>>vanillaiceさん
>kuu10さんほどのプレイヤーならば少し物足りない
kuu10のような大したことのないプレイヤーほどパズル演出を期待します。

>kuu10_130
プレイ&クリアありがとうございます!
鍵1〜2はアドリブでクリアできるジレンマ強度ですが、鍵3つ目は少しは考えないとあの場所に引っかかります♪
前衛的テーマは快楽で、素直なルートと、徐々に開放されるオブジェと、鍵1→2→3と進む誘導がメインです。
kuu10_89のような軽いジレンマで長いステージは特色が出ないと駄目と分かったので、月の色を付けてみました。


知りたいこと 投稿者:メークボーイ 投稿日:2013/10/12(Sat) 18:31 No.13631

当方は、ミスティアちゃんが生まれた経緯と、「みすばる」という略称はどこから生まれたのかを知りたいと思います。


Re: 知りたいこと - メークボーイ 2013/10/13(Sun) 06:36 No.13634

>>vanillaiceさん
当方もbu10p名義で100作出しましたよ。
メークボーイ名義では続編が出てから出そうと思いますが、まだかなぁ(笑)



皆さんへ - メークボーイ 2013/10/13(Sun) 20:55 No.13638

>>水狂さん
ブログ更新お疲れ様です。
2000作ももうすぐですね。続編が出たら復帰します。

>>kuu10さん
続編が出れば復帰したいですが、いつになるのやら…


久しぶりのプレイ&攻略です 投稿者:relakkuma 投稿日:2013/10/05(Sat) 08:44 No.13605

お久しぶりです。攻略に関して新しく立ち上げさせていただきました。すみません。

>> kuu10さん
kuu10_128(傾いた時計)をプレイ&クリアしました。

一見シンプル簡単そうですが、細部まで運搬のジレンマが練り込まれていた良作です。
メイドの所までで中級ぐらいかなと思いましたが、その後の仕上げでそれまでの解法を
3回ほど見直し迫られました。最下段の梯子が憎いですね。(笑)

まずは、右下のオブジェ群で1個稼ぐために台形の形が小刻みに変わるところがユニークですね。
これですり替え可能になったと思ったら、また1個分足りない。。そこであるボールの存在に
なるほどと思いました。(このポイントが一番私のつぼに嵌りました、巧いです。)
左下の空間はこのためなのかと納得していたら、最後の最後に突状の地形に阻まれもう1個足りない。
あれ?? これ以上スペースがないよと思っていたら、鍵を取る順番が違っていたという
根本的な罠に気が付きました。そして、ここではじめて死神が牙をむきました。(^^)

ということで最終的な体感難度は常連の方なら中上級、慣れていない人は上級かなと思いました。
でも難易度よりも、3層構造の中で結構いろんなルートのバリエーションがある構成が楽しかったです。

>> vanillaiceさん
vanillaice99(アナザーミルフィーユ)をプレイ&クリアしました。

相変わらず、シンプルさの中に美しさを追求されていますね。
そして解法もミルフィーユを連想するような段階的なもので、下段の牢屋&禁止台を絡めた紛れは
さすが vanillaiceさんということです。
鍵の取得数や解除後の動きなどは紛れが少ないので、全体的には難度は抑えられていますが(中級ぐらい?)
あの段での細かい動きはとても参考になります。
食べ終わったのお皿(ゴールインの瞬間)は「とても上品に召し上がりました」というきれいな形でした。

さてさて、記念すべき100作まであと一つですね! 非常に楽しみです☆

>> Puffさん
道なき道(修正版)、微妙に対称じゃない分とあわせて、楽しませてもらいました。
自由度は低そうに見えますが、意外と盲点となる動きもあるので、私は結構悩みました。
当初版の解法は忘れてましたが、今回も新鮮な感覚でプレイできました。
対称系にしようとされた試みも素晴らしいです! しかも狭小の部類なのでかなり大変だったと思います。
Puffさんの作品は毎度、得るものが大きいので自作品も楽しみにしています。

>> 水狂さん
いろいろ攻略報告&名作集掲載等どうもありがとうございます。
ずっと忙しくて時間が取れなかったのですが、攻略も含めてまた改めて連絡しますね。
そして。。遅くなりましたが名作集サイト1周年、おめでとうございます♪

>> メークボーイさん
子分の苦悩は続きますね。もっともミスティアちゃんに怒られることも楽しんでいるように見えますが。
名作集バナーのミスティアちゃん、ちょっと雰囲気違う感じですがこれもまたかわいいと思います。


Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - kuu10 2013/10/05(Sat) 09:59 No.13606

>>relakkumaさん
>kuu10_128
プレイ&クリアありがとうございます♪
戦争と平和とがあっという間に解かれた2つ前のSPを思い出す攻略の早さです。
2×2×2×2×2×2×2=128ということで数字にちなんだ12進数の時計のステージを作ってみました。
死神まで到達も結構たいへんだったと思いますし、下段のオブジェが多かったり少なかったりもたいへんだったと思います、きついステージに仕上がりました。
%%置くオブジェがジャンプ台の死神はSP中おそらく初だと思います。%%
※relakkumaさんのステージがすでにありました。
>>水狂さん
サイト1周年おめでとうございます!

(追記)
>>vanillaiceさん
アナザーミルフィーユ解けました。
ラストボールが間違っていてたのが失敗でした。
小奇麗なお皿のアナザーミルフィーユですが、元々のミルフィーユも好みです。



Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - 水狂 2013/10/05(Sat) 13:22 No.13607[Home]

>>vanillaice さん
アナザーミルフィーユ、クリアしました。
これは本当に美しいと思いました!
対称形でスタートして、解いていく過程で「ミルフィーユ」になって、最後まで完璧なまとまり方!
自分でもこういう展開のステージを作ってみたいものです。憧れです。

>>kuu10 さん
「時計」といえば take さんの……と思ったら、やっぱり!
確かに傾いてます(笑)

>>relakkuma さん、kuu10 さん、皆さん
>名作集1周年
この場をお借りして、どうもありがとうございます m(_ _)m



Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - vanillaice 2013/10/06(Sun) 15:03 No.13610

>>relakkumaさん、puffさん、kuu10さん
vani99のクリア、ありがとうございました。
vani95より少し簡単なぐらいの雰囲気かなと思っています。

>>メークボーイさん
読みました。かわいいです。
10年前ぐらいのアニメ・・・元ネタが見当つきません^^;
なんでしょうね。



Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - Puff 2013/10/06(Sun) 20:07 No.13612

>>vanillaiceさん

えっ、vani99はまだクリアしてなかったんですが・・・
という事でクリアしてきました。
以前のミルフィーユは途中で挫折して食べ残すはめになってしまいましたが、今回は完食できました。
本編に混じってても全く違和感のなさそうなステージですね。



Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - kuu10 2013/10/07(Mon) 01:10 No.13613

>>Puffさん
>vani99
おそらく水狂さんと書くところのコピペミスと思います(^^)
書きミスするとクリアしてくださるということで…
Puffさんkuu10_128(傾いた時計)のクリア、ありがとうございました。
えと、、、ただのネタなのでクリアするかどうかはお任せします。。。



Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - relakkuma 2013/10/07(Mon) 01:59 No.13614

>> kuu10さん
魔法図書館をプレイ&クリアしました。
雲と牢屋のコンビネーション技術がどんどん上がってますし、kuu10さんの特徴になりつつあるように思えます。

たしかに牢屋の存在で運べるオブジェは制限されますが、
ラストボールをミスリードする構造はかなりレベル高いと思います。
乗り物酔いするタイプなので、ティーカップは遠慮させていただきました。
雲の警備員さんに制止させられたのがよかったですが。
あと、あれ残りは何パターンかあるかもですね。いくつか解がありそうですが、
いずれもベースの部分は楽しめると思うので特に問題ないと思います。

ジャンプ台を死神に起用・・・実は、nemoroの中盤で組み込んでいます。(^^)
kuu10さんもプレイ履歴あるあのステージです。

>> vanillaiceさん
>vani95より少し簡単なぐらいの雰囲気かなと思っています。
ちょうどしっくりくる感じですね。
でも95の意外性はかなりインパクト強く、忘れられませんね。(^^)

>> 水狂さん
nemoro3(魔法力制御)クリアおめでとうございます!
そして名作集紹介ありがとうございます。紹介コメント楽しく拝見いたしました。
あのジャンプ台の活用はnemoro6でも登場しますが、かなり浸透している感じですね。

あとにもろシリーズで未クリア分はnemoro2、4です。またクリア報告楽しみにしてますね。

>> Puffさん
Puff13、14を改めてプレイ、クリアしました。
13のような構成はPuffさんならではだなと感心しています。
Puff11と同じように結構やることは限られているように見えますが、
盲点となる動きのカモフラージュが素晴らしいです。



あらら - vanillaice 2013/10/07(Mon) 02:06 No.13615

>>kuu10さん
>>おそらく水狂さんと書くところのコピペミス
ええ、その通りです!間違えました。
あらためてpuffさん、プレイありがとうございました。



Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - kuu10 2013/10/07(Mon) 03:28 No.13616

>>relakkumaさん
>魔法図書館
プレイ&クリアありがとうございました!
傾いた時計は上手くいったようですが、最近の他2作は…
普通にプレイすると取り下げたくなるほど意図解じゃないのですが、(あの牢が普通に閉まってしまい、ティールームに強制誘導するジレンマが発生しない)
楽しそうなステージなのでとりあえず出しておいて今後は2で追及しようかと思っています。
それはおにぎり。も同パターンで…



Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - kuu10 2013/10/08(Tue) 03:31 No.13617

>>relakkumaさん
>緑玉の違和感その2
プレイ10分で、解除せず、右下鍵取得せず、右上バルーン開放せず、
下段の扉2つ開けて、あの場所にジャンプ台→バルーンの順に積んでクリアしました。
…はい、別解です。
修正お待ちしています(_ _*)

>>vanillaiceさん
>vani95(World)
プレイ&クリアしました。
解けてみるとな〜んだ簡単というステージですが、方針の誤誘導は一級品ですね!
尺が短くてもコンセプトがはっきりしているので、名作集向きかと思います。
こういうステージをプレイするとジャンプ台の救出ステージを作りたくなってしまいます。



Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - relakkuma 2013/10/08(Tue) 06:16 No.13618

>> kuu10さん
緑玉のプレイありがとうございます。あの2つの鍵がなかなか取れないと思っていたのですが、抜けがあったみたいですね。
申し訳ありません。

修正は、夜中以降になりそうですが、開始地点から左1下1のボールを取得する際にオブジェは
何個乗っていたか教えていただければ助かります。



Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - りらっくま 2013/10/08(Tue) 13:26 No.13619

追記
画面見ながらおそらくかなというルートを確認しました 答えは4ぐらいですかね 修正はまた先になります 申し訳ありません



Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - kuu10 2013/10/08(Tue) 14:05 No.13620

>>relakkumaさん
オブジェはジャンプ台3個乗せでジャンプ台1個は予め左側に載せておきます。後から3個の上に2個載せます。



Re: 久しぶりのプレイ&攻略です - vanillaice 2013/10/08(Tue) 18:21 No.13621

>>kuu10さん
95クリアおめでとうございます♪
終盤でのオブジェ入れ替えがポイントでした。


ミニストーリー 投稿者:メークボーイ 投稿日:2013/10/02(Wed) 18:57 No.13603

relakkumaさんへのレスのつもりでしたが、他の皆さんにも見てもらいたいので、もう一度続きと一緒に書きますね。

とある子分が散歩をしていました。とそこに、ミニスカ制服(しかもリボン付き)・ツインテールの可愛い女の子が…
その娘に心奪われた子分は早速話をすることに…

子分…あっ、あの…お話してくれますか?
娘…いいけど
子分…かっ、可愛いですね♪今度一緒、どこかに行きませんか?
娘…いいのかな〜ミスティアちゃんに言いつけちゃうぞ♪
子分…え〜それはなしにしてくださいよ〜
娘…ふふふっ、ミスティアちゃんといえば私のことだもん♪
子分…えええええっ!(驚)
ミスティアちゃん…びっくりしたでしょ♪ここの魔女学校の制服は地元で大評判だもん♪

ここから続き

子分…チャックミニスカもかわいいですが、まさかミスティアさんだなんてわかりませんでしたよ
ミスティアちゃん…そうね、友達も最初は私だって知らなくて、驚いてたわ
子分…でも何てイメチェンしたのですか?そのままでも可愛いけど
ミスティアちゃん…制服の影響かな♪私のほうが見劣りしそうなほどかわいい制服だから


Re: ミニストーリー - メークボーイ 2013/10/06(Sun) 07:33 No.13608

>>relakkumaさん
これは、十数年前に放送されたあるアニメを基に作ってみました。
バナーの件ですが、今まで気が付きませんでした。

>>kuu10さん・vanillaiceさん・Puffさん
このミニストーリーについて、どう思いましたか?

>>水狂さん
ミスティアちゃんを取り込んだバナーはすてきだと思います。



Re: ミニストーリー - kuu10 2013/10/06(Sun) 14:53 No.13609

>>メークボーイさん
>ストーリー
発展しそうなストーリーと思いました。
詳しくは投稿掲示板の傾いた時計の方に書いてあります^^



Re: ミニストーリー - メークボーイ 2013/10/06(Sun) 19:58 No.13611

>>kuu10さん・relakkumaさん
ここのストーリーでは書きませんでしたが、ミスティアちゃんは子分に話しかけられたとき内心「えっ、○○(子分)だよね…でも私だっ
てわからないよね多分」と思っていました。

「子分がミスティアちゃんに内緒で付き合おうと目論んでいた可愛い女の子が、実はミスティアちゃんだった」という話は、思い付きです(笑)
投稿掲示板の話は、いい返事が思いつかずすみませんorz

>>vanillaiceさん
何のアニメかは教えられないのですが、ふとみかけた美少女が実はクラスメイトだったという話を基に作りました。


竜も避ける者 投稿者:relakkuma 投稿日:2013/09/15(Sun) 03:33 No.13591

長くなりましたので新しく失礼します。

>> kuu10さん
kuu10_125(竜も避ける者)をプレイ&クリアしました。
あのボールを苦労して取得するまでのストーリーに集約されていると思いますが、
ある牢屋の節約を目的として例のあれ(リベンジ?)を用いました。
ふと思ったのですが、ジャンプ台経由の方が成功率高いのでしょうか?
事前に邪魔な雲を消すためにあのバルーンは存在すると思っていましたが、ダイレクトでもいけました。
取得までの軌道は微妙に違うもののその後は一緒だから、決まりやすさも一緒のはずですよね。(笑)
もしかして反転動作の分だけ前者の方が楽なのかも?

さて、攻略の方は事前にある窪みを塞ぐことでかなり巧くいき、鍵が2個余り、オブジェもクリア時はやや余り気味でした。
そしてふっと思ったのが、例の牢屋はすぐに塞いでも問題ない?
(バルーン土台2つと、下段から2段目にジャンプ台をセットすれば、そちらはもう通過不要)
となると、メイン部分も省略してクリアできることが分かりました。(この時も鍵2個余り)

オブジェの数が多いのと複雑な構図のために別解検証は難しいと思いますが、よろしければまたご確認お願いします。(^^)

ガーナさんは、もう一つの方も確認しておりますので、降格にはなりましたが思い出の作品として胸にとどめておきます。
なお、このような落下系で難しい作品と言えば、pinas20を思い出しました。
解ける人はすぐに解けるかもしれませんが、嵌まると上級以上に感じると思います。ぜひ、お勧めです♪


Re: 竜も避ける者 - kuu10 2013/09/15(Sun) 14:26 No.13592

>>relakkumaさん
>kuu10_125(竜も避ける者)
プレイ&クリアおめでとうございます♪
新技面だけ作っていると総合面の腕が落ちるので若干リハビリ的な作品になっています。
オブジェ落とし、運搬、入れ替え、雲残し、あるジャンプ台の開放、鍵確保、かなりのパズル数は盛り込んでいます。
また、自由度が高めであるパズルをスルーしたり、逆に追加できたりしますが、どのルートから行ってもあるメインは通るのじゃないかなと思っています。
なお、キャッチ・コンベアジャンプは使わず、クリアの為に使えたとしたら別解と思います。
それでも各所に特殊技も使える仕組みはセットしたのでそういうのも楽しんでいただけたらとは思いました。

さて攻略の方ですが、例の牢屋はダミーというよりはそこでオブジェを持ってひっかかったり、通れなくなることを目的とした罠になります。本解では塞ぐことなくクリアできます。
鍵余り・・・はやっぱり余りますよね・・・。ダミーやパズル通過後の取得は問題ないのですが、パズル通過前に余るような解だけは調査しようかなと思っています。
relakkumaさんへのお答えで相当箇所が複数あったり際どい内容で触れてない部分もありますが、そちらは解く人の楽しみということにしたいと思います^^

>ガーナ
本解確認ありがとうございます♪
キャッチまでに横移動させたり下を跳ねさせたりする動作解はやはり魅力があります。それだけを解にさせる作品は今後に・・・



Re:被疑者○ - relakkuma 2013/09/19(Thu) 01:30 No.13593

>> kuu10さん
7号事件(もうそんなに事件数が増えたのですね ^^;)を解決しまし。。。。イヤ、正確にはまだ絞り切れていません。
クリア時の形は? もしかして???

あまり書きすぎるとすぐにネタバレになってしまうので、kuu10さんのコメント(質問)頼りかなと思っています。
私の中では、あの○はこの人かな?と想像しているのですが、見方によっては?という所もあるもので。(^^)

>竜も避ける者
>オブジェ落とし、運搬、入れ替え、雲残し、あるジャンプ台の開放、鍵確保、かなりのパズル数は盛り込んでいます。
これは一通り確認していますので、よかったです。(^^)



Re: 竜も避ける者 - kuu10 2013/09/19(Thu) 19:59 No.13594

>>relakkumaさん
>7号事件
プレイ&クリアありがとうございます。
解除タイミングで英語は出ましたでしょうか…?



Re: 竜も避ける者 - relakkuma 2013/09/20(Fri) 02:26 No.13595

>> kuu10さん
>7号事件
絵文字かも?と思っていました。(^^)
一番上のジャンプ台2つを好きなように動かせるため(まったく触らなくても可)
解除時の形は読み取りができませんでした。。すみません。
もしかして別解かもしれませんが、事件の行方は気になります。

>1日フェア4
ラストの頭突きによる破壊までの準備作業が、結構パズル要素詰まっており、非常に楽しかったです。
これで初級??????

扉ハンデを克服する落下物の先読み、着地ロスによる疑念、下段両側における複数の潜り込みルートなどなど考えると
少なくとも初中級以上はあると思うのですが、どうでしょう。
あの部分の扉を開けずにラストボールを誘導するパズル要素は、結構考えどころがあると思います。

パズル要素だけでみると、個人的には「竜も避ける者」にも匹敵(もしくはそれ以上?)すると考えますが、
個人差もあると思うので、このステージの楽しいストーリーと照らし合わせると難易度云々は問題でないですね。

十分正規ステージでもいいなぁと思ってしまうのは、お馴染みになっている感じです。(^^)



Re: 竜も避ける者 - kuu10 2013/09/20(Fri) 14:35 No.13596

>>relakkumaさん
>7号事件
すべてのジャンプ台は一斉動かさないのが本解なので、別解のようです<(_ _*)>すみません
仕掛けとしては本解解除時にHT(阪神タイガース)ロゴ入り野球帽デザイン(素地に白がなかったので分かり辛い)が出るようになっています。
後日談の顛末は、マスコットの抗争でトラッキーがジャビットに飛び蹴りを食らわせたというストーリー用意してましたが、
あまりのパズルの不甲斐なさにお蔵入りです^^;
別解が先に思いつくようなステージなので、正式ステージ格上げはたぶんないです(笑)

>1日フェア4・ミスティア帝国
プレイ&クリアおめでとうございます♪
頭突きでデススターは破壊されました(^^)
takeさんの精密な時計を見て円状にボールを散らしたステージです。
Roy7(大分前にクリア済)のように解除時の仕掛けが容易に見えてしまい逆算が楽なので、
左右に行ったり来たりできるようにしたステージなのですが、目標の時計(目標高すぎる)まで難易度が上がりませんでした。
目標と比べて初級という感じなので、relakkumaさんの感覚は間違いではなく、kuu10ステージの中では普通の難易度かもしれません。
スターウォーズはディズニーに版権が移ってしまい、ミッキーと同様二次創作不可なので、そのままのネタのこちらはSP収録不可ということもあると思います。
なお、頭突きネタはまた使うと思います。
ところで最近(2日前?)フーコー(振り子の偉人)の誕生日だったようです。



クリア報告など - 水狂 2013/09/21(Sat) 22:12 No.13597[Home]

>>relakkuma さん
nemoro2-5 が私の中で迷宮入りになっていたのですが(この掲示板でもクリア報告はないようで)
今回、nemoro3(魔法力制御)をクリアしました!
ジャンプ台で飛べる高さが決まっているジレンマをステージの至るところで感じさせる構成が凄いです。
クリアした手順(意図解と思います)ではスタート直後に巧みな動きが求められ、あとは見えやすい展開でした。
といっても、試行錯誤でステージの構造をよく理解したうえでないと、スタート直後のこの動きはできないでしょうね。

>>kuu10さん
パソコン大変ですね。
>別機使ってますが時々ミスバル作動中に止まります
私の思考回路もミスバルの難問を前に良く止まります。



Re: 竜も避ける者 - relakkuma 2013/09/24(Tue) 23:00 No.13598

>> kuu10さん
難易度の件、なるほどです。(^^)
個人的にこのような対称形のパズル(正規面の20みたいに)は、一方だけに偏って考えるとクリア不能になるので
上下左右の配置等まで意識されているこの作品はとても手ごたえがあり良問だと思います。
最近のアクション−特殊技−パズルというバランスもいいですね!

>> 水狂さん
nemoro3のクリア報告もどうもありがとうございます!
確認が遅れて大変すみません。。

コメントを読む限り意図解なようで安心しました。
たしかにスタート直後の動きは、いきなり読解できる人はあのお方ぐらいでしょうね。(謎)

よほど変な仕掛けを隠しているというよりは、他の部分で何度も試行錯誤&失敗しながら
辿り着ける構成だったみたいでそちらも安心しました。
この仕掛けは、まだクリア報告のない ko_relakkuma中盤ステージなどにも隠されていますし、
もしよければ自作面の時にでも活用していただければと思います。(^^)



Re: 竜も避ける者 - メークボーイ 2013/09/24(Tue) 23:26 No.13599

>>relakkumaさん
ミスティアちゃんは髪型を変えた場合、同一人物だと気が付かないのでは…と考えてしまいます。

とある子分が散歩をしていました。とそこに、ミニスカ制服(しかもリボン付き)・ツインテールの可愛い女の子が…
その娘に心奪われた子分は早速話をすることに…

子分…あっ、あの…お話してくれますか?
娘…いいけど
子分…かっ、可愛いですね♪今度一緒、どこかに行きませんか?
娘…いいのかな〜ミスティアちゃんに言いつけちゃうぞ♪
子分…え〜それはなしにしてくださいよ〜
娘…ふふふっ、ミスティアちゃんといえば私のことだもん♪
子分…えええええっ!(驚)
ミスティアちゃん…びっくりしたでしょ♪ここの魔女学校の制服は地元で大評判だもん♪



道なき道 - 水狂 2013/09/27(Fri) 08:47 No.13600[Home]

>>Puffさん
お久しぶりです ^^
Puff11 (道なき道)の修正2をクリアしました。
修正後ではジャンプ台が増えていて、更に動きづらくなった感じでした。
クリア手順は打消しを何度か使った以前の解法とは違う動きだったような(詳細を忘れてしまっているので曖昧ですみません…)。
この修正で別解が無くなっていればいいですね!



それはおにぎり。 - 水狂 2013/10/01(Tue) 19:41 No.13601[Home]

>>kuu10 さん
攻略報告です^^

kuu10_126 (魔法図書館) ルート探しと、どのルートが先でどのルートが後かの見極めが楽しかったです。ティールームも忘れずに寄りました(ぇ

kuu10_127 (それはおにぎり。) おにぎりシリーズ(?)は前にもありましたね!雲(米粒)とコンベアでコミカルにバルーンを運ぼうとしてジレンマを感じていたのですが、米粒2個食べるだけでクリアできるルートがあって Story と合ってないような?

kuu10_9 (戦争と平和と) ずいぶん前の作品ですが、個人的に未クリアでした。盲点に気づけて今回クリア。やっぱりカギがカギでした。



Re: 竜も避ける者 - kuu10 2013/10/01(Tue) 20:38 No.13602

>>水狂さん
いろいろプレイ&クリアありがとうございます♪
>魔法図書館
全パーツが5の倍数の図書館です。
複数解を発見したのですが、修正すると倍数が崩れるのでこちらはそのまま・・・

>それはおにぎり。
本ルートは雲全消費なので、別解と思われます^^;
修正予定です〜

>戦争と平和
解除でルートを塞ぐ没作品のアイディアを転用したもので、
最初難しいかな〜と出してあっという間に解かれた作品だったりします。
謎ダミーやオブジェ使いまわしの技術がなくて、縦積みルートつくりができれば、後は鍵が鍵でした。



Re: 竜も避ける者 - Puff 2013/10/03(Thu) 18:39 No.13604

みなさんお久しぶりです。

>>水狂さん
道無き道修正版プレイありがとうございます。
動きづらくなった分逆に方針は立てやすくなったんじゃないかと。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

- Joyful Note -